2013/03/15/ (金) | edit |

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本料理が世界一」というスレッドが立てられた。日本貿易振興機構(JETRO)が行った「日本食品に対する海外消費者調査」によると、調査対象となった中国、香港、台湾、韓国、米国、フランス、イタリアの7カ国・地域のうち6か国・地域で「日本料理」が好きな外国料理で1位となった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363354247/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0315&f=national_0315_049.shtml
スポンサード リンク
1 名前: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 22:30:47.82 ID:/vfcvZNl0

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0315&f=national_0315_049.shtml
【中国BBS】うそだ! 日本料理が世界一という調査結果に反論
【社会ニュース】 2013/03/15(金) 19:25
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本料理が世界一」というスレッドが立てられた。日本貿易振興機構(JETRO)が行った「日本食品に対する海外消費者調査」によると、調査対象となった中国、香港、台湾、韓国、米国、フランス、イタリアの7カ国・地域のうち6か国・地域で「日本料理」が好きな外国料理で1位となった。
中国のネットユーザーからは、「うそだ! 日本料理はおいしいかもしれないが、胃が受け付けない」、「料理を比べるなら、中国はどの国にも負けない。数千年もの蓄積だぞ?」、「日本料理も確かに良いが、絶対に1位ではない。中華料理は種類が多い。この点はどの国の料理にも負けない」など、中国料理こそ世界一であるはずとの回答が多く寄せられた。
中華料理が高い評価を得られなかった理由を推測する意見も多く、「わが国の食品が安全ではないからじゃないか」というコメントもあったが、残留農薬や汚染された土壌や水、下水油など、中国で相次ぐ食の安全性に関する問題を考えれば、中華料理に対するイメージが低下している可能性も否定できない。
しかし、日本料理を支持するというユーザーもおり、「麺だったら絶対に日本のラーメンのほうがうまい」、「生食が好きな人にとって日本料理は最高」という意見もあった。
そのほかのコメントとしては、食べ物で順位を争う必要があるのか? と疑問を呈するユーザーや、湖南人としては辛くて酸っぱくないと喉を通らない、という意見もあった。湖南料理は湘菜と呼ばれ、四川料理とは違って辛さと酸味あふれる料理であり、四川料理より辛いとも言われる料理だ。
つづく
2 名前: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 22:31:18.87 ID:/vfcvZNl0
つづき
「日本食品に対する海外消費者調査」において、日本料理は米国を除く6カ国・地域で、「好きな外国料理」の第1位となった。先進国では健康志向を背景に日本料理の評価が高まっていると言われるが、これを裏付けた形だ。日本料理のなかでは、寿司(すし)、天ぷら、焼き鳥の人気が高かった。
中華料理は味付けが濃く、油を使用して調理する料理が多いため、中国人からすれば日本料理は味が薄く、淡白に感じられるのかもしれない。また、日本料理は鮮度を重視し、素材の味を活かすことを重視する一方、中国ではナマモノを好まない人が多いため、日本料理は受け付けないという人が少なくない。(編集担当:畠山栄)

By cchsin
「日本食品に対する海外消費者調査」において、日本料理は米国を除く6カ国・地域で、「好きな外国料理」の第1位となった。先進国では健康志向を背景に日本料理の評価が高まっていると言われるが、これを裏付けた形だ。日本料理のなかでは、寿司(すし)、天ぷら、焼き鳥の人気が高かった。
中華料理は味付けが濃く、油を使用して調理する料理が多いため、中国人からすれば日本料理は味が薄く、淡白に感じられるのかもしれない。また、日本料理は鮮度を重視し、素材の味を活かすことを重視する一方、中国ではナマモノを好まない人が多いため、日本料理は受け付けないという人が少なくない。(編集担当:畠山栄)

By cchsin
3 名前: チーター(群馬県):2013/03/15(金) 22:32:25.22 ID:eu3mJ4YF0
中華一番
5 名前: ぬこ(栃木県):2013/03/15(金) 22:33:58.37 ID:F9LhKvt70
中国人はバカですから
6 名前: トラ(東京都):2013/03/15(金) 22:34:29.57 ID:jWPLBD7/0
現代中国が食を語るとはw
9 名前: ヒョウ(福岡県):2013/03/15(金) 22:35:09.67 ID:k+KeSVhw0
好きな外国料理ならまぁ優劣の問題じゃないんじゃねぇか
11 名前: クロアシネコ(チベット自治区):2013/03/15(金) 22:35:16.73 ID:QfzId5d60
またサヨちゃんが発狂しちゃうの?
4 名前: ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/03/15(金) 22:33:01.17 ID:XKYGBNU30
ラーメン、餃子、ハンバーグ、カレー、テンプラ
日本料理は世界一ぃ
日本料理は世界一ぃ
8 名前: エジプシャン・マウ(福岡県):2013/03/15(金) 22:34:48.04 ID:+9eGPTnD0
まぁ中華も好きだけどな
日本の食材で中華作るならok
日本の食材で中華作るならok
13 名前: 縞三毛(長野県):2013/03/15(金) 22:37:22.38 ID:ZBtP+RAa0
底辺中華と上辺中華ではふり幅がでかすぎて評価されないだろ
14 名前: スナドリネコ(三重県):2013/03/15(金) 22:38:01.68 ID:IP87vmlU0
長いだけの歴史に胡座をかいてたツケ
15 名前: チーター(群馬県):2013/03/15(金) 22:38:09.76 ID:eu3mJ4YF0
???「同じ島国なのに…どうしてこうなった」
121 名前: イエネコ(京都府):2013/03/15(金) 23:15:56.99 ID:Le7YkuQ+0
>>15
隠れてもわかる、お前絶対イギリスだろw
隠れてもわかる、お前絶対イギリスだろw
17 名前: 猫又(北海道):2013/03/15(金) 22:38:15.50 ID:mL7iNTeC0
好きなもの食えよ
18 名前: エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/15(金) 22:39:00.22 ID:lblwg55lP
日本料理の中華が最強
19 名前: ヒマラヤン(香川県):2013/03/15(金) 22:39:08.12 ID:66ekShtj0
中国人が、日本で中華料理を食ったらどう思うの?
油が少ないとか、思うわけ?
味がうすいとも思うのか?
油が少ないとか、思うわけ?
味がうすいとも思うのか?
26 名前: 斑(大阪府):2013/03/15(金) 22:41:07.82 ID:8lg6fP/e0
>>19
同僚の中国人はよく王将に行ってるわ。
同僚の中国人はよく王将に行ってるわ。
20 名前: アフリカゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/03/15(金) 22:39:48.81 ID:4eTXWauJO
中国人は中華毒菜だけ食ってろ
21 名前: アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2013/03/15(金) 22:39:48.51 ID:QKZHoD7a0
味の素に頼り切ってるくせにwwwwww
22 名前: 斑(大阪府):2013/03/15(金) 22:40:03.58 ID:8lg6fP/e0
中華料理好きだけど、毎日はさすがに重たいな。
27 名前: スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/15(金) 22:41:38.13 ID:GMnkQUDtP
中国4000年とか嘘も甚だしい!まだ
2013年しかたってないというのに!
2013年しかたってないというのに!
28 名前: ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/03/15(金) 22:42:05.44 ID:NEA/Y3f7O
アレンジしてないガチ中華はあまり美味しくはない
29 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/03/15(金) 22:42:07.71 ID:JHshBjEV0
最強の下水油で作ってる最強の中華料理
30 名前: ヒマラヤン(関東地方):2013/03/15(金) 22:42:36.24 ID:tsqjgPrQO
中華は美味いけど外人には胡麻油の匂いが
苦手な人が多いからじゃね
そもそも別に順位付けなくていいわ
苦手な人が多いからじゃね
そもそも別に順位付けなくていいわ
31 名前: スペインオオヤマネコ(群馬県):2013/03/15(金) 22:42:58.80 ID:AmwrqrOt0
世界三大料理
和食・中華・イタリアン
和食・中華・イタリアン
32 名前: ジャングルキャット(神奈川県):2013/03/15(金) 22:43:11.71 ID:xoGTNzZ30
安全で美味しいのは日本料理だろうな。
美味しいかもしれんが危険というのはいただけない。
美味しいかもしれんが危険というのはいただけない。
34 名前: スナドリネコ(チベット自治区):2013/03/15(金) 22:43:48.86 ID:WsaYdjR50
俺も意外だわ
外国人の口に合うのかね
イタリアンあたりだと思ったが
外国人の口に合うのかね
イタリアンあたりだと思ったが
37 名前: ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 22:44:35.25 ID:CGujAIu40
子供の頃に見た映画でジャッキーチェンが美味そうに
中華食ってたなぁ
中華食ってたなぁ
51 名前: ジャガーネコ(四国地方):2013/03/15(金) 22:50:23.73 ID:QFr9wiIH0
>>37
特に鳥モモ肉にかぶりつくシーンとかたまらんよね
特に鳥モモ肉にかぶりつくシーンとかたまらんよね
38 名前: しぃ(東京都):2013/03/15(金) 22:44:39.02 ID:fvKTCDPd0
日本人向けにアレンジされてる中華なら美味しいと思う
39 名前: ピクシーボブ(長野県):2013/03/15(金) 22:44:58.77 ID:4IjzoVpQ0
日本の中華はまぁうまいけど、アメリカの中華はまずいよな
きっと、どの国も中華は安価で食べられるB級グルメ的な
位置づけなんだろ
きっと、どの国も中華は安価で食べられるB級グルメ的な
位置づけなんだろ
40 名前: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/15(金) 22:45:27.79 ID:+zhn0S9O0
食材がまともなら中華もいいけどな
あまり本格的なやつはだめだわ、油と味付けがものすごくて
あまり本格的なやつはだめだわ、油と味付けがものすごくて
42 名前: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 22:47:05.17 ID:Z7Qg9h380
中華料理は油使いすぎ
あれじゃ油飲んでるのと変わらないよw
あれじゃ油飲んでるのと変わらないよw
43 名前: ベンガル(福岡県):2013/03/15(金) 22:47:10.40 ID:r4HrDrVj0
いちいち日本の機関の発表なんか真に受けるなよ
めんどくせーな
めんどくせーな
44 名前: エキゾチックショートヘア(茸):2013/03/15(金) 22:47:53.22 ID:fh5Jr8NuP
正直、あんまり持ち上げられると
逆に不安になって腰が引ける
逆に不安になって腰が引ける
46 名前: ラグドール(福岡県):2013/03/15(金) 22:48:24.14 ID:kYfEyFDd0
お願いだから中国人は日本料理を食べないでくれ
中国の金持ちは日本の10倍の値段でも
「和牛」とか言って平気で食べる
これが一般的になったら日本人は食べる物がなくなる
中国の金持ちは日本の10倍の値段でも
「和牛」とか言って平気で食べる
これが一般的になったら日本人は食べる物がなくなる
49 名前: オリエンタル(埼玉県):2013/03/15(金) 22:49:34.05 ID:dJx5+VWq0
中国の炒飯は味がない
50 名前: ジャガーネコ(四国地方):2013/03/15(金) 22:49:39.47 ID:QFr9wiIH0
中華が美味いのは間違いないけど油がちょっと
52 名前: ジャパニーズボブテイル(芋):2013/03/15(金) 22:51:01.78 ID:S8B1Y4Eh0
まあこれは中国の言いたいこともわかる。
53 名前: アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/03/15(金) 22:51:06.52 ID:iPhB9eSb0
中華料理もおいしいよ。
こんな韓国人みたいなみっともない真似は
中国にふさわしくないから止めたほうがいい。
こんな韓国人みたいなみっともない真似は
中国にふさわしくないから止めたほうがいい。
68 名前: シャム(東京都):2013/03/15(金) 22:56:40.85 ID:GxtKFOuj0
中華は中華で、和食は和食で旨いじゃん
それじゃあかんの?
それじゃあかんの?
76 名前: エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/15(金) 22:58:46.70 ID:85Nkhu1PP
77 名前: ベンガル(栃木県):2013/03/15(金) 22:58:55.87 ID:C+pS/b6H0
全ての料理は韓国が起源だから
実質世界一は韓国料理ニダ
実質世界一は韓国料理ニダ
81 名前: シャルトリュー(チベット自治区):2013/03/15(金) 23:00:24.75 ID:WMYFDZ650
3000年だか4000年だかいうけどその歴史に連続性ってないからなぁ
82 名前: スノーシュー(栃木県):2013/03/15(金) 23:00:35.54 ID:A4K7IoYh0
確かに、ダンボールまで食材に使う中国には
敵う気がしないな
敵う気がしないな
87 名前: スノーシュー(田舎おでん):2013/03/15(金) 23:01:41.75 ID:y2dW4Sp70
勝ち負けなんかどうでもいいだろ。 中華も美味いし、和食も美味い。それでいいやんけ
器が小さいのぉ
器が小さいのぉ
89 名前: スフィンクス(中部地方):2013/03/15(金) 23:03:31.98 ID:Z+/NmJ1OP
好きとおいしいは違う。
しかし二日酔いの朝は和食が
一番おいしく好きだ。
しかし二日酔いの朝は和食が
一番おいしく好きだ。
95 名前: ユキヒョウ(埼玉県):2013/03/15(金) 23:05:26.94 ID:MD2i8VaR0
中華も本格的な場所で食うとマジうまいし単純な比較はできんわな
ただ中華の方は日本食よりはるか以前に
定着してて新規性ないとも言える
あと健康志向もあるから日本食に追い風になってるのかもな
ただ中華の方は日本食よりはるか以前に
定着してて新規性ないとも言える
あと健康志向もあるから日本食に追い風になってるのかもな
107 名前: クロアシネコ(千葉県):2013/03/15(金) 23:09:48.12 ID:cBfNOVPf0
97 名前: バーミーズ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 23:05:34.47 ID:ZVVvwoe3O
新時代到来
日本 イタリア フランス
日本 イタリア フランス
101 名前: メインクーン(神奈川県):2013/03/15(金) 23:06:33.04 ID:F21GX3Wr0
中華料理は大きくて深い
日本料理は鋭く尖っている
その先端が評価されたのだと思う
どちらが優れているとかいう話しでもない
日本料理は鋭く尖っている
その先端が評価されたのだと思う
どちらが優れているとかいう話しでもない
108 名前: リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/15(金) 23:10:11.04 ID:PX8L3f2Y0
各国の料理の美味さに優劣を付ける事自体ナンセンスだと思うけどなー
結局その国の材料調達や調味料の事情とか、
現地人の好みに合わせて食文化ってのは発達していくもんだし
一概に「日本料理」「中華料理」って言っても、
味付けは料理人の腕に左右される部分も大きいしなぁ
まぁ俺らが日によって寿司が食べたかったりラーメンが食いたくなったり、
時にはギトギトのジャンクフードが食いたくなるように
今はカロリー多めの西洋料理や油まみれの
中華料理へのアンチテーゼって意味も含めて
ヘルシーイメージの日本食が注目されてんだろうな
結局その国の材料調達や調味料の事情とか、
現地人の好みに合わせて食文化ってのは発達していくもんだし
一概に「日本料理」「中華料理」って言っても、
味付けは料理人の腕に左右される部分も大きいしなぁ
まぁ俺らが日によって寿司が食べたかったりラーメンが食いたくなったり、
時にはギトギトのジャンクフードが食いたくなるように
今はカロリー多めの西洋料理や油まみれの
中華料理へのアンチテーゼって意味も含めて
ヘルシーイメージの日本食が注目されてんだろうな
110 名前: オシキャット(大阪府):2013/03/15(金) 23:11:14.62 ID:qmemsoqf0
なんかわりと冷静な意見が多いw
137 名前: リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/15(金) 23:24:13.52 ID:PX8L3f2Y0
119 名前: エキゾチックショートヘア(家):2013/03/15(金) 23:15:25.29 ID:09wQyhcGP
日本人が真に受けてないのに中、韓はファビョる
いつものパターンか
いつものパターンか
128 名前: ハイイロネコ(四国地方):2013/03/15(金) 23:20:01.10 ID:wTPRs4qb0
中華うまいと思うよ
中国では食べたくないけど。
中国では食べたくないけど。
133 名前: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 23:23:40.35 ID:G0gvngTH0
日本の中華うまいよね
157 名前: 茶トラ(千葉県):2013/03/15(金) 23:42:01.27 ID:8ZCPgFB50
中華は美味しいけどクドくて毎日は食べられない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国人 「法的に尖閣諸島が日本の領土ならば、米国はインディアンの領土だ!」
- 【中国BBS】日本の家電は10年使っても大丈夫。中国人「そんなに長く使えたら誰が新品を買う?わが国の製品は1、2年で壊れる」[3-27]
- 【中国BBS】「日本人はマスクをするのが本当に好きだよね。なぜかは知らないけど」…中国人から見た日本人の不思議な習慣
- 中国人「日本人の目にわれわれはどう映っているのだろうか?」
- 【中国BBS】うそだ!3000年の歴史が! 日本料理が世界一という調査結果に反論wwww
- 「整形は韓国に帰れ」・・・WBC台湾応援団の挑発に韓国で怒りの声 「非礼だ」
- (#^ω^) 韓国人 「日本の方が泥棒だ。私たちの文化と技術をずっと盗んできたのは日本だ。対馬も韓国に返せ」
- 中国人 「日本車の燃費が良いのは安全性を犠牲にしているから」
- 中国 「韓国は弱小国なのに、韓国人が小日本と呼ぶのはおかしい。韓国人は身分をわきまえろ」
調査元が『日本貿易振興機構』じゃん。あほらしい。
開放前の香港に二十歳で行ったが、2日で飽きるシナ料理・・・。
3日目の朝に食べた粥が旨いの何のwwww
3日目の朝に食べた粥が旨いの何のwwww
今の時代は油ギトギトが嫌われる
文革で失伝したり
職人には厳しい国だからな
職人には厳しい国だからな
中華好きよ?
食べる回数は中華の方が多い
けど、日本食も食べたい時がある
まあその時々の気分で選ぶよ
選択の幅が広いっていいよね
食べる回数は中華の方が多い
けど、日本食も食べたい時がある
まあその時々の気分で選ぶよ
選択の幅が広いっていいよね
297879
JETROは割とまともな情報機関の一つだぞ
そもそも日本企業の支援が目的だからそうそう間違った情報は出さないと思う
変にマジック使って嘘を本当のように見せかけたら損するのは日本企業、ってことになるし
JETROは割とまともな情報機関の一つだぞ
そもそも日本企業の支援が目的だからそうそう間違った情報は出さないと思う
変にマジック使って嘘を本当のように見せかけたら損するのは日本企業、ってことになるし
好きな人調べてるだけで、そんなに優劣感じるとこじゃないと思うんだけど…世界の中華料理だってのに、まー余裕のないこと。
中国以外の国で中華料理が一番じゃないのが悲しかったのかもだけど、もう地元に根付いてて目新しさやインパクトがないせいって可能性もあるやん、日常に浸透してることを誇りに思えばいいのにねー
中国以外の国で中華料理が一番じゃないのが悲しかったのかもだけど、もう地元に根付いてて目新しさやインパクトがないせいって可能性もあるやん、日常に浸透してることを誇りに思えばいいのにねー
四川人もスゴいと思ってたけど湖南人もスゴいもの毎日食ってるのなw
辛くて酸っぱいものじゃなきゃ喉を通らないってwww
辛くて酸っぱいものじゃなきゃ喉を通らないってwww
昔ながらの中華料理と昔ながらの日本料理だと、
日本料理は質素すぎるんじゃないかと思う。
今の中華料理と今の日本料理だと
・・・・その中華料理は本当に食べ物なのか。
日本料理は質素すぎるんじゃないかと思う。
今の中華料理と今の日本料理だと
・・・・その中華料理は本当に食べ物なのか。
ダンボールから肉まん
人糞から食用油
黒ビニールからワカメ
ゼラチンからフカヒレ
汚染河川で死んだ魚を漁獲
乳児が死ぬ粉ミルク
病死の鶏肉
洗剤でゴシゴシ洗わないと食べられない野菜
中国にはかなわんよwwww
人糞から食用油
黒ビニールからワカメ
ゼラチンからフカヒレ
汚染河川で死んだ魚を漁獲
乳児が死ぬ粉ミルク
病死の鶏肉
洗剤でゴシゴシ洗わないと食べられない野菜
中国にはかなわんよwwww
別に食文化に関しては一位じゃなくてもいいわ
競争するもんじゃないだろこういうのは
美味ければいいのよ
競争するもんじゃないだろこういうのは
美味ければいいのよ
>中国人からすれば日本料理は味が薄く、淡白に感じられるのかもしれない。
なーに、欧米人だって、寿司にマヨネーズやらマスタードなどをドバドバつけて食べてるよ。
昔、リアルでそれを見たために食欲をなくしたからな。
なーに、欧米人だって、寿司にマヨネーズやらマスタードなどをドバドバつけて食べてるよ。
昔、リアルでそれを見たために食欲をなくしたからな。
そんなに悲観しなくても大丈夫だと思うけどねぇ・・・
香港で各地域の料理を食べれば飽きないよ
お粥さんが美味しいのは確かだけど
お粥さんが美味しいのは確かだけど
中華料理すきだぞ、時々無性に食いたくなる。
昨日はエビチリ喰ったけど、胸焼けした・・・
30過ぎるときついのかな・・
昨日はエビチリ喰ったけど、胸焼けした・・・
30過ぎるときついのかな・・
日本料理は今、流行っているが、地力だと中華料理には敵わないと思う
奥が深すぎてイメージがぼやけるのも理由かもね。
粥がうまいのはダシで炊いているか、味の素を入れているからだ。
高級店でも味の素は必須という話。←これ豆な。
高級店でも味の素は必須という話。←これ豆な。
中華なー天津飯うめぇよなー(棒
中華料理の方が世界に受け入れやすいと思う
中華は点心とかうまいじゃん
あの入れ物もかわいらしいし
あの入れ物もかわいらしいし
よく分からん文章だ
7カ国でアケートとって、その内 米国除く6カ国で日本が1位だったって事だよね?
それなら中国や韓国でも日本料理が1位だったって事になるんだが・・・
まあ結局はどこの国も自国の料理が1番良いから「外国料理」でマトモなのは日本料理が1番だったって事か
7カ国でアケートとって、その内 米国除く6カ国で日本が1位だったって事だよね?
それなら中国や韓国でも日本料理が1位だったって事になるんだが・・・
まあ結局はどこの国も自国の料理が1番良いから「外国料理」でマトモなのは日本料理が1番だったって事か
中華料理好きな人は化調に馴染み過ぎてること自覚したがいいよ
まあ和食でも多少使うけどね(ラーメンとか特にね)
和食:基本、化調は味を整えるために使う(副次的使用)
中華:化調は味付けの基本(主的使用)
韓食:化調に食材を加える 化調が主役(根本的使用)
まあ和食でも多少使うけどね(ラーメンとか特にね)
和食:基本、化調は味を整えるために使う(副次的使用)
中華:化調は味付けの基本(主的使用)
韓食:化調に食材を加える 化調が主役(根本的使用)
中華の佛跳牆はまじでうまい
ただトロミがあるせいで熱いまま飲むと喉が焼ける
ただトロミがあるせいで熱いまま飲むと喉が焼ける
海外のなら中華料理が一番好き
漁獲量のこととか考えると
マグロは日本人だけの楽しみであってほしかった。
マグロは日本人だけの楽しみであってほしかった。
>料理を比べるなら、中国はどの国にも負けない。数千年もの蓄積だぞ?
おまいらの国、歴史が何度も断絶しているだろ。今ある国は100年も歴史ないしw
数千年の歴史とかおこがましいんだよ!我が国は万世一系の天皇陛下治める日本が
綿々と2000年以上続いてんじゃボケ。
おまいらの国、歴史が何度も断絶しているだろ。今ある国は100年も歴史ないしw
数千年の歴史とかおこがましいんだよ!我が国は万世一系の天皇陛下治める日本が
綿々と2000年以上続いてんじゃボケ。
(ファ)コンビニの中華丼の米がマズ過ぎ。あれ、本当に売れるの?
あくまでもアンケートの結果であって、それも対象地域が限られているから、むきになって反論することでもない。
世界中の料理を比較した中での結果なら、また違ってくるとは思うけど、別に料理のナンバーワンではなく、好きな料理の1位ということなんだから、騒ぐような内容でもないし。
世界中の料理を比較した中での結果なら、また違ってくるとは思うけど、別に料理のナンバーワンではなく、好きな料理の1位ということなんだから、騒ぐような内容でもないし。
中華美味いよ!自信もってくれ。豚が大量に川に流れてる原因さえ自分たちで解決する民度になればこのランキングは変わるだろ
油っこいから飽きる
横浜中華街よりも冷凍食品のほうがうまかった。
まぁ、そもそも中国人のイメージが悪すぎるのが原因じゃなかろうか。
まぁ、そもそも中国人のイメージが悪すぎるのが原因じゃなかろうか。
中華料理がダメとは言わんけど、
お前ら中国人に継続性のある歴史なんて無ぇよ?
だから伝統とか文化とか、化調で舌ごとぶっこわせるんだから。
下水油で飯作るような蛮族に食の歴史語る資格ねぇよw
お前ら中国人に継続性のある歴史なんて無ぇよ?
だから伝統とか文化とか、化調で舌ごとぶっこわせるんだから。
下水油で飯作るような蛮族に食の歴史語る資格ねぇよw
中華料理が美味いのは認める
世界で一番美味いとも思う
でも国と国民がクソ過ぎてマイナスが天元突破してるわ
純粋に味で言うなら中華なんだけどな~
世界で一番美味いとも思う
でも国と国民がクソ過ぎてマイナスが天元突破してるわ
純粋に味で言うなら中華なんだけどな~
俺は仕事の関係で、日本に住んでる支那人の知り合いが、いっぱいいる。 以前、日本の野菜や果物の話を、したことがある。 果物は、日本の西瓜や桃は最高って、言っていた。 野菜は白菜を初め全ての甘味が、支那とは違って旨いって言っていた。 たぶん品種と水質が、支那とは違うんだろうな。 彼らの話では、日本の肉魚介類野菜を使って中華を作れば、味が違うらしいよ。 だから、素材の違いが、旨さの違いになると思うよ。
さらっと米国が入ってるけどアメリカ料理ってあるの?
子供の頃月に1,2回高級中華食べに行くのが我が家の贅沢だったなあ。
骨付き唐揚げとスープが絶品だった。
でもある時期から味が変わって行かなくなったし店も潰れた。
料理長が中国人に変わったせいらしい。どおりで妙に油っこくなったと思った。
骨付き唐揚げとスープが絶品だった。
でもある時期から味が変わって行かなくなったし店も潰れた。
料理長が中国人に変わったせいらしい。どおりで妙に油っこくなったと思った。
中華料理が美味しいのは日本の中華料理屋だけ
さすがに中華料理やイタリア料理やアメリカ料理を押さえて日本料理が世界一って言うのはないだろ・・・
ちょっと待って欲しい
>日本料理は健康志向を背景に
とあるが
>好きな料理に寿司、天ぷら、焼き鳥などを
だから外国の健康志向の方向が間違ってるぞ
>日本料理は健康志向を背景に
とあるが
>好きな料理に寿司、天ぷら、焼き鳥などを
だから外国の健康志向の方向が間違ってるぞ
「本場」が味わえる~~~~って言っても
結局日本の野菜などを使い、日本人好みにアレンジされるからなぁ。
まぁ中国行ってまで中華食いたいとは思わないけど。
結局日本の野菜などを使い、日本人好みにアレンジされるからなぁ。
まぁ中国行ってまで中華食いたいとは思わないけど。
中華はうまい。
餃子の複雑な具の組み合わせから来る味わい、鶏肉とカシューナッツの絶妙な歯応え、酢豚の甘味と酸味のバランス、麻婆豆腐に効いている花椒やらトウチが醸し出す、えもいわれぬほろ苦さとか辛さは素晴らしい。
台北だか香港だか、いつぞや中華圈の地域に行った時に食べまくったが、しかし味付けが基本濃いせいか三日でアジの開きとか、何でもない大根の味噌汁とか、玉子焼きとかが無性に食べたくなって困った。和食も捨てがたい。けど、毎日和食を食べてる訳でもない。時にはカレーやピザもうまいし、またニンニク茎と豚の細切り炒めとかエビチリとかが食べたくもなる。
この優劣には余り意味があるようには思えない。すぐに序列をつけたがる人がいるが、序列をつけたからといってどちらかが直ちに食べられなくなる訳でもない。
餃子の複雑な具の組み合わせから来る味わい、鶏肉とカシューナッツの絶妙な歯応え、酢豚の甘味と酸味のバランス、麻婆豆腐に効いている花椒やらトウチが醸し出す、えもいわれぬほろ苦さとか辛さは素晴らしい。
台北だか香港だか、いつぞや中華圈の地域に行った時に食べまくったが、しかし味付けが基本濃いせいか三日でアジの開きとか、何でもない大根の味噌汁とか、玉子焼きとかが無性に食べたくなって困った。和食も捨てがたい。けど、毎日和食を食べてる訳でもない。時にはカレーやピザもうまいし、またニンニク茎と豚の細切り炒めとかエビチリとかが食べたくもなる。
この優劣には余り意味があるようには思えない。すぐに序列をつけたがる人がいるが、序列をつけたからといってどちらかが直ちに食べられなくなる訳でもない。
和食は日本の食だけど
洋、中、和含めて日本は自分好みの味にリメイクする”日式”料理になるから
実際日本色は和食だ中華だとではないと思う
洋、中、和含めて日本は自分好みの味にリメイクする”日式”料理になるから
実際日本色は和食だ中華だとではないと思う
そうは申されましても日本も2670年程歴史がございますので・・・
中華料理や和食はその時々で変動するだろ
韓国料理が一位になったら嘘だと思うけど
韓国料理が一位になったら嘘だと思うけど
中国共産党はシナを盗んだだけ以後何一つ生んでいない
日本は皇紀2673年になりますがなにか?
日本は皇紀2673年になりますがなにか?
海外のクソまずい日本食屋に入ったことがあるな。外人が作ってるに違いないと思ったら日本人妻だった。これなら俺の母親の方が万倍うまい、出直して来い!っておもったね。
中国共産党はその人類史上最悪の行いで、長い歴史と文化をゴミ箱に捨ててしまった
中華は嫌いじゃないけども
少なくとも油ギトギト香辛料たっぷりよりは人を選ばないと思うんだが
万人が死ぬまで丈夫な胃腸を持ってるわけじゃないだろうし
少なくとも油ギトギト香辛料たっぷりよりは人を選ばないと思うんだが
万人が死ぬまで丈夫な胃腸を持ってるわけじゃないだろうし
中華がくどいってのは油多い料理が日本での中華イメージだからっしょ
水餃子とか粥とか鶏出汁のスープとか味薄いけど深い味わいってものも沢山あるんだけどな
だが今の中国には何も期待していない
まず材料がアウトだし作るやつもアウトだから日本にずっといる華僑の中華料理こそが中華料理のてっぺんにいると思っている
水餃子とか粥とか鶏出汁のスープとか味薄いけど深い味わいってものも沢山あるんだけどな
だが今の中国には何も期待していない
まず材料がアウトだし作るやつもアウトだから日本にずっといる華僑の中華料理こそが中華料理のてっぺんにいると思っている
「辛い物好き」は精神不安定の証拠
辛い物好き自慢してる人見ると、馬鹿かと思う
辛い物好き自慢してる人見ると、馬鹿かと思う
和食に中華ほど刺激物が満載の料理があるかって話で
粥もたまにあるとかそういうことじゃないと思うんだが
粥もたまにあるとかそういうことじゃないと思うんだが
まぁ、言うだけなら中国にくっついてる盲腸みてーな半島は
半万年って主張してるけどなw
あと、中国4000年の歴史とか糸井重里のコピーだろうよ。
半万年って主張してるけどなw
あと、中国4000年の歴史とか糸井重里のコピーだろうよ。
JETROは韓国人みたいな真似すんな、恥ずかし
ふつうイタリアンだろう
ふつうイタリアンだろう
まあ料理なら中国が世界一と思ってもおかしくないクオリティではある
しかし世界中の料理を飲み込みアレンジする日本料理には勝てん(キリッ
しかし世界中の料理を飲み込みアレンジする日本料理には勝てん(キリッ
腐ったブタ料理とかドブの油とか使って
誰も食いたくないだろ。
誰も食いたくないだろ。
3000年とか4000年とか言うけど、お前らの愚かな親の世代が文化大革命とかいって、
その文化を全部灰燼にしちゃったじゃん。
今あるのは辛うじて逃げ延びたものや、香港や台湾、日本なんかに保存されていたものを
逆輸入した形でしかないだろうが。
その文化を全部灰燼にしちゃったじゃん。
今あるのは辛うじて逃げ延びたものや、香港や台湾、日本なんかに保存されていたものを
逆輸入した形でしかないだろうが。
中華美味いし、世界中に浸透してるんだから
こんな一部の調査結果で気に病まず誇るべきだと思うけどな
日本人が日本で作った中華しか食べないけど
こんな一部の調査結果で気に病まず誇るべきだと思うけどな
日本人が日本で作った中華しか食べないけど
鯨料理がおいしい。
日本は1500年ぐらいか?
長いっすなぁ
長いっすなぁ
糞支那料理なんか日本から影響受けても頑として認めないからな。
エビチリとか麻婆豆腐なんか日本でアレンジされたレシピが主流だし、
日本から輸入するまで醤油なんか使う文化じゃなかったのに
しれっと起源主張してるしな。そもそもなんであんなに素材をゴチャマゼにするんだか
理解できないわ。アブラ通ししまくりだし、片栗粉でごまかし過ぎだし。
エビチリとか麻婆豆腐なんか日本でアレンジされたレシピが主流だし、
日本から輸入するまで醤油なんか使う文化じゃなかったのに
しれっと起源主張してるしな。そもそもなんであんなに素材をゴチャマゼにするんだか
理解できないわ。アブラ通ししまくりだし、片栗粉でごまかし過ぎだし。
俺は日本料理より中華料理、イタリア料理のピザやパスタのほうが好きだなw
日本料理はあっさりしすぎて物足りない、脂っこさがたりないんだよな。寿司は好きだけど
たぶん一般人に受け入れられやすいのは中華、イタリアだろうな
日本料理はあっさりしすぎて物足りない、脂っこさがたりないんだよな。寿司は好きだけど
たぶん一般人に受け入れられやすいのは中華、イタリアだろうな
糞支那とイタリアを一緒くたにすんなカス
中国から見て日本料理は薄味なら台湾料理は味がないのかな?
適当な野菜をアブラで炒めて塩振ったものが本場糞支那料理です。
いたってシンプルです。
いたってシンプルです。
普通に中華料理もうまいと思うが・・・。
中華料理叩く奴は味覚おかしいと思うぞ・・・。
ま、日本料理が負けた覚えは無いがな。
ぶっちゃけどうでもいいニュース。
たぶん、中華料理1位になると俺以外の一部の俺らも同じ反応しそうだし。
中華料理叩く奴は味覚おかしいと思うぞ・・・。
ま、日本料理が負けた覚えは無いがな。
ぶっちゃけどうでもいいニュース。
たぶん、中華料理1位になると俺以外の一部の俺らも同じ反応しそうだし。
虫禍料理=野菜を洗剤で洗ってるっていう、あのやらせ画像が全てだわ。
「日本産しか使用してません」←うそつけ!調味料自作してんのかボケって思ったし。
「日本産しか使用してません」←うそつけ!調味料自作してんのかボケって思ったし。
297959
クレイジーソルトをふりかけたらそれがアメリカ料理
クレイジーソルトをふりかけたらそれがアメリカ料理
そこに住んでるだけ3000年の歴史とは無関係な民族になってる
ただ原発事故後「中国産」と堂々とさも日本産より安全と銘打った野菜が日本で売られていたのも事実
日本が中国よりアドバンテージがあるのなら
それを詰められないようにするのが今生きてる日本人の努め
のちに昔はよかったと言わないように
ただ原発事故後「中国産」と堂々とさも日本産より安全と銘打った野菜が日本で売られていたのも事実
日本が中国よりアドバンテージがあるのなら
それを詰められないようにするのが今生きてる日本人の努め
のちに昔はよかったと言わないように
美味しい中華食いたいなら台湾に行け
油ギットギトの中華はまずくて食えん
日本食が優れているとは微塵も思わんがアレだけは改善してくれ
日本食が優れているとは微塵も思わんがアレだけは改善してくれ
中華料理は大好きだよ。
ただし日本国内で、日本の食材で、日本人の口に合うようリアレンジされた中華料理な。
ただし日本国内で、日本の食材で、日本人の口に合うようリアレンジされた中華料理な。
んだな・・中華料理が日本食より旨くない とかいう事では無く、
危なっかしい食材の内情が知れ渡った事で、評価が下がったんだよ・・・
危なっかしい食材の内情が知れ渡った事で、評価が下がったんだよ・・・
日本人の料理人が作った中華はうまかったよ。
でもやっぱ油っこいから時々食べればいいってかんじかな。
でもやっぱ油っこいから時々食べればいいってかんじかな。
以前は「外国人は生魚食べないから、お寿司の旨さも分からないだろ」みたいなノリだった気がする
つまりは、「俺達が好きで食ってるだけなんで、順位とかどうでもいい」ってスタンスの日本人が圧倒的に多かったと思う
今だって納豆とか梅干とか生卵とか好きで食べてるけど、世界で認められたいとか微塵も思わないんだけど、順位を気にする人ってあんまり居ないんじゃないかな?
つまりは、「俺達が好きで食ってるだけなんで、順位とかどうでもいい」ってスタンスの日本人が圧倒的に多かったと思う
今だって納豆とか梅干とか生卵とか好きで食べてるけど、世界で認められたいとか微塵も思わないんだけど、順位を気にする人ってあんまり居ないんじゃないかな?
「生ものが嫌い」では無くて、「生ものを食べるのは不可能」が正解だろ。
この国のイイところは食に寛容なところだしね。
食事までジンゴイズムもってくることはない。
食事までジンゴイズムもってくることはない。
中国料理は好きだよしかし
日本料理は美味しいと旨いと漢字で味だけじゃない
見た目色とりどり「彩り」なんだよ目で楽しむのも料理
それに出汁文化が並じゃない
かの国の唐辛子ぶっ掛けで舌を麻痺させる猫マンマじゃないからね
刺身、造りを唐辛子味噌でベタ~と擦り付け食材の味覚も味わえんだろwww
日本料理は美味しいと旨いと漢字で味だけじゃない
見た目色とりどり「彩り」なんだよ目で楽しむのも料理
それに出汁文化が並じゃない
かの国の唐辛子ぶっ掛けで舌を麻痺させる猫マンマじゃないからね
刺身、造りを唐辛子味噌でベタ~と擦り付け食材の味覚も味わえんだろwww
日本の中国料理は旨いよな
支那の本土料理はまず廃油が怖いから食えない
しかも揚げ、炒め、蒸す蒸す以外廃油じゃん
本土の金持ちは日本の食用油は常識で欠かせません
支那の本土料理はまず廃油が怖いから食えない
しかも揚げ、炒め、蒸す蒸す以外廃油じゃん
本土の金持ちは日本の食用油は常識で欠かせません
はっきり言って中国料理は内陸料理だからね
刺身お造り文化はありません
それは海軍にも如実に現れていますw
刺身お造り文化はありません
それは海軍にも如実に現れていますw
修学旅行で中国に一週間行った。
帰って来たらクラスの9割以上が腹壊したwwww
帰って来たらクラスの9割以上が腹壊したwwww
地元の中国料理屋に雇われた本物の中国人の調理人がいたけど特別旨くなかった。ていうか日本人口には合わんな。俺が食べた中では日本人の中国料理屋のほうが格段に旨い。
日本の機関が調べての1位か・・・、言っちゃなんだがこれはちょっとステマ臭がして恥ずかしい。
代表的な日本の美意識を表現した料理
一般庶民にも彩が表現された幕の内弁当
少し高価な松花堂弁当
弁当文化の無い国は手ぶらでピクニック?w
一般庶民にも彩が表現された幕の内弁当
少し高価な松花堂弁当
弁当文化の無い国は手ぶらでピクニック?w
世界一うまくて安全な中国料理は日本の中華街にあり。
3日食べたら飽きるけど・・・
やっぱり和食が一番だし
3日食べたら飽きるけど・・・
やっぱり和食が一番だし
中国は歴史の長さを誇ってるが、文化の発信地であるペルシャやインドのことはどう思ってるんだろう
楊貴妃なんてペルシャ人なのに
楊貴妃なんてペルシャ人なのに
中国は経済だけが異常に発展したせいで、民度が全くついて行っていない。最近、気づきだした中国人もいるけど、中共仕込みの右翼のせいで停滞しているように思える。
中華とフレンチは痛んだ食材しか手に入らない内陸部で発達した調理だから、基本的に素材の味を調味料で誤魔化す技術。新鮮な食材を使うと不利なんだよね。
世界一美味い料理は日本の中華料理だろ
中華が食べたいなら来日した中国人シェフが腕を振るうところが良いな
あと台湾料理とベトナム料理も捨てがたい
やっぱ海あるとこは強いよ
あと台湾料理とベトナム料理も捨てがたい
やっぱ海あるとこは強いよ
日本人だが世界一はイタリアンだと思う
次いで日本料理
インド料理も捨てがたい
次いで日本料理
インド料理も捨てがたい
今回の人気ランキングでは日本料理が一位だったかもしれないが、
そもそも本当の優劣って意味では順位をつけようがないよな。
そもそも本当の優劣って意味では順位をつけようがないよな。
歴史食ってるわけじゃねぇからなぁ
日本料理がいつ確立したかは、実は分からない。
世界最古の調理の痕跡(火で肉を焼くのではなく、鍋を使った煮炊き)は、およそ1万7千年前の地層から発見されており、発見地は日本の青森だが、文化が継承され続けるものであるならば、日本の食の起源は中国に劣る物ではない、ということになる。
日本食が発達しまくってても、何も不思議じゃないぞ?
世界最古の調理の痕跡(火で肉を焼くのではなく、鍋を使った煮炊き)は、およそ1万7千年前の地層から発見されており、発見地は日本の青森だが、文化が継承され続けるものであるならば、日本の食の起源は中国に劣る物ではない、ということになる。
日本食が発達しまくってても、何も不思議じゃないぞ?
地域性の違いなんだから、優劣をつけるのは不毛なんだが
少なくとも自国の衛生問題は何とかした方が良いと思うよ
少なくとも自国の衛生問題は何とかした方が良いと思うよ
横浜の中華街の聘珍樓で予め予約して食べたコース料理は繊細でおいしかったよ。
ただ、最近の横浜中華街は昔からいる華僑達を押しやるようにして、大陸から来たマフィアもどきの中国人が観光客相手に冷凍食材使いまくりで商売している店が増えているので、場当たり的に食事するとがっかりするかもしれない。
ただ、最近の横浜中華街は昔からいる華僑達を押しやるようにして、大陸から来たマフィアもどきの中国人が観光客相手に冷凍食材使いまくりで商売している店が増えているので、場当たり的に食事するとがっかりするかもしれない。
外食よりも、ふりかけごはんが好きだなぁ。
日本食は庶民食から出汁が効いてて美味しい。
外食で中華食べたら美味しいと思う。
それなりに安いし。
でもこれは日本でアレンジされた中華料理の話。
日本食は庶民食から出汁が効いてて美味しい。
外食で中華食べたら美味しいと思う。
それなりに安いし。
でもこれは日本でアレンジされた中華料理の話。
中華料理の伝統文化は「文化大革命」とか言うお笑い大虐殺ショーで完全に破壊したじゃないですか。ほかならぬ中国人の手によって。
一説によると1000万人ぐらいぶっ殺したんだっけ?
さらにその後の大躍進政策とかいうお笑い大増産計画で5000万人ほど餓死したじゃん。
どんな文化だってズタボロにならあな。
今ある中華料理は良くて「かつて栄華を誇った食文化の惨めな残骸」ってとこだろ。
一説によると1000万人ぐらいぶっ殺したんだっけ?
さらにその後の大躍進政策とかいうお笑い大増産計画で5000万人ほど餓死したじゃん。
どんな文化だってズタボロにならあな。
今ある中華料理は良くて「かつて栄華を誇った食文化の惨めな残骸」ってとこだろ。
中国の長い歴史の凄さを理解しているのは、現地の中国人よりも日本人の歴史オタという現実。
文化大革命で焚書したせいで、古来から受け継がれ積み重ねられたきた文化というものが
中国ではリセットされている。
発症だの著作権だのにうるさくないから二次創作で品質を上げていくことができた、
日本で進化したラーメンがおいしくなるのは必然。
文化大革命で焚書したせいで、古来から受け継がれ積み重ねられたきた文化というものが
中国ではリセットされている。
発症だの著作権だのにうるさくないから二次創作で品質を上げていくことができた、
日本で進化したラーメンがおいしくなるのは必然。
いちいち難癖付けるところが韓国人と同じだな。
中国は民族争いがなかったら、もっと料理があるんだろうなぁ
3000年の歴史?
3000年間進歩してないだけだろ。
3000年間進歩してないだけだろ。
中華料理って書いてあるところは日本人の舌に合うように作られている料理全然味付けの仕方が違い、つまり日本食、中国料理って書いてあるところは本当に中国人が好む味付けになってるらしい。個人的に本場での中国料理の一般値料理は日本人の舌にはあまり合わない。ホテルで5つ星で食べたチャーハンなんて味はいっさいしなかったのにめっちゃ油っぽかった。あんなまずいチャーハン食べたの初めてだったよ。
中国4000年とかほざいてるけど中華人民共和国が出来たのは60年前だぞ。
中国料理ってエスニック料理とかヨーロッパ料理とかそういう大雑把な括りじゃね?
宮廷料理とか四川料理とか上海料理とかって括りで考えるべきだと思う
宮廷料理とか四川料理とか上海料理とかって括りで考えるべきだと思う
中国の中華料理店はマジで油臭かった
地域差があるかもしれんが・・・飯食う場所の臭いじゃなかったわ
地域差があるかもしれんが・・・飯食う場所の臭いじゃなかったわ
日本料理でも鯨や鮪のように規制がかけられるようなものは世界に紹介するなといいたい
俺の給料で食えなくなるだろ!
庶民が食えなくなったらこの国の食文化って言えなくなるぞ
俺の給料で食えなくなるだろ!
庶民が食えなくなったらこの国の食文化って言えなくなるぞ
日本は細かくてマニアック(研究熱心)な人多いから
どんな料理でも東京で高い金出せば一流のものが食べれる。
どんな料理でも東京で高い金出せば一流のものが食べれる。
中華料理は確かにうまい。だけど、うまい中華は毎日食べるには重すぎるんだよね…
日本料理は普段なにも思わずに食べるけど、パスタばっかりとか偏った食生活を送ると、ときどきすごく日本料理を食べたくなる。ヘルシーだから毎日食べても大丈夫っていうことは大きいよね
日本料理は普段なにも思わずに食べるけど、パスタばっかりとか偏った食生活を送ると、ときどきすごく日本料理を食べたくなる。ヘルシーだから毎日食べても大丈夫っていうことは大きいよね
中華料理は、もともとはトップオヴトップの王様が食べるもんだし
中華料理を毎日食ってたら油ギトギトだから太ると思う。
小皇帝だっけ?富裕層のデブ餓鬼、中華料理を毎日腹一杯食ったらそりゃ、
あんな風に太る。
どこの国でも、ヘルシー志向になって居るんだから、
人気も落ちるよ。
小皇帝だっけ?富裕層のデブ餓鬼、中華料理を毎日腹一杯食ったらそりゃ、
あんな風に太る。
どこの国でも、ヘルシー志向になって居るんだから、
人気も落ちるよ。
中華料理美味いよね
領土問題とかいろいろあるけど、中国の食文化は尊敬するわ
領土問題とかいろいろあるけど、中国の食文化は尊敬するわ
中国本土より台湾や日本の中華街の方が旨いとは以前からよく言われてるな。
今では食材の安全性の問題もあるから、評価が低いのは当たり前。
中国人はもっと謙虚になって自分を見直すべきだと思う。
今では食材の安全性の問題もあるから、評価が低いのは当たり前。
中国人はもっと謙虚になって自分を見直すべきだと思う。
油ぎったイメージが強いけど
中華はお粥も美味しいよ
それ抜きにしても太ったイメージが強いのは何でだろ…
中華はお粥も美味しいよ
それ抜きにしても太ったイメージが強いのは何でだろ…
こういうスレ見ながら食ういかめしはうまいな。
中華?ああ,日本の中華はうまいよね。
中華は好きだけど
毎日食べるなら和食がいいだろ
日本の中の中華は日々の食のアクセントみたいなもん
カレーだってパスタだってハンバーグだってアクセント
ベースは和食
毎日食べるなら和食がいいだろ
日本の中の中華は日々の食のアクセントみたいなもん
カレーだってパスタだってハンバーグだってアクセント
ベースは和食
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
