2013/03/16/ (土) | edit |

Win8-logo.jpg
米国野村證券アナリストで Microsoft 調査の第一人者である Rick Sherlund 氏は、Microsoft の売上げ予測を下方修正した。Windows 8 は、一般消費者だけでなく、エンタープライズ市場でも不振が続く見通しだとしている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363391630/
ソース:http://japan.internet.com/wmnews/20130315/4.html

スポンサード リンク


1 名前: ジャガー(兵庫県):2013/03/16(土) 08:53:50.86 ID:pqaYOdim0 ?PLT(12000) ポイント特典

米国野村證券アナリストで Microsoft 調査の第一人者である Rick Sherlund 氏は、Microsoft の売上げ予測を下方修正した。Windows 8 は、一般消費者だけでなく、エンタープライズ市場でも不振が続く見通しだとしている。

FierceEnterprise Communications はこの件を次のように伝えた。

「企業はこれまで、Windows 8 の導入に関心を示しておらず、これがウォール街の懸念材料となっている。米国野村證券アナリストである Rick Sherlund 氏は2013年6月30日締めの会計年度における Microsoft の収益予測を、当初の800億ドルから796億ドルに引き下げた」

CNET は、PC 市場の状況について述べている。

「米国野村證券アナリストである Rick Sherlund 氏は、古くから Microsoft の動向を追いかけ続けてきた人物。ウォール街での信頼も厚い。その Sherlund 氏は、Windows 8 は、消費者が PC ではなくスマートフォンやタブレットを選択する『ポスト PC 時代』の到来を食い止めることができないと考えている。Sherlund 氏は投資家向けの報告書で『一般消費者や新興市場ユーザーが Windows PC ではなくタブレットやスマートフォンを好む傾向があるなか、PC 売上の減少傾向は続いている。Windows 8 は、この流れを止められない』と述べている」

Barron は、Microsoft Office が必須とされるエンタープライズ市場でも、Windows 8 への移行が進んでいないことを指摘している。

「企業や、プロ仕様製品の購入者は、生産性向上ツール『Office』から離れられないでいる。だが、そのような利用者であっても、Windows 8 デバイスのへのアップグレードを急いではいない」

http://japan.internet.com/wmnews/20130315/4.html

2 名前: スフィンクス(田舎おでん):2013/03/16(土) 08:54:44.55 ID:TUvHSdkX0
7でいいやん

4 名前: オセロット(茨城県):2013/03/16(土) 08:55:07.06 ID:U3oNE86P0
1200円なら買ってもいい

7 名前: ピューマ(内モンゴル自治区):2013/03/16(土) 08:55:39.94 ID:Sq7tvYNCO
だってタブレット使わないし…(´・ω・`)

10 名前: アメリカンカール(埼玉県):2013/03/16(土) 08:56:36.02 ID:Uv/sKm9o0
Win8だけ対応のタブレットを配布すれば売れるよ

11 名前: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/16(土) 08:56:45.52 ID:zM4cE+ch0
テレビCM見た

6 名前: ヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 08:55:38.71 ID:lR66cp6g0
1つおきに駄作OS出すって
もうネタでやってるんだろ




8 名前: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/16(土) 08:55:51.05 ID:Nx+kqLYr0
win9はよ
コンセプトはwin7のままで良いから

17 名前: シャム(熊本県):2013/03/16(土) 08:58:49.50 ID:zRDyQiHv0
もうOSだけ乗り換える事はないからPCの買い替え時期まで買わない

20 名前: クロアシネコ(栃木県):2013/03/16(土) 08:59:10.67 ID:0sD97cK00
だっていらないじゃん。
腹いっぱいの人がそこから更に注文するかっての?

21 名前: セルカークレックス(岩手県):2013/03/16(土) 08:59:51.27 ID:yHRP5+0EP
タブレットで十分なんだろうな

ワンセグが見れてカーナビになるやつがあれば十分だ
出たら買うつもりだ

22 名前: ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/03/16(土) 08:59:57.77 ID:cIVrH30uO
毎回毎回UI変えすぎなんだよハゲ

24 名前: クロアシネコ(埼玉県):2013/03/16(土) 09:01:25.24 ID:ElLYS8nA0
お値段がお高いんだもの
PCそのものが売れてないらしいけど、それも同じ理由じゃないの

25 名前: 茶トラ(チベット自治区):2013/03/16(土) 09:01:44.54 ID:EekLGqxS0
未だにXP使ってるならWin8は悪くない

27 名前: スコティッシュフォールド(滋賀県):2013/03/16(土) 09:02:49.18 ID:VCKByQ290
XPがwindowsの頂点。 その後は全部劣化してる。
後は消えるだけ

28 名前: エジプシャン・マウ(庭):2013/03/16(土) 09:03:02.76 ID:BdPTcXGeP
7作ってから大した時間経ってねーのに買う奴いねーだろボケ

30 名前: セルカークレックス(福岡県):2013/03/16(土) 09:06:12.83 ID:BOdBqIBDP
逆になんで売れると思うの?

31 名前: エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/16(土) 09:06:38.13 ID:LyCXtxO8P
どんなにタブレット化が進んでも今までPCでやってきたことと
大きな変化はねーよな

32 名前: エジプシャン・マウ(福井県):2013/03/16(土) 09:08:20.30 ID:rEVAYJiWP
7でいいもの
そろそろ7モデルなくなる

33 名前: エジプシャン・マウ(佐賀県):2013/03/16(土) 09:08:23.59 ID:CjenK06y0
Windows8の次を出せよ

36 名前: スナネコ(愛媛県):2013/03/16(土) 09:10:11.00 ID:u5qicrMu0
8インストールしただけでタッチパネル機能が付くなら
考えてやるよ

37 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/16(土) 09:12:10.55 ID:ZGx5D9iB0
Windows9を待ってます 8もblueも期待してない

38 名前: シャルトリュー(静岡県):2013/03/16(土) 09:15:13.69 ID:RH+s609y0
タブレット専用にしとけばよかったのに何で8とか付けちゃったの

39 名前: キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/16(土) 09:15:32.45 ID:eUoFqZYl0
スタートボタン復活させるだけで、一気に評価が変わると思うけどな

41 名前: 猫又(東京都):2013/03/16(土) 09:15:55.85 ID:v+xekmtf0
vista現役

42 名前: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/16(土) 09:16:01.02 ID:N4PxFWVl0
6,000円で Win 8 Pro へアップグレードできるキャンペーンを
続けていた方が良かったんじゃないの?

47 名前: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/03/16(土) 09:19:44.22 ID:LjEGfBu60
凄く使いづらそう。
これにつきる。

51 名前: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/16(土) 09:21:58.16 ID:FPUXMH1b0
7の次は9だろ
今までの法則を知らんのか

56 名前: ボルネオヤマネコ(青森県):2013/03/16(土) 09:24:09.57 ID:PkF2Wt620
従来のUIの上にMetroのようなランチャー
乗っけるだけでよかったのにな
何がしたかったのか意味不明だわ

59 名前: ヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 09:25:58.67 ID:lPhqhg2/0
先月BTOで買い換えたが7だった。
XPがあればそっち選んだがさすがになかったw
7のフォルダ内検索の使い勝手の悪さは
どうにもならんもんなのかこれ?

70 名前: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/16(土) 09:34:23.81 ID:rPPSV74m0
>>59
Win7pro以上ならダウングレードでXPにできるけどそれじゃだめなの?

74 名前: ヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 09:40:56.14 ID:lPhqhg2/0
>>70
XP互換がうんちゃらとかいう奴?
ファイル管理の問題なんかもあるから7で良いんだけど、
痒いところが掻けないこの何ともいえない使い勝手がなあw

75 名前: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/16(土) 09:43:20.72 ID:rPPSV74m0
>>74
互換じゃなくてXPそのものだよ
XPproのSP3が使える

79 名前: ヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 09:48:06.44 ID:lPhqhg2/0
>>75
ググってみて理解した
でも俺の7、Home Premiumだったw
まあ、少しずつ慣れていくわ

60 名前: アンデスネコ(静岡県):2013/03/16(土) 09:26:14.92 ID:zxkdHiEm0
XPの操作性そのままのやつだせよ
最新ハードに対応させて

62 名前: スナネコ(福岡県):2013/03/16(土) 09:26:54.20 ID:Tu5vobom0
CMが気持ち悪い

65 名前: ソマリ(東京都):2013/03/16(土) 09:28:41.51 ID:kr6SvjJD0
超使いづらい
vistaのがマシだった

66 名前: エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/03/16(土) 09:31:06.71 ID:etWXedQ+P
公的機関がxpからwin7に変えたからだお

最低10年は安心だお

68 名前: トラ(群馬県):2013/03/16(土) 09:32:56.32 ID:TeZUVN+d0
win7のサポやめれば売れるんじゃね?

72 名前: スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 09:39:14.17 ID:xgH40DIx0
8よりもWinSrv2012がやばい
なんでサーバーOSなのにあのインターフェースなんだよw

86 名前: カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/16(土) 09:53:53.28 ID:8PogPGpA0
8使ったけど特に問題ない
ただ、7でも問題ないだけ

89 名前: エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/03/16(土) 10:01:35.47 ID:lnlB5Yu/0
xpから8に変えたけど立ち上がりも早いし音も静かだよ

90 名前: メインクーン(大阪府):2013/03/16(土) 10:03:33.21 ID:pB6BaQYI0
RC版が出た時点でこれはダメだってわかってた筈なのにな
半年くらいのマーケティングじゃ修正きかないもんなのかな

91 名前: マーゲイ(岐阜県):2013/03/16(土) 10:05:14.51 ID:nSVm8Mfh0
まあ7で何の問題も無いからな
買い換えるわけ無いだろう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 298305 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/16(Sat) 10:25
先日7のPC買いましたw
8PC買った友人は後悔してたよw  

  
[ 298307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 10:29
7からアップグレードキャンペーンで8にしたけど殺意が湧くほど使いにくかった
ブラウザ開くのにタイル画面からわざわざデスクトップを開けてからブラウザ起動っていくら速くなっても面倒なだけだ
その日に7に戻したわ、永久に使うことはないな  

  
[ 298310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 10:33
7に一皮乗せただけで、デスクトップが使いづらくなったOSが売れる訳
ないだろが?おまけにRT規格なんぞ紛らわしいOS作って独自のアプリ
買わせようとしてるし、ただ単に現状路線が行き詰ったんでgoogle-Play
やApple-Storeを真似て安易に甘い汁を吸いに行こうとしてるだけ。  

  
[ 298311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 10:37
VMwareに公式ISOぶち込めばどれだけゴミか体験できる 120日間キー無しでOK
まぁタッチパネル搭載ノートとタブレット向け  

  
[ 298317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 10:43
> ブラウザ開くのにタイル画面からわざわざデスクトップを開けてからブラウザ起動
こいつ使ってないのバレバレだな
タイルにブラウザが表示されてるだろメクラか  

  
[ 298329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 10:57
すごく腹が立ってる。

こんなゴミOSだから7が何時まで経っても安くならん。  

  
[ 298333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:03
>タイルにブラウザが表示されてるだろメクラか

デスクトップとタイルのブラウザは各個、別動みたいだし
スタイルも違うから、タイル版は扱い辛いと言ってるんじゃ
ないのか?
  

  
[ 298337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:09
8は安かったし買ってるよ。まだ入れてないけど。  

  
[ 298338 ] 名前:    2013/03/16(Sat) 11:09
9のために8を出さなアカンかったので仕方ない。  

  
[ 298340 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:11
仕事用のサブマシンに導入したけど単純に使い辛い
タイルは目が疲れるわ
ビジネスユースなら必要なアプリをタイル表示すればいいだろうけど、
基本的にデスクトップ向けのUIじゃないと思うな  

  
[ 298341 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:11
PCとタブレットでバイナリ互換持たせるだけにしておいてUIは何かのトリガでPC環境かタブレット環境かを判別して自動切換ってことにしておけば、ここまで色々言われたりはしなかったんだろうな。  

  
[ 298353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:25
7買ったけど7も使いにくくてついてけないと思った  

  
[ 298356 ] 名前: ゼロウィン  2013/03/16(Sat) 11:32
もう助けて何やらのスレタイにウンザリだわ。
当の企業が言っているわけでもない、売り上げが目標に届かないか前年割れしたことで企業が2chに助けを求めて媚びているような描写を捏造して、2chねらーが上から目線で罵倒して陵辱することでストレス発散するクズニートどもの自慰スレじゃねえか。

毎日の容易助けて云々のスレタイで同じパターンの罵倒&陵辱だから、いいかげんに2chの方に腹が立ってくる。
イヤなら見るなでフジと同じ態度取るか?  

  
[ 298360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:36
数年前ならXPで十分とも思ってたけど、今日からXPにしてもいいかと言われれば絶対NOだな
7の完成度は高い。使い勝手もXPより格段に良い。万人向けのOS。
8は見た目や使い方がいきなり変わりすぎてその点ばかりに目が行くけど
眼に見えない電源管理やファイルコピー等の動作が改善していて
性能面で見れば間違いなく現OS中ではトップ。  

  
[ 298371 ] 名前:    2013/03/16(Sat) 11:49
XPユーザーの俺に親父が新PC設定してくれとか言ったから、8弄ったらなんもかんも変わり過ぎワロタwわけわからんw
メール設定すんのに二日も掛かったw

そんでアクセサリとかどこいったんだよ、メモ帳開けねえ  

  
[ 298373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:50
3ライセンスも買ってあげたのに  

  
[ 298378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:53
つーかガチでVISTAちゃんが天使に見えるレベルだからな・・・
  

  
[ 298380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:54
1200円だったから買ったけど一瞬で7に戻した  

  
[ 298383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 11:57
コテキモい  

  
[ 298385 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/16(Sat) 11:57
デスクトップでタッチパネルとか使わないから。
むしろインターフェイスの変更でマウスの移動距離がデカくなって不便。

7ライクなモードに出来るよって言うけど、だったら7でいいじゃん、本末転倒。

  

  
[ 298391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:02
Macのbootcampでwin8正式対応したらしいから、
AppStoreでMountainLionの横に並べて1800円くらいで売ってくれれば
需要結構ありそう  

  
[ 298395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:08
普通にWin8使ってるが、ログイン後デスクトップ直行の俺にとっては使用感は7と何にも変わらんぞ?
Win95時代からお馴染みだったスタートボタンがなくなったが、なくても困らんし。

むしろWin7より軽い環境で動作し、インボックスドライバ対応が増えている分お得といえる。
Win7で満足してるならわざわざ乗り換える必要もないが、XPユーザーならWin8にしても一切損はない。
宗教上の理由でWin7じゃないとダメなら、ダウングレード権を行使すればいいんだし。

唯一Win7に劣るのは、バーチャルPC機能動作のための要求スペックが増えた点。
IOMMUをサポートしてない場合は一切動作しなくなっている。その分I/Oも仮想化されるけど。

タブレット対応機能ばっか強調しすぎて、マーケティングに失敗したんだろうな。
デスクトップ環境としてはWin7OSR2として売ればよかったんだよ。  

  
[ 298399 ] 名前: 気になる名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:16
xp再販したら2~3割り増しでも買うよ
7は…フォルダや画像の整理がしづらいはで改悪すぎるし…
8はもう退化しすぎで使う気にもならんし…  

  
[ 298407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:23
XP出たときもぼろくそに言われ
Vista出たときもぼろくそに言われ
7出たときも要らない子呼ばわりされたのに  

  
[ 298411 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:33
GUIを変えただけの糞OSを、需要を無視してゴリ押ししてりゃ
売れなくなるのは当然。

そんな糞OSを起動するだけにハイスペックを要求される。このために
世界規模でどれだけ電気が無駄に消費されているか。  

  
[ 298412 ] 名前: 名無し  2013/03/16(Sat) 12:34
CPUじゃないんだから、チックタックやらなくてもなぁ。
きっと次はタイルを除外するかセキュリティ強化で9として出しそうだな。  

  
[ 298418 ] 名前: 七誌  2013/03/16(Sat) 12:37
ボリュームライセンスだけど、実質
ダウングレードし放題権しか使ってない  

  
[ 298422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:39
次から次へと出し過ぎなんだよ
しかも、乗り換えるメリットが無いどころか糞化してるものを乗り換えを強要するし
お前らの金稼ぎに付き合う義理はないんだよ  

  
[ 298423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:39
そりゃ「今のOSでできることで十分」
なPC生活送ってるし  

  
[ 298435 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 12:51
こっそりフェードアウトして
「Win8?ああそんなのもありましたっけねー」
でどうよ  

  
[ 298444 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:02
よくvistaクソOSとか言って笑う奴いるけど、PC使用用途が
ネットと文章作成等中心ならvistaは実は良いOSだよ
xpよりもセキュリティしっかりしてるし、まあ快適に使うには
sp2にした上で若干の設定が条件だけど
俺はwin7とvistaを使用しててこの書き込みはvistaからだけど
vistaはwin7よりUIがリッチだし32bitの話だけどxpから引き継いだ
ソフトはほぼ全部動いてるのでwin7のxpモード面倒で使ってない
vistaがクソっていってる奴はPCがしょぼいだけだから同条件で
win7載せ変えてもクソだって言うと思うよw
ちなみにwin8は軽く触った程度だけどスレートPCでも買わない限り
用は無いから当分買わないと思う  

  
[ 298446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:04
winOS一個飛ばしの法則だから9待ちなだけ
8のコンセプトは悪くないから
まあ、7と8をアウフヘーベンした9の登場を待ってるよ  

  
[ 298464 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:18
そもそもOS出すピッチが早すぎなんだよ  

  
[ 298471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:21
1200円でアップグレードしてみた。
メニューは使いにくいので、すぐにデスクトップを選ぶ。
  

  
[ 298483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:27
Win8はカスタマープレビューしか触ったことないけど、今までWindows使ってた人ですら説明書がなければ理解できない部分が多かった。
PCのソフトがそのままタブレットでも動かせるっていう発想は良かったが、インターフェイスはPCとタブレットで切り分ける必要があると実感したよ。  

  
[ 298498 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:41
win7からwin8への切り替え対応と比べて、アンドロイドの対応の方が親切だと思った。

サードパーティが開発したガジェットやアドオンまで削除する必要が本当にあったのか疑問。
そのせいでwin8へ切り替えなければアプリ面で同等のサービスを受けられなくなった。
OSが変わるたびにこれでは困る。  

  
[ 298505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:47
OSは10年おきに出してくれないかな
そんなに頻繁に変える物では無い気がするから
まぁ、Win8はハズレだよな、使いにくいのが致命的。  

  
[ 298508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 13:50
そうは言うが、所詮windowsだぜ?
あれ使ってる限り、スクリプト記述すらマトモにしないだろ、ましてやコーディングなんて…
レジストリやINIやxmlやcssを弄って設定が出来る=上級者とかいう、ある意味超高レベルな世界だし

WSHやBATすら書けないwinユーザーが大半だろ?.NETとか犬に食わせろ
ましてwin32apiを直に叩けるヤツってユーザ全体の0.1%もいないだろ

いつまでたってもユーザーがコンピュータの奴隷よろしくGUIで似たような動作をポチポチと繰り返すだけで、そこより先には進まないでしょ
しかもユーザー自身がウンザリしてるにも関わらずだぜ?ワケが解らねーよ  

  
[ 298570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 15:06
ぶっちゃけ慣れの問題レベル。
使いにくいのは単純に頭が古いだけ。
それよりも起動高速化とかの地味な進化の方が素晴らしい。  

  
[ 298612 ] 名前: オシラ774  2013/03/16(Sat) 15:38
メーラー削除してUI劣化
明らかに7の劣化OSやん?ゴミすぎ  

  
[ 298620 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/03/16(Sat) 15:48
量販店で初めて触ったけど、タッチパネルモニターは良いけど使い勝手はXP、VISTAまでだな。  

  
[ 298632 ] 名前:    2013/03/16(Sat) 15:56
開発部が2チームがあるのかな?
--------- 普及-------------
8 失敗, 7成功 , Vista 失敗, XP成功, Me 失敗, 2000成功かな

  

  
[ 298645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 16:06
つまり…次の9(仮)は期待できるってことか(´・ω・`)  

  
[ 298662 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/03/16(Sat) 16:24
社内のパソコンの一部を windows8の新品に置き換えたら評判がものすごく悪かった。
詳しい人がOSをwindowsみたいに操作できるlinuxに置きかえて libOFFICEとかいうのに置き換えたら仕事がまともにできるようになった。
もうマイクロソフト製品いらないじゃん。  

  
[ 298674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 16:32
なんで新しいOSは使い勝手を求めてつくらないかな~
常駐ソフトが無駄にCPU食って処理速度は今までと大して変わらないし
設定変更することも難しくするからな~
  

  
[ 298688 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 16:43
windows7 tablet edition って名前で売ったほうがよかったかもわからん  

  
[ 298722 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/03/16(Sat) 17:12
VISTAまではスタートボタン内に自由なショートカットを登録できて便利だった。
windows7は、せっかく使いやすいように整えたパソコン環境が使えなくなって生産性が落ち始めた。
windows8は、どこになにがあるか分からず複数のアプリを連携できないため他のOSに乗り換えるしかないと思う。例えば windowsのsnipping toolを他のアプリと一緒に使おうとすると物凄く面倒。
  

  
[ 298765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 18:01
ビックリするほどゴミだった  

  
[ 298802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 18:59
その点ではAppleは上手い
iOSとの統合を目指してはいるんだけど、
起動してすぐ見られる画面は、以前と変わってないんだよな。
iOSとの統合機能は呼び出して初めて出てくる。
 
Win8も、まずはWin7と同じ画面を出して、
そのあとユーザーにメトロを呼び出させるように
作ればこんなに叩かれなかったはずなのに。  

  
[ 298920 ] 名前: 名無しさん  2013/03/16(Sat) 20:19
※298802
というよりユーザーの事考えれば過渡期はそれが普通なんだよな
アップルだってもう少し待ってと言いたい部分もあるし全て良い訳じゃないけど
最近のマイクロソフトの唐突な行動は既存のユーザーを無視してるのか?と
思わざる得ない  

  
[ 299019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 21:35
社内の資産管理系、セキュリティ系システムのことごとくがまともに動かない
そこまでシステム構造変える必要あるのか?  

  
[ 299174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/16(Sat) 23:35
あの安っぽいタイルメニューは高速起動のためのギミックで
利便性なんて考えられてないからな 使いにくくて当然

まあ法則から言っても9を出すためには8を出さざるを得ないわけで
8ユーザー人柱乙  

  
[ 299463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 08:26
Win8の起動やシャットダウンが速いって
言ってる奴はHDDのアクセスランプ見てろよ
起動順を変えてうまくごまかしてるだけ
ハードが同じだったらそんなに劇的には変わらない  

  
[ 299958 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/17(Sun) 17:14
5000円のアップグレード版買ったけど、まだXP使ってるw  

  
[ 300522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/18(Mon) 04:12
いまだにvista叩いてる馬鹿
7と殆ど変わらんのにな
そのメモリ1Gの糞pcを後生大事に使っとけw  

  
[ 300687 ] 名前: 名無しさん  2013/03/18(Mon) 10:42
7でほぼ完成。あと10年は行ける。
8?ああ、なんかあったな。  

  
[ 300724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/18(Mon) 11:17
>慣れりゃ使える
もう聞き飽きたよ なんでメリットがないのに慣れるための移行期間を消費させられなきゃならんの?アホなの?マゾなの?  

  
[ 300727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/18(Mon) 11:20
めちゃくちゃ使いづらい!
7のときは何の苦も無くすぐ慣れたけど
8はアカン  

  
[ 305362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/22(Fri) 19:54
7のメールがちょー使いづらくて客が減った  

  
[ 374753 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/05/13(Mon) 07:29
('仄')パイパイ  

  
[ 392840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/27(Mon) 14:02
XPセカンドエディションおながいしますw

出ないだろうけど、出たら絶対買うはw  

  
[ 410823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 00:50
お得意の販売戦略の一貫だろ。
一気に下げてから、次で上げれば効果絶大!!的なw
まぁ8はいらんけど・・・・(´・ω・`)  

  
[ 418464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/19(Wed) 18:25
マイクロソフトの内部向けプレゼンてのをネットでみたことがあるが、
2009年早々には「今度のパーソナルコンピューティングはPCからモバイルにメインが移るのは間違いない」と周知していたらしい。
Appleの追撃を拡大しないためにも、無理にでも「マイクロソフトはモバイルに舵を切った」と印象づけるためのメトロごり押しだったのかも、と思う。

まあそれを徹底するならsurfaceにRTなんて半端なモノ載せずに、これも無理にでも8載せておけよ、とも思うが。

後方互換性はマイクロソフトの最大の武器であり、いまだXPが使われ続けていることを見れば、いまや最大の弱点のひとつにもなりつつある。
いつも互換性をばっさり切り続けてきたAppleを、ここでも真似てみたんだろうか。
操作における「ユーザーの慣れ」という後方互換性を。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ