2013/03/17/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ

欧州連合(EU)ユーロ圏財務相会合がキプロスへの財政支援と引き換えに全ての銀行預金への課税を決めたことを受け、キプロス政府は16日、全銀行口座からの引き出しを制限する預金封鎖を開始した。ロイター通信などが報じた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363444534/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130316/erp13031623190004-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: アメリカンカール(神奈川県):2013/03/16(土) 23:35:34.51 ID:ERtgjXXv0 

欧州連合(EU)ユーロ圏財務相会合がキプロスへの財政支援と引き換えに全ての銀行預金への課税を決めたことを受け、キプロス政府は16日、全銀行口座からの引き出しを制限する預金封鎖を開始した。ロイター通信などが報じた。

通常は土曜日も開店している小口金融機関が閉店しているほか、現金自動預払機(ATM)からの引き出しやインターネット上での資金移動も制限されている。一部銀行店舗では、早朝から預金を引き出すため預金者が列をつくる騒ぎもあった。

18日はキプロスの休日で、同国議会は銀行が営業を再開する19日までに必要な法律を可決し、課税を完了する。

預金封鎖は全預金のうち、課税対象となる10%弱の部分が対象。預金への課税はこれまでギリシャなどでも行われなかった異例の措置だ。キプロスの銀行口座保有者の半数近くはロシア人とみられており、ロシアの富裕層や犯罪組織による脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)の可能性が指摘されている。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130316/erp13031623190004-n1.htm

3 名前: スナドリネコ(京都府):2013/03/16(土) 23:36:42.14 ID:cIq/guWo0
まじで

4 名前: ボブキャット(兵庫県):2013/03/16(土) 23:37:55.08 ID:2g0F7Tzw0
いつおわんねん

5 名前: マヌルネコ(関東・東海):2013/03/16(土) 23:38:08.92 ID:8sujfPZPO
X-Day

6 名前: リビアヤマネコ(茨城県):2013/03/16(土) 23:38:18.40 ID:mBum8UyB0
貯蓄税のためだろ


9 名前: リビアヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 23:38:57.39 ID:CTKoYNcB0
キプロスって南北どっちだよ

18 名前: ハイイロネコ(庭):2013/03/16(土) 23:48:15.72 ID:GSeUvBQz0
>>9
確か南

11 名前: スフィンクス(家):2013/03/16(土) 23:41:27.59 ID:ZQDOApzq0
銀行に預けてる金の中から
10億ユーロ以上の現金を預金している個人や企業は9.9%、
それ以下の、小口預金者には6.75%が税として取られるんだってさ

45 名前: スペインオオヤマネコ(三重県):2013/03/17(日) 01:04:20.31 ID:1kotEJIU0
>>11
無茶苦茶だなそれ
仮に世界一の富豪ですら、10年で資産ゼロじゃんw

47 名前: ターキッシュバン(西日本):2013/03/17(日) 01:08:21.18 ID:vYs+/kTr0
>>11
口座維持費高すぎワロタ。

23 名前: ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/03/16(土) 23:54:06.22 ID:4xWG9zyI0
対象の10%の基準はなんだろね

24 名前: クロアシネコ(埼玉県):2013/03/16(土) 23:54:08.29 ID:VaN0C+AG0
土地から固定資産税取ってるんだから
現金や預金から税金取ってもおかしくない気がする

26 名前: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 00:04:37.16 ID:R+QLlpVO0
これからはたんす預金やな

27 名前: ベンガル(長屋):2013/03/17(日) 00:07:19.13 ID:+MJSWzti0
>>26
強盗が捗るな

28 名前: ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/03/17(日) 00:09:06.64 ID:BRFrOjfO0 ?2BP(334)

これは海外の銀行に移しても課税の対象にされるの?
よく言われる、金持ちが海外に逃げちゃわないの?

53 名前: イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/03/17(日) 01:36:05.63 ID:DAYniu9U0
>>28
どっかから嗅ぎつけて金曜日の海外送金可能な時間帯までに
送金しちゃえば逃げられたけど
発表が土曜日で、発表してすぐに預金封鎖したのだから逃げられない

ネットバンクで海外送金指示して自分の口座の残高減らしておいても
実際に海外へ送金されない限り、送金取引前の状態に遡って
課税されるだろうし

32 名前: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 00:20:14.73 ID:Sg43xyFQ0
これはやっちゃいけない悪手だろ・・・。
EUは次、財政破たんの恐れのある国の名が挙がった瞬間
その国の銀行に取り付け騒ぎを起こすことになるぞ。
次の瞬間、他のEU内の銀行に連鎖する倒産危機の
対応をせまられるだろう。

34 名前: オリエンタル(dion軍):2013/03/17(日) 00:27:22.21 ID:6OCw83yU0
知ってるよバビル2世だろ?

35 名前: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/17(日) 00:34:06.23 ID:cbM7pL6AO
>>34
それ怪鳥ロプロス


あれだろ?
まどかマギカのつえー魔女

37 名前: イエネコ(庭):2013/03/17(日) 00:43:24.35 ID:PNJRX+iD0
>>35
それワルプルギス

36 名前: アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/03/17(日) 00:40:36.48 ID:Sv7yi32c0
ファンドが債権アービで大暴れしてんだろうな。
ギリシャ買い捲った奴は大もうけ。
ドイツ売りまくられたら他の弱小国売って支えないといかんし。
お金は、ドル、円がバンバン貸してくれるし。

42 名前: イエネコ(東京都):2013/03/17(日) 00:55:02.25 ID:ZYow6TP+0
ドイツが日本や中国にEU存続のために金の援助を求めて来てたけど
日本は乗り気じゃなかったけどこの分だと中国も出さなかったようだな

57 名前: オシキャット(東京都):2013/03/17(日) 01:41:28.31 ID:/7Zf/FsN0
こんなことして公務員外歩けるの?

58 名前: シャルトリュー(西日本):2013/03/17(日) 01:43:21.88 ID:SgDnpy570
いきなり10%も税金でとられるのかよ
安心して預金できねーな

61 名前: ジャパニーズボブテイル(静岡県):2013/03/17(日) 01:52:38.44 ID:pbA9nrk00
いいんじゃね

預金する奴は税金かけますって事だろ?
世の中に金が動くじゃねえか

62 名前: コドコド(やわらか銀行):2013/03/17(日) 01:56:30.47 ID:LaUnLdAN0
戦後日本でもあったんだよ預金封鎖

64 名前: オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/17(日) 02:00:44.26 ID:WVmydINN0
>>62
財産権が認められてる現行憲法下でもやっちゃうんだよね
農地改革みたいな事実上の財産没収もうまい具合にやったし
いざとなれば普通考えられないことをやられちゃう

67 名前: ジャガー(大阪府):2013/03/17(日) 02:39:41.25 ID:0gEt2nVG0
何回終わりの始まりが始まるんだよ

69 名前: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/17(日) 02:42:34.59 ID:I8dqATDq0
>>67
無論、終わるまで

75 名前: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 03:40:33.53 ID:yUvm20ci0
月曜日はWBCどころじゃねーわこれ

77 名前: トラ(福岡県):2013/03/17(日) 03:43:03.32 ID:uNRkw5RN0
たしかに
月曜はEU関連で大荒れ間違いないな

82 名前: シャルトリュー(西日本):2013/03/17(日) 04:20:12.21 ID:SgDnpy570
え?これ金曜日に既に出てたから折り込み済みだろ?

86 名前: ぬこ(大阪府):2013/03/17(日) 04:42:47.65 ID:w7cEE9K90
日本はドーマー条件をクリアしてれば財政破綻なんか起きないよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 299406 ] 名前: 名無しさん  2013/03/17(Sun) 06:21
EUさんは日本経済の復活の足を引っ張ってもらっちゃあ困るよ  

  
[ 299407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 06:23
戦後日本で行ったのは預金封鎖ではなく新円切り換えに伴う月あたりの引き出し制限
インフレ抑制策と戦時経済で儲けた資本家への制裁がセットになった施政
まあさほどインフレが収束しなかったので資本家にとっては財産徴収となった

このあたり勘違いしている人多いんだよね  

  
[ 299415 ] 名前: 名無しさん  2013/03/17(Sun) 06:43
頻繁に景気に寒波を飛ばしまくってるEUはいい加減にしろよ。
米は最近僅かばかりとはいえ景気の見通しが上に向き始めた所だけど、
EUからは寒波ばかりが飛んでくるのはどういう訳なんだよ。
米・欧州、ついでにイギリスと中国、の4つがしっかりしてくれないと
日本や円にとっては迷惑千万この上ないんだけど皆パッとしないなぁ(ため息  

  
[ 299418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 06:47
キプロスが170億ユーロの緊急融資を必要としてて
ユーロが100億ユーロ出す条件としてこの措置により約58億ユーロを徴収と  

  
[ 299424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 07:00
人口87万人の小国でしょう
EUがどうとか関係有るのか?  

  
[ 299425 ] 名前: パルプンテ  2013/03/17(Sun) 07:01
円安是正対策でチョロチョロマイナス要因を作る作戦かゲスだぜ。  

  
[ 299429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 07:15
>円安是正対策
いや今ならユーロからドルに買い換えるだろうから
あんまり関係ないのでは  

  
[ 299435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 07:27
また先送りの繰り返し!!  

  
[ 299438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 07:33
韓国の借金者への徳政令と
キプロスの預金者への強制取立て

両国とも銀行の負債をどう処理するかの方法が180度違うな
当り前として銀行が支払うのか
異例なこととして預金者が支払うのか

どういう違いが出るか楽しみだな  

  
[ 299441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 07:40
確か日本で人気のある海外FX口座のいくつかが
地中海の何処かの小国にあるはずだが
キプロスなら悲劇だな
私はドイツに口座あるのでほくそ笑んでいよう  

  
[ 299445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 07:54
>>45
こいつは小学生か  

  
[ 299450 ] 名前: 名無しさん  2013/03/17(Sun) 08:12
>> 299441
たいていキプロスにあるから影響受けると思うよ。
あそこ、タックスヘイブンで持ってるような国だし。  

  
[ 299451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 08:12
この国の銀行口座って、残高の大半が、やばげな筋から流れ込んでる国の外からの金じゃなかったか?
阿鼻叫喚なのはそいつらで、国民へのダメージはまだマシな気もするけど、どうなんだろうね  

  
[ 299452 ] 名前: 名無しさん  2013/03/17(Sun) 08:14
いや、バビル2世知ってるってことは
良い年なんじゃ?  

  
[ 299460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 08:25
ドイツが助けてくれるんじゃないの  

  
[ 299483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 08:51
EUは非常時のことを全く考慮してない新古典派経済主義の理想の権化だからいまだに世界経済に冷や水を浴びせるのは仕方ない。
非常に迷惑だがTPPも非常時のことを考慮してない。
そもそも生産したものは必ず売れ、失業しても即就職完了って有り得ないトンデモ理論の元実施された壮大な社会実験。

はっきり言って、ややこしいから全部規制無くそうぜとかグレートリセットだ~ってとんでもない面倒くさがり共のセイで世界中が迷惑。先ずはセイの法則成り立たせろよ  

  
[ 299507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 09:14
集え 無頼なる戦士たち  

  
[ 299531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 09:40
ドーマー条件って初めて聞いたからなんだと思ったら、経済成長率>国債利率なら財政破たんしないってことか。

知ってた。  

  
[ 299533 ] 名前: ネロ  2013/03/17(Sun) 09:42
また、こりゃ、凄いね・・・・本当に。
混乱製造しまくりじゃん。
少なくとも世界で金遊びしまくっている人達、阿鼻叫喚。
疑心暗鬼は何を生むか・・・・
EU発混乱への片道切符をどうぞ。  

  
[ 299539 ] 名前:     2013/03/17(Sun) 09:56
これって国民と金が国外に逃げるだろ。
執行前より執行後のほうが税金減るんじゃなかろうか。
日本の消費税ですら税収減ってるんだしさ。  

  
[ 299549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 10:03
日本って世界経済ガーってやってるけど、儲けたら出る杭打たれ、馬鹿な国に援助という名の無償奉仕させられ、国民は馬車馬のように働かされ、上層部は世界の富裕層に比べたらほんのわずかな富だし、日本て儲けても誰得?って感じなんだけど、発言力も満足になく、嘘を押し付けられ正す力もなく、世界にイビられ続けて先進国である必要ってあるの?  

  
[ 299586 ] 名前: 名無し  2013/03/17(Sun) 10:26
円安になってるから、ユーロ高になってるけど、EUはなんにも解決してないからなw
先送りしてるだけだけど、傷口はドンドンデカくなるだろ  

  
[ 299638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 11:40
うわー・・・うわー・・・
なんか起こったときの為に準備しといたし(米欄でも出てたがFX)、何より日本人の俺にはあんま関係ない話だけど
うわー・・・えげつねぇ・・・  

  
[ 299680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 12:34
※299549
その状態を改善するためにも、憲法9条の改正、国防力upが必要なのでは。
日本って、世界中から集られてるよね。その最たるものが中国、韓国だけど、IMFにも大金吐き出してるよね…。  

  
[ 299726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 13:29
キプロスはタックスヘイブンで海外の金持ちが税金逃れで金を積んでおく場所だった。
まぁ大打撃を受けたのはロシアの金持ちとかFXやってる人とかだから、
今回の件では一般庶民からしてみたらざまぁぁぁぁぁwwwwwってだけの話にしかならない。  

  
[ 299750 ] 名前: 名無しさん  2013/03/17(Sun) 14:11
ギリシャよりも先に逝っちまったのか、キプロス。  

  
[ 299809 ] 名前: 名無し  2013/03/17(Sun) 15:16
日本の国債はこの方法で解消可能だ。
日本人馬鹿だから、郵貯で持っているよ。
 口座から10%程度取り上げる方法は有効だよ。
今、財務省は資産を海外保管しにくいようにしているよ。
 自由化したはずなのに、さらに大きな障害を作るんだよ。
  

  
[ 299828 ] 名前: 名無し  2013/03/17(Sun) 15:30
 キプロスはギリシャとトルコの干渉地帯。
やぱり、ギリシャ系はだめだな。規律がない。
トルコ系にとっちゃ迷惑だね。ラテンはやっぱり
公務員タカリ根性。引ったくりや泥棒が多いんだ。  

  
[ 299863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 15:59
第二のジンバブエになりそうだね、キプロス。
金の流れが止まって、海外資産も逃げ出し、景気悪化、雇用激減、ハイパーインフレの悪循環となりそうだ。  

  
[ 300031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 18:27
ロシアンマフィアの大本ってロシア政府だろ?
ロシアと摩擦にならんの?  

  
[ 300255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/17(Sun) 21:44
>>300031
イエス、ロシアンマフィアのTOPは政府とエネルギー企業  

  
[ 300626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/18(Mon) 08:52
今だとトルコに売りかねないなw  

  
[ 301444 ] 名前: 名無しさん  2013/03/18(Mon) 23:54
>> 299450
ロシアのマフィアの資金逃避地になっているらしい。
で、EUのカネでロシアのマフィアを支援するには抵抗がある...

アイスランドと同じで、金融立国していたのが裏目に出たようです。
ロシアのマフィアから、預金を受けて、ギリシャの銀行に貸付→焦げ付きと。  

  
[ 302210 ] 名前: 名無し△!  2013/03/19(Tue) 21:54
※299809
お前が一番馬鹿だ。
日本国債の一番の買い手は日本の銀行。
そして日本国債は円建だから、いくらでも日本銀行券を発行して返済すればいい。
(というか、円建国債とは元々そういう条件で売り出してるのだ)

キプロスの場合は貸し手がロシア、そして自国で勝手に発行出来ないユーロ建てだった。
だからキプロス国内外からあらゆる手段を用いてユーロを掻き集めなければならなかった。  

  
[ 302217 ] 名前: 名無し△!  2013/03/19(Tue) 21:57
※299549
毎月、1兆円の不労所得を海外から得ている国が日本なんですが。
自虐的になるのは自由だが、もう少し冷静に統計を見たほうがいいと思うよ。  

  
[ 302294 ] 名前: x  2013/03/19(Tue) 22:56
PIGSはEUから離脱する事を推奨します・・・・いやこれまじで  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ