2013/03/21/ (木) | edit |

【アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!?】
民主党から自民党への政権交代後、安倍晋三首相が唱えたデフレ経済脱却のための政策「アベノミクス」をはやして、為替相場は大幅な円高修正に動き、それを材料に日経平均株価は大幅高を演じている。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363814453/
ソース:http://biz-journal.jp/2013/03/post_1712.html
スポンサード リンク
1 名前:丑原慎太郎φ ★:2013/03/21(木) 06:20:53.41 ID:???0
★アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず貧困層が急増
民主党から自民党への政権交代後、安倍晋三首相が唱えたデフレ経済脱却のための政策「アベノミクス」をはやして、為替相場は大幅な円高修正に動き、それを材料に日経平均株価は大幅高を演じている。
ただし、こうした円高修正・日経平均株価上昇の動きは、本当に「アベノミクス」を評価して起きているのかは、いささか疑問だ。行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。
「アベノミクス」がそれ以前から始まっていた円高・株安の修正の動きに偶然、タイミングが合った形で発表されたことで、“漁夫の利”を得るようにその手柄を手中に入れたことは間違いない。ただ、「アベノミクス」が円安・株高の動きの一助となった側面はあるだろう。
久しぶりの明るい経済状況の変化に、浮かれ踊る人々が出てきている。某コンビニエンス業界の雄は、安倍首相の「給与引き上げ要請」に応え、社員の給与を引き上げると発表し、男を上げた。しかし、くだんの業界は従業員のほとんどがアルバイトで成り立っており、正社員は全体の微々たるものでしかない。企業が給与を上げるとしても、それは正社員からであり、決して、契約社員やアルバイトのためではない。安倍首相の要請を逆手に取って企業のイメージアップにつなげた手法は見事と言えよう。
巷では、株で儲けた人たちが高級品を購入し始めているというニュースが喧伝されている。もっとも、株で資産運用を行っているのは富裕層などごく一部の人間で、大方の庶民には関係のない話。株を“持たざる悲劇”とニヤけた笑いを見せる連中の一方で、株高は「資産・所得格差の拡大」に着実に一役買っている。株高が唯一庶民に貢献するとすれば、年金資金の運用実績が改善したことか。もっとも年金制度が崩壊している以上、いくら運用成績が改善しても“焼け石に水”なのだが。(続く)
ビジネスジャーナル http://biz-journal.jp/2013/03/post_1712.html
続きは>2-4
民主党から自民党への政権交代後、安倍晋三首相が唱えたデフレ経済脱却のための政策「アベノミクス」をはやして、為替相場は大幅な円高修正に動き、それを材料に日経平均株価は大幅高を演じている。
ただし、こうした円高修正・日経平均株価上昇の動きは、本当に「アベノミクス」を評価して起きているのかは、いささか疑問だ。行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。
「アベノミクス」がそれ以前から始まっていた円高・株安の修正の動きに偶然、タイミングが合った形で発表されたことで、“漁夫の利”を得るようにその手柄を手中に入れたことは間違いない。ただ、「アベノミクス」が円安・株高の動きの一助となった側面はあるだろう。
久しぶりの明るい経済状況の変化に、浮かれ踊る人々が出てきている。某コンビニエンス業界の雄は、安倍首相の「給与引き上げ要請」に応え、社員の給与を引き上げると発表し、男を上げた。しかし、くだんの業界は従業員のほとんどがアルバイトで成り立っており、正社員は全体の微々たるものでしかない。企業が給与を上げるとしても、それは正社員からであり、決して、契約社員やアルバイトのためではない。安倍首相の要請を逆手に取って企業のイメージアップにつなげた手法は見事と言えよう。
巷では、株で儲けた人たちが高級品を購入し始めているというニュースが喧伝されている。もっとも、株で資産運用を行っているのは富裕層などごく一部の人間で、大方の庶民には関係のない話。株を“持たざる悲劇”とニヤけた笑いを見せる連中の一方で、株高は「資産・所得格差の拡大」に着実に一役買っている。株高が唯一庶民に貢献するとすれば、年金資金の運用実績が改善したことか。もっとも年金制度が崩壊している以上、いくら運用成績が改善しても“焼け石に水”なのだが。(続く)
ビジネスジャーナル http://biz-journal.jp/2013/03/post_1712.html
続きは>2-4
2 名前:丑原慎太郎φ ★:2013/03/21(木) 06:21:04.81 ID:???0
>>1の続き
それどころか、「アベノミクス」の“3本の矢”である(1)大胆な金融政策(2)機動的な財政政策(3)民間投資を喚起する成長戦略は、若者層を中心とした低所得者層を“貧困層”に突き落とす可能性すらある。
先日、石油ファンヒーターの灯油を購入するついでに、愛車にガソリンを補給した。驚くべきことに、1万円札が跡形もなくきえ失せた。円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、アッと言う間に150円台に跳ね上がった。原子力発電が停止している今、発電は輸入エネルギー頼みの状態。円安は輸入エネルギー価格を引き上げ、電気料金の値上げを通じて、家計を直撃する。
日本の食糧自給率は、わずか40%程度。食料品のほとんどは輸入に頼っている。デフレ経済で給与が引き下げられても、物価が上昇せずに円高だったことで、食料品の価格は生活を支えるほどの低価格を保ってきた。しかし、円安により輸入物価が上昇すれば、立ち食いうどんも、ハンバーガーも値上がりする。もちろん、物価の上昇に見合うだけ、賃金が上昇すれば問題はないが、そんなことはあろうはずもなく、低所得の若者層ほど生活苦を強いられることになる。
デフレ経済脱却のため、安倍首相が打ち出した消費者物価上昇率の年率2%というインフレ目標は、1980年代後半のバブル経済期においても上昇したことのない水準であり、“荒唐無稽”な目標と言わざるを得ない。
もっとも、円安による影響でエネルギーや食料品価格が上昇する輸入インフレにより、消費者物価が2%上昇する可能性はあるが、安倍首相が求める「デフレ脱却における消費者物価の2%上昇」は輸入インフレ部分を含んでいないため、本来の安倍政権が目指す物価上昇に輸入インフレが上乗せされる可能性がある。そうなれば、「デフレ脱却、景気回復のための物価上昇」などと悠長なことは言っていられない。物価上昇が確実に家計を蝕み、生活苦という病魔を植え付ける。
以上
それどころか、「アベノミクス」の“3本の矢”である(1)大胆な金融政策(2)機動的な財政政策(3)民間投資を喚起する成長戦略は、若者層を中心とした低所得者層を“貧困層”に突き落とす可能性すらある。
先日、石油ファンヒーターの灯油を購入するついでに、愛車にガソリンを補給した。驚くべきことに、1万円札が跡形もなくきえ失せた。円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、アッと言う間に150円台に跳ね上がった。原子力発電が停止している今、発電は輸入エネルギー頼みの状態。円安は輸入エネルギー価格を引き上げ、電気料金の値上げを通じて、家計を直撃する。
日本の食糧自給率は、わずか40%程度。食料品のほとんどは輸入に頼っている。デフレ経済で給与が引き下げられても、物価が上昇せずに円高だったことで、食料品の価格は生活を支えるほどの低価格を保ってきた。しかし、円安により輸入物価が上昇すれば、立ち食いうどんも、ハンバーガーも値上がりする。もちろん、物価の上昇に見合うだけ、賃金が上昇すれば問題はないが、そんなことはあろうはずもなく、低所得の若者層ほど生活苦を強いられることになる。
デフレ経済脱却のため、安倍首相が打ち出した消費者物価上昇率の年率2%というインフレ目標は、1980年代後半のバブル経済期においても上昇したことのない水準であり、“荒唐無稽”な目標と言わざるを得ない。
もっとも、円安による影響でエネルギーや食料品価格が上昇する輸入インフレにより、消費者物価が2%上昇する可能性はあるが、安倍首相が求める「デフレ脱却における消費者物価の2%上昇」は輸入インフレ部分を含んでいないため、本来の安倍政権が目指す物価上昇に輸入インフレが上乗せされる可能性がある。そうなれば、「デフレ脱却、景気回復のための物価上昇」などと悠長なことは言っていられない。物価上昇が確実に家計を蝕み、生活苦という病魔を植え付ける。
以上
4 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:23:10.85 ID:eMcZ5IM6O
やっぱり丑スレ
7 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:24:44.31 ID:ZzPpu7EhO
記事は朝鮮ゲンダイか?
20 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:29:33.01 ID:GAWqeo/r0
物価上昇感がまったくないんだが・・
29 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:01.86 ID:jSUHn71O0
民主時代にカウントしなかった若者貧困層を急にカウント→急増
75 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:08.64 ID:h8IbbQxD0
早速収入が増えた俺
85 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:49:01.52 ID:g/89+thf0
いい加減相対価格と物価を区別しろよ。
111 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:40.14 ID:9MnNfmN70
民団の動きが活発だね~~
130 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:00:03.16 ID:IO12J3BHO
デフレ反対
137 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:45.36 ID:CngMvlGk0
どうしても景気が良くなって欲しくないみたいだな
67 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:43:17.85 ID:II+q06fG0
円高株安を是正する動きは、どう見ても
野田が解散を確約した時に始まったがな。
それ以前に是正する動きなんてあったかね?
野田が解散を確約した時に始まったがな。
それ以前に是正する動きなんてあったかね?
93 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:43.16 ID:cHNtj0b50
苦しくても何とか生活出来た民主党
最低限の生活も許されない自民党
これは夏の参院選は再び自民党は大敗するな
最低限の生活も許されない自民党
これは夏の参院選は再び自民党は大敗するな
117 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:55:22.62 ID:NcthgLbN0
>>93
同感ニダ
大敗するニダ<丶`∀´>
同感ニダ
大敗するニダ<丶`∀´>
151 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:04:59.01 ID:BTAg0h5f0
貧困に至るの早すぎだろw
161 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:07:19.83 ID:nrtffnqa0
つか、誰も困ってなくね?
162 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:00.48 ID:wqG6LiMsO
プラシーボ貧困とかキチガイの方ですか?
171 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:30.10 ID:o5L01rDx0
サーセン
収入増えました
収入増えました
177 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:54.16 ID:Gij6uGZC0
どこのフジテレビだよw
179 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:17.17 ID:a6aDk85f0
言うほど物価上がってないだろ
180 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:17.64 ID:zBoKvnyN0
ここまで疲弊した日本を立て直すのに
無傷ですむわけないだろ、馬鹿が
無傷ですむわけないだろ、馬鹿が
206 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:14:09.71 ID:A6EhDjUe0
阿倍はメリットもデメリットもそりゃあるだろう
で、民主時代にデメリット以外何かあったか?
デメリット「しか」なかったが
で、民主時代にデメリット以外何かあったか?
デメリット「しか」なかったが
242 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:56.76 ID:roqzv5Z20
うそつくな うちの職場、期間工正社員になりまくってるぞ
246 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:21:55.85 ID:EDXgyWKP0
時価総額あがりまくってんのに負なわけあるかアホ
250 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:30.71 ID:nrtffnqa0
>>246
まったくだwwwwwwww
まったくだwwwwwwww
252 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:04.04 ID:eEIZ/mNiO
円安にされて韓国がイラついているという事は解りました。
310 名前:名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:33:06.49 ID:o4W4oKAo0
っていうかまだ何もやってないだろw
これからTPPが控えているってだけでw
これからTPPが控えているってだけでw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 山谷えり子参院議員「今度こそ、道徳の教科化実現を」
- 「入試のTOEFL、理数必須」異論続出、了承先送り 自民教育再生本部
- 【アベノミクス】 東証1部の時価総額は26日時点で362兆円・・・衆院解散してから111兆円増加
- 安倍首相「野党の皆さんには10年ほど待ってもらいたい」…長期政権に意欲
- (´・ω`・)エッ? アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず若者層を中心とした貧困層が急増
- 安倍首相「国会でいじめられるのに免疫力ができた」
- 安倍首相「参院選は親の敵を討つようなもので、勝たなければ、私は死んでも死にきれない」
- 【正論】 麻生太郎副総理「連合が民主党の選挙支援をやって、給料交渉はおれたちがやるのはおかしい、応援する相手が違うんじゃないか」
- 韓国「自民党は極右」 安倍首相「私の主張が極右なら世界の国家全てが極右国家になる」
こういういいかげんな記事は安倍への応援にしかならないのに。
うちの職場とかかかねーでちゃんと書けよw
赤旗新聞みたいな記事だなぁ
ガソリンについては、民主政権で安くなってたとも思わんけどなあ
この人、暫定税率がなくなった頃のストックで3年以上ガソリンスタンドに行ったことがなかったのか?
この人、暫定税率がなくなった頃のストックで3年以上ガソリンスタンドに行ったことがなかったのか?
参院選が近づくにつれ工作員が不安を煽るようになるんだろうなwww
民主暗雲政権は忘れる事は無い
民主暗雲政権は忘れる事は無い
今日も空が青いわ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスゴミはもう完全に日本の敵
流石にそんな早く貧困層は増えねーよ
あ~流石に参院選まで半年切ってるから最後の悪あがき
世論誘導を始めてるのか、ご苦労な事ですなw
世論誘導を始めてるのか、ご苦労な事ですなw
安倍を支持してるのは統一教会アホ信者くらいしかおらん
>>行き過ぎた円高・株安を修正する動きは以前から起きており
野田佳彦首相の解散宣言から始まったんだよ。民主党政権時代に円安・株高にはなってない。
>>企業が給料を上げても正社員からであり、決して非正規社員の為ではない。
正社員の給料が上がれば消費が増え、景気が回復し、雇用が増えて、非正規社員にも利益になるだろ。
>>株で資産運用を行ってるのは富裕層等極一部の人間
「給料が少ないから株で儲けよう」と、思って資産運用をする人は多いだろ。
>>年金制度が崩壊している
何言ってんだこいつ。高齢者への給付額を徐々に減らし、現役世代の納付額を徐々に増やせば大丈夫。
>>勿論物価上昇と共に給料が上がれば問題ないがそんな事があるはずがなく低所得の若年層程生活苦を強いられる
>>物価上昇が確実に家計を蝕み、生活苦という病魔を植え付ける。
円高だった頃、食料品・燃料代の価格が安かったのかね。インフレが嫌なら、給料と物価が永遠に下がり続けるデフレ方が良いのか。「今日買うより明日買った方が安い」なら物が売れないだろ。
野田佳彦首相の解散宣言から始まったんだよ。民主党政権時代に円安・株高にはなってない。
>>企業が給料を上げても正社員からであり、決して非正規社員の為ではない。
正社員の給料が上がれば消費が増え、景気が回復し、雇用が増えて、非正規社員にも利益になるだろ。
>>株で資産運用を行ってるのは富裕層等極一部の人間
「給料が少ないから株で儲けよう」と、思って資産運用をする人は多いだろ。
>>年金制度が崩壊している
何言ってんだこいつ。高齢者への給付額を徐々に減らし、現役世代の納付額を徐々に増やせば大丈夫。
>>勿論物価上昇と共に給料が上がれば問題ないがそんな事があるはずがなく低所得の若年層程生活苦を強いられる
>>物価上昇が確実に家計を蝕み、生活苦という病魔を植え付ける。
円高だった頃、食料品・燃料代の価格が安かったのかね。インフレが嫌なら、給料と物価が永遠に下がり続けるデフレ方が良いのか。「今日買うより明日買った方が安い」なら物が売れないだろ。
食糧自給率とか持ち出してバカじゃね?
じゃあ、リーマン前の為替と今の為替、その頃の自給率と主な品目の価格比較まで、ちゃんとデータ上げて語れよ
いつまでたっても、僕ちゃんの考えた想像の現実で叩くばっかりで、新聞の看板出してんじゃねえよ
じゃあ、リーマン前の為替と今の為替、その頃の自給率と主な品目の価格比較まで、ちゃんとデータ上げて語れよ
いつまでたっても、僕ちゃんの考えた想像の現実で叩くばっかりで、新聞の看板出してんじゃねえよ
効果かどうかは知らんが仕事はあるようだ。実入りが悪いけどねえ。単価が安い
ヒュンダイだけ景気悪く成ったら良いよ
また、民団のミスリード記事か。
スレタイの「やっぱり」を評価する
これがあるのとないのとじゃ印象が全然違う
これがあるのとないのとじゃ印象が全然違う
労組の責任だね(ニッコリ
逆に聞きたいが「円高デフレで内需創出」とかほざいたり「円高の今こそ輸入品が安い」とか民主時代にマスゴミは煽っていたけど、小麦もガソリンもその他諸々一式全然安くなってなかったのは何故?
火力発電の燃料費だって相場よりはるかに高額だし。
安倍政権になってよくなったかはさておき、民主時代に何かがよくなった実感は日本国内には皆無なんだが
火力発電の燃料費だって相場よりはるかに高額だし。
安倍政権になってよくなったかはさておき、民主時代に何かがよくなった実感は日本国内には皆無なんだが
アルバイトや臨時雇いの時給上げてくれぇ・・、生活に困ってる者が沢山おるんやでぇ
ナマポ申請に行っても働いているからダメですって門前払いされるんやでぇ
足らない分補ってくれるんと違うのかと文句言ったが、聞く耳持たれなかったでぇ
受付の兄ちゃん、スマホ弄るのに忙しそうだったなぁ
アレで幾らもろうとるんやろ、うらやましいなぁ
ナマポ申請に行っても働いているからダメですって門前払いされるんやでぇ
足らない分補ってくれるんと違うのかと文句言ったが、聞く耳持たれなかったでぇ
受付の兄ちゃん、スマホ弄るのに忙しそうだったなぁ
アレで幾らもろうとるんやろ、うらやましいなぁ
・・・とぼやく京浜東北線であった
自営業だが、平成25年に入った直後から売り上げが上がりつつある。
(ミンス地獄3年でひたすら右肩下がりだったのが回復傾向を見せている)
このまま行けば展望は明るいと思う。
参院選も安倍自民党に投票する。
貧乏神が左翼と在日を呼び込むのか、左翼と在日が貧乏神なのか?
日本が再び豊かさを取り戻せば左翼も在日も絶滅すると思う。
(ミンス地獄3年でひたすら右肩下がりだったのが回復傾向を見せている)
このまま行けば展望は明るいと思う。
参院選も安倍自民党に投票する。
貧乏神が左翼と在日を呼び込むのか、左翼と在日が貧乏神なのか?
日本が再び豊かさを取り戻せば左翼も在日も絶滅すると思う。
派遣社員の俺には関係ない話だぜ
次の参院選では民主に入れてネジってやる
次の参院選では民主に入れてネジってやる
社員→バイト→外国人
多分、流れ的に次はこう言い出すと思うの
多分、流れ的に次はこう言い出すと思うの
だから安倍内閣は、給与所得者の所得アップも事前考慮しているじゃないか。安倍
政権発足以降どれだけの期間経過だと思っているんだ?わずか「3ヶ月」程度だぞ。それでこれだけの効果を上げている。安倍批判をしていた韓国世論だって、パク大統領が安倍総理のようだったらと羨望の目で見ている。日本経済がズタボロになるのを眺め、嬉々として喜んでいたような反日経済紙が何を言おうが、国民世論、特に若者は反感は感じても、信用していない。安倍総理も言っていたじゃないか。「政治は結果なんですよ、どのように美味いことを言っても結果が伴わないと駄目なんですよ」と。まさにその通り。
政権発足以降どれだけの期間経過だと思っているんだ?わずか「3ヶ月」程度だぞ。それでこれだけの効果を上げている。安倍批判をしていた韓国世論だって、パク大統領が安倍総理のようだったらと羨望の目で見ている。日本経済がズタボロになるのを眺め、嬉々として喜んでいたような反日経済紙が何を言おうが、国民世論、特に若者は反感は感じても、信用していない。安倍総理も言っていたじゃないか。「政治は結果なんですよ、どのように美味いことを言っても結果が伴わないと駄目なんですよ」と。まさにその通り。
※303789
私怨で自分の首を絞めるのって一番バカな行為だわ。
売上が伸びて社員の給与も上がるればバイト代も少しは期待できると思うんだがな。
ここで水を差せば下る可能性もあるのにバカか工作員かどっちだよ。
まあ、工作員なんだろうけどw
私怨で自分の首を絞めるのって一番バカな行為だわ。
売上が伸びて社員の給与も上がるればバイト代も少しは期待できると思うんだがな。
ここで水を差せば下る可能性もあるのにバカか工作員かどっちだよ。
まあ、工作員なんだろうけどw
TPPがらみ、物価上昇がらみで、安倍叩きが日増しに沸騰する
左翼勢力は、あらゆる方面の日本弱体化で、滅ぼすのが目標
脱原発、南の原発推進、ハゲソーラー、北の核兵器はつながっている
左翼勢力は、あらゆる方面の日本弱体化で、滅ぼすのが目標
脱原発、南の原発推進、ハゲソーラー、北の核兵器はつながっている
こういう記事に踊らされるような日本人は今じゃほとんどいないのに
まあリアル工作員の丑スレだしw
インフレのデメリットは間違いなくあるけど、デフレよりは正当だ。
働く者より働かない者のほうが有利になるデフレだけは容認できないよ。
インフレのデメリットは間違いなくあるけど、デフレよりは正当だ。
働く者より働かない者のほうが有利になるデフレだけは容認できないよ。
買おうとしてたPCパーツくらいかな。値上がりしたの。
今の若者の貧困耐性舐めんなよ。こちとら不況しか知らないから先に物価上がっても屁でもないわ。ただ、周りを見ると使わな過ぎるのもむしろ問題だとは思うけど
今の若者の貧困耐性舐めんなよ。こちとら不況しか知らないから先に物価上がっても屁でもないわ。ただ、周りを見ると使わな過ぎるのもむしろ問題だとは思うけど
まだ何もやってない、って少なくとも補正予算は通ったんだから財政出動は動き出してるだろ。
実際の効果として返ってくるのがまだ、というなら分かるが。
実際の効果として返ってくるのがまだ、というなら分かるが。
こういう馬鹿左翼思想の蔓延で、日本人の心に僅かずつではあるが「僻み、ねたみ根性」を植え付けていった。富める者への憎しみ、ルサンチマン。みんなで手つなぎゴールインに象徴されるように、出発、途中経過の努力の有無を無視し、結果が平等でなければ「不公平」という意識を刷り込んでいった。結果ナマポパチンカーを大量生産していった。日本の生産力低下を狙って。考えたもんだ。周到に計画された戦術だな。諺を文字って言うと「桶屋を儲けさせるには、先ず風を吹かす」か?
お湯が欲しいから水を火をかけて暖め始めたら、すぐに暖まらないから火を消した方が良いのでは無いか?間違っているのではないか?みたいなバカな論調が増えている。
だいたいは工作員がわざとだけどね。
だいたいは工作員がわざとだけどね。
原油の価格自体が上昇してんだからある意味仕方ないだろ。そこに触れずにアベノミクスガーとか言ってる時点でマスゴミだな
チョオオオオオオオオオオオオオオンwww
100円の価値のものを買うのに給料が10,000円のため100個買えます。
しかし、アベノミクスで円安・物価上昇により100円の価値のものが110円になりました。
給料が11,000円まであがれば従来通り100個買えますが、給料が増えなければ・・・
しかし、アベノミクスで円安・物価上昇により100円の価値のものが110円になりました。
給料が11,000円まであがれば従来通り100個買えますが、給料が増えなければ・・・
馬鹿民主党政権を誉めそやし、支えたお前ら変態メディアの免罪符はまだ出ていないんだけど。人前に出てくるなよ。恥知らずどもらが。
※303789
×派遣社員
○工作員ニート
お前はまず部屋から出ることから始めろ
×派遣社員
○工作員ニート
お前はまず部屋から出ることから始めろ
俺は給料下がったわ
TPPも反対だし、かなり危険だが共産に入れるしかねーな
反TPP派の国民としては最早毒をもってTPPを制すしかない
TPPも反対だし、かなり危険だが共産に入れるしかねーな
反TPP派の国民としては最早毒をもってTPPを制すしかない
もうこんな記事にだまされないだろ。
株式市場も活発になって、相当税収も増えるだろうな。
俺も民主党政権の時は塩漬けだったが、毎日売買するようになって毎日税金納めてるわ。
株式市場も活発になって、相当税収も増えるだろうな。
俺も民主党政権の時は塩漬けだったが、毎日売買するようになって毎日税金納めてるわ。
>俺は給料下がったわ
パチンコ店勤務か?
パチンコ店勤務か?
>給料が11,000円まであがれば従来通り100個買えますが、給料が増えなければ・・・
で、給料が2千円上がった場合の計算は?
で、給料が2千円上がった場合の計算は?
増加パーセンテージも示さずに急増ねぇニヤニヤ
でも今日のテレ朝のニュースで花見に使う金が昨年より上がったって言ってたけどな
実際に花見に来てる人達にインタビューしてみんな昨年より上がったと言ってた
実際に花見に来てる人達にインタビューしてみんな昨年より上がったと言ってた
円高に見合うほど物価は下がったか?
まずそこから検討しようか。w
まずそこから検討しようか。w
※303815
どうぞどうぞ、貴方が少数派であることを実感する選挙結果になると思いますよ。
どうぞどうぞ、貴方が少数派であることを実感する選挙結果になると思いますよ。
安部擁護が多くてワロタ
歯車狂い出したら、手のひら返してキチガイみたいになって批判し出すんだよなw
歯車狂い出したら、手のひら返してキチガイみたいになって批判し出すんだよなw
安倍は消費税法18項に従ってデフレ脱却まで消費税を上げない。
そして景気が良くなれば税収が勝手に増えて財政健全化。
すると「あれ?消費税増税いらないじゃん?」
財務省は「ぐぬぬ」
ちなみに古谷・元主税局長(現、国税庁長官)
「消費税を上げると景気が悪くなって税収が減り、さらに財政悪化します(キリッ」
そして景気が良くなれば税収が勝手に増えて財政健全化。
すると「あれ?消費税増税いらないじゃん?」
財務省は「ぐぬぬ」
ちなみに古谷・元主税局長(現、国税庁長官)
「消費税を上げると景気が悪くなって税収が減り、さらに財政悪化します(キリッ」
>歯車狂い出したら、手のひら返してキチガイみたいになって批判し出すんだよなw
仮定が小学生並みだなw
このまま歯車狂わなけりゃ、さらに朝鮮人排斥の気運が高まるって想像しとき
その方がずっとリアルw
仮定が小学生並みだなw
このまま歯車狂わなけりゃ、さらに朝鮮人排斥の気運が高まるって想像しとき
その方がずっとリアルw
俺のところはまだ何も増えてないなぁ
でも、世の中全体的に明るくなった気がするよ
民主党時代が暗すぎてそう感じるだけかもしれないけど。
でも経済は「気がする」「感じる」が重要だし。
ちなみに安部擁護じゃなくて「現時点での結果」だよ。
たまたまだろうがなにもしてなかろうが、政治は結果が全て。
でも、世の中全体的に明るくなった気がするよ
民主党時代が暗すぎてそう感じるだけかもしれないけど。
でも経済は「気がする」「感じる」が重要だし。
ちなみに安部擁護じゃなくて「現時点での結果」だよ。
たまたまだろうがなにもしてなかろうが、政治は結果が全て。
もう物価上がってんのか?
ガソリン価格なんて前から高かったから値上げ感が無いわ~。
ガソリン以外に目安に出来るもんは今のところ思いつかないし。
ガソリン価格なんて前から高かったから値上げ感が無いわ~。
ガソリン以外に目安に出来るもんは今のところ思いつかないし。
>>303857
それ正常じゃね?アベノミクスが失敗したら怒るだろ
それ正常じゃね?アベノミクスが失敗したら怒るだろ
消費税あげるよ~って予告しとくと、特に高額商品の消費は高まり経済は活性化されるわけだね
8%、10%と二段階になってるのは、一粒で二度美味しい目に遭うため
そこで消費増税後の景気の停滞を補って余りある「景気の底上げ」ができればおk
いずれ、消費税率の引き上げは「避けて通れない道」だし(笑)
8%、10%と二段階になってるのは、一粒で二度美味しい目に遭うため
そこで消費増税後の景気の停滞を補って余りある「景気の底上げ」ができればおk
いずれ、消費税率の引き上げは「避けて通れない道」だし(笑)
※303871
おっしゃるとおり
日本には「動かない金」が大量にあって、それが「アベノミクス」をきっかけに動きだしてる
その流れがそのまま「花見客の消費の伸び」に繋がっている
なんとなく先行き明るい、という「気」だけで景気が伸びるのは、日本がもともと経済的に余裕のある国だったから
おっしゃるとおり
日本には「動かない金」が大量にあって、それが「アベノミクス」をきっかけに動きだしてる
その流れがそのまま「花見客の消費の伸び」に繋がっている
なんとなく先行き明るい、という「気」だけで景気が伸びるのは、日本がもともと経済的に余裕のある国だったから
まあ、景気が上がっても給料上げないとか言ってる企業もあるしね
結局は会社個々の問題だろ
自民党の経済回復手腕には期待はしている
けどTPPだけはマジ勘弁
自民党の中の更に保守派の奴らが結託して政党作ったら迷わずそっちに票入れるんだけどなぁ
現状では選べる政党がなさ過ぎて・・・
結局は会社個々の問題だろ
自民党の経済回復手腕には期待はしている
けどTPPだけはマジ勘弁
自民党の中の更に保守派の奴らが結託して政党作ったら迷わずそっちに票入れるんだけどなぁ
現状では選べる政党がなさ過ぎて・・・
税金上がっても、物価上がっても
日本人の政権がいいです。
日本のことを考えてくれる政治家に票を入れます。
消費税もTPPも賛成ではありませんが、民主政権下で
やられるより1万倍いいです。
燃料代は高いので生活は大変ですが、世間の雰囲気は
ずいぶん明るくなりました。
やはり日本人の政党が政治を司ってくれている安心感でしょう。
ネガティブ・キャンペーンに負けずに安倍総理、がんばってください。
日本人の政権がいいです。
日本のことを考えてくれる政治家に票を入れます。
消費税もTPPも賛成ではありませんが、民主政権下で
やられるより1万倍いいです。
燃料代は高いので生活は大変ですが、世間の雰囲気は
ずいぶん明るくなりました。
やはり日本人の政党が政治を司ってくれている安心感でしょう。
ネガティブ・キャンペーンに負けずに安倍総理、がんばってください。
お前らの発言がまさに社会の底辺のそれなんだが…
新聞も週刊誌も、無駄な努力だわ
それより、他に追求する事があるだろう
慰安婦捏造問題は、どうなった?
日本から、在日を追い出すのが一番だわ
もう、ウンザリ
宝塚市議会の民族団体行為が物語ってるわよ
こんなのを放置してたら、子孫に害が及ぶ
それより、他に追求する事があるだろう
慰安婦捏造問題は、どうなった?
日本から、在日を追い出すのが一番だわ
もう、ウンザリ
宝塚市議会の民族団体行為が物語ってるわよ
こんなのを放置してたら、子孫に害が及ぶ
※303890
具体的に論旨を通す気がないのか、できないのか、どっちなん?
具体的に論旨を通す気がないのか、できないのか、どっちなん?
貨幣錯覚という現象があってだな
物価ダウン給料ダウンより
物価アップ給料アップのが景気にはいいんだよな
物価ダウン給料ダウンより
物価アップ給料アップのが景気にはいいんだよな
今年は給料は上がらないみたいだ
でも、来年に期待して安部を信じてみよう
でも、来年に期待して安部を信じてみよう
日本企業の経営者は利益が増えても社員に還元しないカスが多いからなぁ…。不景気で社員をリストラしても自分達の所得をほとんど減らさないカス経営者とかさ?
実際、経営能力で企業成績出してるんじゃなくて、景気に流されてる「だけ」の経営者多いよね、今は。で好調時は自分に、不調時には社員に、ってんじゃ寧ろ景気の邪魔してるだろ?
実際、経営能力で企業成績出してるんじゃなくて、景気に流されてる「だけ」の経営者多いよね、今は。で好調時は自分に、不調時には社員に、ってんじゃ寧ろ景気の邪魔してるだろ?
よく円安の影響として輸入品の価格が上がることが言われる
燃料はまぁ仕方がない (円高のときに燃料の価格が下がった記憶はないけど)
そして次に言われるのが食料品だ 特に出てくるのが小麦だ
みんな大好き日刊ゲンダイでは円安で小麦の価格が上がりイタリアンの値段が上がりイタリアン終了のお知らせみたいな記事を書いていた
さてじゃあこれを見てみよう
食糧法第三章により、麦は政府の価格統制が存在する。
(麦等の輸入)
第四十五条 麦等の輸入を行おうとする者は、国際約束に従って農林水産大臣が定めて 告示する額に、当該輸入に係る麦等の数量を乗じて得た額を、政府に納付しなければなら ない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
一 第四十二条第五項において準用する第三十条第二項の規定による政府の委託を受 けて輸入する場合
二 第四十三条の規定による連名による申込みに応じて行う政府の買入れ及び売渡しに 係る麦等を輸入する場合
三 国内の需給及び価格の安定に悪影響を及ぼすおそれのないものとして政令で定める 麦等を輸入する場合
小麦の値段は円安円高に全く影響されないことが分かる
まったく……無知は罪だね
燃料はまぁ仕方がない (円高のときに燃料の価格が下がった記憶はないけど)
そして次に言われるのが食料品だ 特に出てくるのが小麦だ
みんな大好き日刊ゲンダイでは円安で小麦の価格が上がりイタリアンの値段が上がりイタリアン終了のお知らせみたいな記事を書いていた
さてじゃあこれを見てみよう
食糧法第三章により、麦は政府の価格統制が存在する。
(麦等の輸入)
第四十五条 麦等の輸入を行おうとする者は、国際約束に従って農林水産大臣が定めて 告示する額に、当該輸入に係る麦等の数量を乗じて得た額を、政府に納付しなければなら ない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
一 第四十二条第五項において準用する第三十条第二項の規定による政府の委託を受 けて輸入する場合
二 第四十三条の規定による連名による申込みに応じて行う政府の買入れ及び売渡しに 係る麦等を輸入する場合
三 国内の需給及び価格の安定に悪影響を及ぼすおそれのないものとして政令で定める 麦等を輸入する場合
小麦の値段は円安円高に全く影響されないことが分かる
まったく……無知は罪だね
だから農業利権を守るためだけに編み出したカロリーベースの食料自給率
40%なんていう意味のない数字を持ち出すなよ
そういう間抜けなことを言ってるからマスコミが信用されなくなったことに
いい加減気づけよ
40%なんていう意味のない数字を持ち出すなよ
そういう間抜けなことを言ってるからマスコミが信用されなくなったことに
いい加減気づけよ
まさかゴミ企業勤めや資本主義的な競争で負けてる企業まで給料がアップするとか思ってないよな?
民主党は本当にクソだったけどそんな中でも業績伸ばしてたりした企業もあった訳で・・・アマゾンとかの躍進で死にかけてる企業なんていくらでもあるから景気が良くなっても生活が良くなると言う保障はないんだよなぁ
景気が悪いよりかは良い方が絶対に良いけどね
民主党は本当にクソだったけどそんな中でも業績伸ばしてたりした企業もあった訳で・・・アマゾンとかの躍進で死にかけてる企業なんていくらでもあるから景気が良くなっても生活が良くなると言う保障はないんだよなぁ
景気が悪いよりかは良い方が絶対に良いけどね
まったく逆だ。むしろまだ円安が中途半端って事だろ。
経団連は95円辺りを望んでるが、奴らは海外にも工場あるから正直どっちでも良いハズだ。
110円まで行けば本格的に国内生産へシフトし始める。
経団連は95円辺りを望んでるが、奴らは海外にも工場あるから正直どっちでも良いハズだ。
110円まで行けば本格的に国内生産へシフトし始める。
政権始まってまだ何ヶ月かってとこなのに、いきなり貧困層まで堕ちるわけねえだろバカ。
いたとすれば、それはミンスの落とし子たちだ。
いたとすれば、それはミンスの落とし子たちだ。
>まさかゴミ企業勤めや資本主義的な競争で負けてる企業まで給料がアップするとか思ってないよな?
なぜ資本主義的な競争で負けてるのか、その理由によるでしょ
為替が主な『負け』原因だった企業は、すでに給料アップに舵切ってる
なぜ資本主義的な競争で負けてるのか、その理由によるでしょ
為替が主な『負け』原因だった企業は、すでに給料アップに舵切ってる
この人は「オバマ再選で円高、日経平均8000割れ」とか予想してた人ですねw まああの時点では仕方ないとこもあるけど・・
とにかく自分の予想通りに「なってほしい」からこういうことを言っているようにしか聞こえない
とにかく自分の予想通りに「なってほしい」からこういうことを言っているようにしか聞こえない
まだ若者の個人消費が影響受けるような物価上昇は無いだろ
まあ、今後本当にインフレしていった時に収入どうなってるかなぁ?位には考えるけどさ
まあ、今後本当にインフレしていった時に収入どうなってるかなぁ?位には考えるけどさ
物価高なんてただの数値、ただの指標に過ぎないと誰か教えてやってくれw
日本はただ国内の需要を伸ばしたいだけ
国内の需要が伸びれば嫌でも雇用は増え、国内雇用の機会が増えれば同調して給料も増える
給料が増えればさらに消費は拡大し、供給量に見合う需要が見込めれば嫌でも物価は上がる
インフレに傾くと企業の設備投資は拡大し、投資に見合う雇用が必要になって、さらに労働価値が上がる
GDPは押し上げられ、国民の資産価値は増大する
こういうすべては、国民経済が浸透してる日本人だからこそ可能なのだよw
日本はただ国内の需要を伸ばしたいだけ
国内の需要が伸びれば嫌でも雇用は増え、国内雇用の機会が増えれば同調して給料も増える
給料が増えればさらに消費は拡大し、供給量に見合う需要が見込めれば嫌でも物価は上がる
インフレに傾くと企業の設備投資は拡大し、投資に見合う雇用が必要になって、さらに労働価値が上がる
GDPは押し上げられ、国民の資産価値は増大する
こういうすべては、国民経済が浸透してる日本人だからこそ可能なのだよw
デフレからインフレになる場合給料上がるのは時間が掛かるもんだよ
自民はその期間を短くしようとしてるけど3年は苦しいだろうな、その後は楽になる筈
自民はその期間を短くしようとしてるけど3年は苦しいだろうな、その後は楽になる筈
3ヶ月で結果がでるわけないだろ。
現状で経済が悪いのなら、1年前政府与党の民主党のせい。
現状で経済が悪いのなら、1年前政府与党の民主党のせい。
でもまあ、小泉改革の時も貧困層を増やしただけだったしなあ
改革の度に貧困層が増えていく不思議。
改革の度に貧困層が増えていく不思議。
>改革の度に貧困層が増えていく不思議
どの国の話してんの?
どの国の話してんの?
ガソリンガソリンというが、原油価格上昇してて円安関係ないやろ。
中東情勢も悪化してるし。
無茶苦茶ですな。
中東情勢も悪化してるし。
無茶苦茶ですな。
給料増えたよー。3000円くらい。
………しょぼorz
………しょぼorz
もう消費税は確定みたいだから、消費が落ち込んでまたまたデフレギャップがひろがることになる。
この新聞の主張は半分は間違っているが、期待はしないほうがいい
裏切られるだろうから。衆院選で自民を勝たせすぎた
裏切られるだろうから。衆院選で自民を勝たせすぎた
物価上昇に対して給与アップは早くて1年、遅ければ3年とか先の話なのは分かってたことなんだから、別にいんじゃない。
大手なら給与アップもあるけど、中小は給与アップする可能性はかなり低いと思うよ。
大手なら給与アップもあるけど、中小は給与アップする可能性はかなり低いと思うよ。
円高時の物価上昇感のほうが酷かったんですが
※304035
どこの場末で占いやってる方ですか?
どこの場末で占いやってる方ですか?
何もやってないのが問題なんだよ。選挙前に公約した事は1つも実行出来ずにしないと言ったTPPへは説明なしに参加すると言いやがる、2代目ルービーだろ
円安が進んで輸入品が高騰してる状態を物価上昇っていうの、やめた方がいい
だいたいその物価は、どの時点の物価と比較して「高い」って言ってんのさw
需要が伸びた結果としての物価上昇じゃなきゃデフレ脱却にならない
で、国内消費が伸びれば、安価な労働力を国内に導入しない限り、物価上昇の前に必ず給料の上昇がある
需給ギャップが埋まった結果としての物価上昇であるなら、働くお父さんの労働価値自体アップしてなきゃおかしいんだから
だいたいその物価は、どの時点の物価と比較して「高い」って言ってんのさw
需要が伸びた結果としての物価上昇じゃなきゃデフレ脱却にならない
で、国内消費が伸びれば、安価な労働力を国内に導入しない限り、物価上昇の前に必ず給料の上昇がある
需給ギャップが埋まった結果としての物価上昇であるなら、働くお父さんの労働価値自体アップしてなきゃおかしいんだから
>何もやってないのが問題なんだよ。
株価が上昇しただけで潰れずに済んだ会社はたくさんあるよ
円安が進んで海外資産が膨らみ一息ついてる企業もたくさんある
すでにギリギリまで生産コストを絞った輸出関連企業にとって、円安は予想以上の高い利潤をもたらす
まったくもって政治は結果だと思うよ
株価が上昇しただけで潰れずに済んだ会社はたくさんあるよ
円安が進んで海外資産が膨らみ一息ついてる企業もたくさんある
すでにギリギリまで生産コストを絞った輸出関連企業にとって、円安は予想以上の高い利潤をもたらす
まったくもって政治は結果だと思うよ
久しぶりに年度末の賞与が出たわw
※304067
不安材料もあるって言ってんだよ。まぁ、凶信者には何を言っても無駄だろうがw
①解雇規制緩和
②tpp
北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/449585.html
これから続々とでてくるかも知れん
ちなみに夫婦別姓制度にも着手するような事も出てきている
不安材料もあるって言ってんだよ。まぁ、凶信者には何を言っても無駄だろうがw
①解雇規制緩和
②tpp
北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/449585.html
これから続々とでてくるかも知れん
ちなみに夫婦別姓制度にも着手するような事も出てきている
※304067
農業全体だと失業者は、最低100万人はいくだろうよ
農業全体だと失業者は、最低100万人はいくだろうよ
※304012
まぁ、基本的に労働コスト減らして、競争力高めましょうってのと
ワークシェアしようってのが念頭でしょ?
人口が3人として
100万で一人雇うのと三人雇うほうどちらがよいか?
労働力が同じならば、3人雇うほうがいい
なぜなら、3人雇えば1人雇うより、コストは一人当たり33万だし、低コストで失業率を低下させることができ、なおかつ労働力は一人雇うより3倍も多いから
まぁ、基本的に労働コスト減らして、競争力高めましょうってのと
ワークシェアしようってのが念頭でしょ?
人口が3人として
100万で一人雇うのと三人雇うほうどちらがよいか?
労働力が同じならば、3人雇うほうがいい
なぜなら、3人雇えば1人雇うより、コストは一人当たり33万だし、低コストで失業率を低下させることができ、なおかつ労働力は一人雇うより3倍も多いから
そういう段階は自然発生するでしょ
今がその段階にあるとは思えないけど………
その段階をどう捌くかが本当の問題点
個人的には緩やかな変化やできるだけ小さな変化で問題が対処される事を望んでるけど、それを潰し骨抜きにしていたのが前自民政権の頃の野党や世論だと思ってる
民主党が提示していた社会主義化も同様に庶民に不利な生活の変化は起きただろうけど、それについては全く触れなかったのが日本のマスゴミ様
今がその段階にあるとは思えないけど………
その段階をどう捌くかが本当の問題点
個人的には緩やかな変化やできるだけ小さな変化で問題が対処される事を望んでるけど、それを潰し骨抜きにしていたのが前自民政権の頃の野党や世論だと思ってる
民主党が提示していた社会主義化も同様に庶民に不利な生活の変化は起きただろうけど、それについては全く触れなかったのが日本のマスゴミ様
まあ少なくとも南北朝鮮と中国が日本に喧嘩を売っている間は左翼は勝てんわなw
すいません
304226はワークシェアじゃない
304226はワークシェアじゃない
※304015
※304012 はワーキングプアのことについて言ってるんだろう
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-44.html
↑
お忘れの方も多いだろうが、民主党はこれで政権を盗った
つまり、前回の衆院選における民主党の勝因のメインファクターはこれだった
ちなみに、この傾向は現在でも緩和されておらず。まぁ解雇規制緩和はこれに関連づいていると見ることもできるんだがね。基本はコスト削減と思うんだけどね
※304012 はワーキングプアのことについて言ってるんだろう
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-44.html
↑
お忘れの方も多いだろうが、民主党はこれで政権を盗った
つまり、前回の衆院選における民主党の勝因のメインファクターはこれだった
ちなみに、この傾向は現在でも緩和されておらず。まぁ解雇規制緩和はこれに関連づいていると見ることもできるんだがね。基本はコスト削減と思うんだけどね
訂正
失礼、前々回の勝因だ
失礼、前々回の勝因だ
安倍さんは自分の爺さんの本懐を成し遂げたいだけ。
日本は身分制度社会、財閥と貴族が喰い続ける様にしか考えないのが現実だろ。
日本は身分制度社会、財閥と貴族が喰い続ける様にしか考えないのが現実だろ。
そういやアベノミクスということで社員雇用すると助成金が会社に貰えるのだがそれを申請しても良いか?
の旨を面接の時に確認された。
今が就職のチャンスみたいだ
の旨を面接の時に確認された。
今が就職のチャンスみたいだ
TPPはミンスがゴリ押ししてただろ?ミンスサポーターは何故喜ばないのかね?
あ~疲れた。コメント全部読んでたら、
何をだれがおっしゃっているのかさっぱりわからない。
名無しさんばかりで、ずいぶん無責任なことをおっしゃってるような。
株が上がったって私の暮らしには何のおこぼれもございません。
障碍者をツレに持ち、
私のささやかなパート収入と2人の最低の年金を合わせて
やっと交際費を出せる暮らしです。
国債発行、借金のツケを先に回す、
麻薬を打つような経済政策では、
先々の皆さんの暮らしがもっと苦しくなるんじゃありませんか?
目先にばかり目を奪われていると、
3年先に結果がわかった時には、
その副作用で苦しみが増幅するような気がします。
働く人の賃上げ目標ではなく、
物価目標しか念頭にない政治は信用できません。
株価上昇による利益還元なのか、
わずかな賞与の放出をもって
いかにも景気がよくなったと錯覚させているとしか見えません。
現実はそんな明るいものではなく、今もラジオで
チェーンストアの売り上げがマイナスを続けていると
NHKが報じています。
自分の懐をみて、
身近なところで論じてほしいものだと思わずにはいられません。
何をだれがおっしゃっているのかさっぱりわからない。
名無しさんばかりで、ずいぶん無責任なことをおっしゃってるような。
株が上がったって私の暮らしには何のおこぼれもございません。
障碍者をツレに持ち、
私のささやかなパート収入と2人の最低の年金を合わせて
やっと交際費を出せる暮らしです。
国債発行、借金のツケを先に回す、
麻薬を打つような経済政策では、
先々の皆さんの暮らしがもっと苦しくなるんじゃありませんか?
目先にばかり目を奪われていると、
3年先に結果がわかった時には、
その副作用で苦しみが増幅するような気がします。
働く人の賃上げ目標ではなく、
物価目標しか念頭にない政治は信用できません。
株価上昇による利益還元なのか、
わずかな賞与の放出をもって
いかにも景気がよくなったと錯覚させているとしか見えません。
現実はそんな明るいものではなく、今もラジオで
チェーンストアの売り上げがマイナスを続けていると
NHKが報じています。
自分の懐をみて、
身近なところで論じてほしいものだと思わずにはいられません。
民主のマニフェスト、消費税は絶対にあげません!
↓
政治生命を懸けて消費税をあげる!
安倍は少なくとも経営側に給料を上げるように頭は下げたがね。
民主が政権取られてアカの動員費でも下がったのかね?
↓
政治生命を懸けて消費税をあげる!
安倍は少なくとも経営側に給料を上げるように頭は下げたがね。
民主が政権取られてアカの動員費でも下がったのかね?
TPPはマジでアベノミクスを吹っ飛ばしかねないから問題。
そして安倍首相がTPP推進派である可能性が高いのがさらに問題。
そして安倍首相がTPP推進派である可能性が高いのがさらに問題。
まあアクセル踏みながらTPPブレーキ掛けるようなことにならなきゃいいけどね
多少の貧困は我慢できても
アカに侵略されるのは我慢できん
アカに侵略されるのは我慢できん
なんかもう奴隷ばっかのスレだな
ネトウヨ連呼していた人たちはパソコン治ったのかな。
>現実はそんな明るいものではなく、今もラジオで
>チェーンストアの売り上げがマイナスを続けていると
>NHKが報じています。
ほうほう、NHKが報じてますか
てことは、それはさほどの問題じゃないってことです、安心してねw
>チェーンストアの売り上げがマイナスを続けていると
>NHKが報じています。
ほうほう、NHKが報じてますか
てことは、それはさほどの問題じゃないってことです、安心してねw
ガソリン値上がりが超痛い
3年くらいの時限立法でいいので消費税0にするとか定率減税やってくれないかしら
3年くらいの時限立法でいいので消費税0にするとか定率減税やってくれないかしら
お前らと下みたいな気持ち悪すぎて頭の悪すぎるゴミ屑以下はさっさとタヒねよ(失笑)
マイナスの所得はあり得ない以上、平均所得が上昇して他の要素が変わらなければ当然貧困率は上がるけどね。ってか貧困率というより嫉妬率の方が定義を的確に表現している気がする。年収600万の貧困層とか世の中にいるし。
韓国と同じレベルのやり方
捏造、大好きですね
捏造、大好きですね
工作員大量発生w
よっぽどデフレ脱却やTPPは中韓には都合が悪いみたいだな。
こいつらが拒否反応示してるってことは、この政策が正しいって事だろうからもっと推していかないとな。
収入も増えたし、PCの自作が捗るわ。
よっぽどデフレ脱却やTPPは中韓には都合が悪いみたいだな。
こいつらが拒否反応示してるってことは、この政策が正しいって事だろうからもっと推していかないとな。
収入も増えたし、PCの自作が捗るわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
