2013/03/24/ (日) | edit |

newspaper1.gif

中国網日本語版(チャイナネット)によれば、香港誌・亜洲周刊は「ドイツとフランスの和解は日中関係への啓発となる」と題した記事を掲載した。以下は同記事より。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364058739/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/7526444/

スポンサード リンク


1 名前:きのこ記者φ ★:2013/03/24(日) 02:12:19.21 ID:???0
中国網日本語版(チャイナネット)によれば、香港誌・亜洲周刊は「ドイツとフランスの和解は日中関係への啓発となる」と題した記事を掲載した。以下は同記事より。

欧州統合の強力なけん引力であるドイツとフランス。両国の友好は世界でもほかには見当たらないだろう。ただ、初めからベストパートナーだったわけではない。数百年間、敵対してきたライバルだった。100年以上も続いた宿敵同士が強い同盟を結んだ過程は、尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡って一発触発の状態にある日中関係に啓発を与え、和解の糸口を見出せるかもしれない。

戦争責任といえば、ドイツ人は反省し、自らの過ちを責めるが、日本人は過ちを認めないというのが多数の結論だ。1970年、ドイツのブラント首相はユダヤ人犠牲者慰霊碑前で跪いた姿は世界中に深い印象を与え、ドイツの誠実な謝罪の記憶の核心となっている。ドイツの懺悔は道徳的に優れているわけではなく、大半は歴史的条件と政治的現実の共同の産物に過ぎない。

作家のイアンブルマ氏は日本で教育を受け、長年アジアに駐在した経験を持つ。彼の著書「戦争の記憶?日本人とドイツ人」の重要な論点は、罪と恥はそう簡単に区別できないという点だ。まったく悔い改めないドイツ人も多くいれば、国の罪を暴露し、罪滅ぼししようとする日本人も多くいる。日本人の控え目な悔い改めと罪悪感は体面がそうさせるのではない。東京裁判、マッカーサーと裕仁天皇の取引など米国が引き継いだ後の政治運営に遡る必要がある。広島と長崎の原爆は日本に被害者の顔をさせる。

ドイツとフランスの和解は内外の歴史的条件で日中の状況とかけはなれているが、それでも参考にする価値はある。ドイツ外務省のドイツ・フランス関係担当顧問は同誌の取材に、「ドイツとフランスがこれまで非常に親しい関係になったことはない。政治レベルでは時に友好とさえ呼べないが、条約の規範があるため、定期的に相談し合う必要がある。会議には議事日程があり、会議後、具体的な政策と行動をとり、記者らは記事を書こうと待ち構えているから議論しないわけにはいかない。

続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/7526444/

2 名前:きのこ記者φ ★:2013/03/24(日) 02:12:28.80 ID:???0
続き

双方が意思疎通を始め、口げんかでもすれば、行き詰った状況は緩和される」とし、「けんかには方法があり、誰もができるわけではない。重要なのは妥協する意思があるかどうか。でなければ長い50年、独仏関係はとっくに暗礁に乗り上げている」と強調する。政府レベルより重要なのが民間社会の交流だ。特に若い学生たちの交流は偏見をなくす良い方法だ。独仏青年事務所の創設はエリゼ条約と同じ年で、これまで両国の青年800万人が交流に参加し、次世代の友好増進に貢献してきた。

また、ドイツとフランスの間には2000以上の友好都市のほか、企業1500社の相互支社、2カ国語放送のテレビ局ARTE、ボーイングに匹敵する独仏共同投資の航空機メーカー(エアバス)が存在するほか、06年には共同歴史教科書プロジェクトがスタートした。複雑に入りくんだ民間交流や経済活動は世代を経るごとに緊密になっている。

記事終




8 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:15:09.82 ID:/MZ2OTql0
捏造国家と仲良くするとかマジ無理。

9 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:15:40.96 ID:xNMr6X8G0
ならない。以上

12 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:16:09.29 ID:pTDuimtvO
民度が違うから無理っすね

13 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:16:09.81 ID:kD4gVM4z0
独仏というよりも英仏

14 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:16:12.37 ID:YTb9DV2A0
というか領土問題に妥協などは存在しない

21 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:18:55.17 ID:7L6gniJ80
日本は充分妥協してきましたよ

33 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:22:37.19 ID:7AYxEeej0
中国朝鮮とは無理、まともな国じゃないから。

35 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:22:59.59 ID:P3TXULD20
日本は尖閣諸島を使わないという妥協をずっとしてきたのだが・・・

36 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:23:15.20 ID:pSNuSZBA0
軍が必要だな

38 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:23:43.13 ID:B+xj17DzP
共産党をまずは成敗しないとどうにもならん。

31 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:22:07.10 ID:snp9Kxg70
またナチスの話と重ね合わせようって記事ですか
ドイツとフランスの関係とは違う

32 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:22:23.47 ID:0tr8j0d60
ドイツもフランスも自由民主主義を奉ずる近代国家なわけで
今の日本と中国の関係はドイツとソ連の関係に等しい

34 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:22:58.23 ID:tHqPlNTb0
最近香港発のこういう記事が増えたね
気持ち悪いわ・・・

44 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:24:46.24 ID:WixGxcyd0
香港紙が中立のふりして中国目線の記事を書くの図

57 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:28:17.35 ID:9hiy5e5qO
妥協してまでも歩み寄りたいのは中国で日本は問題ないよな。

60 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:29:36.41 ID:Q6gC6d3w0
ありえない程のODAは無視?

69 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:32:28.40 ID:9r+yd6/R0
シナ人は交渉とか知らんから嫌だ

話にならん

84 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:37:50.37 ID:tqQs9q890
日本側が妥協に妥協を重ねてきた結果がこれやん

つか、こういう工作目的のニュースが流されるということは
中共けっこう詰んできてんのかな
レアアースもほぼ外交カードとしての価値なくなったし

85 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:37:55.42 ID:XM3ZSjFS0
フランスは反独教育とかしてねえんだろ
ポーランドもか

87 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:38:00.16 ID:Vc+V6QlX0
独裁国家とは仲良くできないよ

89 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:38:06.65 ID:ormyNkOn0
日本人にとっては香港人も支那人です

90 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:38:18.46 ID:PRlwqgtg0
で、中国の妥協案はなんですか?

125 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:49:00.43 ID:snF4xUFiP
>>90
旧満州国領土と尖閣諸島の交換

91 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:38:47.73 ID:ODRXfG/h0
中国と朝鮮がクズなのは世界からお墨付きだ

92 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:39:19.96 ID:amCJu2jM0
何を言おうが中国人はもう信用しない

108 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:43:59.20 ID:b9oRZnx00
中国は自分の利益しか考えないので

結論:無理

116 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:45:40.22 ID:Sk+UquWN0
日本人は信頼関係を重視する。
中国人は嘘つきで信用できない。

134 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:52:39.12 ID:Jw9svG5P0
妥協と言うけどこちらの主張を一方的に
受け入れろというだけだからなぁ

142 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:55:54.87 ID:QR8XBvpb0
盗っ人と友好???

147 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:56:58.47 ID:p25X9hK50
日本語版と 中華向けとは記事内容と扱い変えているでしょうね。
書いてあることが真意とは思わないから。
日本人向けだけに書いているのでしょうね。
言葉が浮ついていますよ。
中華内部で、本来のキリスト教を弾圧しておいて、
シレッと日本人向けに さも良いように使う。

160 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:02:05.80 ID:MVbv4Q/w0
弘西省を占領したフランス、三国干渉の果てに山東省を
手に入れたドイツに言われ島は無いわ。

そもそも中国が反日に傾いたのは、山東利権の
回収を主眼とする対華21カ条に対する交渉後、
米国が反日運動に出資したから。英仏も支那人の
対日テロに大きく手を貸して東アジアの不安定化を図った。

こいつはどうなるんだ?

163 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:03:47.48 ID:yeRpLON40
>>160
ホント中国なんて列強に分断されまくってたのにな、
結局中国共産党とかが教育を意図的に偏らせて
日本悪の一元論にしたがってるだけに過ぎないと思う

161 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:03:05.50 ID:MaRvq1nz0
対等という立場を認めない支那とは友好は不可能
今の支那は共産主義というよりも国家資本主義で独裁体制
つまりナチスに近い政治体制にある
それに中華思想まで、おまけについてくる
あまりにも価値観が違いすぎて友好以前の問題

162 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:03:18.78 ID:0VPzZxgs0
もう中国へのODAやめようず

164 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:04:10.08 ID:V6mY8DrA0
ODA軍備の増強
絶対反対

168 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:08:01.38 ID:ysfCAcne0
一方的に攻撃してくる中国だけに言えばいいんじゃないかな
そもそも日本全く関係ねえし

170 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:09:57.99 ID:6gV+mVvQ0
なんでも妥協が許されたら
言いがかりをつけたもの勝ちだね

176 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:14:33.37 ID:Ua/wbN8Q0
妥協する必要無いな

178 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:16:24.18 ID:TI97+f2Y0
何で日本が妥協する必要があるんだ?

186 名前:名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:21:42.20 ID:MBK9sjS+O
韓国、中華人民共和国とは
民間交流もしたくない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 306719 ] 名前: ななし  2013/03/24(Sun) 04:59
世論がぐちゃぐちゃでどーしたいのかサッパリ分からんww
日本みたいだww  

  
[ 306721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 05:06
こういう記事を香港発信で書くから
香港が中華人民共和国から離れたがるのに拍車がかかっている。  

  
[ 306722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 05:09
香港も大変だねえ  

  
[ 306723 ] 名前: 通りすがり  2013/03/24(Sun) 05:15
日本をドイツに例える、ということは、自分達はフランスのつもりかw
自尊心が肥大化しただけの乞食が自惚れんなよw  

  
[ 306726 ] 名前: 名無しさん  2013/03/24(Sun) 05:18
反日が国是の国と共栄なんて無理  

  
[ 306736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 05:44
あのな・・・こっちが1歩引いたら3歩前進してくる様な奴に
妥協もへったくれもあるかよ。
てかそれ以前に支那狂惨党に妥協なんて考え方があるのかよ?(笑)  

  
[ 306738 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/03/24(Sun) 05:50
日本様の施しで肥え太っただけの乞食が厚かましい。
むしろフランスと北アフリカ、アメリカとイラクみたいなもんだろ。

先進国様に噛み付くなど一兆年はやいわ。  

  
[ 306739 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 05:50
香港は気の毒だな、大陸のアホとは違うのに、振り回される
早く独立した方がいい  

  
[ 306743 ] 名前: 名無し  2013/03/24(Sun) 06:04
マジ中国排除しよう  

  
[ 306747 ] 名前: 名無し  2013/03/24(Sun) 06:18
何十年も中韓の蛮行を我慢してきた結果、
もう無理だから。  

  
[ 306753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 06:38
中国に妥協なんかしたらつけこまれるだけ。

貴方たちのやり方はじゅうぶん学ばせてもらいました(´・ω・`)  

  
[ 306755 ] 名前: 念仏の鉄  2013/03/24(Sun) 06:40
民度をなんとかしろよ、1譲歩したら当たり前みたいに10踏み込んでくるだろ…  

  
[ 306759 ] 名前: 名無しさん  2013/03/24(Sun) 06:47
まずは、反日教育を止めたまえ。
話はそれからだ。相手国を敵視する教育を施しながら
友好とか常識的に考えてありえないだろう。
次に、歴史の捏造を認め、第三者を入れて、資料証言を精査、
再検証しお互いの誤解を解くことだ。それをやらない限り
中国との友好とか絶対に無理。
  

  
[ 306760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 06:48
中国、韓国の言う交流は「 侵 略 」ですから。
どれだけ現地民に迷惑を掛けてると思ってるんだよ…  

  
[ 306767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 07:09
笑わせんな。
だいたい香港はつい最近までどこの領土だったんだよ。
リアルに侵略されてたくせに本当は中国人より英国人になりたいんだろ。  

  
[ 306778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 07:38
非民主主義国家と何を妥協しろと。
普通選挙のひとつもできるようになってから出直して来い。  

  
[ 306786 ] 名前: 名無し  2013/03/24(Sun) 08:03
まともな国同士と比べるなよww
国交断絶を目指そう  

  
[ 306804 ] 名前: 名無しさん  2013/03/24(Sun) 08:27
それは民主主義国家どうしの話ですよ

選挙も発言の自由も無い独裁国家は、論外ですよ  

  
[ 306817 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 09:07
香港とは英国領のままなら結構いい関係(少なくとも中共とよりは)を築けたんだろうがなあ…。
米国のピューリタンどもが英国に余計な圧力を掛けてくれたお蔭で、当の香港人は勿論、
香港を窓口にしていた西側諸国もみんな迷惑してる。  

  
[ 306824 ] 名前: 。  2013/03/24(Sun) 09:22
一国二制度とかのたまわってるが誰も信用してないしww意味無いからいい加減やめれば?シナ人だらけ当事国の一部の香港に他人事みたいに言われてもなww  

  
[ 306840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 09:50
香港から発すればわからないと思ってるのがなんとも…。  

  
[ 306884 ] 名前: 名無しの(´・ω・`)さん  2013/03/24(Sun) 10:49
気に入らないことがあるとすぐ民間交流ドタキャンしてくるのはどこの国だっけ?  

  
[ 306892 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/03/24(Sun) 10:59
>>34
香港メディアは中国資本に買収されたらしいから、これからもっと中国寄りのニュースが増えると思うよ。  

  
[ 306940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 12:04
妥協以前に侵略は許されないと知ろうか?  

  
[ 306960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 12:33
中国は、反日教育を行っています。
世界中の人が、それを知っています。
民間交流に言及することの意味が理解出来ません。  

  
[ 307184 ] 名前: あ  2013/03/24(Sun) 17:40
中国とは仮に民主化したとしてもしばらくは交流をお断りしたいわ。
民主化しても大韓国になりそうだし。
香港は日本人がぼこぼこにされる映画作って喜んでたし、アグネスや馬英九の出身地ってことでいイメージないわ。正直中国って感じやし。  

  
[ 307286 ] 名前:    2013/03/24(Sun) 18:37
そうだよな、友好は民主主義同士の話で
お前らのような独裁国家、そしてそれに反旗を翻せない腑抜け人民には用は無いよ  

  
[ 307341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 19:24
もう、今更でしょう?

日本は、中国とは無理です。
覇権主義は変わらない

チベットや東トルスタインの事を考えるなら
中国は、潰れた方が良い

多民族を弾圧したまま、何が発展だ

そんな犠牲の元の発展なんか滅びるだけだ

韓国は、もう問題外

見るのも嫌だ  

  
[ 307595 ] 名前: 名無し  2013/03/24(Sun) 23:33
ドイツとフランスが友好関係築くまでには本気のどつきあいしてたんだろ?なら日中でもやったらいい。  

  
[ 307603 ] 名前: 名無し  2013/03/24(Sun) 23:46
ドイツが謝ったのはナチスの戦争犯罪であって、ドイツ国として謝罪したわけじゃないからな。  

  
[ 308116 ] 名前: x  2013/03/25(Mon) 15:52
中国に返還された香港は用済みです  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ