2013/03/24/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
スマートフォンなどを使って遊ぶ「オンラインゲーム」をめぐり、未成年者が高額請求を受けて問題になるケースがいまなお、増え続けている。ゲームに登場する希少アイテムを手に入れるために有料のくじを引く課金システムが「射幸心をあおる」と批判されたため、業界は自主規制に乗り出したものの、効果は限定的だ。ユーザー側からは「対策が不十分」という声が上がる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364086594/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/7527631/

スポンサード リンク


1 名前: シャルトリュー(チベット自治区):2013/03/24(日) 09:56:34.69 ID:rc+RGCZ/P ?PLT(12001) ポイント特典

スマートフォンなどを使って遊ぶ「オンラインゲーム」をめぐり、未成年者が高額請求を受けて問題になるケースがいまなお、増え続けている。ゲームに登場する希少アイテムを手に入れるために有料のくじを引く課金システムが「射幸心をあおる」と批判されたため、業界は自主規制に乗り出したものの、効果は限定的だ。ユーザー側からは「対策が不十分」という声が上がる。

「オンラインゲームで1カ月に40万円も!」。近畿地方の男性は、クレジットカード会社から届いた請求書を見て卒倒した。心当たりはなく、最初はカードの磁気データを盗み取られ悪用されるスキミング被害を疑った。
ところが、実際は違った。小学生の息子がタブレット端末を使ってオンラインゲームで遊んだ際に発生した利用料だった。息子は勝手に親名義のカードを支払いに使用。希少アイテムを取るため、有料のくじを繰り返し引き続けていたとみられ、男性は2月初めに消費生活センターに相談した。

同じように子供のオンラインゲームの高額利用に驚き、全国の消費生活センターに寄せられた相談は急増している。平成21年度に1437件だったのが、23年度には3505件に増加。それに合わせて未成年者の相談件数も378件から781件に倍増した。

有料くじを引いて絵柄の違うカードをそろえると希少アイテムが手に入る「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」が利用者の射幸心をあおり、「際限なく」有料くじを引いてしまうためで、消費者庁は事態を重視、昨年5月に景品表示法に抵触する可能性があると指摘した。大手ゲーム各社はコンプガチャを自主規制するとともに昨年3月、18歳未満の利用限度額を「月1万円以下」と申し合わせるなど対策を講じた。ところが、相談は減るどころか、今年度は4854件とさらに増加している。このうち、未成年者の相談は1077件で、その半数以上の680件が小中学生の利用だった。

なぜ、相談が一向に減らないのか。消費者庁によると、子供が親の知らない間に親名義のカードでゲーム代を決済したり、年齢を偽って登録したりするのが一因という。こうした場合、業界関係者は「正直、対策の取りようがない」と話す。

2 名前: シャルトリュー(チベット自治区):2013/03/24(日) 09:57:21.71 ID:rc+RGCZ/P
>>1続き

しかし、それ以上に、ゲーム業界側の対策の甘さを指摘する声は根強い。多くのゲーム会社はコンプガチャの自主規制とともに、希少アイテムを手に入れるために際限なくくじを引くことがないように、上限を設けたくじを導入した。だが、多くのゲームでは、1回のくじで300円前後がかかり、上限は300回を超える。300回余り引き続ければ必ず当たるとはいえ、最悪の場合、お目当てのアイテム一つのために、計10万円以上を注ぎ込むことになる。

しかも、「ゲームは無料」と宣伝しながら、結局は有料のアイテムがないと楽しめない方法が今も続いており、今年度の未成年の相談のうち約3割の305件がこうした仕組みにからむものだった。

消費者庁は改善後のくじについて、「コンプガチャと形は違っても、子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。法律に抵触する可能性の有無にかかわらず、長くサービスを続けるためにも、自主的に対策を講じてほしい」と業界に注文している。

http://news.livedoor.com/article/detail/7527631/


5 名前: ギコ(埼玉県):2013/03/24(日) 09:58:21.33 ID:/zwZ/OBr0
ソーシャルゲーは糞(´・ω・`)

15 名前: ボンベイ(やわらか銀行):2013/03/24(日) 10:01:03.11 ID:E33eUsBA0
BF3しとけばいいのに

18 名前: マーブルキャット(静岡県):2013/03/24(日) 10:02:52.04 ID:sRnanv950
さっさと規制しろ

25 名前: イエネコ(千葉県):2013/03/24(日) 10:05:54.55 ID:pLd50PBY0
規制しろよ

37 名前: ラグドール(関東地方):2013/03/24(日) 10:10:49.14 ID:q7Qzi4q5O
親が悪い

38 名前: コーニッシュレック(dion軍):2013/03/24(日) 10:10:56.54 ID:u+2Pn37X0
ガチャのなにが楽しいんだろうな
やったことないからわからんけど
みんなハマってしまうのだろうか?

46 名前: アンデスネコ(SB-iPhone):2013/03/24(日) 10:20:57.88 ID:Hmr3//HCi
パズドラ大勝利!
緩い課金ゲームが高額ガチャに掃討される時が来た

48 名前: シャム(WiMAX):2013/03/24(日) 10:21:41.07 ID:ePlnBm4Y0
子供にスマホなんて使わせるなよ

54 名前: ソマリ(埼玉県):2013/03/24(日) 10:24:33.69 ID:zKcIrkUw0
J( 'ー`)し「ピコピコのアダプタ抜くで」

174 名前: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/24(日) 12:11:36.56 ID:zY3pPp8o0
>>54
アダプタって名称は知ってるのかよw

91 名前: トンキニーズ(中部地方):2013/03/24(日) 10:48:05.38 ID:574LfG6v0
子どもが勝手に財布から金取ってかないようにするのは
親の責任だと思うんだが

93 名前: ジョフロイネコ(埼玉県):2013/03/24(日) 10:49:04.37 ID:336+w/DQ0
未成年者には全額返金する法律作れば良いじゃん

97 名前: しぃ(静岡県):2013/03/24(日) 10:50:09.88 ID:UJJzMV4N0
子供のする事に関心持たない親もアレだが、
子供が勝手にクレカ使うとは思わないだろうな
俺が親なら頭たんこぶだらけになるくらい殴るわ

106 名前: マーブルキャット(東京都):2013/03/24(日) 10:53:29.05 ID:sQcR5X/v0
子供にカード番号教える親が100%悪い

109 名前: キジトラ(やわらか銀行):2013/03/24(日) 10:58:03.29 ID:XS9rihZiT
今後一切小遣いなしでいいな

113 名前: 白(WiMAX):2013/03/24(日) 11:05:02.64 ID:eAfvFFyk0
俺はオンラインゲームの株で家一軒分位儲かったぜ

122 名前: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/24(日) 11:11:26.12 ID:YOvNbp2X0
お金の重みを知らない人間がホイホイとクレジットカード持つとロクな事が起きない
子供にも絶対カード番号なんて教えるな

127 名前: バーミーズ(愛知県):2013/03/24(日) 11:17:29.49 ID:x0Pyq+gz0
完美世界ってネトゲ酷かった
最強の武器取るのに100万円
さらに精錬で50万円とか

140 名前: ジャガー(dion軍):2013/03/24(日) 11:28:00.19 ID:eAfpEW210
当たらないくじやらガチャのせいだろ

149 名前: ユキヒョウ(大阪府):2013/03/24(日) 11:45:17.15 ID:9e8ETV260
>>140
胴元はただ儲けるためだけで課金してるのに納得感が無さ過ぎるからな
無形の電子データなのにボリ過ぎ

150 名前: マヌルネコ(東京都):2013/03/24(日) 11:45:21.52 ID:9eONPSPA0
任天堂の倒し方

159 名前: バーマン(宮崎県):2013/03/24(日) 11:51:45.87 ID:z9KtJMsk0
業者は笑いが止まらんだろうな

176 名前: ハバナブラウン(チベット自治区):2013/03/24(日) 12:14:30.07 ID:ckWVwAg6P
子供が親の承諾もなく勝手にクレジットカード使ったんなら、
契約無効にできるんだけどね
アイテム買うのも、ゲーム会社との契約行為だから
そういうことも知らない情弱が、渋々払ってしまう
ケースも多いんじゃないのかね?

183 名前: デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/24(日) 12:20:49.24 ID:cB0e4DBa0
モンハンフロンティアも酷いから取り締まれ

201 名前: ロシアンブルー(大阪府):2013/03/24(日) 12:33:39.03 ID:EqHgFngy0
果たして本当に子供が使ったのかな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 306970 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 13:02
生活保護でガチャやってる奴は逮捕しろよ  

  
[ 306973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 13:13
悪徳業者の巣窟でんがな~。
  

  
[ 306980 ] 名前: 名無しさん  2013/03/24(Sun) 13:23
自分で勝手に使ってるのにソシャゲの会社が悪いことになるのか  

  
[ 306981 ] 名前: 名無しの散歩さん  2013/03/24(Sun) 13:24
親が悪い以外思い浮かばない  

  
[ 306983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 13:29
10万も使う奴が馬鹿。
俺なんかは5万9400円でちゃんと手に入れたぞ  

  
[ 306987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 13:33
返金するのは別にいいと思うけど、そのアカウントはBANされないと不公平だよね  

  
[ 306989 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/24(Sun) 13:37
任天堂を倒す方法、ね  

  
[ 306992 ] 名前:     2013/03/24(Sun) 13:49
法規制しないとさすがにまずいと思う。
  

  
[ 306993 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/24(Sun) 13:52
パズドラの起動時に、子ども向けの注意画面が追加されてて笑った  

  
[ 306995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 13:55

この手のソーシャルゲームって大半は在日系業者だろ?
ガチャも問題だが、とにかく友達を誘え、沢山誘えば色々特典付きとかさ殆どマルチ商法と同じじゃねえか!  

  
[ 306997 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 14:00
この手のゲームの開発元や提携関連企業を調べると特亜に必ずブチ当たる。
このように日本のB層からかすめた金が特亜に流れる構図なので北朝鮮にいくら経済制裁しても無意味。

頭の中お花畑もたいがいにした方がいいと思う。  

  
[ 306998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:02
1000円向けのサービスから10万円向けのサービスまであるだけの話。
バカが無理して課金してファビョってるだけ  

  
[ 306999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:04
これは親子間の問題だろ  

  
[ 307001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:06
ソシャゲもパチンコみたいに総連に金が流れてそうだよな  

  
[ 307002 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 14:06
TPPは日本から出るこのような金の流れを特亜から米国へシフトするモノ。  

  
[ 307007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:22
いや、普通に親が悪い。自己責任という言葉を忘れた日本人。
なんでも規制すれば良いと思ってるの?常識と子供へのしつけが
ちゃんとしてれば防げた事じゃないの?あまり規制すると、これ以上に
つまらない国になるよ。このゲームがどうなのか知らないけど、
これから出るであろうもっとすばらしいアイデアまで潰してしまう
ことにもなりかねない。  

  
[ 307012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:34

親が悪いとか親子の問題とか言ってる人が居るが、騙す奴と騙される奴のどちらが悪いかといえば騙す方が明らかに悪いのは常識なんだよ。
こういう脳天気な感性の人達が居るから朝●系悪徳業者に好き放題されるんだよ!  

  
[ 307021 ] 名前: うp  2013/03/24(Sun) 14:40
マイクラすればいいのに  

  
[ 307022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:40
307001
グリーの社長は元楽天
モバゲーの社長は元経営コンサル
パズドラのガンホーの社長はソフトバンク関連
総連とは関連が薄そうだが  

  
[ 307028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:45
使う奴が馬鹿  

  
[ 307032 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 14:48
購入画面に、月単位の利用総額の表示を義務化すべきだな
請求書きてから利用額がわかるシステムは問題ありすぎる  

  
[ 307036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:52
スマホ持ってないけどスマホって一回クレジットカードを登録したら
あとは「課金ガチャ用にチケット購入しますか?」「はい」でどんどん買えてしまうのか??
ガラケの場合はいちいち購入画面に飛ばされて確か1回1万上限で購入処理が要るんだけど  

  
[ 307039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 14:56
307012

馬鹿??
ユーザー側には課金する・しないの選択の自由があるし、ゲームをプレイするか否かは完全にユーザーの意思
ゲーム会社がプレイを強要し能動的にユーザーから金銭を騙し取ったわけではない
子供に金銭の管理について教育を怠った親の責任であることは明白  

  
[ 307069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 15:27
子供が使ったと、どう証明するのか。

カード使うたびに通知カードの持主に来てないの?  

  
[ 307085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 15:45
裏があるんじゃないの?

オレオレ詐欺と同じで  

  
[ 307118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 16:34
こう言うのは確かに低脳なクソガキから金をむしる最低な商売だが
クソガキはもちろんのことその親の教育及び監督責任に問題があると思うんだけどな  

  
[ 307128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 16:44
いつの時代も無知な奴を騙すような事して金を巻き上げる
悪徳商売が多いな。ガキの場合は親が教えないからだろが、
親も無知なのが多い上、無関心だからからガキに教えらない
んだろうな。情弱カモがゴロゴロいて悪徳業者には良い時代
だわな。  

  
[ 307147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 17:10
欲しいと思わせるもの作ったら射幸心煽るってアホかと。すべての娯楽品がそういうもんだろ。
アイテムそのものではなくRMTで金目当てなら話は別だかオークションサイトが協力しだせば換金性が悪くなりギャンブル要素もなくなるだろ。  

  
[ 307195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 17:44
つくるバカにやらせるバカ
明らかに良識を逸脱したつくりの売り方をするやつらもゲスだが、その事実を認識せず対策がヌルい親も親
ある意味で割れ鍋綴じ蓋  

  
[ 307249 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 18:17
クソにも劣るソシャゲをネトゲやオンゲーでくくってんじゃねえよ迷惑だろうが  

  
[ 307297 ] 名前: 名無し  2013/03/24(Sun) 18:45
やらないゲーム(招待登録)に限ってやたらレア度の高いカードが出る  

  
[ 307328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 19:13
パチンコの方がよくない  

  
[ 307340 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/24(Sun) 19:24
ネトゲ業界だと10年前に問題になって淘汰された仕組み
今じゃそんな超過金システムを入れると誰も寄り付かなくなるから、ほとんどのメーカーは高額課金システムを避ける

ソーシャルゲーは導入ハードルが低いし
バカとガキを相手にしてるから客が離れにくい
このぶんだと、バカ共が気づいて課金を止めて、メーカーが超過金を止めるまでにまだ数年はかかりそうだ  

  
[ 307513 ] 名前:    2013/03/24(Sun) 21:48
完美世界はゲーム内に現実の金(課金ポイント)とゲーム内通貨の取引を行う
為替市場があったから、1日中張り付けば10万円を12万円位に増やせた
酷いシステムだったよ  

  
[ 307600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 23:45
パチンコ並みに良くない社会問題だね。

次は当たる…次こそ当たる…粘れば当たる…1万…3万…5万…当たらない…カネだいぶ使ってしまったけど…まだ…いける…まだ…いける…
パチンコもネトゲもハマりは意図的に作り出した底無し沼なのにね。

人の心理をついた悪質な詐偽だね。  

  
[ 307611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/24(Sun) 23:59
法規制に向けた地盤固めの一環なんだろうなぁ、こういう記事が流れること自体  

  
[ 307958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/25(Mon) 11:48
子供がやったにせよ普通に犯罪だろ
逮捕しろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ