2013/03/30/ (土) | edit |

logo_7 seven
訪日した米国人男性は、文化やトレンドに関する情報を発信するブログ「mygeekconfessions」で、日本食について語っている。筆者が日本を旅して最も驚いたことは、食べ物がおいしすぎることだった。「伝統的な日本食は米国でも味わったことがあるので予想できたが、日本で食べた食べ物は想像以上においしかった」と感想を記した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364632891/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/7549430/

スポンサード リンク


1 名前: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 17:41:31.96 ID:LQVDthhyP ?PLT(12001) ポイント特典

訪日した米国人男性は、文化やトレンドに関する情報を発信するブログ「mygeekconfessions」で、日本食について語っている。

筆者が日本を旅して最も驚いたことは、食べ物がおいしすぎることだった。「伝統的な日本食は米国でも味わったことがあるので予想できたが、日本で食べた食べ物は想像以上においしかった」と感想を記した。

筆者は必ずしも日本食に感じたのではなく、米国系チェーン店の食べ物にさえ、日本人の食に対するスピリットを感じたようだ。「マクドナルドでさえ、柔らかな牛肉にサクサクしたトマトやレタスで作られ、パンはふかふかしている」と語った。米国では、「トマトやレタスがぐちゃぐちゃで、その上パンが潰れている場合があるが、日本ではメニューの写真通りのおいしそうなハンバーガーが提供される」と比較した。

さらに、米国のセブンイレブンの食べ物と比較し、「米国のセブンイレブンとは比べようがないほどおいしい。まるで上流階級の料理のよう」と絶賛し、「毎日セブンイレブンで食べたいくらい」と語った。筆者は、「日本人は見せることと新鮮さに誇りを感じているようだ」と感じたという。

米国系アイスクリーム店「サーティワン」で不思議な味のアイスを売っていたと伝えた。なかでも口のなかではじけるような舌触りのアイスや、フレンチトースト味を食べてみて、「初めて食べる食感に感激した。一体どうやって創造的な味を作るのだろう?」と語った。

外資系外食産業も日本人の多様な要望に応え、さまざまな工夫をしている。西洋の食文化に、日本特有のごま味や抹茶(まっちゃ)味を使用するなど、意外な組み合わせで消費者を魅了する。日本人の食にかける情熱を垣間見た筆者は、「米国の味を超えていて、とても素晴らしい」と感じたようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7549430/

5 名前: シャルトリュー(東京都):2013/03/30(土) 17:44:09.10 ID:vQVzDa/20
アメリカの食べ物がまず過ぎるだけだろ

6 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/03/30(土) 17:44:28.63 ID:7i+hEt8w0
セブンイレブンの弁当も毎日食べたら飽きるだろうにな

11 名前: アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 17:47:04.69 ID:zMyLfbJv0
コンビニ弁当は米が硬いからほっともっと一択

15 名前: ジャングルキャット(福岡県):2013/03/30(土) 17:49:09.77 ID:EyS8TvmS0
言い過ぎ

21 名前: ヒョウ(埼玉県):2013/03/30(土) 17:52:02.36 ID:FYc7cs5A0
こんな事言う外人は下流階級なんだろ?

25 名前: イエネコ(高知県):2013/03/30(土) 17:53:21.00 ID:Rey+wLBJ0
一度でいいから食べてみたい

28 名前: 縞三毛(東日本):2013/03/30(土) 17:53:52.18 ID:yWFADqYsO
一週間で飽きるぞ

34 名前: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 17:55:52.89 ID:ZloboHTn0
セブンは最高

42 名前: マーブルキャット(岩手県):2013/03/30(土) 17:59:30.49 ID:oHDfiKJT0
冷凍チャーハンでも食ってろ

47 名前: ヒョウ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 18:03:20.30 ID:ODHoBQoJO
イカフライおかか弁当最強伝説



3 名前: ボルネオウンピョウ(沖縄県):2013/03/30(土) 17:43:17.81 ID:udV7+Fnt0
港区がアップを始めました
bc1a44f1.jpg

13 名前: ライオン(兵庫県):2013/03/30(土) 17:47:59.81 ID:hIet2jVp0
>>3
どんだけw

22 名前: バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 17:52:38.31 ID:MhEl/bfj0
>>3
コラじゃないの?
港区すごすぎだろ

49 名前: 猫又(愛知県):2013/03/30(土) 18:04:18.73 ID:N2ibJ+BX0
>>3
これはキモいw

54 名前: 黒(やわらか銀行):2013/03/30(土) 18:05:26.63 ID:23U7VY5HT
コンビ二の弁当に入ってる天ぷら類の不味さは異常

55 名前: マーブルキャット(埼玉県):2013/03/30(土) 18:06:21.51 ID:2dzeBhSU0
>>54
なんか膨らみがないようなきがす

56 名前: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 18:06:29.75 ID:qtw7JAqb0
米みたいに
ピーナツバターぶっかければなんでもおkみたいな
雑な食文化じゃないからな

58 名前: シャム(チベット自治区):2013/03/30(土) 18:07:25.01 ID:SiDsOTKI0
最近のセブンのおにぎりはまずくなったと思うけどな

59 名前: ギコ(チベット自治区):2013/03/30(土) 18:07:30.82 ID:vitmaEIf0
ラスベガス舐めてるよな
サーモンのフライの後に出てきたのはサーモンのソテーだった
そして大量の野菜

61 名前: ぬこ(dion軍):2013/03/30(土) 18:10:10.05 ID:bXnVsyc50
毎日は嫌だけどセブンの弁当はまじでうまいと思うぞ

63 名前: ジョフロイネコ(東京都):2013/03/30(土) 18:10:55.01 ID:zuAh/y+U0
とか言いながらピザ頼むんだろ

73 名前: スフィンクス(千葉県):2013/03/30(土) 18:15:28.65 ID:BcQsnajn0
おにぎりは、ウマイ<セブン

74 名前: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 18:15:34.45 ID:4xr726ZE0
タコベルがない日本はクソ

79 名前: 茶トラ(韓国):2013/03/30(土) 18:18:26.46 ID:9tDwTw790
>>74
それはあるな
タコベルこっちで初めて食ったが
よかったから日本にもきて欲しいわ

75 名前: スナネコ(西日本):2013/03/30(土) 18:16:06.74 ID:reRKercs0
デパ地下の弁当は国王級

82 名前: ソマリ(茸):2013/03/30(土) 18:20:46.28 ID:dL3qyA81P
中国のファミマは肉まん類が充実してた
日本のよりずっと安いし味も良かった

86 名前: エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 18:21:47.86 ID:BI8p0zQr0
セブンの幕の内は確かに良い

89 名前: 三毛(福岡県):2013/03/30(土) 18:25:04.94 ID:VYq7xH5K0
ああ、アメリカンサイズじゃないから高級っぽいと

103 名前: サイベリアン(家):2013/03/30(土) 18:35:27.68 ID:qx+arnwE0
こいつファミチキ食ったら卒倒するんじゃないか?

111 名前: アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 18:38:24.26 ID:oQqM3Mpv0
アメリカで値段の割りにそれなりに食えたのは
ブリトーとかのメキシコ料理のチェーン店だったな。
後は味が甘すぎるか濃すぎるかで、全体的に大味すぎる。
ドリンクも、一番小さいので1リットルぐらいの出てくるし

118 名前: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/30(土) 18:41:01.55 ID:KtXBKsve0
>>111
まあピザやブリトー等外国の食い物は美味いわな
訳の分からん豆ソースをコメにぶっかけて美味くもない
肉ドンと置いたような物が一般的なアメリカ料理
どうかしてるわ

125 名前: ヒマラヤン(神奈川県):2013/03/30(土) 18:44:07.04 ID:mUCCS1+tP
コンビニ食は美味しいけど
高くついてしょうがなひ・・・

129 名前: コーニッシュレック(WiMAX):2013/03/30(土) 18:45:06.70 ID:jEN1FWvj0
様々な味と触感が楽しめるという感想なんだろな
アメちゃんとこは全てにおいて大きいだけみたいな感じで飽きるんだよ

130 名前: アメリカンカール(静岡県):2013/03/30(土) 18:47:29.21 ID:CVP1G/X/0
ハイ
日本の食い物はジャンクフードから高級料理まで
大概オイシーデス!

133 名前: コーニッシュレック(東京都):2013/03/30(土) 18:53:23.95 ID:uVvUoLuB0
味云々というかどの企業も
死にもの狂いだからな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 313440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 19:18
確かにセブンイレブンの弁当は、他のコンビニ・ファストフードに比べれば旨い方。
しかし、食い物全般の中という点では下の方。  

  
[ 313453 ] 名前: 名無しさん  2013/03/30(Sat) 19:32
セブンの弁当を工場からセンターに運んでいるけど、作っている人に中国人が増えているんだよな・・・・
管理しているのも中国人だったりする工場もあるし・・・・
まあ下手な日本人より真面目に働いているから、管理まで任せてるんだけどな。
日本人でも底辺層が多いからしょうがないんだろうな。
最近の日本人の底辺層の駄目っぷりは目を覆いたくなる。  

  
[ 313454 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/30(Sat) 19:32
基本、セブンの方が旨いと思うがオムスビだけはローソンだな。  

  
[ 313455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 19:32
セブンイレブンじゃないけど、
学生時代に近所のコンビニのスタミナ弁当と称する
安っぽい揚げ物ばかりのジャンク食品と500mlのコーヒー牛乳を
毎日のように食べてたな。
あっという間に15キロ以上太って駅の階段を登るのにも息切れしてたわw  

  
[ 313456 ] 名前: あ  2013/03/30(Sat) 19:33
だめよアメリカ!
うまいもん食うと戦争に弱くなるのよ!
チャーチルがいってた!
イギリス人は紅茶と新聞があればどこでも生きていけるって!  

  
[ 313461 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/30(Sat) 19:40
いやこれは言い過ぎではないと思うな
今のコンビニの食品は本当に質が高い、デザートは専門店で買うのと変わらないくらい美味いのもあるし、高めのカップラーメンは下手な店で食べるより美味い  

  
[ 313465 ] 名前: まさにコミックブーム  2013/03/30(Sat) 19:45
そりゃケチャップとピーナッツバターがあればオッケーな国だからな・・・。  

  
[ 313469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 19:51
まずアメリカの食品は着色料の色を選ぶべきだと思う。
お菓子とかにとんでもない色を使ってるからな。  

  
[ 313470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 19:53
そうか、確かに死にもの狂いだな。  

  
[ 313476 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/30(Sat) 20:01
どんだけ貧乏なんだこの外人
  

  
[ 313478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 20:02
確かに日本は基本的に食い物のレベルが高い。海外に一度でも出るとマジで痛感する
必死というか、何事も全力で取り組む所が日本人のもの作りの強さの秘訣だと思う  

  
[ 313480 ] 名前: アメリカおばさん  2013/03/30(Sat) 20:07
何年か前からケンタとタコベルがいっしょってとこ増えている。会社が合併でもしたのかな?安くて美味しいならメヒコ系がよい。近頃毒々しい色のケーキってセイフゥエイぐらいしかみない。けっこうヨーロッパ系、中国系、日系のペーストリー屋が増えてきて、アメリカ的毒々しいケーキが減ってきたサンフランシスコベイエリア。フェリービルディングにある日系の弁当屋は昼飯時はその辺の会社勤めの人手行列している。BENTO Boxもすっかりアメリカになじんできています。内陸地は知らないけど。ワイオミングとかじゃ日本人すら珍しいだろうし。昔友人がアラバマ州立大学行っていたとき、アジア系の食事は車で一時間いったところに一軒だけだった、と言っていた。今はもう少し増えたのだろうか。日本食とか多いのは西と東の海沿いだけだと思う。  

  
[ 313483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 20:12
コンビニ弁当の中でもセブンは下のランクだろ
種類も少ないし高い
  

  
[ 313502 ] 名前: 名無しの視聴者  2013/03/30(Sat) 20:34
日本は特に食に関する競争が激しいから  

  
[ 313519 ] 名前: 名無しさん  2013/03/30(Sat) 20:49
セブンでうまいとかw
留学するならメシがうまいところがいいな。あ、でもそしたら英語圏なくなりそうだな。  

  
[ 313526 ] 名前: 。  2013/03/30(Sat) 21:00
確かにコストコに行くとアメリカ人の嘆きも分かる。
不味くはないけど味気ないんだよ。味も単調だし。
主食用のパンに意外と添加物が少ないのはいいんだけど。  

  
[ 313547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/30(Sat) 21:19
セブンイレブンは別格だから
ほかのコンビニと比べないで  

  
[ 313820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/31(Sun) 00:54
鳥取にもセブンイレブンを!!!


アメリカのピザはおいしーお
皮ぶあついけどね!  

  
[ 313923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/31(Sun) 03:07
港区マジかよワロタ  

  
[ 314000 ] 名前: 名無しさん  2013/03/31(Sun) 06:19
>>3
台北市がアップを始めたようですw
なんせ台湾は人口あたりのセブンイレブン密度が世界一だからな。

まぁしかし、コンビニ弁当が「上流階級の料理のよう」って、アメリカの庶民の食卓はどこまで貧困なんだよwww  

  
[ 314095 ] 名前: 名無し  2013/03/31(Sun) 09:29
セブンイレブンのお弁当はたまに食べる位がいい。  

  
[ 314181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/31(Sun) 11:57
タコベル大好きだったけど撤退しちゃったな。
ファストフードの位置にいたけど、時間とお金がかかるのが難点だったのか。  

  
[ 314197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/31(Sun) 12:15
冷凍ピザ常備する連中だからな
あいつら食い物が偏りすぎなんだよ
ベジタリアンカースト上位はもう変態レベルだし
小さい頃から学校内のマックで毒されてるしな  

  
[ 314446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/31(Sun) 16:57
これはステマだけどセブンイレブンの冷凍カルボナーラは
200円の割にとっても美味しい(*´ω`*)   

  
[ 314619 ] 名前: 名無しさん  2013/03/31(Sun) 19:46
馬鹿舌の米国人に食い物の味がどうこう言われるとイラっとする  

  
[ 314812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/31(Sun) 22:32
単に味覚が日本寄りの人のブログ訳しただけだろう。
日本食はアメリカでも人気出てきたがそれでも味が薄いなどの意見が多い。
どっちかいうと日本食はヘルシーだが味はそこそこってイメージがまだあるよ。
まあ現地の料理を食べてみれば分かるが大味だから。  

  
[ 586694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/24(Sun) 08:59
米飯や惣菜類を真空冷却機で冷却していての味。
作りたてならかなり旨いんだよコンビニ弁当は。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ