2013/03/31/ (日) | edit |

例年より早いスピードで、桜前線が進んでいるが、この季節になると、いろいろな情景が思い出される。母が新学年を迎える私のために雑誌の型紙を手にミシンを踏む姿や、定年を迎えた国文学の先生が「久方の光のどけき 春の日に しづこころなく 花の散るらむ」(古今和歌集、紀友則(きのとものり))の歌をあげ、「妻を亡くした今の自分に最も慰めとなる歌です」と語られて教壇を去られた姿などである。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364655801/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/news/130330/edc13033007500001-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2013/03/31(日) 00:03:21.54 ID:???0
例年より早いスピードで、桜前線が進んでいるが、この季節になると、いろいろな情景が思い出される。
母が新学年を迎える私のために雑誌の型紙を手にミシンを踏む姿や、定年を迎えた国文学の先生が「久方の光のどけき 春の日に しづこころなく 花の散るらむ」(古今和歌集、紀友則(きのとものり))の歌をあげ、「妻を亡くした今の自分に最も慰めとなる歌です」と語られて教壇を去られた姿などである。
すべてのことは留(とど)まることなく流れていく。出会いと別れは世の常であるが、しかし別れの中にこそ永遠の絆が結ばれる“不思議の力”があることを、日本人の多くは古今、桜を見ながら感じ入ってきた。
昭和27年にサンフランシスコ講和条約が発効され、日本が主権を回復した4月28日、このたび政府は主権回復記念の式典を行うことを閣議決定した。
昨年の主権回復60周年の自民党式典で、私は教育の分野で占領時代に何が行われたかを講演した。
連合国軍総司令部(GHQ)は、国史、地理、修身、武道、書道を教えることを禁じた。昭和22年、富山県の海望中学校のGHQ通達綴(つづり)を見ると「国旗はマ司令部のお許しがなければ掲げられません」「気を付け、休め…などなんどもくりかえし兵隊さんのやうにやるのをやめませう」などの記述があり、その細かい禁止事項の列挙を話すと「ここまでとは…」と驚く人が多かった。実はいまだに子供たちが学んでいる歴史、地理の記述は主権国家として十分な内容とはいえないし、道徳に至っては今も教科とすることができていない。
2013.3.30 07:49
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130330/edc13033007500001-n1.htm
>>2へ続く
母が新学年を迎える私のために雑誌の型紙を手にミシンを踏む姿や、定年を迎えた国文学の先生が「久方の光のどけき 春の日に しづこころなく 花の散るらむ」(古今和歌集、紀友則(きのとものり))の歌をあげ、「妻を亡くした今の自分に最も慰めとなる歌です」と語られて教壇を去られた姿などである。
すべてのことは留(とど)まることなく流れていく。出会いと別れは世の常であるが、しかし別れの中にこそ永遠の絆が結ばれる“不思議の力”があることを、日本人の多くは古今、桜を見ながら感じ入ってきた。
昭和27年にサンフランシスコ講和条約が発効され、日本が主権を回復した4月28日、このたび政府は主権回復記念の式典を行うことを閣議決定した。
昨年の主権回復60周年の自民党式典で、私は教育の分野で占領時代に何が行われたかを講演した。
連合国軍総司令部(GHQ)は、国史、地理、修身、武道、書道を教えることを禁じた。昭和22年、富山県の海望中学校のGHQ通達綴(つづり)を見ると「国旗はマ司令部のお許しがなければ掲げられません」「気を付け、休め…などなんどもくりかえし兵隊さんのやうにやるのをやめませう」などの記述があり、その細かい禁止事項の列挙を話すと「ここまでとは…」と驚く人が多かった。実はいまだに子供たちが学んでいる歴史、地理の記述は主権国家として十分な内容とはいえないし、道徳に至っては今も教科とすることができていない。
2013.3.30 07:49
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130330/edc13033007500001-n1.htm
>>2へ続く
2 名前:再チャレンジホテルφ ★:2013/03/31(日) 00:03:49.16 ID:???0
>>1の続き
第1次安倍内閣の教育再生会議で「徳育の教科化」を行おうとしたが中教審で反対され、実現しなかったのは残念であった。あれから6年、再び政府の教育再生実行会議において「道徳の教科化」が掲げられ、議論がスタートしていることに感謝し、結果を期待している。第1次安倍内閣で教育再生担当首相補佐官をしていた当時、道徳教育の教科化に反対する日教組幹部たちと意見交換をしたことがある。
「正直、勤勉、チャレンジ精神、親孝行。思いやりや感謝の心、日本人の良さを伝えることになぜ反対なさるのでしょうか」と尋ねると、幹部の一人は「“ザ・正直”という価値観の押しつけは憲法違反。内心の自由を踏みにじる」と言われた。
また、文科省の幹部が「泥棒に入られて金のありかを教えよといわれて、“正直”に答えるのが果たしていいのでしょうか。道徳教育は難しいのです」と「徳育の教科化」を諦めるように発言したのにはあきれ果てた。良き価値を伝えなくて、何の教育か。今度こそ、道徳の教科化を実現させてほしい。
現在、議員立法で「いじめ防止対策基本法」を準備中である。法案には道徳教育や体験活動の充実、財政的支援も盛り込んだ。
最近の脳科学ではミラーニューロン(モノマネ細胞)の存在が注目されている。良き価値や偉人伝を教えると脳のモノマネ細胞が刺激され、人格形成に有効で徳のある行為へと繋(つな)がるというのである。
日教組は偉人伝を教えるのも差別に繋がるという考えをお持ちであるようだが、偉人伝や古典、美しい話や慣習を伝えないのは先人に申し訳なく、もったいないことである。
やまたに・えりこ サンケイリビング新聞編集長、首相補佐官(教育再生担当)など歴任。1男2女の母。
2013.3.30 07:49
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130330/edc13033007500001-n2.htm
第1次安倍内閣の教育再生会議で「徳育の教科化」を行おうとしたが中教審で反対され、実現しなかったのは残念であった。あれから6年、再び政府の教育再生実行会議において「道徳の教科化」が掲げられ、議論がスタートしていることに感謝し、結果を期待している。第1次安倍内閣で教育再生担当首相補佐官をしていた当時、道徳教育の教科化に反対する日教組幹部たちと意見交換をしたことがある。
「正直、勤勉、チャレンジ精神、親孝行。思いやりや感謝の心、日本人の良さを伝えることになぜ反対なさるのでしょうか」と尋ねると、幹部の一人は「“ザ・正直”という価値観の押しつけは憲法違反。内心の自由を踏みにじる」と言われた。
また、文科省の幹部が「泥棒に入られて金のありかを教えよといわれて、“正直”に答えるのが果たしていいのでしょうか。道徳教育は難しいのです」と「徳育の教科化」を諦めるように発言したのにはあきれ果てた。良き価値を伝えなくて、何の教育か。今度こそ、道徳の教科化を実現させてほしい。
現在、議員立法で「いじめ防止対策基本法」を準備中である。法案には道徳教育や体験活動の充実、財政的支援も盛り込んだ。
最近の脳科学ではミラーニューロン(モノマネ細胞)の存在が注目されている。良き価値や偉人伝を教えると脳のモノマネ細胞が刺激され、人格形成に有効で徳のある行為へと繋(つな)がるというのである。
日教組は偉人伝を教えるのも差別に繋がるという考えをお持ちであるようだが、偉人伝や古典、美しい話や慣習を伝えないのは先人に申し訳なく、もったいないことである。
やまたに・えりこ サンケイリビング新聞編集長、首相補佐官(教育再生担当)など歴任。1男2女の母。
2013.3.30 07:49
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130330/edc13033007500001-n2.htm
3 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:04:38.91 ID:S6oxlfwt0
賛成!
16 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:10:39.82 ID:gjwhc1M50
反対する理由が分からん
21 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:12:37.43 ID:F2wvGm5Z0
美しい教育
84 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:31:22.62 ID:GC40pQ+L0
ゆとった教育のせいで今は道徳の時間が無いんだな。
79 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:29:49.38 ID:bku0x4eq0
道徳の教科化ってことは点数評価しなくちゃならないわけだろ?
そういうもんじゃないと思うんだけどなぁ
そういうもんじゃないと思うんだけどなぁ
82 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:30:26.78 ID:M2vxzRXCP
まともなこと教えるなら道徳OK
ついでに「騙されないための訓練」とかもするべき
悪徳商法紹介するだけじゃ駄目だろ
ついでに「騙されないための訓練」とかもするべき
悪徳商法紹介するだけじゃ駄目だろ
94 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:33:34.54 ID:mqeIguoR0
俺が小学生の時は道徳の時間あったけど
いつのまにか無くなってんだなw
いつのまにか無くなってんだなw
99 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:34:28.68 ID:7Y/PHqmT0
日教組の道徳なんて、全面的にお断りします。
道徳の教科化は、日教組を潰してからお願いします。
道徳の教科化は、日教組を潰してからお願いします。
113 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:37:42.03 ID:UGhoFnyl0
今は授業すらないんだよね
142 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:45:04.36 ID:soqPmji80
そーいや、「心のノート」は民主の仕分けで無くなった。
自民政権になって復活するらしいけど。
自民政権になって復活するらしいけど。
143 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:45:08.39 ID:W+OUGxzD0
道徳教育は賛成だが、問題は内容だろうな。
152 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:47:42.20 ID:LfCfTr1q0
具体的な実在の人物を題材にした方がわかりやすいの。
子供の道徳だから、偉人でも良いことばかりで占める。
大人になってから、功罪の罪も教えれば良いのさ。
子供の道徳だから、偉人でも良いことばかりで占める。
大人になってから、功罪の罪も教えれば良いのさ。
194 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:58:44.27 ID:wAOQvlS+0
道徳は必要だよな
天皇陛下を敬えとか目上の言うことは聞けとか
社会生活に必須
天皇陛下を敬えとか目上の言うことは聞けとか
社会生活に必須
211 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:01:52.36 ID:VLNVFV400
もともと道徳は教科にあったぞ。
いつからなくしたんだよ?
いつからなくしたんだよ?
224 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:04:43.29 ID:Fd5T1Fy10
教師が日教組じゃサベツ教育の時間にされておしまいだよ
243 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:08:40.64 ID:5IDkrB1M0
教育勅語を復活させよ
258 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:12:29.90 ID:oScg18k20
現実、教えることのできる人材が教育の現場に皆無。
317 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:30:34.06 ID:K39GxaVN0
修身を復活させろよ
俺も受けておきたかったわ
俺も受けておきたかったわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小泉進次郎氏「台湾が苦しいときは日本が支える」 台湾中部地震で義援金贈呈 台湾訪問も前向き検討
- 安倍首相「中華料理は好きですよ。日中友好ですから(ニヤニヤ)」
- 自民・野田聖子氏「新入社員を雇うときに4割は女性社員にするという法律を作ればいい」
- 【生活保護・パチンコ禁止】 片山さつき氏 「全国の自治体も考えて」
- 山谷えり子参院議員「今度こそ、道徳の教科化実現を」
- 「入試のTOEFL、理数必須」異論続出、了承先送り 自民教育再生本部
- 【アベノミクス】 東証1部の時価総額は26日時点で362兆円・・・衆院解散してから111兆円増加
- 安倍首相「野党の皆さんには10年ほど待ってもらいたい」…長期政権に意欲
- (´・ω`・)エッ? アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず若者層を中心とした貧困層が急増
点数評価制でやる事か?
暴行を体罰と言い張るゴキブリ日教組が教える道徳って何?
親が躾放棄して久しいのに学校で仕込んでもねぇ。
理念は分かるが課題は多いし、何よりも日教組とその仲間が邪魔。
オマケに今の学校って週休二日ニダよ
何処にそんな枠があるのさ
暴行を体罰と言い張るゴキブリ日教組が教える道徳って何?
親が躾放棄して久しいのに学校で仕込んでもねぇ。
理念は分かるが課題は多いし、何よりも日教組とその仲間が邪魔。
オマケに今の学校って週休二日ニダよ
何処にそんな枠があるのさ
賛成だけど、答えがあるわけじゃないからテストや成績にいれるべきじゃない。
194 名前:名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:58:44.27 ID:wAOQvlS+0
道徳は必要だよな
天皇陛下を敬えとか目上の言うことは聞けとか
社会生活に必須
↑
このじじいは死んだほうがいいわ
道徳は必要だよな
天皇陛下を敬えとか目上の言うことは聞けとか
社会生活に必須
↑
このじじいは死んだほうがいいわ
道徳ではなく、中学高校の教科として哲学を導入せよ。
子供たちにお仕着せの価値観を押し付けるのではなく、子供たち自身が論理的思考に基づいて公正な判断を行える能力を涵養せよ。
子供たちにお仕着せの価値観を押し付けるのではなく、子供たち自身が論理的思考に基づいて公正な判断を行える能力を涵養せよ。
点数化は無理だろうけど、討論会の実施とか発表会とかレポート提出とかやりようはあるでしょう。最も道徳教育が必要なのは日教組の教師だと思うが。
道徳の時間に南京大虐殺とか生活保護がいかに苦しいかみたいな意味のない教育はやめてくれ。教育勅語は必須で。
道徳をどうにかする前に罰則をどうにかしろ
これが山谷えり子の正体だ
minkara.carview.co.jp/userid/205797/blog/23731603/
さらに、漫画やアニメ、ゲームソフト等「仮想のわいせつ画像や
性的虐待の表現」も目に余り、これ以上、氾濫を放置しておくことはできない。
minkara.carview.co.jp/userid/205797/blog/23731603/
さらに、漫画やアニメ、ゲームソフト等「仮想のわいせつ画像や
性的虐待の表現」も目に余り、これ以上、氾濫を放置しておくことはできない。
道徳教育など要らない。
子供たちには、マスコミ報道を鵜呑みにするのではなく、かといってネットの多数意見に付和雷同するのでもなく、多数の情報を正しく取捨選択・分析した上で自分自身の判断により正しい結論を得るための、論理的かつ批判的な思考能力を養成するための教育こそが必要。
自分自身で考える力で培うことが必要なのであって、出来合いの結論を押し付けるだけの道徳教育など要らない。既存の価値観を押し付けるだけの道徳教育など要らない。
子供たちには、マスコミ報道を鵜呑みにするのではなく、かといってネットの多数意見に付和雷同するのでもなく、多数の情報を正しく取捨選択・分析した上で自分自身の判断により正しい結論を得るための、論理的かつ批判的な思考能力を養成するための教育こそが必要。
自分自身で考える力で培うことが必要なのであって、出来合いの結論を押し付けるだけの道徳教育など要らない。既存の価値観を押し付けるだけの道徳教育など要らない。
ネトウヨはしっかり工作するけど、景気はあがらないねええwwwwwwwwwww
生活必需品 値上げの春 サラダ油、ツナ缶、ティッシュ、タイヤ、小麦、釘、木材、印刷用紙…
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364637359/l50
食品など生活に欠かせない身近な商品の価格が、四月から幅広く値上がりする。大幅な金融緩和を目
指す安倍政権の経済運営方針で円安が進み、原油など多くの製品の原材料の輸入価格が上がっている
ため。
しかし、働く人々の賃上げは追いついておらず、当面は物価上昇だけが負担としてのしかかる
生活必需品 値上げの春 サラダ油、ツナ缶、ティッシュ、タイヤ、小麦、釘、木材、印刷用紙…
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364637359/l50
食品など生活に欠かせない身近な商品の価格が、四月から幅広く値上がりする。大幅な金融緩和を目
指す安倍政権の経済運営方針で円安が進み、原油など多くの製品の原材料の輸入価格が上がっている
ため。
しかし、働く人々の賃上げは追いついておらず、当面は物価上昇だけが負担としてのしかかる
駅前で文鮮明自叙伝とかいう怪しい本配ってる、朝鮮カルト団体には注意な。
※313939
よう、連呼リアン。嬉しそうで何よりだなww
もっと工作がんばれよ
よう、連呼リアン。嬉しそうで何よりだなww
もっと工作がんばれよ
あれ?92年生まれのゆとりだが普通に道徳の授業受けてたんだが…いつからなくなってたんだ?
俺の小学校は道徳じゃなく同和の授業になってたのに後々気づいて吐き気がしたわ
とりあえず20年程度は修身の教科書を引っ張り出すか心のノートみたいな教材でいい。
そうやって時間稼ぎをしている間に教師の教育課程に西洋哲学か東洋哲学のどちらかを今以上に学ばせたりそういった概念を多く採る教科書を作ったりしないといけない。
今決めることも重要だけど事の形質からして一朝一夕に成る物でもない。
そうやって時間稼ぎをしている間に教師の教育課程に西洋哲学か東洋哲学のどちらかを今以上に学ばせたりそういった概念を多く採る教科書を作ったりしないといけない。
今決めることも重要だけど事の形質からして一朝一夕に成る物でもない。
哲学を教科として創設。古今東西の哲学者の思想から宗教から民族の価値観から色々教えて試験で知識を評価。己の中での、又は朋友との問答を行い論理的に考え、より高い結論を出させていく。
修身は時間だけ取って、日本の伝統と普遍的価値観に則った道徳を教えていくべき。教育勅語は朝礼で流すこと
修身は時間だけ取って、日本の伝統と普遍的価値観に則った道徳を教えていくべき。教育勅語は朝礼で流すこと
正直、こういう事を主張する人が期待するような効果は発生しないと思うんだが。
教える内容の問題じゃなくてさ。
そういう教えが時代によってどう変化して、それによってどういう影響が人間にあったんだと考えてみれば分かるだろ。
単に、人間は時代を経るごとに道徳心が失われ云々みたいなテンプレ満載の根拠のない先入観に囚われてるだけなんじゃないか?
修身だろうが教育勅語だろうが別に構わんが、そういことを教えましたっていう大人側の自己満足にしかならんのじゃないのかね。この手の話は。
教える内容の問題じゃなくてさ。
そういう教えが時代によってどう変化して、それによってどういう影響が人間にあったんだと考えてみれば分かるだろ。
単に、人間は時代を経るごとに道徳心が失われ云々みたいなテンプレ満載の根拠のない先入観に囚われてるだけなんじゃないか?
修身だろうが教育勅語だろうが別に構わんが、そういことを教えましたっていう大人側の自己満足にしかならんのじゃないのかね。この手の話は。
※313908
「次の時間は道徳の授業(教師向け)なので自習です」←こんな感じか。
なんかハマり過ぎてワロタwww
「次の時間は道徳の授業(教師向け)なので自習です」←こんな感じか。
なんかハマり過ぎてワロタwww
なんつーか言葉でいえば美しいけど、正直、美徳、思いやり、勤勉とか美辞麗句を定義してガキに教え込むっておぞましさしか感じないんだけど…
全部ワタミの社長辺りが連呼してそうな言葉ばっかりだし…
善と悪ですら価値観の多様性の問題からは逃れられないんだし、道徳教育なんて集団生活の中で学ぶことと、親が教えることで十分な気がするけどね…
全部ワタミの社長辺りが連呼してそうな言葉ばっかりだし…
善と悪ですら価値観の多様性の問題からは逃れられないんだし、道徳教育なんて集団生活の中で学ぶことと、親が教えることで十分な気がするけどね…
善と悪の価値観すら定まってないガキだからこそ教育が必要。
確かに親が教えられれば良いことかもしれないが、残念ながら現代は日教組によって腐った世代に教育を受けた腐った親が多数。自分が子供だったとしても見習いたいような大人は減ってしまった。
しかも「子供に声をかけるのは(如何なる理由であれ)犯罪」扱いとされる風潮が出来つつある。
今、根っこから道徳を伝えなければマジで手遅れになる。
ただ、点数や評価がつけられる類ではないばかりか、成績のために上っ面で勉強する輩が出ると困るから成績化はしないでほしい。
確かに親が教えられれば良いことかもしれないが、残念ながら現代は日教組によって腐った世代に教育を受けた腐った親が多数。自分が子供だったとしても見習いたいような大人は減ってしまった。
しかも「子供に声をかけるのは(如何なる理由であれ)犯罪」扱いとされる風潮が出来つつある。
今、根っこから道徳を伝えなければマジで手遅れになる。
ただ、点数や評価がつけられる類ではないばかりか、成績のために上っ面で勉強する輩が出ると困るから成績化はしないでほしい。
道徳の授業は一つの価値観を教えるものじゃないからね。
そもそも自由とは何か責任とは何か。から色んな価値観を
教えるものだからやるべきだと思う。
狭い社会集団だと一定の価値観しか与えられないからね。
そもそも自由とは何か責任とは何か。から色んな価値観を
教えるものだからやるべきだと思う。
狭い社会集団だと一定の価値観しか与えられないからね。
確かに日教組の殲滅が先だな
洗脳の場に使われちゃかなわん
洗脳の場に使われちゃかなわん
戻したところでどうせ日教組だから、ロクなことにならんさ
ワタミの人を量産するんですねわかります
それより大人の道徳をなんとかしろや!
バブル経験層が屑糞みたいな大人ばっかじゃねーか!!!
それより大人の道徳をなんとかしろや!
バブル経験層が屑糞みたいな大人ばっかじゃねーか!!!
そんなものより『商売』を教えて欲しかった
これは当然賛成。反対するやつはまんま悪徳の塊の左の連中。不真面目で嘘つきで絶対勤勉に働かない。
そりゃ日本人の感性が表だってしまうと困る連中ばっかだな。
そりゃ日本人の感性が表だってしまうと困る連中ばっかだな。
道徳教育が教科化されたら、現役学生、生徒より民主党の小西洋之議員のような大人に道徳の補修教育をして欲しい。知育教育偏重のシンボル的議員で、徳育教育の欠如を感じさせる。先ず「他者を敬い、配慮する」という日本人にとって基本的な道徳を身につけさせたい。日本人は、武道等これから闘う相手にさえ礼を尽くし、また、闘った後は、その敢闘精神を敬って礼をするような民族。一国の総理大臣に対し、指を差し、明らかに悪意のある失礼な質問を繰り返す。こんな他者に対し、尊敬も配慮もできない人間が、日本国の立法機関に議員として存在していることに驚きと恐怖を感ずる。
義務教育の中に道徳を入れるのも当然だが
現在日教組の汚染がかなり侵攻してしまっていて親世代の再教育も急務となりつつある
人格教育は国家の根幹の部分
核家族化の弊害のとても大きい部分なんだよね
1世帯に住む人数が多いと税制上の優遇があるとかで多少緩和出来ないかなぁ
現在日教組の汚染がかなり侵攻してしまっていて親世代の再教育も急務となりつつある
人格教育は国家の根幹の部分
核家族化の弊害のとても大きい部分なんだよね
1世帯に住む人数が多いと税制上の優遇があるとかで多少緩和出来ないかなぁ
道徳を語るなら確かに日狂組廃除が先だわなぁ。アイツラの道徳は朝鮮人の道徳だから日本には害にしかならん。
文面だけでは全部言い切れないが、道徳が教科に入ったら、専用の資格を作ったほうがいいんかね?
まぁ、なにわともあれ、道徳は今のご時世、間違いなく必要だと思うな。
ただ、現状だと教える教師が比較的にクソなのが多いとかいろいろな問題がありすぎて、とても難しいとは思うけど。
まぁ、なにわともあれ、道徳は今のご時世、間違いなく必要だと思うな。
ただ、現状だと教える教師が比較的にクソなのが多いとかいろいろな問題がありすぎて、とても難しいとは思うけど。
道徳教科化してもいいけど必要以上にアイヌ差別・部落差別・同和教育などに時間を割くのは止めてくれ・・・
日教組が道徳をないがしろにして権利教育を推進した結果、
エゴの塊みたいな、日本人らしくないのが増えてきたんだから、
このバランスを取ってほしい。
エゴの塊みたいな、日本人らしくないのが増えてきたんだから、
このバランスを取ってほしい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
