2013/04/01/ (月) | edit |

2013年3月26日、日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の初会合が韓国の首都ソウルで行われた。日中韓は年内に3回会合を行う予定で、第2回は中国、第3回は日本で行われる。28日付で国際金融報が伝えた。日中韓FTA交渉の背後にはTPPの影が長年常につきまとってきた。特に2009年に米国が参加したことでTPPの概念、範囲、戦略に本質的な変化が生じた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364747473/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000002-rcdc-cn
スポンサード リンク
1 名前:そーきそばΦ ★:2013/04/01(月) 01:31:13.34 ID:???0
2013年3月26日、日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の初会合が韓国の首都ソウルで行われた。日中韓は年内に3回会合を行う予定で、第2回は中国、第3回は日本で行われる。28日付で国際金融報が伝えた。
日中韓FTA交渉の背後にはTPPの影が長年常につきまとってきた。特に2009年に米国が参加したことでTPPの概念、範囲、戦略に本質的な変化が生じた。
■貿易の「二股作戦」に出た日本
TPPは米国の提唱する枠組みであるうえ、中国はその交渉に参加していない。このため経済的に中国を牽制する意図を持つこの協定は日本を歓迎すると同時に、各方面の敏感な神経を逆なでしている。日本の安倍晋三首相は米国と歩調を合わせてTPPを対中圧力の道具にする考えがあることを少しも隠していない。だがより実務的な観点から見ると、日米中という経済大国は独特なトライアングル構造であることが運命付けられている。
安倍首相が今月の訪米で伝えたTPP交渉参加決定のタイミングは、日本が現在貿易戦略の調整中であり、今後一定期間TPP交渉とFTA交渉を並行して進めることを示している。「現在日本は『両賭け』戦略をとるほかにない」と中国国際問題研究所世界経済・発展研究部の魏民(ウェイ・ミン)副研究員は指摘した。
中国社会科学院日本研究所の厖中鵬(マン・ジョンポン)氏は取材に「日本にとってTPPと日中韓FTAはどちらも容易に妥結できる交渉ではない」と述べた。
TPP交渉には現在11カ国が参加している。7月に正式参加する日本を加えれば、この環太平洋地域の多国間貿易交渉枠組みは12カ国になる。厖氏は「12カ国は経済発展水準が同じというわけではなく、TPP参加の動機も異なる。そして多国間貿易交渉というものは、いずれも各国の経済貿易の各方面におよび、複雑なものであり、長期化も必至だ」と述べた。
Record China 3月31日(日)8時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000002-rcdc-cn
(続)
日中韓FTA交渉の背後にはTPPの影が長年常につきまとってきた。特に2009年に米国が参加したことでTPPの概念、範囲、戦略に本質的な変化が生じた。
■貿易の「二股作戦」に出た日本
TPPは米国の提唱する枠組みであるうえ、中国はその交渉に参加していない。このため経済的に中国を牽制する意図を持つこの協定は日本を歓迎すると同時に、各方面の敏感な神経を逆なでしている。日本の安倍晋三首相は米国と歩調を合わせてTPPを対中圧力の道具にする考えがあることを少しも隠していない。だがより実務的な観点から見ると、日米中という経済大国は独特なトライアングル構造であることが運命付けられている。
安倍首相が今月の訪米で伝えたTPP交渉参加決定のタイミングは、日本が現在貿易戦略の調整中であり、今後一定期間TPP交渉とFTA交渉を並行して進めることを示している。「現在日本は『両賭け』戦略をとるほかにない」と中国国際問題研究所世界経済・発展研究部の魏民(ウェイ・ミン)副研究員は指摘した。
中国社会科学院日本研究所の厖中鵬(マン・ジョンポン)氏は取材に「日本にとってTPPと日中韓FTAはどちらも容易に妥結できる交渉ではない」と述べた。
TPP交渉には現在11カ国が参加している。7月に正式参加する日本を加えれば、この環太平洋地域の多国間貿易交渉枠組みは12カ国になる。厖氏は「12カ国は経済発展水準が同じというわけではなく、TPP参加の動機も異なる。そして多国間貿易交渉というものは、いずれも各国の経済貿易の各方面におよび、複雑なものであり、長期化も必至だ」と述べた。
Record China 3月31日(日)8時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000002-rcdc-cn
(続)
2 名前:そーきそばΦ ★:2013/04/01(月) 01:31:21.85 ID:???0
TPPと比べると日中韓FTA交渉は参加国がずっと少ないが、3カ国間の違いや溝も一目瞭然だ。厖氏は「日本は成熟した先進経済国、韓国は新興の先進経済国、中国は急速に発展している経済国だ。日中間、日韓間には根深い領土問題がある。日韓間には激しい経済競争があり、両国ともに中国市場を奪い合っている。日本は国内に強大な農業保守勢力を抱え、農産物の関税を引き下げる各種の貿易協定に反対し、日中韓FTAにも反対している」と指摘した。
■2つを同時に得ることはできない
日本の虫のいい計算ではTPPとFTAのどちらも得ることが最も理想的な結果だが、それは不可能だ。TPPはFTAよりもランクが高い。これは実現がより困難なことを意味する。
魏氏は「経済的観点から分析すると、日中韓FTAが日本にもたらす利益はTPPを上回る。難しさから言うと、日本国内の抵抗が大きいため、TPP交渉はより困難だ。だが日本にとってTPPが持つ意義は主に政治的なものだ。日本は米国に迎合し、米国の力を借りて中国との均衡を図るため、米国の誘いを断ることはできない。このため日本は各貿易協定の間でふらふらし、経済的利益、政治的利益を天秤にかけ続けており、いずれか一方を断ることができずにいる」と説明。「TPPとFTAは互いに衝突する。現在日本は中韓とFTA交渉を行っているが、米国の圧力は明らかであり、米国を顧みないことは難しい。日中韓FTA交渉に熱意を傾けても、ひとたび国内のTPP反対勢力を上手く片付ければ、TPP交渉によりのめり込むだろう」と述べた。
(続)
■2つを同時に得ることはできない
日本の虫のいい計算ではTPPとFTAのどちらも得ることが最も理想的な結果だが、それは不可能だ。TPPはFTAよりもランクが高い。これは実現がより困難なことを意味する。
魏氏は「経済的観点から分析すると、日中韓FTAが日本にもたらす利益はTPPを上回る。難しさから言うと、日本国内の抵抗が大きいため、TPP交渉はより困難だ。だが日本にとってTPPが持つ意義は主に政治的なものだ。日本は米国に迎合し、米国の力を借りて中国との均衡を図るため、米国の誘いを断ることはできない。このため日本は各貿易協定の間でふらふらし、経済的利益、政治的利益を天秤にかけ続けており、いずれか一方を断ることができずにいる」と説明。「TPPとFTAは互いに衝突する。現在日本は中韓とFTA交渉を行っているが、米国の圧力は明らかであり、米国を顧みないことは難しい。日中韓FTA交渉に熱意を傾けても、ひとたび国内のTPP反対勢力を上手く片付ければ、TPP交渉によりのめり込むだろう」と述べた。
(続)
3 名前:そーきそばΦ ★:2013/04/01(月) 01:31:34.63 ID:???0
■TPPはすでに中国の国有企業を「立ち入り禁止」にした
TPPの貿易枠組みで日米の強大な経済力がもたらす貿易効果も見くびることはできない。厖氏は「もし日本が順調にTPP交渉を妥結した場合、このいわゆる環太平洋経済貿易協定は事実上、日米両国主導の日米TPPとなり、日米の経済関係を強化する一方で、米中の経済貿易関係の発展を阻害することにもなる」と指摘した。
こうした影響は日中の経済貿易にもおよぶ。厖氏は「日米の経済貿易関係の強化は日中の経済貿易関係に打撃を与える。日中間ではすでに相互補完的な経済貿易体制が形成されている。中国は市場、日本は投資者、技術保有者だ。だが米国市場が日本に大きく開放されると、TPPによって日本製品の米国市場進出の敷居が下がり、日本の資金やハイテク製品、技術が米国という大市場に進入する。一方、日中間のFTA交渉が妥結しなければ、日中貿易は低い水準で上下するだけの貿易レベルにとどまる」と指摘した。
「それだけではない。TPPは日中韓FTAおよびその他のアジア太平洋または東アジアの経済統合枠組みの効果を打ち消し、打撃を与える。TPPは日中韓FTAの市場よりも大きい」と専門家は指摘。「TPPには『国有企業に対する政府の優遇措置や補助金を制限する』との規定もある。公にはベトナムを念頭に置いたものだが、実はそれよりも暗に中国を念頭に置いている。中国の製造業の基幹ブランドは一般に国有企業だ。この規定は中国の基幹製造業ブランドを叩き、中国の基幹製造業の輸出ルートを塞ぐものだ」と述べた。(提供/人民網日本語版・翻訳/NA・編集/TF)
(終)
TPPの貿易枠組みで日米の強大な経済力がもたらす貿易効果も見くびることはできない。厖氏は「もし日本が順調にTPP交渉を妥結した場合、このいわゆる環太平洋経済貿易協定は事実上、日米両国主導の日米TPPとなり、日米の経済関係を強化する一方で、米中の経済貿易関係の発展を阻害することにもなる」と指摘した。
こうした影響は日中の経済貿易にもおよぶ。厖氏は「日米の経済貿易関係の強化は日中の経済貿易関係に打撃を与える。日中間ではすでに相互補完的な経済貿易体制が形成されている。中国は市場、日本は投資者、技術保有者だ。だが米国市場が日本に大きく開放されると、TPPによって日本製品の米国市場進出の敷居が下がり、日本の資金やハイテク製品、技術が米国という大市場に進入する。一方、日中間のFTA交渉が妥結しなければ、日中貿易は低い水準で上下するだけの貿易レベルにとどまる」と指摘した。
「それだけではない。TPPは日中韓FTAおよびその他のアジア太平洋または東アジアの経済統合枠組みの効果を打ち消し、打撃を与える。TPPは日中韓FTAの市場よりも大きい」と専門家は指摘。「TPPには『国有企業に対する政府の優遇措置や補助金を制限する』との規定もある。公にはベトナムを念頭に置いたものだが、実はそれよりも暗に中国を念頭に置いている。中国の製造業の基幹ブランドは一般に国有企業だ。この規定は中国の基幹製造業ブランドを叩き、中国の基幹製造業の輸出ルートを塞ぐものだ」と述べた。(提供/人民網日本語版・翻訳/NA・編集/TF)
(終)
4 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:42.64 ID:cXHF8rZe0
じゃあFTAやめるわ。
7 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:25.09 ID:izzzLO/DO
じゃあ両方なしで
8 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:30.05 ID:gWoV4T6Q0
二者択一なら中国切るだろ
14 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:00.64 ID:V9Au36SB0
中韓とかお断りなのでよろしく
18 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:37:03.21 ID:ph+7qeUd0
じゃあ両方中止で
22 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:38:26.39 ID:L1Li2nAk0
じゃFTAはやめようず
24 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:39:34.54 ID:5LU/pY2z0
TPPがいかに正しい選択であったか
27 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:04.23 ID:xe/NGesa0
正直、両方やめたほうがいいと思う
30 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:36.76 ID:pAyFQ1yd0
両方ポシャってくれるのが一番いい
31 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:40.45 ID:c0eQ34VQ0
まあTPPもFTAも必要ないんですけどね(^o^)ノ
36 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:42:46.62 ID:XvkhtY6x0
究極の2択だな
でもTPPだろ
でもTPPだろ
41 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:19.15 ID:40ckgvpLP
両方なしでいいわw
42 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:35.77 ID:bOw5lOX30
政府は日中韓FTA優先なんだけどな
TPPは当て馬
TPPは当て馬
54 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:13.64 ID:vykwNPZ+0
48 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:47:13.99 ID:558yWci20
尖閣諸島に漁民を送り込んでる国が何を上から目線でwwww
50 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:47:39.59 ID:VXMIm44r0
韓国と中国の国内情勢をみてもFTAはないだろ
52 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:47:45.47 ID:sV20jQKmP
ルール守らないって判ってる奴等と、
一緒にルール作りしても意味無いよね。
一緒にルール作りしても意味無いよね。
57 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:23.38 ID:8lukehj40
んじゃFTAさよなら
ってだけの話。
ってだけの話。
65 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:50:09.53 ID:DaIxATS30
中国はルール守る気なんて、1ミリもないしなぁ……
66 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:50:13.71 ID:ZY9Bc4fI0
どっちも嫌なんですが
74 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:22.99 ID:CVN72U6E0
日中韓FTAはかなり危険。
せめてTPPだけにしといたほうが無難。
ただし、TPPも国民皆保険制度を維持出来るようにしないとまずい。
(というか、国民皆保険制度を米国にも反映出来れば米国民にもプラスだろうに。)
せめてTPPだけにしといたほうが無難。
ただし、TPPも国民皆保険制度を維持出来るようにしないとまずい。
(というか、国民皆保険制度を米国にも反映出来れば米国民にもプラスだろうに。)
104 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:19.95 ID:sV20jQKmP
>>74
国民皆保険制度は是非輸出したいね。
国民皆保険制度は是非輸出したいね。
75 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:35.99 ID:Lc6uHFDX0
この二択ならFTAイラネ
というか、中韓イラネ
更に言うと朝鮮イラネ
というか、中韓イラネ
更に言うと朝鮮イラネ
77 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:00.41 ID:eida0QX+0
どっちも無しでオケ
81 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:30.17 ID:gYHhAkad0
中国がTPPに参加するのは絶対に不可能だからな
中国排除の経済ブロックとしてのTPPは魅力的だ
中国排除の経済ブロックとしてのTPPは魅力的だ
87 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:55:50.47 ID:A4HEhuGc0
アジアはマジで日本有りきで成立してるような国ばっかだな
101 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:00:23.33 ID:mkg3Ds0A0
じゃあ中華さようならw
アメリカがTPPの内部に閉じこもったら
どー考えても中華終わるもん。
アメリカがTPPの内部に閉じこもったら
どー考えても中華終わるもん。
117 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:04:58.31 ID:sV20jQKmP
102 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:00:45.69 ID:Ub+qsuMH0
日中韓FTAとかより
TPPとASEANの方がいいよ
TPPとASEANの方がいいよ
106 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:52.06 ID:Ej5+BVug0
TPPは脅威だけど日中韓FTAは全然怖くないw
今よりさらに安くなっても、中国製=低品質のイメージは覆らないし、
韓国製品は何故か日本でのブランドイメージ最悪だしw
なによりもFTAはTPPと違って貿易協定だからなw
今よりさらに安くなっても、中国製=低品質のイメージは覆らないし、
韓国製品は何故か日本でのブランドイメージ最悪だしw
なによりもFTAはTPPと違って貿易協定だからなw
111 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:03:32.86 ID:GG1gOVXi0
では、FTA切って、さらにODAも永久になくすわ。
113 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:03:59.56 ID:4pqayCtS0
なら中韓切るよ
どう考えてもそっちの方がいらんし
どう考えてもそっちの方がいらんし
131 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:10:38.49 ID:YKt2K3lQO
どの国も日本頼りだなー
133 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:12:04.77 ID:INzQpnjX0
日中韓FTAやるなら
TPPの方がまし
TPPの方がまし
134 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:12:11.14 ID:CnT8Kh7q0
ほんと難しいな、でもキチガイと組むよりは
TPP冷戦突入、国防強化を選ぶしかないな
TPP冷戦突入、国防強化を選ぶしかないな
155 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:20:48.34 ID:hXJEnshH0
どっちもお断り
156 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:21:21.73 ID:CnT8Kh7q0
どっちもお流れになってくれないもんかねえ
174 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:26:33.97 ID:Iw2gXlhg0
TPPやるなら、中国からの輸入は関税500%にしろよ。
じゃないとやるいみがない
じゃないとやるいみがない
175 名前:名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:26:42.03 ID:Er7aINzK0
反日デモの賠償もしないくせに国際ルールっすかw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国の「ダサソー」使用は駄目! 日本のダイソーが商標侵害訴え
- 【朝鮮半島有事】 タイが在留民の退避計画・・・4万人が日本に脱出へ
- 【口だけ番長】< ´)Д(` >「銃声鳴らぬよう注意して、戦闘勤務に臨め 戦争になっちまうだろ」
- (#^ω^) 日中首脳会談実現には日本の努力が必要だ-駐日中国大使
- 日本よ、TPPと日中韓FTAの二股は困難だ-中国メディア
- <丶`Д´> 韓国、米国からK-POP撤退 赤字続き、事業存続不能に
- 韓国の高校生 「日本との関係は見通し暗い」
- <丶`Д´> 韓国人ため息 訪韓する特定日本人が6カ月連続減
- ライジング寿司に旭日旗のデザインが 韓国人「ふざけんなナチ」→「もう二度と使いません」
日中韓FTAは民主政権の置き土産、というより時限爆弾だろ
大丈夫。中国切るから。まともな法秩序も構築できもしないのに一人前の口きいてんじゃねえよ。
俺としては調整可能なのが前提だがTPPおっけーなんだよな。ここの人は賛否わかれるが。民主党政権で考えなしに丸飲みは絶対NO。
アジア政策はインド東南アジア中心。自由と繁栄の弧。中国と馬鹿な韓国は絶対拒否。
俺としては調整可能なのが前提だがTPPおっけーなんだよな。ここの人は賛否わかれるが。民主党政権で考えなしに丸飲みは絶対NO。
アジア政策はインド東南アジア中心。自由と繁栄の弧。中国と馬鹿な韓国は絶対拒否。
■貿易の「二股作戦」に出た日本
こんなこと書いてあるけど、貿易って普通何股もするもんじゃね?
こんなこと書いてあるけど、貿易って普通何股もするもんじゃね?
中国はまさか貿易じゃなくて朝貢と間違えてないか?
何のためにTPPをやると思ってるんだ。
中国の経済を、これ以上伸ばさないためなんだよ。
これ以上、中国に軍拡をさせないためなんだよー。
軍事費の削減が続くアメリカが、中国の軍事費を伸ばさせないためだ。
要は安全保障。
中国に武器売って儲けてるアホのフランスを除いて、ほとんどの国は
中国の軍拡に対しての懸念が拭えない。
といって、自国の軍事費を増やすにも各国事情あり。
そこで、みんな協力して中国を干しちまえって作戦だ。
でもアメリカは、きっちり儲けるつもりだけどな。
もう人件費が高騰しつつある中国は、世界の工場で居られない。
今後もチャイナリスクはあるし、すでに世界の工場は、南米へ移りつつ。
なので特亜FTAなんぞ日本にとって利益も安全も無い。
中国の経済を、これ以上伸ばさないためなんだよ。
これ以上、中国に軍拡をさせないためなんだよー。
軍事費の削減が続くアメリカが、中国の軍事費を伸ばさせないためだ。
要は安全保障。
中国に武器売って儲けてるアホのフランスを除いて、ほとんどの国は
中国の軍拡に対しての懸念が拭えない。
といって、自国の軍事費を増やすにも各国事情あり。
そこで、みんな協力して中国を干しちまえって作戦だ。
でもアメリカは、きっちり儲けるつもりだけどな。
もう人件費が高騰しつつある中国は、世界の工場で居られない。
今後もチャイナリスクはあるし、すでに世界の工場は、南米へ移りつつ。
なので特亜FTAなんぞ日本にとって利益も安全も無い。
見苦しいぞ中国
ごめん今TPPで忙しいからあとでね。
両方無い方が良いけど。特亜と締結したら暴動モンだわ
中国、韓国なんか相手にすんな!
FTA辞めろ!
FTA辞めろ!
特アFTAなんて、日本は全然やる気ねえだろ。
民主党時代に出てきた話なのかもしらんが、
心の底からどうでもいいわ。
民主党時代に出てきた話なのかもしらんが、
心の底からどうでもいいわ。
実は中国なんて「市場」ですら無いのよ。
日本様がさんざん投資してやって金を回してやってるから、フランスよりすこし小さいほどのショボい内需が発生してきただけで、関係が冷えればすぐに毛沢東時代に逆戻りだ。
日本様がさんざん投資してやって金を回してやってるから、フランスよりすこし小さいほどのショボい内需が発生してきただけで、関係が冷えればすぐに毛沢東時代に逆戻りだ。
どちらも断ることが最も理想的な結果なのだが?
流石中共、頭わいてんな
流石中共、頭わいてんな
なぜルールを守る気ない奴らとルールを守る約束をしなくてはいけないのか。
どうせ「小日本は我が中華経済圏に組み込まれて、我が冊封体制に傅くアルよ。」
ってのが本音だろ?
つ~か支那なんざ「条約とか協定なんてものは我々に都合よい事だけ順守する物アル」
だろうがよ。
ってのが本音だろ?
つ~か支那なんざ「条約とか協定なんてものは我々に都合よい事だけ順守する物アル」
だろうがよ。
中韓とは国交断絶していく方向でお願いしますわ
安倍ちゃんがTPPに興味持ち出したからどうしたかと思ったら
FTAを「仕方なく」断るための口実だったか?w
FTAを「仕方なく」断るための口実だったか?w
中韓FTAのメリットって何よ・・・
中韓FTAとかやったら、中韓の勝手な独断解釈に振回されて疲弊するだけ、
逆に、日本は早急に中国に依存している分を印東南アジアにシフトすべき、
習近平が江沢民直系の反日体制である限り再びチャイナリスクは必ずやってくる。
FTAは捨て駒でTPPで米ASEANと連携すべき。
中韓とは依存度を現在の1/4程度まで持って行き、主要産業は撤退。
両国がこのまま反日で政権の舵取りをするようであれば国交断絶まで視野に入れるべき。
逆に、日本は早急に中国に依存している分を印東南アジアにシフトすべき、
習近平が江沢民直系の反日体制である限り再びチャイナリスクは必ずやってくる。
FTAは捨て駒でTPPで米ASEANと連携すべき。
中韓とは依存度を現在の1/4程度まで持って行き、主要産業は撤退。
両国がこのまま反日で政権の舵取りをするようであれば国交断絶まで視野に入れるべき。
TPPもFTAもなんか経済と文化の汚染の風味がある。
最近「既得権益ガー!」って悪者扱いされている「既得権益」って本当に全部悪いモノなのか?
良い組織と悪い組織があるように「良い既得権益」と「悪い既得権益」があると思うんだが。
コイズミ政権以来、「良質な既得権益」が弱体化されて「劣化した既得権益」ばかりが
増幅した。
悪モノ叩きで気持ち良くなっているだけじゃ、盗んだバイクで走りだして校舎の窓ガラス割って
気持ちよくなっているだけのDQNだよ。
最近「既得権益ガー!」って悪者扱いされている「既得権益」って本当に全部悪いモノなのか?
良い組織と悪い組織があるように「良い既得権益」と「悪い既得権益」があると思うんだが。
コイズミ政権以来、「良質な既得権益」が弱体化されて「劣化した既得権益」ばかりが
増幅した。
悪モノ叩きで気持ち良くなっているだけじゃ、盗んだバイクで走りだして校舎の窓ガラス割って
気持ちよくなっているだけのDQNだよ。
支那人は、支那共産党は中間搾取する機関であり、統計のねつ造、法令のご都合的運用、…どう考えても貿易相手国では、ないだろう?
支那共産党がアフリカでやっていることは植民地政策とかわりないし、特定アジアとの貿易は不要である。日本の文化の後追いをしている国と貿易しても、旨味はない。FTAもTPPも参加しなくても個別にやっていけば良い。これまでもやって来たように。
支那共産党がアフリカでやっていることは植民地政策とかわりないし、特定アジアとの貿易は不要である。日本の文化の後追いをしている国と貿易しても、旨味はない。FTAもTPPも参加しなくても個別にやっていけば良い。これまでもやって来たように。
ルールを守らない国と条約結ぶ必要は全くないし
ルールを悪用して不平等条約結びたがる国との条約も歓迎したくない
よって双方ポシャればよい
ルールを悪用して不平等条約結びたがる国との条約も歓迎したくない
よって双方ポシャればよい
中韓FTAにしろよ、日本は加わりたくない、こいつらと関わりたくない
世界は民主主義で固まりつつある。
中国は世界で孤立する。
中国は世界で孤立する。
為替でイカサマしているところと一緒にはできないだろ
何度言っても是正しないなら、中国を経済圏からはずすしかないわな
何度言っても是正しないなら、中国を経済圏からはずすしかないわな
国ぐるみで粉飾しているマフィア国家と商売はできません
なんで日中韓なんだろうなあ
日中露だったらまだ戦略的価値はあるけど
韓が入ってるだけで絶対嫌だと思ってしまう
日中露だったらまだ戦略的価値はあるけど
韓が入ってるだけで絶対嫌だと思ってしまう
盗んだ物を難癖つけて返さない。
自国民のガス抜きの為に反日デモを扇動しておいて、損害賠償は無視。
こんな国々とルール作っても日本が馬鹿見るだけだろw
自国民のガス抜きの為に反日デモを扇動しておいて、損害賠償は無視。
こんな国々とルール作っても日本が馬鹿見るだけだろw
欧州とのEPAも含め、ちょっと手を広げすぎでは?と思ってしまう。
知的財産保護を認めないCとKとの交渉は最終的に決裂して終わるだろう。

じゃあ日中韓にアメリカを誘えばよし!
後ロシア。
ぐちゃぐちゃにしちゃえ。
後ロシア。
ぐちゃぐちゃにしちゃえ。
二股してるとみせかけて相手から何か引き出そうとしてるんじゃないか?
か、どちらも潰したいか。
昔イギリスと同盟組むときにイギリスが譲歩したのも日本の内部にロシアとくっつこうとしてたのがいたからだし。
それに日本が投資しまくってるのはアメリカなんだよね。中国の三倍もある。
それに中国は内需が育ってないどころか個人消費が年を追う毎におちてる。
日本にとっての中韓は最終消費地のアメリカやヨーロッパ、自国の中継地な訳で。
か、どちらも潰したいか。
昔イギリスと同盟組むときにイギリスが譲歩したのも日本の内部にロシアとくっつこうとしてたのがいたからだし。
それに日本が投資しまくってるのはアメリカなんだよね。中国の三倍もある。
それに中国は内需が育ってないどころか個人消費が年を追う毎におちてる。
日本にとっての中韓は最終消費地のアメリカやヨーロッパ、自国の中継地な訳で。
条約無視する国とFTAを結ぶ必要無し。
日本害務省と経済産業省は頭冷やせ、馬鹿が。
日本害務省と経済産業省は頭冷やせ、馬鹿が。
「TPPもFTAもいらん!」は、今の世界情勢が永遠に続く前提だな…
ともかく、両方とも「様々な問題」があるが、どちらが問題がと言えば…FTAは参加国が3カ国と少なく、中国&韓国は『人治国家』で、両国は軍事・外交で隷属関係にあり、更に知的財産権についての認識に隔たりがある→日本にとって長期に安定した市場ではないと思われるがどうかな?
日本はTPPをメインで考えるべきだと考える!
ともかく、両方とも「様々な問題」があるが、どちらが問題がと言えば…FTAは参加国が3カ国と少なく、中国&韓国は『人治国家』で、両国は軍事・外交で隷属関係にあり、更に知的財産権についての認識に隔たりがある→日本にとって長期に安定した市場ではないと思われるがどうかな?
日本はTPPをメインで考えるべきだと考える!
初めて気があったかもしれんな、俺もそう思う。だからとりあえずTPP一本で。
約束守るってこと知らない中韓とFTAとか無いわw
決めたルールを守らず好き放題やる中国
決めた俺様ルールで好き放題やる米国
どっちがいいか
決めた俺様ルールで好き放題やる米国
どっちがいいか
2択というか、TPPも日中FTAも、どっちもお断りがベストに決まってるだろ
日中韓FTAを引き合いにして、TPP推進してる奴も、クズの売国奴だわ
なんつーか、日本を合法的に食い物にしたい輩が多過ぎる
日中韓FTAを引き合いにして、TPP推進してる奴も、クズの売国奴だわ
なんつーか、日本を合法的に食い物にしたい輩が多過ぎる
じゃあ公害税を作ろう。
大体なんで敵国と貿易協定なんざ結ばなきゃならんのだよ。シナと属国の間だけでの協定ごっこなら好きなだけやって構わんが、こっちを巻き込むな。
え?特亜FTAって話進んでるの?
著作権のとこだけ、きっちりやろう!!
その上で、なんとか条項で、訴訟をおこしまくり。
というか、ルールなんぞ、まもれんので、不成立。
その上で、なんとか条項で、訴訟をおこしまくり。
というか、ルールなんぞ、まもれんので、不成立。
どさくさに紛れてTPPと一緒にするなよ
TPPは百年の計だぜ
参院選で民意を反映して与党+維新大勝、一方親中派TPP反対派は死滅
ブサヨっぽくデモでもしたら?w
TPPは百年の計だぜ
参院選で民意を反映して与党+維新大勝、一方親中派TPP反対派は死滅
ブサヨっぽくデモでもしたら?w
どっちも無しが一番いいよ、ただTPPはミンス時代に日米同盟関係をぶち壊したからせざるを得ないというか…
TPP反対だが、どちらか選ばなければならないのなら迷わずTPPを選ぶ。
残念!日本はEUとのEPA・モンゴル・フィリピン・ベトナム・ミャンマー・タイ・マレーシアなどのアセアン諸国とのFTA・ブリックの枠組みの交渉もやろうとしてるので5股6股7股以上の事をしようとしてるので2股程度でアタフタするような国じゃ無い!何故なら民主党が政権を握っていないから。でだこんな記事を出すって事は中国は同時進行で複数交渉出来ないですと世界に発表してる訳だが・・・・大丈夫か?
日本国民は、TPP反対デモをする前に、日中韓FTA開催に反対するデモをするべきです。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
