2010/07/17/ (土) | edit |

e482f6f99d3942fb5e433cee8ef83f36.jpg【在沖米海兵隊:広がる不要論 下院の重鎮「冷戦の遺物」】

在沖米海兵隊の不要論が最近、米国内で急速にわき上がっている。米民主党の重鎮で、政府に影響力を持つバーニー・フランク下院歳出委員長が「米国が世界の警察だという見解は冷戦の遺物であり、時代遅れだ。沖縄に海兵隊がいる必要はない」と公に訴えたことがきっかけだ。

ソース→ http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100716rky00m040001000c.html
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279333560/

スポンサード リンク


1 名前: げつようび(愛知県):2010/07/17(土) 11:26:00.35 ID:WbHsTeD/● ?BRZ(10072)

在沖米海兵隊:広がる不要論 下院の重鎮「冷戦の遺物」

在沖米海兵隊の不要論が最近、米国内で急速にわき上がっている。米民主党の重鎮で、政府に影響力を持つバーニー・フランク下院歳出委員長が「米国が世界の警察だという見解は冷戦の遺物であり、時代遅れだ。沖縄に海兵隊がいる必要はない」と公に訴えたことがきっかけだ。同氏らの意見が反響を呼び、メディアも大々的に取り上げている。

背景にあるのは深刻な財政赤字。リーマン・ショック以降、不況で生活に苦しむ国民の不満が、膨大な軍事費に向き始めている。米軍の戦略見直しと財政再建の必要性が合わさり、海外駐留米軍の撤退を求める声は拡大する様相を見せている。

ことの発端は今月6日。与党フランク氏と野党ロン・ポール氏の両下院議員が、米国の有力サイト「ハフィントン・ポスト」に寄せた論文だ。「なぜわれわれは軍事費を削減しなければならないのか」と題し、2010年度の軍事費6930億ドル(約61兆円)は歳出全体の42%にも上り、経済活動や国民生活を圧迫していると説明。米国が超大国として他国に関与することが、逆に反米感情を生み出している側面も指摘した。

結論として「財政再建と雇用創出が国の最優先事項だ。度を越した軍事費問題に取り組まなければならない」と強調した。

この記事が大きな反響を呼んだ。8日に大手テレビMSNBCやCNNニュースはフランク氏らを招き、論点を取り上げた。10日は米公共ラジオ局も取り上げ、フランク氏は「1万5千人の在沖海兵隊が中国に上陸し、何百万もの中国軍と戦うなんて誰も思っていない。彼らは65年前に終わった戦争の遺物だ。沖縄に海兵隊は要らない。超党派で協力し、この議論を提示していきたい」と訴えた。

ワシントン・ポスト紙は、この報告書を踏まえた記事を掲載し、「米国は世界の警察として、アフガニスタンやイラクだけでも1兆ドルを費やしてきたが、世界の中の役割について再考が必要だ。われわれはそろそろ正直に、そして公に議論すべき時期にきているのではないか」と、海外駐留米軍の役割について国民的議論を呼び掛けた。


318 名前: 演歌歌手(東京都):2010/07/17(土) 19:47:41.09 ID:AEenhFui
世界の軍事費(2003-2005)
e482f6f99d3942fb5e433cee8ef83f36.jpg

3 名前: VSS(神奈川県):2010/07/17(土) 11:27:14.26 ID:Pr/nL/wA
もう世界の警察っていうのはやめようや

9 名前: 国会議員(山陰地方):2010/07/17(土) 11:28:23.74 ID:Cv9EiBHE
一方、日本は世界の銀行を継続した

14 名前: タンメン(福岡県):2010/07/17(土) 11:30:45.75 ID:Z2pvQl01
よし日本防衛軍作るか

17 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:31:38.53 ID:21pWQ2NO
これガス抜きに言ってるだけで実際に撤退することはないっしょ
撤退するときは、アメリカが本格的にオワタ時

19 名前: フランキ・スパス12(関西地方):2010/07/17(土) 11:32:28.87 ID:IGIsy+ey
自国に置いとくより安く付くから撤退なんかしないのはわかりきってる

32 名前: 非国民(catv?):2010/07/17(土) 11:38:06.02 ID:8xGUjaHQ
アメリカ 世界の警察
日本 世界のATM

34 名前: ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/07/17(土) 11:38:13.64 ID:rXfeWnOM
失業者多い米が雇用確保出来る上に思いやり予算くれて
極東地域のプレゼンス高められる沖縄から出ていくわけがねえ


35 名前: 幼稚園の先生(沖縄県):2010/07/17(土) 11:38:24.61 ID:A0cTzWE5
この狙いは更なる思いやり予算獲得と日本政府側の対応に
業を煮やし先制パンチを食らわせるためだな

45 名前: 動物看護士(関西地方):2010/07/17(土) 11:47:11.38 ID:mJ0AWjaA
みずぽタン嬉しいだろうなぁ


47 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:47:55.37 ID:21pWQ2NO
仮に東アジアから米軍が撤退したらますます中国が調子づくだろうな
他の諸国に中国を抑え込む力はないし、中国による東アジア共同体がもれなくできるよ
そして、アメリカは中国中心の東アジアを相手にしなければいけないわけだ

51 名前: 韓国人(京都府):2010/07/17(土) 11:50:18.95 ID:xaBRggSR
>>47
世界の警察をやめるってことは、そういった問題に関与しないってことだろ
実際、東アジアを中国が制圧した所でアメリカにどれほどのデメリットが
あるんだって話だ


55 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:53:19.54 ID:21pWQ2NO
>>51
世界の警察官を辞めても自国を守ることはやめられない

52 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:51:37.87 ID:21pWQ2NO
今再び富国強兵を目指す時が来たか・・・


63 名前: リセットボタン(dion軍):2010/07/17(土) 11:56:54.70 ID:MsmzzJSp
日本の自主防衛路線で、軍需産業活性化で景気回復
やっと日本が立ち直れるな

68 名前: 演歌歌手(京都府):2010/07/17(土) 11:58:20.12 ID:eJDBVDf6
米軍基地は不要だが、なら戦闘機は自国で開発するか、
それともアメリカが売ってくれるのかというのも興味深い

型落ちを売ってもらうより三菱が開発したりして、

なんでもかんでも日本が自前でやっていくなら
沢山の雇用が生まれる


70 名前: 演歌歌手(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:58:52.97 ID:H65rHqIJ
まあ実際沖縄にはいらんしな

75 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 12:01:15.06 ID:21pWQ2NO
日本の自主防衛とか無謀すぎる


87 名前: バランス考えろ(広島県):2010/07/17(土) 12:05:31.69 ID:ScRtsQPK
>>75
防衛だけでいいという発想では無理だろうね

84 名前: 演歌歌手(dion軍):2010/07/17(土) 12:04:09.35 ID:4DQ4oD0m
それにしても米軍がいなくなったら軍備の予算が食われる時代が始まるのか
周りが大国ばかりだから仕方ないとは言えきつい時代が始まるな


88 名前: 演歌歌手(新潟県):2010/07/17(土) 12:05:47.21 ID:4OfW0xmj
こんなこと言ってたら軍事産業がぶち切れんだろw

89 名前: カーナビ(埼玉県):2010/07/17(土) 12:06:05.47 ID:TKMwsIwC
まさかコイツらって金出してまで日本守りたくねーとか思ってんのかな
金出してんのはコッチなのに


100 名前: バランス考えろ(広島県):2010/07/17(土) 12:09:50.43 ID:ScRtsQPK
軍事産業がもっと盛り上がってくれるといいんだけど
広島も先行き暗いし

113 名前: タルト(長屋):2010/07/17(土) 12:13:25.40 ID:gMMCQDiU
米軍引き上げたら身を守る為に
米国の犬から中国の犬になるしか無いじゃないか。
中国はやだぞ。


122 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 12:17:58.90 ID:21pWQ2NO
>>113
フィンランド化か、俺たちもスオミの英雄に学ぶときがきたか

128 名前: AV男優(長屋):2010/07/17(土) 12:20:23.83 ID:jPImobKd
>>113
ロシアの犬でおk


133 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 12:22:06.52 ID:21pWQ2NO
>>128
シベリア送りはいやぁぁぁ

135 名前: 歌手(関西地方):2010/07/17(土) 12:22:56.24 ID:HAS+VCz/
>>128
イポーニヤ共和国は嫌だ


115 名前: 金持ち(福岡県):2010/07/17(土) 12:14:38.06 ID:9XLF0Jm/
沖縄駐留の海兵隊って、一ヶ月位で本土の部隊と交代しているから、
コストがものすごくかかるらしい。

116 名前: 発明家(静岡県):2010/07/17(土) 12:14:45.67 ID:NfWERU6D
とうとう中国が先制攻撃しやすい環境づくりが始まった

中国が手を出しさえすればアメリカは思う存分戦争できるもんな
真珠湾 トンキン湾 WTC 沖縄ノーガード戦法


119 名前: 投資家(大阪府):2010/07/17(土) 12:16:36.54 ID:rzj+DuLK
戦争がなくなると困るアメリカ 兵器が売れなくなると困るアメリカ
州がひとつにまとまらないアメリカ

129 名前: 韓国人(北海道):2010/07/17(土) 12:20:30.39 ID:AkulUQFn
これは意義深い提案だ
まじでいらねーんだよ米軍は


131 名前: ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/07/17(土) 12:21:51.51 ID:rXfeWnOM
とりあえず言いたいのは、核はおまえらが思う程万能じゃないぞ
大体貿易立国が余所様と喧嘩腰になってどうすんだよw

152 名前: 演歌歌手(京都府):2010/07/17(土) 12:30:23.64 ID:eJDBVDf6
沖縄は長寿県として有名

この気候を利用して
定年後の第二の人生のための住宅開発をすればいい

基地がなくても雇用は創出される


156 名前: タコス(埼玉県):2010/07/17(土) 12:33:08.22 ID:84Kub1Hh
日本の核武装を認めてから撤退してくれ

157 名前: 幼稚園の先生(沖縄県):2010/07/17(土) 12:34:06.07 ID:A0cTzWE5
つーか、沖縄でその手の運動してる奴なんて出会うのは稀
本土からわざわざ運動しに来んな


162 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 12:37:52.81 ID:21pWQ2NO
でも仮に中国に日本が支配されたらどうすればいいんだろう
ゲリラ戦のプロである毛沢東の戦略は日本では真似できんし
やっぱり、亡命政権で中国が自滅するのをまつという韓国みたいなことしかできんのかな

171 名前: L96A1(catv?):2010/07/17(土) 12:49:07.74 ID:WR8EuJ/7
核武装すればいいだけ。
米軍はいらねー


177 名前: 小説家(関西):2010/07/17(土) 12:53:55.45 ID:5y2JjyUx
ヤバい流れだね。
中国、ロシアが狙ってくること間違い無し。

180 名前: 写真家(東京都):2010/07/17(土) 12:55:27.00 ID:aUdlzqut
そんなことしたら軍縮の動きが強まって軍事産業が黙ってないだろ
もうアメリカは普通の国家には戻れない


182 名前: スタイリスト(愛知県):2010/07/17(土) 12:56:22.91 ID:FwYIz4Su
これで分かったろ。鳩山&みずほのやった事は無駄じゃないんだよ。アメリカにちゃんと伝わってる

192 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 12:59:53.18 ID:21pWQ2NO
軽武装で経済発展してきたのに
今更軍事力拡大してどうすんだよ・・・
ますます経済悪化するぞ


197 名前: 非国民(アラバマ州):2010/07/17(土) 13:04:37.98 ID:21pWQ2NO
日本の有事に手を貸すことがアメリカの国益にならないというのなら、
日本を助けないことで自らの信用を貶めることもまたアメリカの国益に反する

203 名前: チンカス(関東・甲信越):2010/07/17(土) 13:08:34.66 ID:8h6Wap70
バイバイアメ公^^
自分の国は自分で守るから消えてくれ


208 名前: 写真家(東京都):2010/07/17(土) 13:10:43.92 ID:aUdlzqut
第一アメリカは戦争のきっかけを常に探している
日本が少しでも攻撃を受けたら基地を置いているアメリカはすぐに介入出来る
アメリカは戦争をすることで成り立っているんだよ。今更この体制を変える事は不可能

219 名前: 動物看護士(大阪府):2010/07/17(土) 13:16:59.46 ID:9z3IfVh+
やっと形ばっかりの軍隊がいなくなって
自分達で自国を守れるようになるのか


222 名前: 通関士(岐阜県):2010/07/17(土) 13:19:42.81 ID:2zUpMbu0
普通にロビイストが暗躍した結果、バーニー・フランクがブラフかましただけだろ
こんなんに一々反応してたらキリなくねw

223 名前: L96A1(アラバマ州):2010/07/17(土) 13:19:48.67 ID:dOOILJLQ
日米安保があって
自国の軍隊持てれば
沖縄にアメリカの軍隊必要ないよな


224 名前: 発明家(中国地方):2010/07/17(土) 13:20:18.48 ID:Fh1876ax
世界の警察って言えば聞こえはいいが、ジャイアンだからな。
別に弱者や正義を守る存在じゃなく、自分に邪魔なのを牽制し排除する。
冷戦は終わったって言っても、この間はロシアとスパイの交換やったし
中国の軍事肥大化、テロ国家や組織への核拡散の問題もある。
膨大な金が掛かるから辞めたいものの、辞められないってとこだろう。


233 名前: パン製造技能士(catv?):2010/07/17(土) 13:26:05.60 ID:k809dIqt
即刻沖縄の負担を軽減すべき

237 名前: 大学芋(静岡県):2010/07/17(土) 13:29:38.44 ID:51oEw+ck
沖縄はアメリカがアジア、インド洋にアクセスするための
埠頭場として必要だから、容易には手放さないよ


242 名前: 芸術家(愛知県):2010/07/17(土) 13:35:47.11 ID:irondaOk

バーニー・フランクとやらは
http://en.wikipedia.org/wiki/Barney_Frank


F-35開発計画へのこれ以上の財政支出を
止めよといってる人みたいだな。

アメリカも大変だな。こんな連中が与党になってる間は


244 名前: 洋菓子製造技能士(宮崎県):2010/07/17(土) 13:38:13.66 ID:2SD3zBTd
>>242
たぶん、新興軍需ベンチャーから資金をもらってるんだろう。
アメリカはそのへんの動向が分かりやすい。

245 名前: 行政官(dion軍):2010/07/17(土) 13:42:07.10 ID:0nlxJ0or
>>242
F35計画が破綻していないと思い込む
お前の頭が大変だな


258 名前: 社員(兵庫県):2010/07/17(土) 14:37:14.74 ID:nYLY+GMO
あーあ、バカな途上国が資力と軍事力持って先進国に並んでる今だからこそ、
日米同盟がいかに強固で信頼関係にあるか強調しなきゃならないのにね
理想派と旧社会党の坩堝に政権やらせたら誰だって近寄らんわ

259 名前: コンセプター(茨城県):2010/07/17(土) 14:37:51.36 ID:v9ZOvwcu
防衛特区作って、沖縄県が独自の軍隊持てば、雇用対策にもなって一石二鳥。
場合によっては、鹿児島県あたりを攻めてくるかもしれないけど。


260 名前: エンジニア(dion軍):2010/07/17(土) 14:45:29.03 ID:HGsrvnKr
基地がなくなったら不安だろ
支那が隣になかったらそんなこと
思わないけどさ

263 名前: アナウンサー(福井県):2010/07/17(土) 14:51:57.66 ID:+s1VouPq
世界の警察じゃ無くて
世界で紛争を引き起こしてるヤクザ者だろ。


264 名前: 歴史家(神奈川県):2010/07/17(土) 15:05:13.25 ID:IPGuRw9c
まったくその通りだ。
沖縄の米軍は自国の家族の元へ帰ったほうがいい。

265 名前: 監督(catv?):2010/07/17(土) 15:07:05.69 ID:FuNEgh8a
日本も世界の財布とかいうくだらないポストやめないか?
このまま逝くとあと10~20年で破綻するぞ


266 名前: アナウンサー(福井県):2010/07/17(土) 15:09:01.68 ID:+s1VouPq
>>265
止めようと主張する政治家や人物をマスコミが叩いて
それに乗せられて同じように叩く国民が目覚めない限り無理だろ。

274 名前: 歌手(catv?):2010/07/17(土) 16:51:50.51 ID:QyJP44ig
どうせ米国がいたってなんの対処もしてくれないことが北と韓国の争いでわかったろ
どうせ日本がどっかと争ったときも韓国と同じよう泣き寝入りで終わる


289 名前: 臨床検査技師(長屋):2010/07/17(土) 17:34:48.46 ID:jYAIIuNr
アメリカがモンロー主義に移行すると結局悲劇しか生まれないと思うんだけどなあ
戦争が起こりやすい世の中になるってことだし、
平和というインフラが機能不全を起こすということでもある。
それは結局日本の首を絞めることになる

290 名前: マフィア(愛媛県):2010/07/17(土) 17:34:51.08 ID:2IOY5lyg
横田基地も要りませんよ米国さん


296 名前: エンジニア(dion軍):2010/07/17(土) 17:50:38.93 ID:HGsrvnKr
フィリピン撤退させたら
その瞬間に支那が攻めてきたらしいよw
やっぱいてもらわないとな
あとで「やっぱりいて下さい」って土下座とかやだろ

299 名前: エンジニア(dion軍):2010/07/17(土) 18:09:28.99 ID:HGsrvnKr
米軍いなかったら
おまえら国民皆兵になったら困るだろ
それが金で済んでるからありがたいじゃないか


300 名前: 演歌歌手(京都府):2010/07/17(土) 18:12:44.95 ID:eJDBVDf6
自分の国ぐらい自分らで守れよ

男ならな

301 名前: 文筆家(大阪府):2010/07/17(土) 18:16:24.75 ID:TRjJC70G
でも徴兵制にしたらファビョるんだろ


303 名前: エンジニア(dion軍):2010/07/17(土) 18:19:59.44 ID:HGsrvnKr
米軍撤去
自衛隊も仕分けしたら
この島国ノーガードで怖いよなw

321 名前: ツアーコンダクター(関東・甲信越):2010/07/17(土) 19:55:06.95 ID:jAO1yrBk
もし米軍が撤退したら、軍司費増やして核武装せんとな。
フィリピンみたいに中国に領土盗られるぞ。




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2618 ] 名前: a  2010/07/17(Sat) 21:13
今すぐにやられたらさすがに困るが、これはやるにしてもまだ先の話でしょ?
なら日本にとってはいい影響与えてくれるんじゃない?
自主防衛に切り替える建前もできるし、戦後のお花畑気分からの脱却も図れるかも。  

  
[ 2619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/17(Sat) 21:26
今の時代は専門化しすぎて、徴兵制なんて金かかるくせに効果はないしな。
海空が主力の日本ならなおさら。

まぁ核と戦略原潜を持てばそれだけで万事解決だろ。  

  
[ 2621 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/07/17(Sat) 21:45
銃規制のうわさだけであんだけ大騒ぎになる兵器会社が
軍備の縮小を受け入れるわけ無いだろ

  

  
[ 2622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/17(Sat) 21:45
どうせ議論止まりだと思うけど少しだけ期待はしとく。
  

  
[ 2623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/17(Sat) 22:12
沖縄から米軍が撤退したら一番危険なのは台湾
そして台湾が中国領になることが痛手なのは日米同じ
だから沖縄から米軍が撤退することは滅多なことじゃ起こらない  

  
[ 2624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/17(Sat) 22:17
ようやく日本も核武装か・・・  

  
[ 2625 ] 名前: あ  2010/07/17(Sat) 22:29
軍も作らず、核も持たず、米軍も不要!と主張するも
憲法9条こそ日本の宝だ!!!!と主張し
公式には【遺憾の意】を発動するのがわが国にっぽん

日本の最大の貿易国である中国が攻めてくるわけないと
思ってるようだが尖閣諸島は取り返しに来る
まじめに平和を唱えていれば攻撃されないと思ってるから困る
北朝鮮のような国も敵対国だというのに。
  

  
[ 2626 ] 名前:    2010/07/17(Sat) 22:32
米軍が撤退したとしても、直接は攻めてこないんじゃないの?
国際世論もあるし、内側から合法的にもっていくだろ
テロも使うかもな
もう21世紀なんだ、物量勝負・国軍同士の殴り合い、時代の流れと共に戦争の仕方だって変わる
古い考えは捨てろ
今のアフガンや過去のベトナムをよっっっっく見てみろよ  

  
[ 2627 ] 名前:    2010/07/17(Sat) 22:36
それにしてもイスラエルの軍事費ってかなり少ないんだな
あそこは一回でも負けたら終了じゃないのか?  

  
[ 2628 ] 名前:    2010/07/17(Sat) 22:42
日本の近隣国

アメリカ、中国、ロシア、北朝鮮、韓国、オーストラリア

ここまで周辺国に恵まれない国って他にある?  

  
[ 2629 ] 名前: 名無しの佐藤ちゃん  2010/07/17(Sat) 22:48
米国も沖縄の基地を放棄すると言い出したので、日本も沖縄を中国様に差し上げる。
そして、自衛隊は中国人民解放軍日本支部に改名し、東亜の発展の為に防人となるのだ!

必殺日本解体職人、中国人民主党!  

  
[ 2637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/17(Sat) 23:50
生殺しよりマシだ。軍拡へゴー。  

  
[ 2638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/18(Sun) 01:20
>>265
>>266

自民は実は憲法改正が党是だし、憲法のどこを変えるかといえば9条なんだがな。つまりは自主防衛賛成派であり、沖縄から本気で米軍を追い出そうとしているのは民主なんぞより自民の方と言える。



この件、沖縄なんかよりよほど大規模展開している在英米軍やら在独米軍に触れてないあたり、中国のロビイストあぶり出しの茶番劇のような気がするけど。
台湾にF-16を売る事にしたり、オバマは中国に対して圧力を強めてるように思うがな。  

  
[ 2639 ] 名前: 短 大のヒロコ  2010/07/18(Sun) 03:45
 
 


    民主党が沖縄住民に普天間解決の約束を反故にした事実を

               日本人は忘れるべきではないですね(笑)



   

  
[ 2641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/18(Sun) 12:10
現状で自衛隊を人民解放軍や韓国/北朝鮮の軍と
渡り合えるようにするのは、ちょっとそりゃ無理だな。
国内の中国/朝鮮人も多いし、イージスの情報持ち出し事件も昔の話では無いもの

※2626
ロシアのグルジア侵攻も最近のことだから国家対国家の戦争は
古い形ではないし、世論なんてのは、侵攻が終わって後ではわめき声にしかならん  

  
[ 2645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/18(Sun) 13:29
世界中に米軍基地がある中で、日本から引き上げるのはかなり順位が低いから後回し。
でも沖縄から一時的に撤退することはあるかもな。日本があまりにアメリカを蔑ろにすると。
今の沖縄は自主防衛もできないし自衛隊を受け入れることもできないだろう。
一度中国に蹂躙されないと目が覚めない。
戦争が起きなきゃいいってわけでもないから、九州のようにじわじわと特アに侵略されるのもヤバいけどな。  

  
[ 2652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/18(Sun) 14:55
自主防衛やるとしたら、憲法だけじゃなくて条約もなんとかしないといけないのがごろごろしてるぞ…
まずは対人地雷の解禁からだが。攻め込まれたときに遅滞行動をしかけられないとかマジキチだぜ。  

  
[ 2655 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/07/18(Sun) 15:34
米軍が撤退したら、日本が攻撃されたときにアメリカに見捨てられる可能性が増大する
特に中国にねらわれてる沖縄の米軍は人身御供としての価値が高い
核武装しろとか騒いでる奴もいるが、金がかかる、運用能力が無いetc
の問題山積、どう考えても米軍にいてもらったほうがいい  

  
[ 2656 ] 名前: 名無し  2010/07/18(Sun) 15:37
アメリカという核の傘がなければ日本は朝鮮にあっという間に侵略されるから。  

  
[ 2657 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/07/18(Sun) 16:21
米軍がやらなきゃ誰が中東の問題を解決しようとするんだよ。
市場経済によらない資源争奪戦で日本は自分の取り分を確保できるの?
しかもその競争相手には米国も入る可能性があるんだぜ。  

  
[ 2659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/18(Sun) 16:26
いや、中国が逆に嫌がるんじゃね
自衛隊が拡大されたら困るのは中国だろうに  

  
[ 2662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/18(Sun) 18:08
自分らで守るんで増税です☆  

  
[ 2988 ] 名前: 774  2010/07/30(Fri) 14:29
中国の近隣に対する軍事行動(フィリピンは米軍基地が無くなってから中国に領土を占領された 1995年)
実際に日本に対して、潜水艦による侵犯・尖閣諸島・ガス資源、、実際に威嚇行動をとっている。

■1946年 「東トルキスタン共和国」に侵攻・併合
■1951年 「チベット国」に侵攻・併合
■1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
■1962年 インド北部のカシミール地方に侵攻・「中印紛争」
■1964年 「核実験」に成功
■1969年 「ダマンスキー島事件」・中ソ軍事衝突
■1971年 日本の尖閣諸島の領有権を突如主張
■1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
■1974年 ベトナム領「パラセル諸島(西沙)」に侵攻・占領
■1979年 「ベトナム」に侵攻、2万人の戦死者を出して敗退 (侵略した都市で略奪)
■1989年 「天安門事件」
■1992年 スプラトリー諸島(南沙)の領有を突如宣言、侵攻開始 (島民虐殺)
■1992年 日本の尖閣諸島の領有を全人代(国会)で明記
■1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
■1996年 台湾沖でミサイル演習、米空母2隻が出動
■1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
■2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
■2004年 攻撃型原潜、漢級が日本の領海を侵犯
■2005年 中国各地で反日暴動(政府公認)
■2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
■2005年 中国各地で反日暴動(政府公認)。大使館・日本料理店等を破壊
■2008年 チベット弾圧問題
■2009年 ウィグル弾圧問題               
■2010年 中国海軍が沖縄近海で数度にわたり海自艦艇を威嚇

さらに軍事費は1999年~2008年の10年間で194%増加

中国秦剛外務省副報道局長が記者会見で「中国は歴史上、他国を侵略したり、
他国の領土で殺人・放火をしたことはない」


     ⊂二 ̄⌒\    中国の脅威を絶えずわめく本当の目的は何か聞きたい 
       )\   ヽ    
      /__   )   ∧∧        ノ) 
     ////  /|.  / 支 \       / \ 
     / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
    / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  
   ( ( (/      ノ      / ̄     
             ./     /

他に北朝鮮問題。
韓国による竹島侵略、さらに対馬にも矛先を向けている。


基地を問題にするのは結構だが、日本の隣国の状況を無視した
今の風長はどうかとも思う。(あるいは特定の報道機関は意図的にそらさしている)  

  
[ 3230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/06(Fri) 00:24
アメリカからみれば出し渋りし始めた日本を守ったところで何の利点もないしなw まして中国北朝鮮韓国と問題児が雁首そろえてやがるから最近きなくさいし本腰構えて相手したくないんだろww
日本から見ても憲法の見直しも含めて自衛隊のありかたやら国民の考え方やら見直すいい機会だと思うがね。
ばか三連星が侵略してこなければ・・・ね・・  

  
[ 12044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/26(Wed) 02:07
じゃいらなくなった空母や原潜、ステルス機を買い取ろうぜ
あ、ライセンス契約もコミで願います
金?まずはお国のために官吏やご老人の皆さんに一肌脱いでもらおうやw
いざとなったら、俺らは血で支払うことになるんだろうからな  

  
[ 52852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/20(Tue) 14:49
“アメリカ軍基地はいらない、日本は話し合いで戦争を解決する”とかぬかしている沖縄の反戦団体って脳天お花畑なの?そういう奴らは、一回中国に侵攻されたりすれば変わるだろうよ。
別に韓国や中国は嫌じゃないけど、日本もまじめに国防を考えるなら、憲法改正も米軍基地維持も真剣に必要だと思うな。  

  
[ 162191 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/12(Mon) 14:14
そう思うんなら在沖米軍基地のほんの一部である
普天間基地の県外移設をこうも拒むかね~
「どこも受け入れる地域はない」
とか平気で政治家に言わせちゃう日本国民の態度が
アメリカ世論を米軍撤退へと向わせてるのでは?
米軍必要と言うなら、言動不一致では駄目でしょ。
  

  
[ 412973 ] 名前: Crillfrom  2013/06/15(Sat) 09:46
Uggのは、これらのヒントに従うことによって靴をオーストラリアのブートの所有者は、おそらく非常に長い時間がかかるだろうブーツの人生のために卓越した快適さ、豪華さと信頼性に依存することができます!方法安いスープラアディダスジェレミースコットウィングスの選択について実際には



  そのため、クエリは、どのようにあなたは、優れた価格をオンラインで再生コンコードを見つけるのですか? あなたはすべての後に検索エンジンにサーフィンに行くと成果を通過しますが、あなたの考察に競ってWebサイトの数十があるかもしれません、どのように危険なものから偉大なものを教えてくれますよね? 答えは - ブログやレビューを読んでくださいナイキtoujoursトンassociデスポーツ それは、わずか数年を取ってきて - そして会社は、上部の良い、長期的に設定されています

最終的にはそこにライン上の多くのオプションがあり、それが本物のSaueskinn UGGbe難しく、時間がかかるが、信頼性が高く、安価なUGGsはの人気のために信用できないものなのですどのどのサイトかを確認しようとしてSalgかもしれません

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ