2013/04/08/ (月) | edit |

日銀が公開した2013年度の日本銀行円発注計画で、二千円札の製造量が今年もゼロになることがわかった。これで04年度から10年連続で製造が見送られた形だ。そもそも二千円札は、00年7月の九州・沖縄サミットをきっかけに発行されたが、一時的なブーム以降は普及が進まなかった。ピーク時に5億枚あった流通量も、現時点では1億枚強(紙幣全体の1%以下)に減少。日銀には大量の在庫が眠っており、新しく刷る理由がないというのが実情のようだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365394639/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130407-00000005-rnijugo-bus_all
1 名前:そーきそばΦ ★:2013/04/08(月) 13:17:19.95 ID:???0
日銀が公開した2013年度の日本銀行円発注計画で、二千円札の製造量が今年もゼロになることがわかった。これで04年度から10年連続で製造が見送られた形だ。
そもそも二千円札は、00年7月の九州・沖縄サミットをきっかけに発行されたが、一時的なブーム以降は普及が進まなかった。ピーク時に5億枚あった流通量も、現時点では1億枚強(紙幣全体の1%以下)に減少。日銀には大量の在庫が眠っており、新しく刷る理由がないというのが実情のようだ。
不人気の理由には、自販機やATMの対応が進まなかったことや、日本人の感覚に「2」のつく紙幣がなじまなかったことなど諸説あるが、国として結果を分析するような動きは見られない。新紙幣発行の権限を持つ財務省も、「国民の利用する銀行券の券種は、個々の購買活動を踏まえた選択次第であり、二千円札が利用されない原因を特定することは困難」と、首をひねる。現時点では、特に普及を促すような計画もないという回答だった。
そんななか、例外的に二千円札の人気が高く、流通量が4000万枚を超えているのが沖縄県。券面に守礼門が描かれているというゆかりもあるせいか、二千円札全体の4割以上が沖縄一県で流通していることになる。普通に自販機でも使われており、沖縄ではポピュラーな紙幣として出回っているようだ。
普及の背景には、沖縄の行政と経済界が一丸となって二千円札の流通促進を行い、県内のATMの9割を二千円札の入出金に対応させるなど、地道な努力があったよう。また、本土復帰前には20ドル札を含む米ドルを使っていたことから、県民が「2」の付く紙幣の利便性に慣れていたという説もあるとか。
ちなみに、新札発行の噂として折にふれて出てくるのが「五万円札」の話。景気が刺激されるという人もいるが、にわかには信じ難い。いずれにせよ、二千円札と同じ轍は踏まないでほしいものだ。
(呉 琢磨)
(R25編集部)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130407-00000005-rnijugo-bus_all
そもそも二千円札は、00年7月の九州・沖縄サミットをきっかけに発行されたが、一時的なブーム以降は普及が進まなかった。ピーク時に5億枚あった流通量も、現時点では1億枚強(紙幣全体の1%以下)に減少。日銀には大量の在庫が眠っており、新しく刷る理由がないというのが実情のようだ。
不人気の理由には、自販機やATMの対応が進まなかったことや、日本人の感覚に「2」のつく紙幣がなじまなかったことなど諸説あるが、国として結果を分析するような動きは見られない。新紙幣発行の権限を持つ財務省も、「国民の利用する銀行券の券種は、個々の購買活動を踏まえた選択次第であり、二千円札が利用されない原因を特定することは困難」と、首をひねる。現時点では、特に普及を促すような計画もないという回答だった。
そんななか、例外的に二千円札の人気が高く、流通量が4000万枚を超えているのが沖縄県。券面に守礼門が描かれているというゆかりもあるせいか、二千円札全体の4割以上が沖縄一県で流通していることになる。普通に自販機でも使われており、沖縄ではポピュラーな紙幣として出回っているようだ。
普及の背景には、沖縄の行政と経済界が一丸となって二千円札の流通促進を行い、県内のATMの9割を二千円札の入出金に対応させるなど、地道な努力があったよう。また、本土復帰前には20ドル札を含む米ドルを使っていたことから、県民が「2」の付く紙幣の利便性に慣れていたという説もあるとか。
ちなみに、新札発行の噂として折にふれて出てくるのが「五万円札」の話。景気が刺激されるという人もいるが、にわかには信じ難い。いずれにせよ、二千円札と同じ轍は踏まないでほしいものだ。
(呉 琢磨)
(R25編集部)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130407-00000005-rnijugo-bus_all
3 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:17:44.31 ID:t1MlAy7p0
使いたくても入手できない。
4 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:17:51.08 ID:TFZ4nlXs0
千円札で十分
7 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:18:36.35 ID:+wNISK6vP
ウチのばあちゃんがしこたま溜めてる
8 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:18:37.47 ID:0ZmjDMeI0
一度も使ったことがないのに財布から消えてしまう不思議なお札
13 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:19:32.26 ID:hnOe+j0I0
中途半端
15 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:19:34.47 ID:JqQOx+bE0
なくても困らないし、あっても便利と感じない
18 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:19:53.27 ID:0bf/pSn40
2千円硬貨にすれば良いんだよ!
25 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:21:14.07 ID:Av7PYbpy0
沖縄はアメリカの影響が強いから20ドル札がわりに使われるのかな
26 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:21:15.87 ID:Z9WFjKrF0
いやレジが速攻対応すれば普通に流通出来ただろ
32 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:21:55.58 ID:z/2s00ji0
せめて2.500円札なら、2枚で5千円、4枚で1万円と、使いやすかった。
19 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:20:15.23 ID:MVFM1TDw0
いや、貰えば使うんだけど、そもそも
つり銭に入ってこないし
ATMで引き出すのは万札だけだし。
つり銭に入ってこないし
ATMで引き出すのは万札だけだし。
29 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:21:35.75 ID:pwBBCDr90
流通してないから使う機会がない
俺は2000円札好きだったけどな
中国が沖縄の領有権主張している今だから
こそ守礼門の描かれる日本の紙幣を
使うべきだと思うがね、俺は
俺は2000円札好きだったけどな
中国が沖縄の領有権主張している今だから
こそ守礼門の描かれる日本の紙幣を
使うべきだと思うがね、俺は
41 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:22:44.77 ID:rP5j88PL0
ヒント:慣れ
42 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:22:49.26 ID:lHE9jYlmP
二千円札なんか使ったら偽札と間違われるわ
51 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:24:04.53 ID:uVkl2lxE0
1000円玉とかw
57 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:25:39.33 ID:rZQMbki+0
63 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:26:37.76 ID:jhGl6Tv50
5万円札が欲しい。
71 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:27:22.19 ID:vEpGVB3d0
一番必要なのは5万円札
無いと不便
無いと不便
78 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:28:00.07 ID:v/vaZ/Fy0
5千円札ですらいらないくらいだ
79 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:28:10.02 ID:IvXSf/oe0
五万円札なんて、今でも1万円札使うと
1万円入りまーすなんて言って確認作業あるのに
5万円なんて支配人とかいちいちチェックに来て
時間かかりそうだからいらないよ
1万円入りまーすなんて言って確認作業あるのに
5万円なんて支配人とかいちいちチェックに来て
時間かかりそうだからいらないよ
80 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:28:12.14 ID:x2os3cKu0
たまに銀行行ったら10枚両替する
結構使いやすいよ?デザインが奇抜だからと敬遠するのは惜しい
結構使いやすいよ?デザインが奇抜だからと敬遠するのは惜しい
105 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:31:14.57 ID:YYJlvr9T0
千円、2千円、5千円だと現金残高を数えるのが面倒だから
110 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:32:03.58 ID:o+953/7q0
おれの記憶じゃ縦サイズが長めなんだよな。
スマートな財布からはみ出る感じでイラっとくる。
スマートな財布からはみ出る感じでイラっとくる。
119 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/08(月) 13:32:44.42 ID:NM8JdvSf0
使いたくても、めったに手に入らないからなぁ
126 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:33:06.25 ID:7TZNlrM90
ATMで積極的に使うしかないわな・・・
枚数節約のメリットしかないだろうしな、
せめて、色を目立たせるべきだった
枚数節約のメリットしかないだろうしな、
せめて、色を目立たせるべきだった
128 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:33:22.45 ID:zvk+yqJw0
使うよ?
お釣りで渡されたら最優先で使うよ?
お釣りで渡されたら最優先で使うよ?
133 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:33:52.98 ID:Ahu1zp5jO
レジの札入れが対応してないからな
160 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:36:08.62 ID:YrABRHIG0
>>133
それじゃ普及するわけないな('A`)
それじゃ普及するわけないな('A`)
141 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:34:59.09 ID:5ilXGwVb0
え、実用目的で作ったの?
てっきり、記念硬貨の類かと思ってたわ
てっきり、記念硬貨の類かと思ってたわ
145 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:35:09.93 ID:pCX25wwR0
郵便局窓口ぐらいじゃね
積極的に二千円札つかってきたの
積極的に二千円札つかってきたの
149 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:35:28.73 ID:trVL5vidO
2000円札刷ればいいのに
155 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:35:50.69 ID:qGvndALG0
沖縄でさえもウザがられてるよ
お札崩すときに2000円札でもいいですか?
って無理やり金融機関が流通させてるだけ。
使いにくいったらありゃしない
お札崩すときに2000円札でもいいですか?
って無理やり金融機関が流通させてるだけ。
使いにくいったらありゃしない
156 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:35:56.72 ID:UZBIkMvA0
財務省が流通に本気じゃなかったからだろw
なにが原因わからずだ
なにが原因わからずだ
175 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:38:07.18 ID:KqlLezLX0
答え:長期記憶と効率性
対策:5千円札廃止
対策:5千円札廃止
207 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:41:58.21 ID:9ZhFTg9U0
ただの一度も財布に入ったことがないw
212 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:42:18.64 ID:XQe3v+Es0
217 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:43:05.42 ID:pOsyxPCP0
色と大きさが1000円札と似通ってるから使いたくないんだよ。
221 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:43:32.19 ID:lPjIBBVS0
10万札のほうが需要ありそうなんだがw
226 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:44:31.73 ID:X3faY+8M0
いやATMで出てこない札をどう使えと・・・
250 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:47:27.61 ID:8/CqKqhp0
どんどん刷って銀行のATMから強制的にばらまけば普及はするだろw
257 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:48:29.22 ID:tDyMp7sP0
2500円札に刷れば良かった
310 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:58:07.23 ID:APgf9BxWO
自動機に対応してないからだろ
使えるようになれば、それなりに普及するはず
使えるようになれば、それなりに普及するはず
313 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:58:29.04 ID:w52usRkVO
10万クラスは札にせずにカードにすべき
349 名前:名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 14:03:37.57 ID:sxjQH1tRO
手元に回ってこないんだもん
使えという方が無理
使えという方が無理
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】 英国 「日本の原発は信用できる」 新型原発を3基発注キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
- 中国家電メーカー・ハイアールが急成長 多くの日本人消費者の信頼を勝ち取っている
- アメリカ「アベノミクス?はぁ?なめてんのかコラ。円安許さない!圧力をかけ続ける」
- 【為替速報】 ドル円99円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 財務省「二千円札が利用されない原因を特定することは困難」
- 一ドル98円50銭キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!神様安倍様黒田様
- 【またやで】 今度は銅・鉛・亜鉛の巨大鉱床発見 沖縄の海底 資源輸出国になれるレベルの規模
- 自己啓発書読む割合 年収300万円以下は24%、1000万超は38%
- 投資家のジョージ・ソロス氏「もし円が下がり始めて、日本の人々がお金を海外に移したいと考えれば、円は雪崩のように下落する」
二千円札は沖縄紙幣ってことにしちゃっていいよ
旅行に行ったとき、おーなつかしー、という紙幣があってもいい
北海道もそういう紙幣を作ってもらえばいいのに
三千円北海道紙幣、とか
あと、島根や茨城とかもw
旅行に行ったとき、おーなつかしー、という紙幣があってもいい
北海道もそういう紙幣を作ってもらえばいいのに
三千円北海道紙幣、とか
あと、島根や茨城とかもw
10まで一括りで勘定する際に、1と5で考えるのと1と2と5で考えるのとではどちらも大差ないんだからわざわざ増やす必要が欠片も無い。
財務省が沖縄をネタにして遊びたかったのならまだ分からんでもないが、大真面目に考えて刷ったのならクビだよ
財務省が沖縄をネタにして遊びたかったのならまだ分からんでもないが、大真面目に考えて刷ったのならクビだよ
たしか、2000円札発行の前年ぐらいに何かの変更で(忘れた)ATM、自販機が改修されてるんだよ。
で、業界も銀行も”また改修するのはイヤだ”ってことで、今に至る。
で、業界も銀行も”また改修するのはイヤだ”ってことで、今に至る。
お前らが新規発行無くして市中にあるのも銀行に回収させてるからだろw
カナダでも20ドル札がかなり使われているんだけど、その理由は100ドル札や50ドル札(100より見かける)がほとんど流通してないからだよ。日本でも1万円札、5,000円札がお店で使えなってなったら2000円札が普及するんじゃない?
ずばり使いづらいからだ。
それ以外に何がある(´・ω・`)?
それ以外に何がある(´・ω・`)?
単純に流通量だろ
嫌でも使わなきゃいけない状況にならないと、わざわざ変えようとは思わんよ
慣れてないせいで、5000円札と見分けがつかない馬鹿店員も多いしな
嫌でも使わなきゃいけない状況にならないと、わざわざ変えようとは思わんよ
慣れてないせいで、5000円札と見分けがつかない馬鹿店員も多いしな
九州・沖縄サミットの年だったし、記念紙幣にすれば良かったのに。
お釣りで2千円札渡したら、お客に文句言われたぉ(・ω・)
自販機とか両替機の対応でお金がかかるからだよ
新500円の時も交換するのに経費がかさんだ記憶がある
結局コンビニとか手渡しでしか使えず不便になったお札。
新500円の時も交換するのに経費がかさんだ記憶がある
結局コンビニとか手渡しでしか使えず不便になったお札。
アメリカで2ドル札が特定地域を抜かしてほとんど見かけないのと一緒?
定着する前に止めちゃったじゃん。
言うほど悪い札じゃなかったけど、入手する機会も少ないのにどう使えと?
言うほど悪い札じゃなかったけど、入手する機会も少ないのにどう使えと?
二千円札に国民的な働きかけは必要だな。
二千円札を作った意味と沖縄の軍的必要性を
発言した方がいいんじゃね。
反対する馬鹿は珊瑚礁にでもなってくれ。
二千円札を作った意味と沖縄の軍的必要性を
発言した方がいいんじゃね。
反対する馬鹿は珊瑚礁にでもなってくれ。
>二千円札を作った意味
無能政治家のパフォーマンス
無能政治家のパフォーマンス
おっと小渕さんの文句はそれまでだ
レジのバイトのとき、2000円札のお釣りはお客が変えてくれっていうこともある、だから1000円札で対応しろ、って教育された。ようするにそういうこと。国民が望んでない。わざわざくれっていうやつもいないしね。
透かしが真ん中に無いからじゃない?
1枚だけ財布に入れているよ。
2年くらい前に郵便局で両替してもらった1枚を。
2年くらい前に郵便局で両替してもらった1枚を。
表が人じゃないから…
ここは首里城たんでも作って、表に使うしかないだろ
ここは首里城たんでも作って、表に使うしかないだろ
年始にお年玉として使わせる様に広告したら
50ドル以上の支払いに対して現金を使うのがあまり違和感無いからかと思う
治安上の問題などで現金を持ち歩くのが辛くなり支払いは基本カードでって世界になれば普及すると思うの
この場合一般市民にもDQN対策で銃を持たせる法改正が必要だと思うが・・・
(この場合K察の方には動くと撃つぞ!の警告のあと無制限にショットガンぶっ放してもokな状態にしてあげてください)
治安上の問題などで現金を持ち歩くのが辛くなり支払いは基本カードでって世界になれば普及すると思うの
この場合一般市民にもDQN対策で銃を持たせる法改正が必要だと思うが・・・
(この場合K察の方には動くと撃つぞ!の警告のあと無制限にショットガンぶっ放してもokな状態にしてあげてください)
各紙幣の大きさの差をもう少し増やして
色をもっと分かりやすい色使いに変えて
流通量を増やしてくれないと使い慣れないし使えない。
色をもっと分かりやすい色使いに変えて
流通量を増やしてくれないと使い慣れないし使えない。
※323262
何言ってるかわかんねえけどないわ
そんな世界でクレカ持てるなら小銭はそれこそsuicaとかでいいじゃん
何言ってるかわかんねえけどないわ
そんな世界でクレカ持てるなら小銭はそれこそsuicaとかでいいじゃん
だから2000円使えるようなATMや自販機の製造へのインフラ投資(補助金措置)がなされなかったからだろうがw
わかっているのに知らないとか欺瞞もいいところだろw
わかっているのに知らないとか欺瞞もいいところだろw
やっぱり流通させてくれないと使いようがないと思うんだけどなあ。
新貨幣としての流通量は当初は多くて世間でも認知されていたけど、いつの間にか使いにくいと言われだして流通量が減りだしてパッタリ見なくなってしまった。
所詮は慣れだし、導入時は散々批判された介護保険も高貴高齢者医療制度も世間に馴染んで社会保障のひとつになった。
財務省のお遊びだとか、小渕総理の思いつきだとか、とにかく政府が悪いと上から目線のドヤ顔で偉そうなことほざいてるミレニアムクズニートの言っていることなんざ財務省としては分かっているんだろうから、今からでも再流通させてみれば良いんじゃないかと思う。
新貨幣としての流通量は当初は多くて世間でも認知されていたけど、いつの間にか使いにくいと言われだして流通量が減りだしてパッタリ見なくなってしまった。
所詮は慣れだし、導入時は散々批判された介護保険も高貴高齢者医療制度も世間に馴染んで社会保障のひとつになった。
財務省のお遊びだとか、小渕総理の思いつきだとか、とにかく政府が悪いと上から目線のドヤ顔で偉そうなことほざいてるミレニアムクズニートの言っていることなんざ財務省としては分かっているんだろうから、今からでも再流通させてみれば良いんじゃないかと思う。
改めてみると1万円札の木鶏がかっこよすぎる。
次の刷新の時にも作るんかねw
自販機とかで使えないのが一番の理由じゃないの?
どうしても使わせたかったら¥1980商品を沢山
作って貰うとか?
どうしても使わせたかったら¥1980商品を沢山
作って貰うとか?
10万円札のほうが運送が楽になっていいと思うが、
いかんせん偽札のターゲットになるからダメなんだよなぁ。
いかんせん偽札のターゲットになるからダメなんだよなぁ。
1000円札をなくして硬貨にすれば良い。
レジとかの紙片保管が面倒てのもあると思うよ。
2000、5000、10000円を紙幣にする。
レジとかの紙片保管が面倒てのもあると思うよ。
2000、5000、10000円を紙幣にする。
そもそも手元に巡ってこないんだもの。来てたら普通に使ってるわ。
2000年記念札だったら良かったのにね。
だったら未だに人気だけは持続できてたのに
もちろんほとんど使われないから流通はせんと思うけど
だったら未だに人気だけは持続できてたのに
もちろんほとんど使われないから流通はせんと思うけど
機械に入らない時点でゴミ
永久保存版にしてる。それしか用途が無い。ww
俺はできるだけ使うようにしてるけど
まず手に入らない
まず手に入らない
※323271 殿
ややこしくてゴメン
まとめますと高額紙幣を財布に入れるのが常態化しているので使わないのでは?と
日本は、普通に生活してても100ドル級をの支払いが発生する(家族で飯食って7千円とかも含む)のでご近所さんを見渡すとナカナカ高額紙幣に使い道が多い変な消費者物価を持ってたり
+沖縄は20ドル札使ってたから”2”の札に違和感無いって所からの発想でぶ
アメリカナイズされた支払い感覚と治安の悪さになれば小額でも紙幣で運用されると思ったので
まあこの場合100円札も刷らなきゃですが・・・
ややこしくてゴメン
まとめますと高額紙幣を財布に入れるのが常態化しているので使わないのでは?と
日本は、普通に生活してても100ドル級をの支払いが発生する(家族で飯食って7千円とかも含む)のでご近所さんを見渡すとナカナカ高額紙幣に使い道が多い変な消費者物価を持ってたり
+沖縄は20ドル札使ってたから”2”の札に違和感無いって所からの発想でぶ
アメリカナイズされた支払い感覚と治安の悪さになれば小額でも紙幣で運用されると思ったので
まあこの場合100円札も刷らなきゃですが・・・
アメリカやカナダでは治安が悪いから高額紙幣を持ち歩かない分、中額紙幣の需要があるんだよ~って話
日本じゃ治安いいから高額紙幣でも普通に持ち歩けるよねって話
日本じゃ治安いいから高額紙幣でも普通に持ち歩けるよねって話
手元に来ない、めったに見ないから紛らわしくて使いにくい以外の原因があるのだろうか
どこらへんが困難なのか分からん
どこらへんが困難なのか分からん
計算が苦手だから1000円なら1枚、2000円なら2枚って考える方が分かりやすい
17000円とかの時財布の中の1000円札と2000円札で上手くぴったりにする事ができない
5の段が限界
17000円とかの時財布の中の1000円札と2000円札で上手くぴったりにする事ができない
5の段が限界
俺は給料もらったら銀行で4万円分2千円札に両替してもらってる
仕事柄2人での食事が多く必然的に2千前後の会計が多いので2千円札は重宝してる
でも個人店舗の定食屋さんとかで使うと珍しがって保存するとか言われるんだよね
流通するわけね―よ
ただ最近は銀行で両替頼んでも「在庫あるかしら?」言われるんだよな
仕事柄2人での食事が多く必然的に2千前後の会計が多いので2千円札は重宝してる
でも個人店舗の定食屋さんとかで使うと珍しがって保存するとか言われるんだよね
流通するわけね―よ
ただ最近は銀行で両替頼んでも「在庫あるかしら?」言われるんだよな
なんだまだ発行されてたのか。てっきり2000年限定だったのかと
普通に銀行で両替して積極的に使ってるぞ。
おまえらマスゴミが売国だの何だのいつも騒ぐわりに
どういう経緯で2000円札が生まれて、どうしてあのデザインになったかも知らないのかよ。
不便だ流通してないなんだと、どうしてマスゴミがあれほど2千円札をバッシングするのか、
ちょっとは調べてみろよ。
真実を知れば、もう少し積極的に使おうという気になるはずだぞ。
ちなみに、コンビニでも個人商店でもその他チェーン店でも、
怪訝な顔をされたことも支払いに手間取ったことも、
二千円が登場してからずっと使ってるが、ただの一度もない。
これだけははっきりと証言しておくわ。
おまえらマスゴミが売国だの何だのいつも騒ぐわりに
どういう経緯で2000円札が生まれて、どうしてあのデザインになったかも知らないのかよ。
不便だ流通してないなんだと、どうしてマスゴミがあれほど2千円札をバッシングするのか、
ちょっとは調べてみろよ。
真実を知れば、もう少し積極的に使おうという気になるはずだぞ。
ちなみに、コンビニでも個人商店でもその他チェーン店でも、
怪訝な顔をされたことも支払いに手間取ったことも、
二千円が登場してからずっと使ってるが、ただの一度もない。
これだけははっきりと証言しておくわ。
小学生って2000円札が存在するって知ってるのかな?
1円5円10円50円100円500円1000円2000円5000円10000円
仲間はずれが一種類居るよね、使いづらいよねって話やね
仲間はずれが一種類居るよね、使いづらいよねって話やね
2000円札ってのはミレニアム記念紙幣だろ?
そもそも使用させる目的で作ってないから
中国への牽制のためだけに作った
中国への牽制のためだけに作った
2万円札なら普及してた
沖縄の銀行のATMではお金下ろすときに
「2000円札要りますか?」みたいなの機会が訊いてくるよ。
面倒くさいから「要らん」を選択する人が多いと思うけど。
「2000円札要りますか?」みたいなの機会が訊いてくるよ。
面倒くさいから「要らん」を選択する人が多いと思うけど。
普通に1と5の数字がバランス取れてるからでしょ。2とかあっても中途半端だって言われてたのに発行したのは試験的なものじゃなかったっけ?財務省はもう少し真面目に仕事しろ。
一時期、わざわざ両替機で入手していた。
今、近所で入手できるとこ見つからないからやめちゃったけどさ。
今、近所で入手できるとこ見つからないからやめちゃったけどさ。
そもそも流通させる必要あんの?沖縄専用貨幣にでもすれば沖縄サヨクが喜んで集めてくれるよ
沖縄サヨク(中国)牽制のために作られた紙幣だぞ馬鹿
不便だからです。
アンケートでも取れば一発です。
今度から導入前にやって下さい。
アンケートでも取れば一発です。
今度から導入前にやって下さい。
デザインが気に入らないのかマスゴミとサヨが徹底的に嫌ってたからなー
これよりも1000円玉出して欲しかった。
あと、プラスチック製で耐久性が高いお札も。
あと、プラスチック製で耐久性が高いお札も。
母が記念に新しい二千円を通貨コレクションに加えているんだ。
日本人みなも同じ考えじゃね?だから流通しないかも
日本人みなも同じ考えじゃね?だから流通しないかも
>323332
>323496
管理コストが馬鹿にならんのでやめて下さい、記念紙幣にして下さい
(by全銀)
つか、金種管理してる事も知らん自民党員様はこれだから嫌だ
あと、銀行員でも本部組なら素で間違う紛らわしいデザインがクソ
守礼門をモチーフにしていいから、5000円札辺りで作り直せ
ATM改造費用って、ほんま洒落にならんおゼゼが飛んで行くんやで
たかだか一枚の金種受け入れのために払うのは、バブル絶頂期の
銀行でも引くレベル
こういうコスト意識ゼロの国士様は、ブサヨと同じくらいウゼー
>323496
管理コストが馬鹿にならんのでやめて下さい、記念紙幣にして下さい
(by全銀)
つか、金種管理してる事も知らん自民党員様はこれだから嫌だ
あと、銀行員でも本部組なら素で間違う紛らわしいデザインがクソ
守礼門をモチーフにしていいから、5000円札辺りで作り直せ
ATM改造費用って、ほんま洒落にならんおゼゼが飛んで行くんやで
たかだか一枚の金種受け入れのために払うのは、バブル絶頂期の
銀行でも引くレベル
こういうコスト意識ゼロの国士様は、ブサヨと同じくらいウゼー
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
