2010/07/19/ (月) | edit |

2ffb87dd.jpg
11日投開票の参院選で、みんなの党は改選0議席から大きく躍進し10議席を獲得した。非改選と合わせて11議席となり、予算を伴わない法案ならば単独で参院に提出できるようになった。渡辺喜美代表は投開票日と翌日、民放各社の報道番組に出演し続け、「みんなの党のアジェンダ(政策課題)を次々に法案化して与党に突きつける」と意気盛んだった。

*+*+ 産経ニュース 2010/07/19[08:11:53] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100719/stt1007190701002-n1.htm
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279494713/

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[http://tokimeki.awe.jp/]:2010/07/19(月) 
11日投開票の参院選で、みんなの党は改選0議席から大きく躍進し10議席を獲得した。非改選と合わせて11議席となり、予算を伴わない法案ならば単独で参院に提出できるようになった。渡辺喜美代表は投開票日と翌日、民放各社の報道番組に出演し続け、「みんなの党のアジェンダ(政策課題)を次々に法案化して与党に突きつける」と意気盛んだった。参院での与党過半数に12議席足りないこともあり、みんなの党の動向から今後も目が離せない。

「第三極」を掲げた他の政党が埋没するなか、みんなの党だけが躍進した理由は何か。それは、政権批判勢力としての主張の分かりやすさだろう。昨年の衆院選では「脱利権」を訴え、長年の自民党政権に飽きた有権者の支持を集めた。今回の参院選では「民主党は大きな政府、官僚主導の増税路線。みんなの党は小さな政府、民間主導の成長路線だ」と対立軸を鮮明にし、民主党から無党派層の支持を引きはがした。共通するのは「悪いのは既得権益を持つ官僚と、官僚の言いなりになる政権党」という図式だ。
2ffb87dd.jpg



4 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:13:06 ID:bYs7ojZu0
売国法案は勘弁してくれよ

12 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:10 ID:2R6lGDgv0
アジェンダってなんのことか分かりにくい

7 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:16:27 ID:vAVLPqtd0
ミンス・ジュニア
票入れたけど。
まー何も出来ないだろうけど
いい方向に舵を取り直して欲しいね。

9 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:18:19 ID:KB9/b4/70
みんなの党が公務員改革してくれるなら、次は入れたい。
民主みたいに国民を騙すのは許さんよ

11 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:09 ID:c7/oJkTx0
分かりやすいのは「みんなの党」ではなくて
渡辺喜美の目立ちたがり根性だよw

こいつは本当に怖い。
メディアが拍手喝采すれば、調子にのって何でもやりそうだから。


15 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:20:58 ID:4tQC/OQs0
分かりやすいのは主張をしているという点だけで
主張の内容は分かってもらえてないような…

16 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:21:25 ID:6J7VXGc/P
みんなの党の選挙演説聴いたけど

まんま衆院選前の民主党のマニフェスト。

こりゃ民主に騙された~とか言ってる情弱が
今度はコッチ!と入れるのも無理は無いなという感想。


22 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:23:20 ID:qxm/5en7P
おまえら何回騙されれば目覚めるんだwww

28 名前:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/19(月) 08:28:28 ID:9uuiNa/P0
>>22
民主応援してたら汚沢が来てよw共産応援してたら反日しやがってw
自民を応援してたら韓ポチの阿呆が何時の間にか総理に成りやがって、
何度騙されたか判らんなあwww


30 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:49 ID:ig92IWH60
わかりやすいのは、マスコミのあからさまな「みんなの党」の持ち上げだよなw

マスコミはブーメランばかりの民主党を持ち上げるのを控え、みんなの党を持ち上げる
あくまで自民外しのスタンスに徹底している

34 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:38 ID:hfkt7Wal0
>>30
ウソ付くなよ。いつどこのマスゴミがみんなの党を持ち上げてたんだよ


35 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:17 ID:vvRdrrp80
言ってることが野党のときの民主と同じ
政権批判とマニフェスト!みたいな横文字のアジェンダw
マスゴミの持ち上げ方も一緒だときた

39 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:36:27 ID:8qExW3wt0
官僚を終身雇用+給料横並びにしたらどうだろう?意欲無くなるかな?
それか査定方法を減点方式にするとか


53 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:42:58 ID:ZT5QmjkN0
みんなの党は都市型政党。
成長戦略で経済活性化だ、だらだら社会保障費
の問題で成長が無い民主とは違う。
公務員改革掲げているのもこの政党の魅力だ。
衆議院解散すれば、さらに議席を増やす。
この勢いを大切にするべきだ。


54 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:43:16 ID:hfkt7Wal0
しかしみんなへのネガキャンすごいな
安倍ちゃんのときもそうだったが、公務員改革しようとすろと
ネガキャンされるよね

60 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:45:42 ID:KB9/b4/70
公務員でもいろいろあるけど、とにかく地方公務員の給料下げてくれれば
今度支持する。


62 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:46:08 ID:nAh+91A0P
わかりやすい=正しいと錯覚してしまうのは、いつの時代も変わらんな
この辺は民度の高さにも比例するんだけど

72 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:50:43 ID:zciXxUO00
>>62
分かりやすいものを示すのは政党や政治家の勤めなんだけど、
どこも業界団体気にして
総花的な主張になり有権者をシラケさせてるからねぇ。


68 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:49:24 ID:FH/DzI9J0
議論になりえるまともな経済対策を打ち出してるのは

みんなの党だけだもん

他の党は問題外

70 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:50:13 ID:6DvWuTus0
売国民主党のほうがわかりやすいが


78 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:53:43 ID:3ItmoFRm0
>>70
わかりやすいね
今の民主党は売国しかないからだめだわ

73 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:50:53 ID:LJC+80gf0
立ち枯れ党よりははるかに民意を得ているのは証明された。
かといって宗教に入信もしたくない者は今回はみんなに入れるしかなかった。

いや、今回はマジで俺も入信を考えちまったよ。
その方が楽な気がしてきた。


74 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:52:37 ID:nI4t0Y6K0
自民になんとなく入れてた人が、自民党はダメになったし、
民主党もコリャだめだな・・・って入れただけのような気がしないこともないんだが。

86 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:55:07 ID:roDFJY9Q0
みんなは出来そうもないことをアジェンダに掲げている
ミンスはやる気のないことをマニフェストに掲げた

同じようで全く違う
みんなも実現できるアジェンダは決して多くないだろうけど
やろうとすることには意味がある


89 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:55:36 ID:w0VoqPfL0
「みんな」って言っても、お前らは含まれて居ないんだろ。
俺の望む政策とか、みんなの一員として実行してくれるの?

「みんな」ってどういう意味?

101 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:59:33 ID:Ys3cs8fl0
口だけ政党 民主もどき

確かにわかりやすいね


112 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:02:25 ID:U9Ebo9s40
結局みんなの党がキャスティングボードを握っても増税は逃れられないと思う
けど増税前にしっかりとした公務員の削減目標がを持ってるから期待できるんだろ


気になるのが、渡辺代表太りすぎ。選挙中も不健康そうな顔色だったし

113 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:02:55 ID:FH/DzI9J0
今公務員改革に手をつけないと

間違いなく日本はギリシャ化するだろ

消費税と同じく避けては通れない道なんだよ


115 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:03:40 ID:x07mLfLw0
分かりにくいわ アジェンダ アジェンダって意味わからん

116 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:03:40 ID:y99LpcUT0
公務員改革
・団体交渉権を付与する代わりに、
人事院勧告を廃止して、給与は民間平均所得を参考に団体交渉 (最低でも20%カット)
・身分保障制度を廃止して、余剰人員をリストラ、行政ミスに対して担当個人をを処分


120 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:05:25 ID:mPqWGZt50
みんなの党が第二民主党なのがすごく分かりやすいw

124 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:07:05 ID:ZT5QmjkN0
今後、みんなの党が伸びるのは間違いないな。
それが脅威な連中が、みんなの党を叩いている。
それだけ、有権者にとって魅力的だという事だ。
衰退する日本を成長へ導く、ここに希望がある。


132 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:23 ID:KB9/b4/70
>>124
だよな。今後はみんなの党に期待大。消費税だけ上げる党よりマシ

130 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:09:10 ID:GrgmCAeo0
給与カット3割より、総支出を3割のほうがいいのにな。
何とか手当てとか、期末の予算の使い切りとかをなくすほうが、反対も少ないし早道だわな。

あと、公務員向け年金の掛け金の補充を低くするとか。

給与カットできるなら、それに越したことはないが、どうもパフォーマンスに思えてならん


136 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:48 ID:UIC6FYFu0
どの分野の人数が過剰なのか、そもそもどの分野にどれほどいるのか、知識を持ちましょう。

公務員の種類と数  出典 ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000035129.pdf

....               ┏━ 〇 一般行政職      約976千人
....               ┃    (福祉関係を除く一般行政   約 584千人)
....               ┃    (福祉関係.            約 394千人)
....               ┃
.       ┏地方公務員╋━ 〇 特別行政部門   約1,529千人
.       ┃約289万人┃    (教育部門            約1091千人)
.       ┃.       ┃    (警察部門             約281千人)
.       ┃.       ┃    (消防部門             約158千人)
.       ┃.       ┃
.       ┃.       ┗━ 〇 公営企業等会計部門 約394千人
.       ┃             (病院部門.            約214千人)
.       ┃             (水道部門.            約 53千人)
.       ┃             (下水道部門           約 33千人)
.       ┃             (交通部門.            約 29千人)
公 務 員 ┫             (その他              約 65千人)
約348万人┃                    
.       ┃
.       ┃                  


144 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:14:05 ID:UIC6FYFu0
>>136

.       ┃                  
       ┃
       ┃
       ┃.        ┏━ 〇 非現業国家公務員  約305千人
       ┃.        ┃
       ┃.        ┃
       ┃.        ┣━ 〇 現業公務員       約5千人
       ┃.        ┃    (国有林野事業)
       ┃.        ┃
       ┗国家公務員 ┫
        約 59万人. ┣━ 〇 特別機関職員     約32千人
..                ┃    (国会、裁判所、会計検査院、人事院)
..                ┃
..                ┃
..                ┗━ 〇 自衛官       約248千人
 


(注)1 地方公務員の数は「平成20年地方公共団体定員管理調査(平成20年4月1日現在)」
   による一般職に属する地方公務員数である。

 2 国家公務員の数は平成21年度末予算定員による。

 3 上記の他、特定地方独立行政法人 約3千人(平成20年4月1日現在)、
  特定独立行政法人 約58千人(平成21年1月1日現在)がいる。


139 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:45 ID:2wLwJ9+u0
単に自民も民主もお断りだ、という層の票が集中しただけ
他の野党がありえなさすぎるからw

149 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:17:05 ID:RtHMm1Wt0
公務員改革はどうでもいいが
日銀法改正は重要だ


161 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:22:44 ID:GX4vWrLt0
これだけ急激に円が上がってるのに介入の議論すらない。
ミンスは公務員の生活が第一。

162 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:23:36 ID:ZT5QmjkN0
官僚に飲み込まれた、民主党政権じゃ何も変わらないわ。
自民党の時と同じだろ。官が自民から民主へ乗り換えたのが
現在の状態。
国民はこの事にさっさと気づくべき。


184 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:31:40 ID:roDFJY9Q0
給与云々じゃなくて公務員って仕事できてないんだよね
普通1人ですむ仕事を3人でやっている
単純に人員削減すると彼らのやっている仕事が回らなくなる
効率の悪い仕事のしかたしかしらないから

全員クビにして民間から中途採用が正解


188 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:33:20 ID:uXDU3oMN0
みんなの党に入れた奴はスイーツ(笑)だろ。

193 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:13 ID:Fj6kRnKs0
>>188
スイーツは
民主党か選挙自体いかないか


194 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:21 ID:OYc/KEDZ0
外国人参政権などの売国法案に対するスタンスが分かりにくい。

197 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:59 ID:06pN5/mwP
単純に「悪役像」を作り上げてそれを批判することで印象操作をしているだけのような…
かつて民主がやってた戦略と同じで、「じゃあ具体的にどうすんの?」という部分が無い

ちなみにアジェンダと言われると、すごい大ざっぱな箇条書きのイメージしかないわw
会議前に配られる、議題の一覧が書かれた一枚っぺらの紙
199 名前:C[-д-] b :2010/07/19(月) 09:36:32 ID:sbQuSY3a0
みんなの党には・・・・・・・・・・・・・

政権連立し、緩んだ民主党マニフェストのねじの締め直しを期待する。

202 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:40 ID:pCoAr5BO0
民主の消費税は公務員給料の引き下げを
しない為の消費税と言う事はバレバレ
口では違うことを言ってるが民主が嘘吐きであることは
国民が知っている
比例区の当選者を見てみろ公務員労組の代表ばっかじゃないか!


203 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:38:22 ID:GX4vWrLt0
消費税など上げたら公務員がどんどん増えてギリシャになる。

206 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:40:08 ID:RRLxCa8K0
みんなの党がこれだけ支持を集めたって事は公務員憎しの人が多いって事かな。

215 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:43:23 ID:ouGMWprq0
>>206
正社員憎しの人が多いっていうこと


207 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:40:34 ID:3AUFm+Rj0
公約⇒マニュフェスト⇒アジェンダ

次は何だとおもう?

208 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:41:05 ID:FH/DzI9J0
公務員改革なくして消費税増税はありえないでしょ

国民感覚として


218 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:44:05 ID:Hfk5d3gk0
みんなの党はプチ民主だからなー
民主もだめだったから民主にするみたいな分かりやすさがまたwww

221 名前:tonkotu:2010/07/19(月) 09:44:40 ID:pBVQlKTD0
渡辺 江田 浅尾 みんなの詐欺師3兄弟


223 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:45:01 ID:F4x05HoQ0
江田ってどうしても好きになれない

225 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:45:11 ID:q593c2WI0
もっとっ民主票減るべきだろ 前回入れた負い目か手前でもあるのか?



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 11:57
新自由主義だぞみんなの党は
正社員憎しどころか正社員ウメェですらある
マスコミに持ち上げられてるから民主に似てるとか屁理屈にも程がある  

  
[ 2689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:14
屁理屈かどうかはともかく、社会全体の最近の公務員叩きは異常

もちろん叩くなとは言わないが、事情もしらないで叩いてると
あとでめんどいことになる
優秀な人間はすでに公務員離れ始めてる
俺も民間行くつもり

結局、無知なやつらが損をする仕組みになるよ
  

  
[ 2690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:15
逆だな。正社員無くそう、だな。  

  
[ 2691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:16
>あとでめんどいこと

どういうめんどいこと?  

  
[ 2692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:27
たしかにメディアがみんなの党を持ち上げていた記憶はないな。
叩いていないだけ。

不作為ってやつ?  

  
[ 2693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:39
>>2691
自分は2689じゃないが

・雇用の受け皿
・資本投下の窓口

経済学的にはこういう役割があるし、
また減りすぎて業務に支障が出たりするのもまずい。

あと自分も驚いたんだが、国家一種と地方をおなじ「公務員」として叩いてるおバカさんが結構多い。
公務員と一口に言っても形態が様々で、それすら理解せずにとりあえず叩いておけというのは正気とは思えない。  

  
[ 2694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:48
アジェンダアジェンダうるさい  

  
[ 2695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 12:56
※2693
・雇用の受け皿
↑失業はセーフティーネットで手当てすべき問題だろ。発想がおかしい。じゃあ失業率0%になるまで公務員はワークシェアリングすべきって言ったら賛成すんのか?

・資本投下の窓口
↑民間の仕事なんですけど。   

  
[ 2696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 13:29
俺はネトウヨや左翼と違って、新自由主義に嫌悪感は無いけど、今回は自民党に入れた。
まだ民主党に擦り寄らないかどうか分からんからな。せめて次の選挙までは様子見だわ。  

  
[ 2697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 13:38
ネトウヨの言ってることって実は右翼じゃなくてナショナリストの左翼だからね。  

  
[ 2698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 13:53
2697

あーそうだわ。

まぁバカの誹謗中傷は置いといて、みんなさんは仕事しないと怒られるな。

  

  
[ 2699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 14:01
この指とーまれ党

中身は自民と似たり寄ったりだけどね  

  
[ 2703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 17:02
で、アジェンダってこいつが言い出したの?
安易に横文字に走るのは中二病の典型だな。  

  
[ 2712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/20(Tue) 01:04
みんなの党、頑張れよ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ