2010/07/19/ (月) | edit |

経済
今年の最低賃金改定は政府が最賃の目標数値を設定したり企業業績も回復するなど、追い風の中にある。企業側は引き上げに難色を示すが、賃金を底上げして暮らしと景気を確実に回復させたい。

*+*+ 東京新聞 2010/07/19[08:18:40] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010071902000082.html
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279495120/

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[http://tokimeki.awe.jp/]:2010/07/19(月) 
今年の最低賃金改定は政府が最賃の目標数値を設定したり企業業績も回復するなど、追い風の中にある。企業側は引き上げに難色を示すが、賃金を底上げして暮らしと景気を確実に回復させたい。

前三月期決算で一億円以上の報酬を受け取った上場企業の役員は二百人以上-。そんな世界とは懸け離れた苦境に置かれているのが低賃金で働く労働者だ。こちらは一円、十円の賃上げに生活が懸かっている。

最低賃金は国が賃金の最低水準を決め、使用者はそれ以上の賃金を労働者に支払わなければならない制度である。生活保護、基礎年金とともに国民の暮らしを守る安全網の一つとなっている。毎年七月末をめどに中央最低賃金審議会が地域別最低賃金の引き上げ幅の「目安」を答申。その後、地方最低賃金審議会が地域の実情を踏まえた最賃額を決める。効力が発効するのは十月以降だ。

現在の最賃は全国加重平均で時給七百十三円。東京都が七百九十一円で一番高く愛知県も七百三十二円と高めだ。最低は長崎、佐賀、宮崎、沖縄各県の六百二十九円。地方との格差が目立つ。最賃は生活保護の給付水準(時給換算)を下回ってはならないことになっているが今年は千葉、秋田両県が加わり、東京都や埼玉、神奈川、北海道など全国で十二都道府県で逆転現象が起きた。

こうした状況の中で、今年は政府が最賃の目標を示したことが特徴だ。六月に閣議決定した新成長戦略では最賃について「できる限り早期に全国最低八百円を確保し景気状況に配慮しつつ全国平均千円を目指す」と明記した。「雇用戦略対話」でも確認している。


2 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:34 ID:+skA3wwn0
1000円だったんじゃないの?

6 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:22:41 ID:8IeiEHt5P
目指すだけはタダ。
できもしなければやる気もないんだろ。


7 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:23:02 ID:8/UKoKmg0
学生のアルバイト先が奪われるだろうな

となると、外食産業がもっともダメージを受けるか

9 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:40 ID:vElsdgsf0
北海道のファミレスの求人みてびびったわ


31 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:40 ID:OoWatP1N0
>>9
札幌市内のコンビニなんてまず680円、良くて700円、深夜で800円だぞ。
本当に190万人都市なのかと…。

32 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:33:33 ID:p4jbWNvD0
>>31

すんません。札幌以外は極端に人口少ないので。
北海道自体の人口は海外なら国に匹敵する数なのですが、
いかんせんバランスが・・・


11 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:38:25 ID:HrMT1xg30
子供にばら撒くよりまずこっちだろ
労働の義務果たしてなんでナマポ以下なのよ

14 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:47:24 ID:PlD5T3680
それよりナマポをもっと減らせ
偽装離婚ばかりじゃねーか
在日のは即時打ち切りで


15 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:30 ID:fDu3UwzcP
最低賃金あげるのも大事だが
ナマポの額減らすのが先決だろ

17 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:29:50 ID:dvc3lhJF0
こんなもん仕事の幅が狭まるだけなのになー
フリーランスだけど、時給換算すると数百円なんて往々にしてあるし。


18 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:32:56 ID:GzertAeR0
最低賃金の規定なんてなんの意味もない

19 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:47 ID:I9xUbzsS0
最近思うんだが、社会保険に加入している非正規労働者の保険料率の引き上げって
時給アップと同じように企業負担が増しているのではないだろうか?
でも、最低賃金引き上げは大騒ぎになるけど、社会保険料アップが話題にならないのは、
社会保険に加入しているパート・バイトの数がそれほど多くないからかな?


23 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:50:00 ID:7iu1pFJW0
>>19
一般の4分の3くらい、週30時間くらいの時間働いてれば
社会保険加入するように努力義務にはなってるけどね
実際は短時間労働者で社会保険加入してるところなんて
ほとんどないんじゃないの?

24 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:51:44 ID:MmxKHKhi0
風が吹かなかったら桶屋が損をするばかりでなく
さらに風が吹かなくなる類のいたちごっこだからな
公務員の給料削減したらその分確実に企業の売り上げに影響があったりするし
同時に景気刺激策デフレ対策を盛り込んでいかないといけない


25 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:52:50 ID:+7dUFx/10
生活保護の実質時給は 1050円と言われている


つまり時給1200円以上でないと 働く意味がない

28 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:31:41 ID:Zq9yBc470
>>25
雇用主は1200円払ってると、派遣会社が400円ピンハネ、
自民も民主も知らん顔、


26 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:58:30 ID:Kbgn6qsM0
言ってみるだけなら簡単だしね。
アリバイ作りには丁度いいな。

27 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:07:23 ID:y3RG1LOr0
いきなり上げたら、外食産業とかスーパーとか死ぬぞw
ある程度の年数を掛けて、地域別に徐々に上げるのは賛成だけど。
後先考えない政策は民主党らしいぜ。


30 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:21:42 ID:ww0y2eQZ0
それより違法な外人雇ってる所をどんどん通報しろ
そのための匿名の窓口設けろ
いくら最低賃金決めたって外人をこっそり雇ったらわからない

あといつになったら派遣禁止するんだよ
明らかに献金されてるだろ


33 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:51:55 ID:bhU/yy1l0
最低賃金よりも無賃金労働(サービス残業など)をどうにかしろよ。

34 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:53:02 ID:9AHzqqcH0
円高デフレ放置してここだけなんとかしても無駄でしょ


35 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:57 ID:X0ACce8l0
最低賃金を下げてでも雇用のパイを大きくしてワークシェアリングを進めないと
職ある人は最低賃金でも職がない人はゼロ円という状態では意味がない

36 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:58:16 ID:l4CQWTsH0
地元に明らかに最低賃金以下で働かせている会社があるんだが
どこに通報したらいいの?


39 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:19:01 ID:nmk4WnA4P
>>36
労働基準局

42 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:23:00 ID:xuHQzlls0
生活保護のほうが裕福に暮らせるんだものな。
勤労意欲がいちじるしく減退するよな。


51 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:02 ID:H/xMGsTz0
最低賃金を定めたら、
人員削減により非正規社員にすらなれずに
路頭に迷う人間が出てくるんだが

56 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:35:34 ID:QbROcuqE0
日本は今や税収のほとんど全てを
国会議員を始めとする公務員が飲み食いして使っているという現実から
変えないかぎり何をやっても無理。


58 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:36:57 ID:wVRH15Pw0
たけぇよ。
もっと、起業をしやすくすべき。

65 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:41:27 ID:QbROcuqE0
最低賃金の規定があってもデフレなのに廃止なんかしたら沈没してしまうだろと。
本来、内外価格差などは為替が吸収するものであって
ローカル通貨の設定など関係ないんだ。
最低賃金を引き上げれば、相対的に商品やサービスの価格も上昇するだけだ。


77 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:31 ID:xMb3PjUL0
不景気で労働時間が減らされた。&時給も一割下げられた。
かれこれ、もう1年になる。。。

86 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:05 ID:yHOFfFuO0
外国人労働者を普通の国並みに禁止すればこんなのすぐ跳ね上がる。


102 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:03:38 ID:NOzdbsU70
市場原理を無視して決めても意味が無いわな
賃金を上げるには外国人労働者(日系ブラジルも含む)を追い出せばいい

日本人労働者の雇用を守るために外国人労働者排斥運動は
労働組合が真っ先にやらなければならんことだろ


103 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:05:56 ID:dT+XMHnD0
>>102
それやると事業所が海外に移転すると思う。

106 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:09:29 ID:q2QEYOTx0
>>102
>市場原理を無視して決めても意味が無いわな

いやあセーフティネットって市場原理含めていろんなものに
あった方がいいって結論になってるお
ダンピング防止もそうだし

日本の株式にストップ安があるのが笑われてたが
結局米も激変緩和措置としてサーキットブレーカー導入したし


107 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:12:50 ID:O7vO+eOW0
インフレ円安政策とればすぐに実現できるだろ

日銀総裁に白川ねじ込んだ民主党政権じゃありえないがな

115 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:20:08 ID:0Vjc9Jfx0
在日とか追い出したり、サビ残を法規制すれば、有効求人比率が改善されて結果的に時給も上がるだろうに




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2701 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/07/19(Mon) 14:42
今の日本じゃナマポを下げると「ナマポ下がったから給料も下げて良いよね」になる  

  
[ 2702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/19(Mon) 14:43
まずジャスコが率先してやれ  

  
[ 2714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/20(Tue) 08:01
ロイターに「そんなことやれば雇える人数が減って更に景気が悪くなるに決まってるだろうJK、民主党は何考えてるんだ。」
と記事を書かれて一年経ったわけだが。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ