2013/04/11/ (木) | edit |

【高村正彦・自民党副総裁】
正規社員の給料を上げるのはいいが、非正規社員が同じ労働をして同じ賃金でないのは正義に反する。非正規社員の給料を上げると、ワーキングプアの人が多いのでみんな消費に回る。経済政策としても、同じ給料を上げるなら、正規社員より非正規社員を上げた方が良い。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365599087/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201304100335.html
スポンサード リンク
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/04/10(水) 22:04:47.71 ID:???0
■高村正彦・自民党副総裁
正規社員の給料を上げるのはいいが、非正規社員が同じ労働をして同じ賃金でないのは正義に反する。非正規社員の給料を上げると、ワーキングプアの人が多いのでみんな消費に回る。経済政策としても、同じ給料を上げるなら、正規社員より非正規社員を上げた方が良い。
日本の労働組合では正規社員は一つの身分だが、非正規社員は身分を持たない。この格差はあまりにひどい。組合に入っていない非正規社員を何とかしてやろうという力がない。ここは、政治が頑張らなければしょうがない。(千葉市での講演で)
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201304100335.html
正規社員の給料を上げるのはいいが、非正規社員が同じ労働をして同じ賃金でないのは正義に反する。非正規社員の給料を上げると、ワーキングプアの人が多いのでみんな消費に回る。経済政策としても、同じ給料を上げるなら、正規社員より非正規社員を上げた方が良い。
日本の労働組合では正規社員は一つの身分だが、非正規社員は身分を持たない。この格差はあまりにひどい。組合に入っていない非正規社員を何とかしてやろうという力がない。ここは、政治が頑張らなければしょうがない。(千葉市での講演で)
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201304100335.html
3 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:06:05.72 ID:rAI8FVd/0
正論w
4 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:06:27.89 ID:r5VHFMci0
どっちも上げるが正解だろ
19 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:15:32.20 ID:LN7h4oft0
物価が上がるならそれに応じて給料もあげて欲しいものだな
20 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:16:03.79 ID:4URPs0om0
派遣なんて別の会社の人間だぞwww
28 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:21:20.64 ID:Wf7VxELH0
これは当たり前の話しだな。
32 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:24:28.85 ID:7bzld0fk0
本来ならこういう事は共産やら社民が言うべきだったんじゃないのかね
42 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:33:15.84 ID:eZF7Ua6H0
大企業の非正規ばかり見ないで、
正社員でありながら昇給もボーナスも有給も全てが絶望的な
小企業の社員にも、せめてこれくらい救いの手を差し伸べてくれ。
・残業、休出など時間外のサービス扱いは違法(年俸制は除外)
・残業、休出、早出、深夜はそれぞれ25%増し
・時間外労働は最長で60時間
俺がいた会社、誰かが通報して労働基準監督署が来たけど
何も変わらなかった!
辞めたからもうどうでもいいけど。
正社員でありながら昇給もボーナスも有給も全てが絶望的な
小企業の社員にも、せめてこれくらい救いの手を差し伸べてくれ。
・残業、休出など時間外のサービス扱いは違法(年俸制は除外)
・残業、休出、早出、深夜はそれぞれ25%増し
・時間外労働は最長で60時間
俺がいた会社、誰かが通報して労働基準監督署が来たけど
何も変わらなかった!
辞めたからもうどうでもいいけど。
52 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:38:46.95 ID:b/kOWWhi0
高村さんはもっともなことを言うな。
しかし、もっともなことを言う実力者は
以外と少ないんだよな。
不公平や矛盾はどんどん解決してゆくべきだ。
しかし、もっともなことを言う実力者は
以外と少ないんだよな。
不公平や矛盾はどんどん解決してゆくべきだ。
67 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:51:04.46 ID:b4dWUmBV0
正論だと思う。
正規職員の給料はなかなか上げにくいんだよ。
いったん上げると下げにくいから。
その点非正規は上げ下げカンタンだからな。
正規職員の給料はなかなか上げにくいんだよ。
いったん上げると下げにくいから。
その点非正規は上げ下げカンタンだからな。
78 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:04:24.55 ID:OrFQ94IH0
今の自民党なら出来そうだな
貯金しない非正規の給料上げるほうが手っ取り早いだろう
貯金しない非正規の給料上げるほうが手っ取り早いだろう
84 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:13:26.04 ID:4w/Il/zi0
非正規社員が人気職業になる日も近い
85 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:15:03.89 ID:vzHzryjSO
そもそも派遣社員導入時点では
派遣社員の方が給料高かったんだが。(笑)
で、派遣会社の搾取が始まって手取りが下がり
それに合わせて非正規社員を低賃金で雇うようになったんだよな。(笑)
派遣社員の方が給料高かったんだが。(笑)
で、派遣会社の搾取が始まって手取りが下がり
それに合わせて非正規社員を低賃金で雇うようになったんだよな。(笑)
86 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:16:48.37 ID:uaqfpXzD0
最低賃金あげて、罰則強化すればいいだろ
90 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:17:50.27 ID:k1Kx9BmL0
非正規の方がいい!と思わせるくらい給料上げた方がいい
正規は安定と引き換えに給与は低く抑える
そうすれば一部の正規が非正規に流入したりして
雇用が流動化するぞ?w
正規は安定と引き換えに給与は低く抑える
そうすれば一部の正規が非正規に流入したりして
雇用が流動化するぞ?w
93 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:19:14.12 ID:75JXfJCE0
ふむ。
一見、筋から外れるよ~に見えるが、
社会不安抑制ッちゅ~、メタ観点から
見ての現実対応策じゃろの~。
筋は正規雇用増加じゃが、こり仲々
ムズいじゃろの~ (。・ω・。)y━・~~
一見、筋から外れるよ~に見えるが、
社会不安抑制ッちゅ~、メタ観点から
見ての現実対応策じゃろの~。
筋は正規雇用増加じゃが、こり仲々
ムズいじゃろの~ (。・ω・。)y━・~~
94 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:19:35.11 ID:mYKiNjQl0
非正規を正社員にしてやればいいんだよ。
104 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:30:38.31 ID:cjv3iXxt0
全員を正社員にするのが理想だが、法律で
無理やりそうしたらどっかに歪みができるだけだろうな
例えば低賃金で使い捨ての外国人をつれてくるとか
やはり正社員というある種特権的な地位をなくすのが現実的だな
準正社員を作るという案は理にかなっているといえる
無理やりそうしたらどっかに歪みができるだけだろうな
例えば低賃金で使い捨ての外国人をつれてくるとか
やはり正社員というある種特権的な地位をなくすのが現実的だな
準正社員を作るという案は理にかなっているといえる
108 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:31:49.80 ID:nQyU4n3h0
つうかね、元来は派遣のほうがエリートさんがなるもので
その辺に転がってる大手のヒラ社員の倍や数倍の
年収を貰っていた、この辺は諸外国と同じだった。
が、2003年に派遣法を改悪して底辺低賃金の
カテに落としたのが自民党とパトロンの経団連
その怒りもあって、政権を追われたという
自覚が全くないんだな。
その辺に転がってる大手のヒラ社員の倍や数倍の
年収を貰っていた、この辺は諸外国と同じだった。
が、2003年に派遣法を改悪して底辺低賃金の
カテに落としたのが自民党とパトロンの経団連
その怒りもあって、政権を追われたという
自覚が全くないんだな。
110 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:32:57.79 ID:E1jD6jyW0
109 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:32:10.34 ID:/wsfmnyD0
正社員だけど、単純労働でない非正規社員の報酬UPは賛成。
無能力者は買い叩かれればいいけどね。
無能力者は買い叩かれればいいけどね。
121 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:44:31.30 ID:eYyNUJPV0
127 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:54:52.00 ID:JPVND7DA0
車も買えない
結婚できない
家もマンションも買えない
非正規の給料増やせよ
結婚できない
家もマンションも買えない
非正規の給料増やせよ
132 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:58:52.76 ID:OrFQ94IH0
ちゃんと気にかけてくれてたんだな
さすが間違ったことが大嫌いな自民党
若者に厳しいと言われ続けてきた自民党も汚名返上
ブラック企業の企業名晒しなどもやってくれそう
さすが間違ったことが大嫌いな自民党
若者に厳しいと言われ続けてきた自民党も汚名返上
ブラック企業の企業名晒しなどもやってくれそう
142 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:08:31.99 ID:WJnIWgt50
給料あげるより待遇よくしたれよ
143 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:10:14.19 ID:orjo3V5d0
日本だと、それならどちらも下げるわになるんだろ
156 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:17:11.65 ID:cQ4OBxXW0
正しいけど。公務員からやってみ
178 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:34:51.99 ID:n1dIe1NJI
まるで共産党じゃんw
自民党らしくないのはよくない
自民党らしくないのはよくない
186 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:42:01.09 ID:Ubr718ZAO
契約社員も派遣と大差ないし、
労働者が正社員とバイトのどちらかの
二つを選択出来るようにしないとな。
主婦で小さい子供がいるような女なら
バイトのがいい場合あるし。
とにかく派遣と契約社員の禁止にしないと景気はよくならんよ。
労働者が正社員とバイトのどちらかの
二つを選択出来るようにしないとな。
主婦で小さい子供がいるような女なら
バイトのがいい場合あるし。
とにかく派遣と契約社員の禁止にしないと景気はよくならんよ。
189 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:43:20.40 ID:P4GNRjTz0
>>186
まあ、これから正社員も名ばかりになるんですけどね
まあ、これから正社員も名ばかりになるんですけどね
191 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:43:50.95 ID:9zVuA8Yo0
派遣会社から来てる奴はその派遣会社の正規社員だろ。
直接雇用で非正規って言うと、
職安とか自治体窓口系と、期間工か?
直接雇用で非正規って言うと、
職安とか自治体窓口系と、期間工か?
214 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:48.58 ID:YXtJoq4fO
193 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:46:32.89 ID:hGRZUQHv0
非正規社員は生保よりもひどい生活だもん
そりゃ、納得できんわな
そりゃ、納得できんわな
212 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:20.62 ID:ydFglbjr0
公務員は、首にならないんだから、
もっとも安くていいってことだな
もっとも安くていいってことだな
223 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:28:59.99 ID:CXj5dBp1O
正論過ぎるわ
242 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:54:39.11 ID:kOeQfV8E0
高村さん グッジョブ
公務員の給料を下げて、派遣公務員の給料を上げたれ
公務員の給料を下げて、派遣公務員の給料を上げたれ
249 名前:名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:59:43.22 ID:g8TVaFy40
なんという正論w
自民党の大物議員がこんな正論を言ってるのを初めて聞いた
自民党の大物議員がこんな正論を言ってるのを初めて聞いた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【GJ速報】 安倍首相「北朝鮮は約束を守らない」 対話路線に懸念 ケリー国務長官との会談
- 【NHK受信料制度・動画有り】自民党・鬼木誠議員「見ない人に選択の自由がない。テレビを 持っていたら必ず徴収される。異例の課金システムだ」【正論!】
- 敵基地攻撃能力の検討を=自民・石破氏
- 「韓国側の話はしょっちゅう変わってしまう」 小野寺防衛相、北朝鮮のミサイル発射見通しで韓国に苦言
- 自民・高村副総裁「給料を上げるなら、正規社員より非正規社員を上げた方が良い」
- 安倍首相「教科書に愛国心が必要だ」 教科書検定見直しを検討 教育で日本の素晴らしさを教えるべきだ
- 小泉進次郎氏「台湾が苦しいときは日本が支える」 台湾中部地震で義援金贈呈 台湾訪問も前向き検討
- 安倍首相「中華料理は好きですよ。日中友好ですから(ニヤニヤ)」
- 自民・野田聖子氏「新入社員を雇うときに4割は女性社員にするという法律を作ればいい」
非正規は正規社員より自給換算で上じゃないとダメだよな・・・
非正規の派遣の給料を正社員の倍ぐらいに上げたら
どの会社も派遣やめて正社員を雇用するようになるからな
でも一長一短だな
どの会社も派遣やめて正社員を雇用するようになるからな
でも一長一短だな
まず党内にいるバカな構造改革論者全員叩き出せ
正規も非正規も、景気回復したならどっちも増やすべき。ってか正規自体をもっと増やすべきだな
デフレの助長要因となった非正規の存在は、やはり肯定はできんよ。可能な限り正規にすべき。
デフレの助長要因となった非正規の存在は、やはり肯定はできんよ。可能な限り正規にすべき。
どっちかじゃなくて両方だな
非正規上げても中抜きで全部持っていかれるだけだろ
バカじゃねえの、それともハナっからグルかこいつ
バカじゃねえの、それともハナっからグルかこいつ
労基の権限と罰則を強めて、通報者には賞金を与えるって制度にすれば解決すると思うのだが
「正社員」という身分を相対的に消滅させればいい
・派遣業の禁止
・業務委託の禁止
・年齢による差別の禁止
これらを断行しろ!
・派遣業の禁止
・業務委託の禁止
・年齢による差別の禁止
これらを断行しろ!
安定して税金の給与を貰っている国会議員一筋の人には分からないんだよ。
安い給与で奴隷の様にこき使う経営者も多い、使い捨てのいくらでも代わりが居る人材より投資や私欲の方にお金を貯める黒企業もある。
猫の手を借りたいぐらい人材が足りなくて忙しい会社じゃないと給与は上げられない所が多い、人材が明らかに足りていない景気の良い会社の状態じゃないと。
安い給与で奴隷の様にこき使う経営者も多い、使い捨てのいくらでも代わりが居る人材より投資や私欲の方にお金を貯める黒企業もある。
猫の手を借りたいぐらい人材が足りなくて忙しい会社じゃないと給与は上げられない所が多い、人材が明らかに足りていない景気の良い会社の状態じゃないと。
正論。
どちらかしか上げれないのなら所得が低い非正規の給与を上げたほうが
市場に出るカネは多くなる。
相対的にカネが無いほうが必要なものをより買えてないからな。
どちらかしか上げれないのなら所得が低い非正規の給与を上げたほうが
市場に出るカネは多くなる。
相対的にカネが無いほうが必要なものをより買えてないからな。
バブル崩壊以降
改革と称したもので何一つよくなってないんだから
いい加減卒業しろよ
改革と称したもので何一つよくなってないんだから
いい加減卒業しろよ
底辺というかブラックだと
正社員も派遣・契約社員も似たり寄ったりなんだよなw
正社員も派遣・契約社員も似たり寄ったりなんだよなw
カネある奴を優遇しても何だかんだ言って貯蓄するだけだもんな。
日本の大企業の内部留保88兆円のように。
日本の大企業の内部留保88兆円のように。
一方、共産党はNHKの高給を守るために
活動している
活動している
ってか日本の正社員はこれ以上上げるのが難しいんだから非正規上げるしかない。
非正規の生活をある程度安定させなければ少子化の問題も解決されない。
非正規の生活をある程度安定させなければ少子化の問題も解決されない。
単価上げて人数減らすというオチ
さー正義を見せてくれ!
多くの場合、元請けはきちんと対価を払っている。
問題は中抜き。人材派遣会社の方。
これを法律で一定の取り締まりをするってことなら賛成。
問題は中抜き。人材派遣会社の方。
これを法律で一定の取り締まりをするってことなら賛成。
現状じゃ非正規は生活保護予備軍だからな
経営者が国や自治体、国民に負担させてるだけなんすよ
経営者が国や自治体、国民に負担させてるだけなんすよ
ピンハネ率変えるだけで派遣を使ってる会社が出す給料はそのままで良さそう
今のブローカーだとか奴隷商が儲かるばかりじゃだめだろ
今のブローカーだとか奴隷商が儲かるばかりじゃだめだろ
結局のところ、「改革」だと思っていたことはすべて失敗だった。
中野剛志氏ではないが「ダメになっていく組織は組織改革をはじめる」というのは本当なのかもしれない。
だとしたら、米中枢軸や南北朝鮮・ロシアの従僕と平和ボケした年寄りの出番は終わったな。
彼らが素直に引くとは思えないが、ここは先に外国の従僕から脱した人間がこの国を指導していく立場に立つべき。
構造改革と民主党、在日を許した大半の日本国民にこの国を立て直す意思も能力もないだろう。
中野剛志氏ではないが「ダメになっていく組織は組織改革をはじめる」というのは本当なのかもしれない。
だとしたら、米中枢軸や南北朝鮮・ロシアの従僕と平和ボケした年寄りの出番は終わったな。
彼らが素直に引くとは思えないが、ここは先に外国の従僕から脱した人間がこの国を指導していく立場に立つべき。
構造改革と民主党、在日を許した大半の日本国民にこの国を立て直す意思も能力もないだろう。
高村さんて立派な政治家なんだな
今まで好きじゃなかったけど見直したわ
今まで好きじゃなかったけど見直したわ
アメリカの工場のラインで働いてる様な期間工とか非正規労働者の時給は2000円以上な
その代わり正当な理由があればいつでもクビに出来るし、新入り・若い奴から順にクビ切りがルール
その代わり正当な理由があればいつでもクビに出来るし、新入り・若い奴から順にクビ切りがルール
小泉が日本の国富を資本化に差し出すためにおかしな制度を作ったせいで安倍ちゃん苦労してんな
ついに共産党を潰し始めたか、憲法改正に一番邪魔だもんな
昔三菱電機で派遣請負という形で働いていたが、ベテランの社員にもかかわらず、その人の作業待ちで仕事が滞ってた。たぶん給料は、2倍以上はあったとおもう。ちなみにこの人はストーカー。まだいるのかな。
高村は日本には珍しい本物の左翼だからな
利権まみれになったブサヨ労組に一番イライラしてるのはこの人なんじゃないかな
利権まみれになったブサヨ労組に一番イライラしてるのはこの人なんじゃないかな
非正規労働層というのは、賃金の底上げっていう場合の底辺の基準線
底辺の数字が上がれば、同時に正規社員の給与も上昇する、ってか、上昇せざるを得ない
正規と非正規が同じ階層に並列することはないんだよ、理論的に
だから、給与を上げるならまず非正規からというのは正しい手順
底辺の数字が上がれば、同時に正規社員の給与も上昇する、ってか、上昇せざるを得ない
正規と非正規が同じ階層に並列することはないんだよ、理論的に
だから、給与を上げるならまず非正規からというのは正しい手順
ワイは場末の自営業。順序的に一番最後。
恩恵に預かるのは早くて三年後やな。
恩恵に預かるのは早くて三年後やな。
労働者の事を真に考えるとか安倍政権マジ左翼w
才能次第だって意見も記事中にあるけど、
普通に暮らせる程度の賃金に必要な才能ってどんな、どのくらいのものなんだろうね?
世の中の大半の人は、そんな、代わりのきかない特殊なすごい才能持ってるわけじゃないと思うんだ。
俺がいなけりゃ会社は回らないと思ってても、定年後もちゃんと会社は存続してる。
幹部社員でも社長でも、急病や事故に遭ってそれで潰れる会社は少ない。零細自営ならともかく。
すごい技術開発したり、すごいアイデア出したり巨大プロジェクト任されることもなく、すごい営業で売り上げるほどでもなく、ただ決まった事を淡々と、ミス少なく、会社の商品や情報を盗む事もなくw たまにはサボりかけたり手抜きしたりもしながら、同僚上司部下と適当に上手くやっていく。
能力に幅があっても、この程度のスペックの人が大半じゃないの?
そういう人が、少数の才能ある人を盛り立てつつ、ささやかに余暇を楽しんだり家族養ったりできる保証が欲しいって、もっと努力しろ底辺って切り捨てられるほどの高望みかね?
普通に暮らせる程度の賃金に必要な才能ってどんな、どのくらいのものなんだろうね?
世の中の大半の人は、そんな、代わりのきかない特殊なすごい才能持ってるわけじゃないと思うんだ。
俺がいなけりゃ会社は回らないと思ってても、定年後もちゃんと会社は存続してる。
幹部社員でも社長でも、急病や事故に遭ってそれで潰れる会社は少ない。零細自営ならともかく。
すごい技術開発したり、すごいアイデア出したり巨大プロジェクト任されることもなく、すごい営業で売り上げるほどでもなく、ただ決まった事を淡々と、ミス少なく、会社の商品や情報を盗む事もなくw たまにはサボりかけたり手抜きしたりもしながら、同僚上司部下と適当に上手くやっていく。
能力に幅があっても、この程度のスペックの人が大半じゃないの?
そういう人が、少数の才能ある人を盛り立てつつ、ささやかに余暇を楽しんだり家族養ったりできる保証が欲しいって、もっと努力しろ底辺って切り捨てられるほどの高望みかね?
きつい、危険、面倒な仕事は、バイト、パートに押し付け 正社員は、楽な仕事で賃金も3~5倍 アホらしくなる。
んでこのためになんかしたの?
おまえらって口だけで騙されるから民主党みたいなのが
勝つんだろw
おまえらって口だけで騙されるから民主党みたいなのが
勝つんだろw
今の正社員は昔の係長か課長。でも給料は平。何とかしないとますます結婚しない世の中になるよ。大学神話も空言になってきた。
何の努力もしてない無能の給料上げるとか
この国はいつから共産主義になったんだ?
正社員になったやつは学生時代努力して今の地位をてにいれたんだよ
だから、勉強もせず遊んでた怠惰な非正規は給料低くて当たり前
文句言うなら自助努力を怠った自分を恨めよ
なんでもかんでも社会のせいにするな低学歴の底辺め!
この国はいつから共産主義になったんだ?
正社員になったやつは学生時代努力して今の地位をてにいれたんだよ
だから、勉強もせず遊んでた怠惰な非正規は給料低くて当たり前
文句言うなら自助努力を怠った自分を恨めよ
なんでもかんでも社会のせいにするな低学歴の底辺め!
いやいやww金持ちがどんどんかねもちになり
残りは奴隷ってのが資本主義国家だろwww
資本主義の日本が嫌なら他の国にいけよ
残りは奴隷ってのが資本主義国家だろwww
資本主義の日本が嫌なら他の国にいけよ
>いやいやww金持ちがどんどんかねもちになり
>残りは奴隷ってのが資本主義国家だろwww
日本が内需で食っていけるのはなぜか、一度じっくり考えた方がいいよ(笑)
>残りは奴隷ってのが資本主義国家だろwww
日本が内需で食っていけるのはなぜか、一度じっくり考えた方がいいよ(笑)
※326987
そういう国が好きなら、お前さんが中国に逝けばいいと思うよ
そういう国が好きなら、お前さんが中国に逝けばいいと思うよ
>なんでもかんでも社会のせいにするな低学歴の底辺め!
低学歴の底辺の給与を上げると、高学歴のあなた様の給与も上がるというお話ですw
低学歴の底辺の給与を上げると、高学歴のあなた様の給与も上がるというお話ですw
で、具体策は?
高村さんの意見に賛成だ 全く同じ仕事で 業績も正規の倍以上あげても 非正規は低賃金のまま 人件費で経費削減・・みえみえ。 ・・また正規の連中の脳無しが、いかに多いかにも 驚いた! なぜ?クビにしないんだろう って観察すれば・・まあぁ~ 朝鮮人みたいな調子のいい ごますり民族ばっか 呆れたわ。
326987
日本の経済の特徴を考えたら、これは妥当な意見なんだがな。分厚い中間層が大切だと国会でも
答弁しているんだが。これを改悪で破壊したのだから、是正するのはいいことだろう。
326987
無能な底辺なのが文章からにじみ出ているな。
日本の経済の特徴を考えたら、これは妥当な意見なんだがな。分厚い中間層が大切だと国会でも
答弁しているんだが。これを改悪で破壊したのだから、是正するのはいいことだろう。
326987
無能な底辺なのが文章からにじみ出ているな。
たとえ貧乏でも、勉強を頑張れば良い大学に入れて正社員になれる
機会が誰にでもある今の日本で落ちこぼれたんだから
自業自得だろ
散々怠けたのに生活できない給料上げてなんて
甘え以外の何物でもないだろ、調子乗るのもいい加減にしろよ!
機会が誰にでもある今の日本で落ちこぼれたんだから
自業自得だろ
散々怠けたのに生活できない給料上げてなんて
甘え以外の何物でもないだろ、調子乗るのもいい加減にしろよ!
お金のことを少しでも知っていれば
中流階級が多くなればなるほど金回りがよくなり
経済も文化も発展するっては分かるもんなんだけどな
格差社会を推進してる人は死に金を増やして景気を停滞させてることが分からないのかね
中流階級が多くなればなるほど金回りがよくなり
経済も文化も発展するっては分かるもんなんだけどな
格差社会を推進してる人は死に金を増やして景気を停滞させてることが分からないのかね
>散々怠けたのに生活できない給料上げてなんて
>甘え以外の何物でもないだろ、調子乗るのもいい加減にしろよ!
正論だ!
しかしその貴重なご意見がこのスレのどの部分に向けて発言されているのかが、不明だねw
需要を効率よくあげるのに低賃金層の所得を増やすのは良策、と言ってるだけだよ
>甘え以外の何物でもないだろ、調子乗るのもいい加減にしろよ!
正論だ!
しかしその貴重なご意見がこのスレのどの部分に向けて発言されているのかが、不明だねw
需要を効率よくあげるのに低賃金層の所得を増やすのは良策、と言ってるだけだよ
それが嫌だから(正社員並みにアゲル)
非正規で安く雇える方向が多くなったんじゃなかった?
そっちを多くとかってできるの・・??
非正規で安く雇える方向が多くなったんじゃなかった?
そっちを多くとかってできるの・・??
とりあえず輸出企業に絞って言えば、超円高でコスト削減の圧力がかかり続けてたから、円安に振れたぶん利益率が上がってる
その利潤を低所得者層優先に分配すれば、消費が伸び、需要の拡大はいずれ企業利益として戻ってくる
デフレ期にトリクルダウンを狙っても無理だよ、せっかく出回った円が金融投資されちゃうだけ
だからきちんと消費して内需拡大に貢献してくれる非正規社員から、と
個々の問題はいろいろあるけど、日本経済のデフレ脱却が当面の目標なら、企業に圧力掛けてもやる価値はあるんじゃない?
その利潤を低所得者層優先に分配すれば、消費が伸び、需要の拡大はいずれ企業利益として戻ってくる
デフレ期にトリクルダウンを狙っても無理だよ、せっかく出回った円が金融投資されちゃうだけ
だからきちんと消費して内需拡大に貢献してくれる非正規社員から、と
個々の問題はいろいろあるけど、日本経済のデフレ脱却が当面の目標なら、企業に圧力掛けてもやる価値はあるんじゃない?
非正規社員ほど成果主義で評価される労働者はいないし安定した立場でないことからも評価に比例した給与を支給しボーナスとかも出したらいい。正社員はそれなりに働いていれば定年で退職金とかもらえるが非正規はいつまでいてももらえないわけだから。
本来は非正規の方が給与高くないとダメやしな
まあ安定してる人達は貯蓄する方が多そうだし、金があったらすぐ使いたい方に回した方が経済は動くな
非正規→時給
正規→日給月給など、サービス残業有りの場合は時給換算すると非正規並み・・・
正規→日給月給など、サービス残業有りの場合は時給換算すると非正規並み・・・
正社員の方が給与が高いとか、ボーナスや退職金が貰えるってのも、酷い妄想だけどなw
まともに求職票見た事ある奴ならわかるだろうが、給与の額も、賞与や退職金の有無も
案件次第だからw
派遣やってるより楽なのは、契約期限がきられてない所だよ。
一度切られたら次を探す必要があるが、年齢と共に紹介案件がみるみる減ってくからな。
派遣だと職歴的にも低く見られがちだし。
まともに求職票見た事ある奴ならわかるだろうが、給与の額も、賞与や退職金の有無も
案件次第だからw
派遣やってるより楽なのは、契約期限がきられてない所だよ。
一度切られたら次を探す必要があるが、年齢と共に紹介案件がみるみる減ってくからな。
派遣だと職歴的にも低く見られがちだし。
俺派遣で働いてるけど正社員になると給料下がるんだよねwだから派遣で働いた方が得って言う・・・
※326896
改革が癌というなら、すべて公務員化すればいいよな
国民全員が既得権で食っていくのが一番
改革が癌というなら、すべて公務員化すればいいよな
国民全員が既得権で食っていくのが一番
派遣法改正で凄いシステムになった
あれは人権侵害の域だね
あれは人権侵害の域だね
極右自民がーとか言ってる奴出てこいやww
つうかさ、正社員・契約社員・派遣あたりが階級分けみたいな認識になってること自体がおかしいんだよ
人間の気質によって分ければいいんだよ
つまり、
真面目で一つのところで長い時間掛けて作業をし結果を出そうとするタイプなら正社員(低給だが安定)
能力が高く、機転が利き、その時々で所属している組織のために短期的結果を出せるタイプなら契約社員(高給だが不安定)
という感じに世の中の考え方が変っていけばいい
そうすれば、潜在的な地位の差ではなく、社会の中での役割分担という形でそれぞれの仕事に誇りを持てるだろうし
本当の意味で「働き方の自由」を実現できるんじゃないか?
正社員・契約社員という肩書きを地位として考えるから誰も現状に満足感を感じられないわけで
人間の気質によって分ければいいんだよ
つまり、
真面目で一つのところで長い時間掛けて作業をし結果を出そうとするタイプなら正社員(低給だが安定)
能力が高く、機転が利き、その時々で所属している組織のために短期的結果を出せるタイプなら契約社員(高給だが不安定)
という感じに世の中の考え方が変っていけばいい
そうすれば、潜在的な地位の差ではなく、社会の中での役割分担という形でそれぞれの仕事に誇りを持てるだろうし
本当の意味で「働き方の自由」を実現できるんじゃないか?
正社員・契約社員という肩書きを地位として考えるから誰も現状に満足感を感じられないわけで
世界的に見て既に低い日本の公務員給与を下げるのはかわいそうだし優秀な人がやらなくなるんじゃないの?まあフリーターの俺にはいい記事だけど。
正解
不況になったら一旦上げた正社員の給料はなかなか下げれないけど非正規の場合はすぐクビ切れる
非正規を上げたほうが経営者にとっても良い
不況になったら一旦上げた正社員の給料はなかなか下げれないけど非正規の場合はすぐクビ切れる
非正規を上げたほうが経営者にとっても良い
このコメントは管理人のみ閲覧できます
中間層(正社員並みの所得者)を増やすために、下を上に繰り上げるのは当然。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
