2013/04/11/ (木) | edit |

021____550_s自然科学研究機構・核融合科学研究所は9日の会見で、世界最大の超伝導核融合炉である大型ヘリカル装置を使った高温プラズマ生成実験で、プラズマの原子核(イオン)温度が8500万度、電子温度が1億5千万度をそれぞれ記録し、今までの研究記録を更新したと発表した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365687147/
ソース:http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130410/201304101112_19761.shtml

スポンサード リンク


1 名前: トンキニーズ(愛知県):2013/04/11(木) 22:32:27.62 ID:zdUSgIC60● ?PLT(14072) ポイント特典

核融合科学研究所、世界最大の超伝導核融合炉で1億5000万℃を達成

自然科学研究機構・核融合科学研究所は9日の会見で、世界最大の超伝導核融合炉である大型ヘリカル装置を使った高温プラズマ生成実験で、プラズマの原子核(イオン)温度が8500万度、電子温度が1億5千万度をそれぞれ記録し、今までの研究記録を更新したと発表した。超高温にプラズマを加熱する運転方法の改善で、2011年に記録した最高温度8千万度を500万度上回った。マイクロ波の周波数をこれまでの77ギガヘルツから154ギガヘルツに倍増させ、これまで最高だった1億万度を5千万度上回った。

画像
100409_zu001.jpg

021____550

111122LHD_014s.jpg

111122LHD_015s.jpg

111122LHD_019s.jpg

核融合炉
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/2-02_O01003C001.pdf
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/1-01_X02027E002.pdf

岐阜新聞 2013/4/10
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130410/201304101112_19761.shtml

3 名前: ジャパニーズボブテイル(京都府):2013/04/11(木) 22:33:11.94 ID:MfvLwbLQ0
何か知らんが、凄い形状してんな

6 名前: ペルシャ(群馬県)[ ]:2013/04/11(木) 22:34:28.53 ID:JJg1PuQ5P
金属の光沢がたまらん…

8 名前: ペルシャ(チベット自治区):2013/04/11(木) 22:35:24.09 ID:aO8a7QqPP
なんか分からんがすげえ!

14 名前: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/04/11(木) 22:37:29.95 ID:kp4SfuNN0
無限に近いエネルギーキターーー

21 名前: ヨーロッパヤマネコ(沖縄県):2013/04/11(木) 22:39:40.39 ID:ptCQ/HS60
構造すげぇな

26 名前: ピューマ(大阪府):2013/04/11(木) 22:40:43.06 ID:lWU9wj/A0
見た目からして凄まじいな

28 名前: クロアシネコ(北海道):2013/04/11(木) 22:40:57.04 ID:yXWWR7wPO
なんかよくわからんがすごいな

33 名前: ジャガー(dion軍):2013/04/11(木) 22:42:28.17 ID:WLiXODJg0
早く実用化してくれよ

34 名前: ジャングルキャット(東海地方):2013/04/11(木) 22:42:41.05 ID:CGf4J5JsO
プロ市民がアップを始めました。

37 名前: スミロドン(埼玉県):2013/04/11(木) 22:43:35.19 ID:FQp4lc1W0
かっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 名前: パンパスネコ(家):2013/04/11(木) 22:37:07.25 ID:qBk27Wh90
どうやって遮熱してるの?

60 名前: チーター(関東・東海):2013/04/11(木) 22:48:33.61 ID:8EMfUFipO
>>13
プラズマが宙に浮いてて周りに触れない

16 名前: ジャガランディ(兵庫県):2013/04/11(木) 22:38:08.73 ID:2PMw/Tqv0
技術を盗まれないようにしないと
狙ってるやついるから

27 名前: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/04/11(木) 22:40:50.82 ID:34SSmzt80
>>16
盗まれるもなにも、核融合実験は世界共同でやってるプロジェクトだからなあ

32 名前: マーゲイ(dion軍):2013/04/11(木) 22:42:08.24 ID:X+briey80
021____550

これって昔雑誌かなんかで見たUFOの
動力装置みたいだ

104 名前: ボブキャット(dion軍):2013/04/11(木) 22:56:39.01 ID:dWTixUCG0
>>32
もし宇宙人が居たとして、ほんとにUFOが存在した場合、
動力は核から生み出した電気なのかもしれんね
しかも彼らは俺らと違って核を使いこなしていそう

116 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2013/04/11(木) 22:58:30.00 ID:Q/J2pWlT0
>>104
そこは反物質くらいじゃないと夢がない

149 名前: コドコド(岐阜県):2013/04/11(木) 23:06:21.32 ID:n4/mhN/I0
>>104
んー、残念ながら、核融合程度のエネルギーでは
「太陽系を出るのがやっと」

なんていうか宇宙が広すぎて、「隣の恒星にゆく」だけでも
千年万年単位で掛かってしまう。
で、そうなるとワープとかの概念になるわけだが、
最近、物理学者が計算してみた所、
「ワープするには宇宙全部のエネルギーより
大きいエネルギーが必要」っていう…

46 名前: ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/11(木) 22:46:17.61 ID:LGPgWo3Q0
よし、核ミサイルに応用だ

51 名前: ピクシーボブ(東京都):2013/04/11(木) 22:47:11.14 ID:+dBSNZQz0
核融合時間を1時間とかできればねえ。連続稼働までがんばれ!

52 名前: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/04/11(木) 22:47:17.68 ID:qQAOIppp0
それを測る温度計がすごいわw

53 名前: スコティッシュフォールド(千葉県)[age]:2013/04/11(木) 22:47:34.43 ID:DX/lWZ9Q0
これがシュタインズゲートの選択か

54 名前: オセロット(WiMAX):2013/04/11(木) 22:47:44.27 ID:ePlz94Cx0
そのうち超超高エネルギー状態が実現しちゃって
未知の真空の相転移が発生、宇宙崩壊にとか
起こさねえだろうな
まあそんなこと起きたらあっと思うまもなく
地球も消えるから苦痛はないんだろうが

82 名前: コドコド(岐阜県):2013/04/11(木) 22:52:21.52 ID:n4/mhN/I0
>>54
太陽では日常的に起こってる現象だぜ

宇宙には熱エネルギーを伝える物質がほとんど存在しないから、
光になったエネルギーだけが放出されてる。

で、それ以外のエネルギーは原子に吸い取られて
全部太陽の中に落ちてゆき、
際限のない連鎖を起こしている
それで太陽は莫大な重力で潰れずに済んでいる

57 名前: バリニーズ(大阪府):2013/04/11(木) 22:48:01.82 ID:xmzhuW1q0
どうやって温度計測したんだろうな
普通こんなのに触れたら
焼ける前に消滅しそうなもんだが

59 名前: コドコド(東京都):2013/04/11(木) 22:48:10.70 ID:GghI/54b0
太陽拳の実用化だな

61 名前: アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/04/11(木) 22:48:40.76 ID:ixRQ0F3xO
すごすぎてよく分からんがすごいな。

62 名前: ペルシャ(大阪府):2013/04/11(木) 22:48:42.90 ID:EmeBHlU/0 ?PLT(12330)

臨界プラズマ条件キター

78 名前: ヤマネコ(関東地方):2013/04/11(木) 22:50:58.33 ID:8tnCHSa8O
一般人にはどんなメリットがあるの?

84 名前: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/04/11(木) 22:52:29.13 ID:34SSmzt80
>>78
実用化するとエネルギー問題が一気に解決する

92 名前: ペルシャ(dion軍):2013/04/11(木) 22:54:37.48 ID:a8QwAMu9P
核融合の利点
・反応してできる物質はヘリウムで無害。
・燃料も無害。海水からとれるので資源はほぼ無限。
・装置が壊れると反応は止まる。(核分裂反応のように暴走しない)


他にある?

161 名前: ペルシャ(禿):2013/04/11(木) 23:09:29.21 ID:GvGmAuKii
>>92
燃料は無限じゃない

109 名前: アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/04/11(木) 22:57:20.23 ID:YAXW3WTm0
このレーザー武器にならない?
地球に隕石が来ても溶かせそう

119 名前: コーニッシュレック(広島県):2013/04/11(木) 22:59:50.11 ID:i8hQQUL20
これって核融合を行なってこの温度になったのか
核融合を行うためにこの温度にしたのか
ドッチ?

129 名前: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/11(木) 23:01:39.61 ID:tp4fl2t/0
>>119
後者

147 名前: 黒トラ(奈良県):2013/04/11(木) 23:05:51.60 ID:5sf6LLmn0
核融合の理屈が分からん。

核融合させるためには大きなエネルギーが必要で、
核融合で金を作ろうと思えば、太陽の100倍の大きさの星が
爆発した時のエネルギーが必要だそうだ。
式で簡単に示すと↓になる。
 融合前元素 + エネルギー → 融合後元素

しかし、核融合発電の話では核融合によりエネルギーが取れるという。
つまり、
 融合前元素 → 融合後元素 + エネルギー

なんでこんなことが出来るんだ?

152 名前: ソマリ(禿):2013/04/11(木) 23:07:56.08 ID:SF1CKFzDi
>>147
軽い元素は、融合した方がエネルギー的に安定なんだよ。
逆に重すぎる元素は発熱的に壊れ、作ろうとするなら外からエネルギーが必要。

154 名前: メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/04/11(木) 23:07:58.75 ID:ov9wxkIC0
>>147
質量が減った分だけエネルギーになる、らしい

174 名前: サビイロネコ(やわらか銀行):2013/04/11(木) 23:13:55.26 ID:JCcqKnGA0
>>147
分かりやすく言うと、
「質量が熱エネルギーに変換される」

水素が4つ融合すると、一つのヘリウムができるけど
重さは
水素4つよりも、ヘリウム一個の方が軽い
この軽くなった分が熱エネルギー

ってテレビでゆってた

223 名前: サイベリアン(北海道):2013/04/11(木) 23:23:53.82 ID:ipf0RrM80
>>147
かなり超訳するので正しい説明じゃないが、無理やり解説してみる

水素はバラバラにすると、陽子1個と酸素1個
ヘリウムだと、陽子2個、中性子2個、電子2個
(中性子は陽子と電子がくっついた物)

単純に考えると「水素4個の重さ=ヘリウム1個の重さ」になるはずなんだが、
実際に計測すると、小数点2桁が、何回やっても1少ない重さになってる
「なぜ?」という疑問が沸くよね

160 名前: ツシマヤマネコ(dion軍):2013/04/11(木) 23:09:27.55 ID:noqGd0j/0
ここまで必要以上の温度はいらんから
さっさと実用化しろっての!!
毎度のことながら、最近の日本の研究って
実用性と離れたで「世界一ぃぃぃぃ」って
叫んでる感じなんだよな

167 名前: サーバル(愛知県):2013/04/11(木) 23:11:07.55 ID:aJ1d9FSN0
>>160
エネルギー効率は高いに越した事は無いだろ
実用化はまた違う話じゃねえの

169 名前: ヤマネコ(北海道):2013/04/11(木) 23:12:13.64 ID:yjjxg2IkO
たまに
日本って何者なのかなって思う時があるよ

175 名前: ライオン(長屋):2013/04/11(木) 23:14:15.18 ID:0GH95fjg0
核分裂炉だって昔は実現不可能であって、
理論上の産物と思われてたんだぞ
今は世界中にあるが

核融合炉も今は建設不可能でもすぐに
建てられるようになる絶対

201 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2013/04/11(木) 23:19:04.33 ID:Q/J2pWlT0
>>175
そもそも今の原発なんて核融合実用化までのつなぎでしかない
本来予算をどんどんつぎ込めばもっと早く実用化できるはず
ところが現在、原発利権が出来上がっちゃってるもんだから、
核融合が実用化されると困る連中もいる

176 名前: 白(大阪府):2013/04/11(木) 23:14:29.85 ID:D4Q8e8vO0
容器?はどうなってんの?
1億5000万℃ってとてもお熱いんでしょ?

188 名前: アビシニアン(長野県):2013/04/11(木) 23:16:24.83 ID:t3+uRvvq0
>>176
すごく密度の低い気体だから大丈夫だって聞いた。
100度のお湯に触れたら大やけどだけど、100度のサウナには
入れるのと同じだそうだ。
蛍光灯の温度も1万度だけど、ガラスは溶けてないのと同じ、ってことらしい。

177 名前: バリニーズ(大阪府):2013/04/11(木) 23:14:49.18 ID:xmzhuW1q0
ところでこのエネルギーをフルに使えたらどうなるの?
軌道エレベーターとか作れるの?

183 名前: アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/04/11(木) 23:15:41.57 ID:2bz8U6uj0
>>177
技術上フルには使えるようにはならないだろうな
ただひたすらタービンを効率よくまわすだけ

181 名前: エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/04/11(木) 23:15:16.67 ID:i/AbSwww0
太陽とは比べ物にならない質量をもつ青色超巨星リゲルの
中心でさえせいぜい2500万度
そう考えると地球上に1億5000万度の
物体があるというのはすごいね

211 名前: ターキッシュバン(神奈川県):2013/04/11(木) 23:20:57.35 ID:fQ6zM3gy0
ドラゴンボールで例えるとどんくらい凄いの?

229 名前: サビイロネコ(やわらか銀行):2013/04/11(木) 23:25:05.07 ID:JCcqKnGA0
>>211
あえて例えるなら
4倍界王拳かめはめ波でも、ベジータ倒せなかったけど
気を極薄による高密度に安定させたことで、フリーザをも切り裂ける
クリリンの気円斬ぐらい凄い

246 名前: キジ白(東京都):2013/04/11(木) 23:36:32.85 ID:A2fRcwzIP
このくそあついのを射出する兵器まだー?

268 名前: トラ(SB-iPhone):2013/04/11(木) 23:46:43.54 ID:0PU+LN+Ci
なんか最近の日本て凄くね?

資源バンバン出てくるし、株は2倍になるし。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 327954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/12(Fri) 00:10
日本の科学技術は世界一ィィィイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!!!!!!  

  
[ 327963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:17
放射脳がアップを始めました  

  
[ 327964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:17
なんだっけ
原子にかかる「強い力」と「弱い力」は高温にすることで「電磁気力」とイコールになるとかなんとか  

  
[ 327965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:17
日いづる国から太陽が生まれたか  

  
[ 327968 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:20
>一般人にはどんなメリットがあるの?

近頃この言葉をやたら目にするのだが
単純に脳味噌が足りてないのか日本が得をする事が許せない人種なのか  

  
[ 327973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:25
>これまで最高だった1億万度
これって何度?  

  
[ 327979 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 00:31
本スレで原発のように核物質が
拡散するようなことにはならないと書いてるのに、
後から後から同じような質問が飛び交ってきてる。。。
スレすら一通り見れない人たちは半年以上ROMってほしいわ。  

  
[ 327980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:34
これに成功するといったい何が出来るようになるのか全く分かりません
誰か教えろ下さい!!!  

  
[ 327981 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:35
こういうのにはガンガンお金つっこんでいいと思うんだよね
科学技術の投資だけはどんなに苦しくても削っちゃだめ  

  
[ 327982 ] 名前: わかめ  2013/04/12(Fri) 00:37
>・反応してできる物質はヘリウムで無害。
>・燃料も無害。海水からとれる。
>・装置が壊れると反応は止まる。(核分裂反応のように暴走しない)
 
 
これは凄いな
実用化したら、暴走しそうな今の原発は全部潰せるってわけだ  

  
[ 327983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:39
>一般人にはどんなメリットがあるの?

これ最近よく聞くけど、ブサヨと糞工作員と朝鮮人の断末魔だろうねww

在日も朝鮮人もみんなちねばいいのに!!

日本再生キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
  

  
[ 327985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:40
なんつーか、失われた20年とか
サムスンに負けた日本とか
世界が日本は衰退してるって、馬鹿してる間に日本ってコツコツ研究してました~
貯蓄してお金はありますわよ~
資源を調べてみたら、あら~沢山もってたわ

こんな感じですかしら?

まぁ、日本は目立つのは嫌いですから
今のまま、放置して貰った方が動き易いですね  

  
[ 327988 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 00:43
>一般人にはどんなメリットがあるの?

一生ROMって、どうぞ!  

  
[ 327989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:43
理系の端くれとしてはワクワクするな。
ただマスゴミどもが何と言うか心配だ。あいつらには核融合と核分裂の違いは分からないだろうし。・・・というのは言い過ぎとしても、このご時世、不安がられるのはやむをえないから、一般人へのちゃんとしたわかりやすい説明も望むところだ。  

  
[ 327990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:44
エネルギーを一点に集めることは今となっては大したことないんだよ
今の問題は実験中に飛散する中性子をどうやって押さえ込むかって事
叉、こいつが小型化できれば東電ぶっ潰して荷電メーカーが潤う一家に一台核融合炉の時代が来る
さらに軍事においてはこいつのけったボーイングにレーザー兵器積んで空中要塞化できるかもね  

  
[ 327992 ] 名前: わかめ  2013/04/12(Fri) 00:46
>>一般人にはどんなメリットがあるの?
>近頃この言葉をやたら目にするのだが 単純に脳味噌が足りてないのか日本が得をする事が許せない人種なのか
 
 
「単純に脳味噌が足りてないのか」←これはまだわかるけど
 
「日本が得をする事が許せない人種なのか」←なんだこれ
 
科学知識の無い人間なら「日本が世界最大の核融合試験に成功!1億5000万℃臨界」では、一般人にどんなメリットがあるかわからないのも無理はないと思うぞ
っていうか、わからない奴が多いだろ  

  
[ 327994 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/12(Fri) 00:47
昔ははドイツの科学力は世界いちぃぃぃぃぃぃ!だったのに最近はパッとしないな。  

  
[ 327995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:47
難しい事は置いといてかっこえー  

  
[ 327998 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 00:51
とりあえず俺はこの見た目にびっくらしたわ
日本がなんぼ世界一っつってもビビらなかったけど
この非現実的SF的シルエットが現実にあることにすごいロマンを感じる  

  
[ 328001 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/12(Fri) 00:53
>327992
判るぞ。
カップラーメンに1億5000万℃のお湯を注げば3分待たなくてもすぐ食える。ヽ(*´v`*)ノ  

  
[ 328004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 00:55
もちろん凄い事なんだろうけど良く分からん
なんか形とかが凄いな  

  
[ 328007 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 00:57
核って付くだけで放射脳が危険視してるらしいなwww  

  
[ 328010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:01
※327968
「そんな事よりも福祉をー」って類じゃないかな
所謂台所感覚ってやつ?

そういう感覚を社民とか民主とかマスゴミが全力で煽って日本の足を引っ張ってきたけど  

  
[ 328012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:01
>328007
太陽発電とでも名前変えるか。  

  
[ 328019 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:08
まあ、核融合炉が実用化されても日本じゃ原発利権で荒稼ぎしてる害虫が文句をつけそうだけどな・・・
どうせまた、適当な配管とか無茶苦茶な規格の乱発とかで事故起こすんだろ?
  

  
[ 328020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:08
このコイルってすごく昔にロシア人が考えてんだっけか  

  
[ 328024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:12
素晴らしい成果では有るけどさ。
はしゃぐのはまだ早いんだぞ、分かってるか?  

  
[ 328025 ] 名前:    2013/04/12(Fri) 01:13
あとは水を沸かしてタービン回すだけだろ
早よしてくれ  

  
[ 328030 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 01:17
ご陽気な写真しかなかったのか。
大丈夫なのか。  

  
[ 328034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:25
やべえ、UV様降臨するかもな  

  
[ 328038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:36
勝てば掛け金が2倍になるゲームで100%勝てるんだけど1回の掛け金が100億円
今まで誰もその100億円の用意ができなかった
そんな感じ  

  
[ 328048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 01:50
何故誰も記事の一億万度につっこまない?  

  
[ 328054 ] 名前: 名無し  2013/04/12(Fri) 01:56
アイアンマンに出てきたリアクターっぽい  

  
[ 328060 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:03
これで取り敢えず核融合を行うプラズマの温度に達したってことか。
着火装置が完成したってことだ
これを継続的に長時間運用できれば
核融合発電まであと一歩ってことだ。  

  
[ 328063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:08
この間の国会質疑で、辻本が安倍首相の核融合発言を批判してたが
安倍首相の言うように予算かけたら何とかなりそうじゃん  

  
[ 328073 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:30
※327992
今回の件に限った話じゃないんで  

  
[ 328075 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 02:32
世界共同で研究やってるとか言うけど、見たところ日本人ばっかりだし金も日本がでしてるんだろ。それで何で共同っていえるんだ?  

  
[ 328076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:33
ここで中見れるぜ  

  
[ 328077 ] 名前: わかめ  2013/04/12(Fri) 02:34
>>一般人にはどんなメリットがあるの?
>これ最近よく聞くけど、ブサヨと糞工作員と朝鮮人の断末魔だろうねww
 
 
どういう思考をしてたら、こんなぶっ飛んだ結論に至るのか
ある意味凄いなコイツ  

  
[ 328082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:43
次は核融合炉搭載したザクだなw  

  
[ 328089 ] 名前:    2013/04/12(Fri) 02:51
なんかもう中二病のような数字だな  

  
[ 328094 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:53
えっとこれ何度も色々な所で書かれてるけど、ヘリカルコイルで磁界作ってその中心に
真空で超電導物質浮かせてガスでプラズマ状態を作っている、このコイルの周りにも
瞬間に超巨大な磁界が瞬間に発生してるから、将来的には磁界の電磁誘導で巨大な
電力を回収できる。100年経っても一日融合させてボイラー回すの無理だと思うw  

  
[ 328096 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:55
なんか20年間「明日から本気出す」を言いつづけてきた日本についに明日がやって来たかのような勢いだな。  

  
[ 328097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:56
写真がSF映画のワンシーンみたい

何がどうなったら実用化できるんだろうか
まだ仕組みが理解できてないけど頑張れ研究者の皆さん  

  
[ 328101 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 02:57
一億万度とか…
なんかぶっ飛び過ぎてて理解を超えるせいか、穏やかな気持ちになった  

  
[ 328108 ] 名前:    2013/04/12(Fri) 03:03
この写真は、かなり前に紹介されてた物だよね。
それよりドラゴンボールで例えるとどんくらい凄いの?って
この手がウケルと思って書く奴がどんなスレにもいるけど
それって一万円ってドラゴンボールで例えるとどんくらいなの?って言うのと同じで
しらけるのを通り越して死んでほしいよね。  

  
[ 328109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 03:06
じゃあ、太陽の寿命が来ても人間様が
今回みたいな核融合でエネルギーの供給を出来れば、
太陽系も滅びなくて済むんですねー
やったー50億年後が楽しみ(棒  

  
[ 328113 ] 名前: 名無しのグルメ  2013/04/12(Fri) 03:09
× 夢の新エネルギー
○ 殺人レーザー光線銃

本当のところは発電とはまったく関係がない。これは最終的に兵器になる。
お前らが黙れていた事が4年後ぐらい発表される事になる。
一億万度の成果の結果→数億円の税金が何も生産されずに一瞬に消えた上に更に高い燃料が輸入される。
高速加速器は学者のおもちゃである。  

  
[ 328116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 03:11
※48
何言ってだこいつ  

  
[ 328118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 03:14
宇宙開発でもスーパーコンピュータ開発でも
「一般人にどんなメリット云々…」 は散々言われてきて、
2番じゃダメなんですか、まで嘯く阿呆も。


しかし逆に宇宙開発やスーパーコンピュータ開発の恩恵をまったく
受けてない日本人なんているのか?特定日本人ですら受けてるだろw  

  
[ 328120 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 03:17
どうなんだろ、アメリカ系が要らん事するなとか言ってきそうだな、アメは原爆に500兆程使ってるから、日本にゴリ押しでどの程度回収したのか?車でもそうだが日本が儲けだすと必ずイチャモン付けてくるからな・・  

  
[ 328128 ] 名前: ん  2013/04/12(Fri) 03:41
今まで資源貧乏国だった日本でなんでこんなに新エネルギーラッシュが起きてるんだ?  

  
[ 328131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 03:45
米328113
わけわからん殺人レーザー光線銃なんて物の前に、
水爆という核融合技術を使った兵器があってだな  

  
[ 328152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 04:05
・自然科学研究機構
 ↑ そういやココの局長、民主時代に事業仕分けに対し苦言を呈してた。
R4は実用化の見えない融合炉に云々と言訳してたが、

研究しなければ、実用化できないだろうが!  

  
[ 328153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 04:05
メタンハイドレートとか核融合とかの研究って国際共同プロジェクトじゃなかったっけ?
  

  
[ 328163 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 04:19
スーパーコンピュータ京も稼働し始めて、ゲリラ豪雨のシュミレーションや
複合素材の重力下における熱融合シュミとか色々やってる、
今プリンターが写真画質出るのも80年代後半に筑波の画像研が開発した技術と
ピエゾ素子のおかげ、海外にも低価格で輸出してる、国立理研の研究成果は色々あるよ

巨大加速機も欧州のセルン以外だと米国の2つ、日本の2つとドイツの1つくらいしかない
なので先端科学のテストを使用料は高いけど、手軽にできる国は殆ど無いからねw  

  
[ 328173 ] 名前: 支那人は嘘をつかないアル??  2013/04/12(Fri) 05:12
やっぱり、アインシュタインはカッケいいな~

自分がチョー馬鹿っぽく感じられる!!  

  
[ 328184 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 05:56
(´・ω・`)コレでOK?????

LHC : 素粒子衝突 ⇒ ヒッグス粒子(神の粒子)発見

LHD : プラズマ加熱 ⇒ エネルギー抽出??

だよね?間違ってないかな?  

  
[ 328189 ] 名前: 名無しさん@@@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 06:14
実用化まで 最 速 で あと25年から30年。  

  
[ 328221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 07:13
やけどするかと思ったわ  

  
[ 328227 ] 名前: 名無し  2013/04/12(Fri) 07:21
これがメタンハイドレードの次のエネルギー源になるといいなぁ。
この連続コンボつながったら日本は最強の国になれる。  

  
[ 328231 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/04/12(Fri) 07:24
※328075
このLHDは日本にあるけど、次のITERはフランスに出来る予定です。
いろんな国の人と共同で実験する事になるはず。  

  
[ 328234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 07:29
ガンダムとかで融合炉が爆発するとかあるがそんな事は無い
炉が破壊されれば圧力が保てなくなる→その瞬間反応終了でプラズマは消える
瞬間的にナノセコンドレベルのフラッシュは出るかもしれんが
後その瞬間だけだけど中性子とか出て多分近場の生物が死ぬくらい
核分裂連鎖反応みたいに周囲の空気を爆発的熱膨張させて熱ていうか主には衝撃波で周囲吹き飛ばすような事は無い  

  
[ 328247 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 07:51
原発利権が妨害してりゅううつうとか、石油メジャーがーとか米国が自作自演でーとかと同じ連中なんかね。
お役所ガーとか自民ガーとか、世の中が自分の理想と違うのは、『自分以外の誰か』がズルいことしてるからだって妄想。
  

  
[ 328252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 08:05
※327968
芸術品見て
A、感動だ!形式がどうの後世への影響がどうの云々(異世界)
B、きれいだね、え?凄いのこれ?そうなんだ~へ~
C、で?これ売ったらいくらになるの?
大雑把すぎるがこの違いだろ。あと別分類で放射能もいるだろうがな  

  
[ 328256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 08:17
高温のプラズマエネルギーをどうやって、効率よく電気エネルギーに変換するかということが、今後の大きな課題だと思います。
日本の技術力で、がんばってください。  

  
[ 328267 ] 名前:    2013/04/12(Fri) 08:59
生まれてこの方ずっと不景気でしょぼくれた国だったが、
これからまた黄金の国ジパング始まるの?
ジジババはバブルなんちゃらでご飯3杯いけたんだから
そろそろ俺たちにもイケイケやらせてほしい  

  
[ 328270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 09:08
エキゾティック ジャパンな形状  

  
[ 328273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 09:21
民主「2位じゃだめなんですか?」  

  
[ 328278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 09:31
このスレを読んで思ったのは
まだまだ日本には科学的素養がない人間が多いということだ
研究段階で実用性を叫ぶとか、どれだけ目標値低いんだよww  

  
[ 328286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 09:56
実現可能性の示唆されているD-T反応核融合炉は炉心の放射化と燃えかすの放射性廃棄物出るけどね。
分裂炉とは比較にならないほど少ないけど。  

  
[ 328288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 10:01
最近の日本が凄いんじゃなくてその前がどんだけ酷かったかと言う事だろうな。
日本のためになることはとにかく隠そうとしてあまつさえ潰そうとしてた、
逆にためにならない事は諸手を上げて推進してたんだから。  

  
[ 328293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 10:09
核融合のニュースは毎回写真がラスボスっぽいなw  

  
[ 328301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 10:28
※328278

そもそも研究は実用に向けて行うものなんだから、たとえ実現が100年先だろうが、実用性について語ることを愚かだとは思わないね。
実験や研究をしてる体だけ装う上っ面な輩より、よっぽど生産的だわ。

悔しくて妬ましくて、なんでもいいから難癖つけたくてしょうがねえんだなw  

  
[ 328304 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 10:41
>密度2兆3000億個/cc
すげーーーーーーーー!!!
日本勝ったな。  

  
[ 328313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 11:09
※328301
うわぁ・・・「基礎研究」という意味さえわかってないんだろうなあ・・・
こういう無教養な人間がどや顔で自分はわかってるみたいに思ってると考えるとさすがに笑えてくる・・・・  

  
[ 328317 ] 名前:           2013/04/12(Fri) 11:15
こんな研究やあんな開発あれやこれやすごい事に関わってる研究者技術者の方々は本当に素晴らしい
どれだけ凄いのか自分には見当すらつかないけど…
実用がいつになるかはわからないけど、何だかとても夢がある
応援します  

  
[ 328357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 12:24
>>328313

なに言ってんだこいつ。

バカはさておき、日本の技術者ってほんとうにすごいな。
これからも地道に研究を進めて、実用に向けて一歩ずつ進んでいってほしい。  

  
[ 328370 ] 名前: ああ  2013/04/12(Fri) 12:40
もうこれSF超えてるよ  

  
[ 328375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 12:52
[ 328313 ] 名前: 名無しさん 2013/04/12(Fri) 11:09
※328301
うわぁ・・・「基礎研究」という意味さえわかってないんだろうなあ・・・
こういう無教養な人間がどや顔で自分はわかってるみたいに思ってると考えるとさすがに笑えてくる・・・・


うわあ・・・・うわああああwwwww  

  
[ 328385 ] 名前:    2013/04/12(Fri) 13:04
アカン。この機械が美しすぐる・・・
ひたすらに磨きたい欲求に駆られるフォルムしてんぜ・・・  

  
[ 328387 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 13:05
328301
研究は実用に向けて行うもの(キリッとかもうね……
経済的利益だけが科学じゃねぇんだよ
直接的には何の役にも立たないし、将来的に役に立つかも分からないような基礎研究をコツコツやってる研究者たちに謝れ

実用実用ばっかり叫ぶ奴がいっぱいいるから蓮舫みたいなのが出てきてしまったんだ
CERNがやってるヒッグス粒子関連の実験も、別になんらかの経済的利益をもたらすものじゃないからな?
大量の役に立たない基礎研究があって、初めて実用に足る何かが出てくるんだし  

  
[ 328398 ] 名前: 名無し  2013/04/12(Fri) 13:22
こういう研究に携われる人羨ましい
嫉妬嫉妬&嫉妬だわ
本当に羨ましい
  

  
[ 328401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 13:24
言葉遊びでドヤ顔されてもねぇ  

  
[ 328427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 13:46
>「ワープするには宇宙全部のエネルギーより
>大きいエネルギーが必要」っていう…
それは相対性理論の世界での話。
ニュートン力学ではありえないことが相対性理論で証明されたように、
いずれ相対性理論を超える理論が生まれると希望的予想  

  
[ 328468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 14:29
超伝導核融合炉のスレで 「基礎研究!ドヤァ」 などと言い出すから
気持ち悪がられるんだよw

例に挙げてる素粒子研究と違ってこれは明らかに次世代エネルギーの
開発を目的にした「経済的利益」をダイレクトに生み出す分野の研究だろ莫迦w  

  
[ 328474 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/12(Fri) 14:41
ダメだ。素人にははっきり言ってマジでなんもわからん。
やっぱ日本のすげー奴らはホントぶっ飛んでるんだなぁ。  

  
[ 328532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 15:29
>>大量の役に立たない基礎研究があって、初めて実用に足る何かが出てくるんだし


だから、もともとこういうことを喜んでいるのにな。
こいつ、話に全く筋が通ってないわ。コメのたんびに論点スリ替わってるし支離滅裂。
ヒッグス粒子関連の実験とか持ち出してバカじゃねえ?  

  
[ 328541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 15:34
※328387
直接的には何の役にも立たないし、将来的に役に立つかも分からないような基礎研究をコツコツやってる研究者たちに謝れ


まさに「(キリッ」だよな。うぜえw
つーか、研究者達は己の研究の先に光がある意味があると信じて、血道をあげて取り組んでるんだろ。てめえの価値観だけで『何の役にも立たない』とかどんだけ失礼なんだよ。

『実用実用ばっかり叫ぶ奴がいっぱいいるから蓮舫みたいなのが出てきてしまったんだ』?違うね。
世界一を目指して、自分達が開発した技術の実用化を目指して頑張ってる日本人、その姿に勇気を貰っている日本人のやる気に水をさそうとするお前みてえなのがのさばってるからだよ。

基礎研究を『核』として、やがて応用研究、実用へ。
長期的思考ができるまともな日本人なら、これだけの素晴らしい成果を目にすれば、研究者への敬意の念とともに実用化に向けての考えをめぐらせるのが普通なんだよバーカ。  

  
[ 328561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 15:50
※328468
今の段階は基礎研究に決まってるだろ。基礎研究じゃないならなんなんだよ。
※328541
バカはお前だよ。自分がバカなのにも気付けない程度にね。間違いなくお前理系の研究室なんて入ったことねぇだろ。よくもまぁそんな無知で偉そうなこと言えるもんだ。
特にこの手の研究者には言えることだけど実用化実用化言って研究している人間なんていないんだよ。実際に研究に携わっている人間でさえ実用化出来るなんて思っていないことはざらにある。こういう人たちの目的としてあるのは理を理解することであり、それを論文に起こすことなんだよ。実際に物を作ることなんて目的としていない。無様なことに「自分達が開発した技術の実用化を目指して頑張ってる日本人」っていう認識自体が研究者のなんたるかを理解していない証拠になってるね。  

  
[ 328617 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/12(Fri) 17:15
「世界一になる理由は何があるのでしょうか。」又こういう奴が出てくるぞ。  

  
[ 328656 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 17:58
328532
状況から横レスだと分かってくれるだろうと思って書かなかったけど、俺(328387)は328313とか328278とか、あと328561とは別人だよ
328301の
>実験や研究をしてる体だけ装う上っ面な輩より、よっぽど生産的だわ。
ってコメントに対するレスだから、別に核融合実験についてどうこう言おうとしたわけじゃないし、このニュースに関しては勿論喜んでる
ただ、科学の話で生産的がどうとか言い出すことに腹が立っただけ  

  
[ 328721 ] 名前:     2013/04/12(Fri) 19:04
虚学は実学よりも尊いっていう考え方は一部の研究者は意外と信念として持っていたりするもんなんよ。実学的なものを重視する人は企業の研究員になることが多いんで、こういう企業が関わる以前の研究はものを作るんでも特許をとるんでもなくて、論文を書くことを仕事としている人が結果として多くなる。そういう人たちは役に立つかどうか考えて研究してるわけじゃないんで、実用化のためにやってるっていうのは現場の人から見てもちょっとズレてるかなとは思う。もちろん役に立てばそれはいいことだけどね。極端な話、実用化不可能という結論に至ったとしても、その中で核融合の原理の一部でも解明できたとしたらそれはそれでいいっていうのが根にあったりはする。実学的な目でみたら実用化出来ない時点で失敗なんだけど、研究者にとっては原理を論文に示せる事自体が成功なんだ。
まぁ興味のない人にとって実用化しか目に入らないのは不思議なことではないよ。サッカーに興味がない人にとって日本がサッカー強くても弱くても直接メリット無いのと同じ。基礎研究ってそんな感じ。  

  
[ 328736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 19:22
どんなに日本が凄くなろうが、
この自分に恩恵がなければ何も意味がない。

画面の中の主人公がどんなにモテモテだろうが、
自分がモテモテでなければ意味がないように。  

  
[ 328790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 20:14
1億5000万℃とかイメージできんw
研究者ってすげー  

  
[ 328791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 20:15
プラズマ漏れの実証試験とかやってくれないかなあ
被害規模はプラズマの量によると思うんだけど、プラズマの量には余り触れずに安全とか危険とかいうのばかりでよくわからない  

  
[ 328802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 20:28
絶賛してるけど既にウン十年も研究しているのに1円も生み出さず
毎年莫大な税金を消費するだけの技術ともいえるよね  

  
[ 328846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/12(Fri) 21:12
これは別に日本だけで開発したもんじゃないのに勘違いがすごいな
さすが反日偏向ブログだぜ  

  
[ 328964 ] 名前: 名無しさん  2013/04/12(Fri) 23:00
>プラズマ漏れの実証試験とかやってくれないかなあ
封じ込められてる絶対量が少ないから、漏れてもすぐ拡散しちゃって、周囲数十メートルが焦げました、って感じじゃね?
重力で封じ込めができてる恒星中心部と違って、無理くり磁場/レーザでプラズマ維持させてる核融合炉、なかなか実用化は大変だと思うよ。
今のところ入力>>>>>出力だからなぁ。エネルギーを「生み出す」のはいつのことやら。
数十年前の幼少の頃読んだ本にも「あと20年で実用化」とか書いてあったけど…  

  
[ 329929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/13(Sat) 20:16
結局このクソ熱いので発電しようとしても
またしても「高性能湯沸かし器」なのかよw  

  
[ 331097 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/14(Sun) 22:05
どうせデマだろwwww


マジだった・・・  

  
[ 334754 ] 名前:    2013/04/17(Wed) 23:54
原発がああなっちゃったから、こっちがニュースに出てくる様になったね。  

  
[ 337106 ] 名前: む  2013/04/19(Fri) 22:23
トロイダルコアにロレーンツ力で閉じ込めてんだろう?重力に比較して磁力はうんうん倍も大きいんだろ?
ただ、プラズマも重力の影響を受けているわけで、どうやって浮かしてるんだろ?
すげーな  

  
[ 626156 ] 名前: 名無し  2013/12/30(Mon) 03:05
キタ━(゚∀゚)━!とかじゃなくて常温核融合に成功しないと意味ないよ、実用性皆無じゃん…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ