2013/04/14/ (日) | edit |

_日立【「日本の原発に不安なし」 英ウェールズ担当相―3基の新型原発建設へ】

日本の最新型原発を3月に視察した英国のジョーンズ・ウェールズ地方担当相(61)は、産経新聞との電話インタビューで、「日本の原発には大変感銘を受けた」と述べ、東京電力福島第1原発の事故後、その失敗に学んで安全性を高めた日本の新型原発が英国に建設されることに期待を寄せた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365947462/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130410/erp13041009470009-n2.htm

スポンサード リンク


1 名前: ハバナブラウン(愛知県):2013/04/14(日) 22:51:02.94 ID:4gpWe9nE0

「日本の原発に不安なし」 英ウェールズ担当相―
3基の新型原発建設へ

【ロンドン=内藤泰朗】日本の最新型原発を3月に視察した英国のジョーンズ・ウェールズ地方担当相(61)は、産経新聞との電話インタビューで、「日本の原発には大変感銘を受けた」と述べ、東京電力福島第1原発の事故後、その失敗に学んで安全性を高めた日本の新型原発が英国に建設されることに期待を寄せた。

安全性について、「すでに事故後、さらなる安全対策が講じられていた。日立、そして日本政府が今回の失敗に学んでさらに安全な原発をつくることに疑いはなく、心配はしていない」と語った。最大で3基の原発建設に着手し、2020年初めに発電を開始する計画を立てている。

詳細 MSN産経 2013/4/10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130410/erp13041009470009-n2.htm

4 名前: スナネコ(神奈川県):2013/04/14(日) 22:52:09.52 ID:ORXefDfu0
まあイギリスは地震大国じゃないから妥当だろう

21 名前: アムールヤマネコ(東京都):2013/04/14(日) 22:55:59.99 ID:b5uE+OT+0
新幹線をポンと買ってくれたり、最近のエゲレスは気前がいいのう

27 名前: マヌルネコ(dion軍):2013/04/14(日) 22:57:11.02 ID:MhngkTaC0
地震と津波さえ来なければ平気平気

40 名前: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/14(日) 23:01:46.58 ID:4VYAPFHWO
まあ、日本以上に信頼おける原発を作れる国がないのは事実だから

46 名前: ハイイロネコ(北海道):2013/04/14(日) 23:04:35.62 ID:lzbi4xsKO
やったー


5 名前: エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/04/14(日) 22:52:15.82 ID:LJU/J+WI0
まともな管理者がいて
津波が来なければ
安全だよね

29 名前: デボンレックス(奈良県):2013/04/14(日) 22:58:13.45 ID:ijLzgSOg0
イギリスって滅多に地震来ないんだっけか

107 名前: 茶トラ(チベット自治区):2013/04/14(日) 23:30:30.42 ID:sPsS1LX60
>>29
地震があっても津波がくるレベルは皆無

だってイギリス周辺には強い地震の元であるプレートがそもそも無い。

32 名前: アメリカンショートヘア(dion軍):2013/04/14(日) 22:59:23.76 ID:hFPycPin0
まあ悪いところ炙り出した後だからな
地震も津波もないといって言いし

47 名前: スフィンクス(長崎県):2013/04/14(日) 23:05:03.22 ID:inSyKruy0
地震なんてほぼ起こらない国だからこそ可能なことだな

48 名前: アムールヤマネコ(東京都):2013/04/14(日) 23:05:27.51 ID:b5uE+OT+0
まあ、福島より津波の被害がひどかった女川では
原発が避難所になったくらいだったしな。

それに、エゲレスは意地でもフランスのものは買わないんじゃね。

54 名前: ペルシャ(東京都):2013/04/14(日) 23:06:38.59 ID:kHL6DgDy0
まあ地震とか津波とかの危険性はないんだろうし
女川なんて事故なかったし

55 名前: コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/14(日) 23:07:06.57 ID:g+VqtKk60
もともと技術ある国だし失敗から学んでるだろうって解釈か

57 名前: ボンベイ(埼玉県):2013/04/14(日) 23:08:07.40 ID:1l9xuPZg0
\脱原発左翼の皆さーんw 英国大使館前でデモをしてくださいねぇ~www/

  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

63 名前: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/04/14(日) 23:11:59.40 ID:qUXHDAqU0
仏から買いたくないから日本からかな

68 名前: ボブキャット(群馬県):2013/04/14(日) 23:14:29.72 ID:IGZYMgwE0
>>63
日立から高速鉄道も買っている
普通に日本の技術が評価されただけ

83 名前: トンキニーズ(宮城県):2013/04/14(日) 23:19:49.24 ID:5rJiHcMY0 ?PLT(13001)

>>68
イギリスの大寒波の時にマトモに動いたのが日立製のだけで
それで評価がまた上がったとかなんとか

74 名前: スナネコ(神奈川県):2013/04/14(日) 23:16:28.15 ID:ORXefDfu0
技術者の人達には失敗を教訓に更に安全な原発作りを期待してるよ
折角資源のない国でも安定して発電できる技術なのに
失敗したから全否定してしまってはあまりにも勿体ない

77 名前: ボブキャット(群馬県):2013/04/14(日) 23:18:16.86 ID:IGZYMgwE0
WW1で日本はイギリスから戦艦三笠を購入
100年前の付をイギリスは律儀に払ってるだけ

79 名前: ボンベイ(大阪府):2013/04/14(日) 23:18:24.82 ID:ikQYB0T90 ?PLT(12330)

反原発厨息してない

91 名前: ボブキャット(群馬県):2013/04/14(日) 23:24:38.00 ID:IGZYMgwE0
日本には重電企業がたくさんある

日立、東芝、川重、三菱

93 名前: ギコ(dion軍):2013/04/14(日) 23:24:59.54 ID:FR0tecR20
ていうか買ってくれるってんだからいい話じゃねえか
わざわざ文句つける筋合いでもねえ

94 名前: ヤマネコ(神奈川県):2013/04/14(日) 23:25:00.42 ID:Dtwf8mXD0
ブサヨはエゲレスも敵に回すのけ?

102 名前: ジャガランディ(埼玉県):2013/04/14(日) 23:27:57.47 ID:DM/kTw3R0
正直、日本製以外ありえないと思う

117 名前: サーバル(愛知県):2013/04/14(日) 23:36:38.67 ID:ZJRbHzNq0
第四世代までいけば原子力の
イメージは変わると思うけどなあ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 331207 ] 名前:    2013/04/15(Mon) 00:00
東電のずさんさが酷すぎただけだしな
予備電源に水被って使用不能とかもうね・・・  

  
[ 331208 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/15(Mon) 00:02
ジョーンズ・ウェールズはネトウヨ  

  
[ 331211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:04
反………原……発…(パタッ
  

  
[ 331215 ] 名前: 名無し  2013/04/15(Mon) 00:07
地震がどうのとレスしてたやついたけど、そもそも東日本大震災のときの原発は地震でやられていないからね。
地震だけなら住民が避難するような問題や放射能漏れや汚染の問題にはなっていなかった。
しかもあの原発は古いやつ。
それでもあれだけの地震には耐えた。
津波も想定した対策がなされていれば大丈夫ということだから、津波等の災害も考慮した最新型の安全性は他の原発と比較すれば高いと思う。

津波対策さえしていれば日本は反原発の流れにはなっていなかっただろうな・・・  

  
[ 331218 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/15(Mon) 00:09
違う見方をすれば、地震大国で安定した運用が出来ると言うことは他の地域ではより安全である訳だな。
これからの処理対応次第ではそれが武器にも出来る。
  

  
[ 331219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:10
いや、地震程度には日本の原発は問題が無いんだが。
津波はまぁ・・・ アレだったんだよね。
そこんところ間違えずにヨロシク。  

  
[ 331222 ] 名前: わかめ  2013/04/15(Mon) 00:14
爆発したばかりなのによく言えたもんだな
福島原発は津波が来る前に死んでたのに
まあ、イギリスに地震が無いなら大丈夫そうではあるが
っていうか、色々と問題がある今の原発より新しい技術を待ってた方が利口じゃないの?
この前記事になってた核融合だっけ?  

  
[ 331223 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:14
大体福島で事故したのは米国製のしかも旧型。

地震も津波も日本とは比べ物にならないし大丈夫だろ  

  
[ 331224 ] 名前:    2013/04/15(Mon) 00:15
けどイギリスは信用できない  

  
[ 331225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:16
イギリスで建って日本で建たない新原発。なんだかね
まあ注文が入ってくれるのは良い事だ  

  
[ 331226 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:18
イギリスは日本向けの原子炉燃料濃縮、再処理で大儲けしています。MOXの加工もしていまして、日本の顧客を失って、会社解散、2000人ほどの失業者を出しています。こんな背景で、繋がりがありますし、日本企業だと、現地の人間を雇用することもありでしょう。フランス企業なら、労働者ごとフランスから持ってきます。電車の入札では、独のシーメンス、スイスのABBは、これが原因で日立に負けています。  

  
[ 331227 ] 名前: わかめ  2013/04/15(Mon) 00:18
>イギリスで建って日本で建たない新原発。なんだかね
 
 
原発の信用が消えたから仕方ない  

  
[ 331231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:25
米331222
何言ってんの?
地震によって原子炉の外殻が破壊されたわけじゃない。
現実的に問題だったのは、電源喪失によるものであって。
それは「津波が来る前に死んでいた」なんてことでは無い。
ちょっとバイアス強すぎんじゃねぇの?  

  
[ 331235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:29
核融合炉あるからなぁ、次世代狙ってるのか  

  
[ 331238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:31
米331215
別に古いフクイチだけがやられたわけじゃないだろ
東通原発だってフクイチ一歩手前までいったし、柏崎刈羽原発だって地震でぶっ壊れただろ
JCOだって人為的要因だし技術云々で語ってるのはアホ  

  
[ 331239 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/15(Mon) 00:31
女川原発は持ちこたえたんだから、そっちも考慮しろよ
なんで日本全ての原発が福島基準なんだ  

  
[ 331240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:32
あの昔の原発ですら津波地震に耐え実際のところ補助電源の確保とかそっちがちゃんとできなかったことによる爆発だし
今の建築基準や技術を活かし正しく作ればかなり安全のレベルが高い物が作れるだろうな  

  
[ 331243 ] 名前:    2013/04/15(Mon) 00:39
日本人よこれが日本だ  

  
[ 331245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 00:41
福一は海外じゃ自然災害で仕方ねーよって思われてるしな
津波こないから余裕って思われてるだろいしね  

  
[ 331253 ] 名前: わかめ  2013/04/15(Mon) 01:03
日本では因果関係がどうのこうのとほざいて誰も責任を取らない様だけど、イギリスの法律ではどうなってるのかな?
まだわからない健康問題はさておき、福島原発から出る放射性物質が原因で潰れた農家とか、全滅した牛とか、使えなくなった国土とか、東電は責任を取らないつもりだし
イギリスにはそうならないでほしいな
日本もそうなってほしくなかったけど、手遅れだった  

  
[ 331256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:09
新幹線といい、原発といい、良いお客様だ。  

  
[ 331260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:16
放 射 脳 の 反 原 発 馬 鹿 は 原 子 炉 の 世 代 も 理 解 し て い な い  

  
[ 331264 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/15(Mon) 01:18
福島第一を必死にアピールする奴は、至近にある福島第二がなんで無事か考えような。
原発が新しくて、緊急用電源車となんとか繋げたから福島第二はなんとかなった。
だが福島第一には菅直人が来ていた。
これもまたKの法則か。  

  
[ 331266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/15(Mon) 01:25
イギリスは地震がなくていいな・・・
でも何でフランスと仲悪いの?お隣なのに・・・
って言ったら日本は何で隣国と不仲なのかって話になるが  

  
[ 331270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:31
※331266
どんだけ戦争してたと思ってんだ
ぶっちゃけ日本と隣国の関係とか笑えるレベルで仲悪い  

  
[ 331273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:33
ちなみに、日本企業は海外での原発受注も辞退するべきと、騒いでる人間もいる  

  
[ 331281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:48
原発は危険なんて言いそうなやつには、東電は政治献金してだまらせてた。民主の仙石ももらってた。  

  
[ 331282 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:48
まあチェルみたいにすぐ石棺せず丁寧に福一の収束をやってるもんな
福一の廃炉が無事終わることを祈るわ  

  
[ 331286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:54
悪いのは政府らの対応である事は世界中の常識だから  

  
[ 331289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 01:59
数十年前の原発が異様に長い巨大地震と特大の津波に襲われてついでに人(菅)災もあったのに水素爆発起こしたくらいですんでるんだからな。それらの天災の経験も加味した最新式原発とか人為的なテロか隕石ぶち当たりでもしない限り壊れないんじゃね  

  
[ 331295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 02:07
>>331239
だよな!
廃炉寸前で騙し騙し使ってたポンコツ基準で原発危って某団体は騒いでるんだもんな  

  
[ 331311 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 02:26
イギリスも大陸側と同様に、近年洪水被害が割りと出てるので、
津波はなくとも、高台への二次電源確保とかは考慮されるべき
でしょうね。(イギリス側が一番良くわかってるでしょうが。)

日立も重電・プラントへのシフト掲げて躍進が続きますよね。(頑張れ)  

  
[ 331313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 02:32
福島第一が米国GE製の40年近く前の奴だって知らない奴大杉連  

  
[ 331321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 02:41
いや、日本こそ新型に変えようよ  

  
[ 331324 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/15(Mon) 02:45
イギリスなんかは原子炉はテロに対して完全に防衛できそうだな
対して日本は・・・・  

  
[ 331344 ] 名前:    2013/04/15(Mon) 03:37
日本は難しいなホント
原発の技術をみすみす捨てるのも大損だぞ(たぶん雇うのは中韓だし)  

  
[ 331345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 03:38
そりゃ福島の原発と最新型の原発じゃまるで違うだろ
東電がクソったれなのは揺るがないが反原発団体のせいで白黒テレビみたいな骨董品の原発使い続けることになったのも忘れてはならんだろ  

  
[ 331347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 03:40
日本製の原発の安全性は当然としても。
ひとつ言える事は・・・

英国に朝鮮人が嫌がらせをしに行くことは間違いない。  

  
[ 331356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 03:53
※331324
イギリスは日本の原発テロ対策をマネして導入したんだよ
軽機関銃で武装した警察が24時間常駐するってのを
青山繁晴氏が言ってた  

  
[ 331359 ] 名前: あ  2013/04/15(Mon) 04:07
津波がなぁ・・・

津波さえ無ければなぁ・・・

地震に慣れてたから他が疎かになってたのかもしれぬなぁ・・・  

  
[ 331373 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 05:05
※331324
原発テロに対するイギリスの対応。
1. L85で殴る。
2. それでだめならL85で銃剣突撃。
なお、L85でテロリストを撃つという手段は最初から検討されていないw  

  
[ 331380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 05:32
だって流れ弾が変な所に当たってドカーンとか困るし  

  
[ 331392 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 06:18
日本はできるだけ早く新型のものに切り替えてくれんと  

  
[ 331396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/15(Mon) 06:31
ハードは日本の方が上でも原発の運用はフランスの方が優れてると思う。  

  
[ 331397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 06:35
しかも、あんなグダグダな管理で良かったんだものね、
地震が無ければ何と言う安全性  

  
[ 331408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 07:20
イギリスに菅直人さえいなければ問題ないでしょ。
菅直人が来なかった第二は対応できてたんだし。  

  
[ 331446 ] 名前: t_f  2013/04/15(Mon) 08:48
そもそもアメリカ製ボロ原子炉を騙し騙し使ってたのが問題だったのであって。
工学的に見て、負荷はやはりそういうところでに露出する。  

  
[ 331452 ] 名前:  名無しさん   2013/04/15(Mon) 08:58
英国の日立に対する信頼は半端ないな
寒波でも運休しなかった高速鉄道のおかげかね  

  
[ 331462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 09:22
まぁ、資材出身者を社長にしなければ大丈夫。  

  
[ 331468 ] 名前: 名無しさん  2013/04/15(Mon) 09:37
利権しか考えないゴミが上にいたことが最大の問題。
原発だけの問題じゃないのは今更だが。  

  
[ 331487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 09:54
(;`ハ´);`皿´> ぐぬぬ…日本のサヨク共がさっさと原発を潰していれば技術者をタダ取り出来たのに…  

  
[ 331514 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/15(Mon) 10:28
CO2の問題といい、原子力は全世界が足並みを揃えて推進するものだからこういう発言になっている。しっかりやる事やっているかは注視しつつ、ネイティブの反原発派はけん制しないといけないだろうな。  

  
[ 331547 ] 名前:    2013/04/15(Mon) 11:10
ソース産経とか相変わらず馬鹿だな
  

  
[ 331613 ] 名前: あ  2013/04/15(Mon) 12:11
朝鮮ブサヨ、ザマァ!  

  
[ 331709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 13:50
新潟の原発壊れた厨がいてワロタ
新潟の大地震のときの火災って原子炉建屋の隣にあった変圧器のオイル漏れだよw  

  
[ 331829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 16:21
産経は比較的まとも。
軍事はカスだが・・・  

  
[ 331852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 16:32
第四世代原発と、その先の核融合炉だよな~  

  
[ 331884 ] 名前: 名無し  2013/04/15(Mon) 16:56
作り続けなければ技術は、廃れる再生可能エネルギーが向こう300年くらいお先真っ暗状態核融合より時間もお金もかかる上でその発電量より下で安定しないとくれべば技術の継承を進めなけれならない選択肢が無いエネルギー政策は、国を滅ぼす・・滅ぼし欠けた党がありましが。  

  
[ 331918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/15(Mon) 17:27
日本の原発の技術を使いこなせればいいけどなあ

事故があると責任がこっち向くし
  

  
[ 331952 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/04/15(Mon) 18:01
報道しない自由発動だろうな  

  
[ 332881 ] 名前: ああ  2013/04/16(Tue) 12:26
日本は、課題先進国であり、世界の実験場。
だからこそ、存在価値がある。  

  
[ 333355 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/04/16(Tue) 21:48
ほらとっととイギリスで反原発運動やってこいよwww  

  
[ 334350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/17(Wed) 17:09
英国流の皮肉・嫌味かと思ったらそんな事はなかったか  

  
[ 334798 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/18(Thu) 00:22
より良い物を作ろう、安全なものを作ろうというほうが国益にもなるし前向きな考えだよな
  

  
[ 334890 ] 名前: x  2013/04/18(Thu) 02:23
日本の技術者は超一流・・・扱う人間(東電)の大半が糞だっただけだしな。イギリスには東電職員の様な糞はいないだろうから安心だな  

  
[ 335682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/18(Thu) 19:15
メガソーラービジネスで大儲けしたいSBが刺客を送って起こさせたのがあの事故だからな。
民主政権でなければ起こっていない事故。  

  
[ 376114 ] 名前: 名無しのグルメ  2013/05/14(Tue) 12:18
「我々は失敗している」はかなり刺さるセールストークらしい
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ