2013/04/16/ (火) | edit |

週明け15日の早朝、米衛星放送ディッシュ・ネットワークが米携帯電話スプリント・ネクステルの買収提案を発表した。久しぶりの「マージャー・マンデー(M&Aの月曜日)」か。そんな期待は瞬く間にかき消され、ダウ工業株30種平均は終わってみれば265ドル安と今年最大の下げを演じた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366069366/
ソース:日本経済新聞
スポンサード リンク
1 名前:ベガスρ ★:2013/04/16(火) 08:42:46.28 ID:???0
"金急落・ボストン爆発…、米市場襲った2つのショック"
週明け15日の早朝、米衛星放送ディッシュ・ネットワークが米携帯電話スプリント・ネクステルの買収提案を発表した。久しぶりの「マージャー・マンデー(M&Aの月曜日)」か。そんな期待は瞬く間にかき消され、ダウ工業株30種平均は終わってみれば265ドル安と今年最大の下げを演じた。ずしりと響く「2つのショック」が、投資家心理を冷え込ませたためだ。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)立会場では朝から怒号が響いていた。震源は金先物だ。この日、金先物は中心限月が前週末比140ドル(9.3%)安の1トロイオンス1361ドルと大幅に下げた。「暴落」とも表現すべき下げ幅で、先物市場は恐慌に近い状態に陥った。
引き金をひいたのは中国の景気鈍化への懸念だ。1~3月期の国内総生産(GDP)が市場予想を下回り、巨大な宝飾品の消費国である中国で金需要が鈍るとの見方が強まった。
ただ、中国は下げの一因にすぎない。米金融大手ゴールドマン・サックスによる金の売り推奨、キプロスによる金の売却観測、最近のドル高を背景にしたドル建て金先物の割高感――。こうしたいくつもの要因が重なり、先週末から売りに歯止めがかからない。
「売りの犯人はパニックだ」(米調査会社キャセイ・リサーチ)。このところの金急落で追加証拠金の差し入れを求める「マージンコール」も増えた。結果として持ち高を手じまわざるを得ない投資家が増え、売りが売りを呼ぶという展開に拍車がかかった。【川上穣】
(つづく)
ソース: 日本経済新聞 2013/4/16 7:51
週明け15日の早朝、米衛星放送ディッシュ・ネットワークが米携帯電話スプリント・ネクステルの買収提案を発表した。久しぶりの「マージャー・マンデー(M&Aの月曜日)」か。そんな期待は瞬く間にかき消され、ダウ工業株30種平均は終わってみれば265ドル安と今年最大の下げを演じた。ずしりと響く「2つのショック」が、投資家心理を冷え込ませたためだ。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)立会場では朝から怒号が響いていた。震源は金先物だ。この日、金先物は中心限月が前週末比140ドル(9.3%)安の1トロイオンス1361ドルと大幅に下げた。「暴落」とも表現すべき下げ幅で、先物市場は恐慌に近い状態に陥った。
引き金をひいたのは中国の景気鈍化への懸念だ。1~3月期の国内総生産(GDP)が市場予想を下回り、巨大な宝飾品の消費国である中国で金需要が鈍るとの見方が強まった。
ただ、中国は下げの一因にすぎない。米金融大手ゴールドマン・サックスによる金の売り推奨、キプロスによる金の売却観測、最近のドル高を背景にしたドル建て金先物の割高感――。こうしたいくつもの要因が重なり、先週末から売りに歯止めがかからない。
「売りの犯人はパニックだ」(米調査会社キャセイ・リサーチ)。このところの金急落で追加証拠金の差し入れを求める「マージンコール」も増えた。結果として持ち高を手じまわざるを得ない投資家が増え、売りが売りを呼ぶという展開に拍車がかかった。【川上穣】
(つづく)
ソース: 日本経済新聞 2013/4/16 7:51
2 名前:ベガスρ ★:2013/04/16(火) 08:43:23.33 ID:???0
>>1のつづき
株式市場でも金鉱山の開発を手がける米フリーポート・マクモラン・コッパー・アンド・ゴールドが約8%安と急落。原油など商品相場全体が下げたため、エネルギーや素材株にも売りが広がった。
取引終了まで残り1時間ほどになった午後3時頃。市場を震撼(しんかん)させるもう一つのニュースが飛び込んだ。ボストンマラソンの爆発事故だ。180ドル安前後で推移していたダウ平均は、このニュースをきっかけに下げ幅を200ドル超にまで拡大する。
さらに取引終了間際に「死者が2人」との報道が伝わると下げが加速。結局、前週末比265ドル安と、この日のほぼ最安値で引けた。不安心理を映す指標とされる米国のVIX指数(別名は恐怖指数)は43%高の17.27まで上昇。過去最高値圏でも冷静さを失っていなかった市場で、にわかに緊張感が高まってきたことを映している。
株式市場は「予想外のショック」が起きたときほどもろさを見せる。金急落に象徴されるマネーフローの急変。そして、ボストンマラソンで起きた爆発事故。今週の最大の注目材料だった企業決算をワキに追いやるような暗雲が米市場に漂い始めた。
(おしまい)
株式市場でも金鉱山の開発を手がける米フリーポート・マクモラン・コッパー・アンド・ゴールドが約8%安と急落。原油など商品相場全体が下げたため、エネルギーや素材株にも売りが広がった。
取引終了まで残り1時間ほどになった午後3時頃。市場を震撼(しんかん)させるもう一つのニュースが飛び込んだ。ボストンマラソンの爆発事故だ。180ドル安前後で推移していたダウ平均は、このニュースをきっかけに下げ幅を200ドル超にまで拡大する。
さらに取引終了間際に「死者が2人」との報道が伝わると下げが加速。結局、前週末比265ドル安と、この日のほぼ最安値で引けた。不安心理を映す指標とされる米国のVIX指数(別名は恐怖指数)は43%高の17.27まで上昇。過去最高値圏でも冷静さを失っていなかった市場で、にわかに緊張感が高まってきたことを映している。
株式市場は「予想外のショック」が起きたときほどもろさを見せる。金急落に象徴されるマネーフローの急変。そして、ボストンマラソンで起きた爆発事故。今週の最大の注目材料だった企業決算をワキに追いやるような暗雲が米市場に漂い始めた。
(おしまい)
7 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:44:24.16 ID:tLn3a8zCT
無慈悲な攻撃の成果ニダ
11 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:45:04.68 ID:JQvV8J7f0
俺の13200S返してくれ・・・
15 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:46:21.32 ID:CXF0vnl50
今朝までの円買いがハンパないな
16 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:46:48.93 ID:Kt7HK5Xb0
どうせまたいつか上がるんだろ
17 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:46:52.55 ID:tqbPTplc0
これ、朝鮮人の仕業なら日本も警戒しないとやばいだろ。
19 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:47:51.67 ID:QvScjsNJP
31 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:51:14.16 ID:NM1PQLzK0
何これ?
北朝鮮やっちゃた??
北朝鮮やっちゃた??
35 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:52:05.70 ID:HZwRTnJR0
そもそも金ってただの金属だからな
安定してるという現実がおかしいだけ
安定してるという現実がおかしいだけ
36 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:52:44.74 ID:+NurD7bv0
金はリーマンの頃から上げ過ぎ
44 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:54:59.76 ID:wYfd1URLO
金が下がるニュースは前からあった。
経済が好調だから、金を売って株を買うんだろ
経済が好調だから、金を売って株を買うんだろ
45 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:55:10.10 ID:VVAGSPERP
金急落? キム…なんて読むの? こいつがテロリスト?
46 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:55:29.27 ID:X+KHgA+70
北鮮への報復はよ
49 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:56:39.59 ID:uz0oHOOP0
乗り遅れた日本株の参戦の為の工作だな。
50 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:56:49.59 ID:mM/TVwgGi
ウリがウリを呼ぶ?
51 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:56:50.74 ID:shJ3dm790
, -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´> ウリがウリを呼ぶ!
ヽ、:::::::::フづとノ
`~人 Y
し'(_)
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´> ウリがウリを呼ぶ!
ヽ、:::::::::フづとノ
`~人 Y
し'(_)
59 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:59:02.40 ID:yrlIy3NT0
ちょっと前まで金最高値とか言ってたのに怖いねえ
67 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:01:09.00 ID:D0wGyHnL0
正恩の無慈悲な攻撃
81 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:04:35.88 ID:IppQRcqM0
金は上がりすぎた調整時期だろ
在庫過剰気味なんじゃね
在庫過剰気味なんじゃね
95 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:09:53.86 ID:gjLl3NJv0
押し目づくりにしか見えない
96 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:10:40.25 ID:0aijtS0TT
怖いな
102 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:12:41.62 ID:v0iC1wbA0
キム急落w
ウリがウリを呼ぶww
ウリがウリを呼ぶww
107 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:14:08.64 ID:pVTd3lJM0
そもそもなんだけど、中国の指標って公正正確なもんなの?
108 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:15:44.23 ID:E7oR75VW0
122 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:21:47.99 ID:mf2vn32+0
だから、怖いんだよな
株とか金とか
株とか金とか
144 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:31:08.05 ID:5LouWk2X0
街中に乱立している「金・プラチナ買います」
の店舗が無くなるんだな
の店舗が無くなるんだな
145 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:32:31.19 ID:E7oR75VW0
156 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:37:52.36 ID:whRylFOd0
円もまた上がったな
184 名前:名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:49:40.76 ID:p0SpfsMI0
金急落はかなり不安だな
原油と鉄鋼次第ではあるが
原油と鉄鋼次第ではあるが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 浜矩子さん「アベノミクスで雇用は増えない。ゼロ金利を解除して労働分配率を高め、多機能型の小宇宙を成立させることだ」
- アベノミクスが最悪のシナリオに向かった場合、1ドル1000円もありうる
- 「解雇の自由化」が進めば日本の企業は活性化するってホント?
- 就職できない! 食えない! 会計士、税理士、弁護士・・・「士業」総崩れ
- 金急落・ボストン爆発、米市場に暗雲、売りが売りを呼ぶ
- 浜矩子さん「アベノミクスという言葉が独り歩きしている。日銀はバブル製造装置、政府の金貸し業者になった」
- 中国企業「MADE IN CHINAからMADE IN PRCにしたら売上伸びたぜ。やった!」
- 【速報】 英国 「日本の原発は信用できる」 新型原発を3基発注キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
- 中国家電メーカー・ハイアールが急成長 多くの日本人消費者の信頼を勝ち取っている
皆が「金は上がりすぎ」と思っていたから今下がっただけ。
それよりもこのテロ?で誰が利益を得たのかが問題。
それによって世界が騒がしくなる。
特に各国の経済が沈滞化しつつあるときはその分ゆり戻しも大きい。
世界がどう対処するのか注目。
それよりもこのテロ?で誰が利益を得たのかが問題。
それによって世界が騒がしくなる。
特に各国の経済が沈滞化しつつあるときはその分ゆり戻しも大きい。
世界がどう対処するのか注目。
世界中の金を買いあさってた中国経済が破綻し始めてるって事。
日本でもここ5年くらい、やたら金の買い取りが盛んだったと思うが全部中国に流れてた。
その訳はアメリカに買わされた金の延べ棒は表面だけ金ってシロモノ。
わかってたいるがどうしようもないから仕方なく世界中から本物を買いあさってた。
日本でもここ5年くらい、やたら金の買い取りが盛んだったと思うが全部中国に流れてた。
その訳はアメリカに買わされた金の延べ棒は表面だけ金ってシロモノ。
わかってたいるがどうしようもないから仕方なく世界中から本物を買いあさってた。
NHK、朝日、毎日、日経、北海道新聞、信濃毎日、沖縄タイムズが、なぜかこれらの背景をガン無視し、
「早くもアベノミスクに陰り。さしずめ、アベノミクスでなく、安倍のみクスッ、っといったところか。」
と報道wwwww
「早くもアベノミスクに陰り。さしずめ、アベノミクスでなく、安倍のみクスッ、っといったところか。」
と報道wwwww
中国人が金買い始めて一時高騰したけど、始めた頃よりかなり落ちたね。きっかけが中国自身じゃしょーがないな。一気に波及するかもなぁ。
今日の日経平均も影響あるだろうな
>332817
本当に連中は悪質だよね
そもそも日本がどれだけ頑張ろうと、ブサヨの大好きなグローバル時代の現代において、海外要因によって下げ基調が強まる事なんて当然の事なのに何を夢見ているのやら
本当に連中は悪質だよね
そもそも日本がどれだけ頑張ろうと、ブサヨの大好きなグローバル時代の現代において、海外要因によって下げ基調が強まる事なんて当然の事なのに何を夢見ているのやら
>米金融大手ゴールドマン・サックスによる金の売り推奨
めっちゃ怪しいな。また暴落した所を安く買うんだろ。こいつらが関わるとロクなことがない。
めっちゃ怪しいな。また暴落した所を安く買うんだろ。こいつらが関わるとロクなことがない。
マーケットの反応がサ、
ボストンの惨事と連動するのが、ぶっちゃけ あまりにも早くね??
どっかの資金筋の 空ウリ気配プンプンしてんだけどー・・・
ボストンの惨事と連動するのが、ぶっちゃけ あまりにも早くね??
どっかの資金筋の 空ウリ気配プンプンしてんだけどー・・・
商品先物の世界はパイが小さく流動性が低いから、流れが急激に転換すると、逃げる(・・;)))のが困難になりやすい罠。(^Д^)
WTI原油の時を思い出します。
WTI原油の時を思い出します。
金「え?お、俺?」
北朝鮮のテロで米国市場が暴落しちゃったよ
単に株式投資に資金が流れてるだけでしょ?
結構前から言われてたよね
損した人はご愁傷様
結構前から言われてたよね
損した人はご愁傷様
日本はいいからアメリカに人質になってる金塊745tを日本国内に取り戻せよ
ドイツはもうやってるぞ
あと日本国内に居座ってるキムは朝鮮半島に送り返せ
ドイツはもうやってるぞ
あと日本国内に居座ってるキムは朝鮮半島に送り返せ
金は下げても無価値になることは無いから安心すれば(´・ω・`)
今まで上げすぎたんでしょ。
今まで上げすぎたんでしょ。
もしアメリカのテロが北朝鮮の犯行と断定されたら、
当然、日本の朝鮮人・総連関係者も捜査対象になってくる。
そいつらに関係の深い韓国人も、芋づるで引っ張り出されるだろう。
日本や日本人の態度も、それまでと比べ物にならないほど激変する。
イスラムか朝鮮人かもしくは個人か、犯人は未だ不明だが、
どっちにしても恐ろしくバカなことをやったもんだ。
オイラの純金積み立てもグラム500円近く下げたし(´;ω;`)ひどいお
当然、日本の朝鮮人・総連関係者も捜査対象になってくる。
そいつらに関係の深い韓国人も、芋づるで引っ張り出されるだろう。
日本や日本人の態度も、それまでと比べ物にならないほど激変する。
イスラムか朝鮮人かもしくは個人か、犯人は未だ不明だが、
どっちにしても恐ろしくバカなことをやったもんだ。
オイラの純金積み立てもグラム500円近く下げたし(´;ω;`)ひどいお
ドイツ政府は3396トンの金塊を所有し、規模的には米国に次いで世界第2位だが、その45%(約1500トン)を米国(連銀)に、13%を英国中央銀行に、11%(374トン)をフランス中央銀行に預け、ドイツ本国には31%しかない。このうち、特に米国に預けてある金塊について、米連銀が金塊を勝手に民間金融界に貸し出して戻ってこない状態になっているという懸念がドイツの政界や言論界で大きくなった。独連銀は世論の圧力に抗しきれず、他国に預けてある金塊の所在を確かめないという各国中央銀行間の歴史的な慣行を破り、今後8年かけて金塊の一部を本国に引き揚げることを正式に決めた。
ドイツがニューヨーク連銀に預けてある金塊を取り戻すことを発表したのと同じ日、米国のケーブルテレビHBO2は、NY連銀の地下金庫から金塊を盗み出す映画「ダイハード3」を放送した。この(偶然の)タイミングの一致に引っかけて、英エコノミスト誌は「映画は、犯人が盗んだ金塊をハドソン川に沈めて米経済を破壊しようとする左翼のふりをして、実際は金塊を持ってカナダに逃げる筋書きなのだが、金塊を川に沈めて世界経済を破壊できると考える左翼の考えが馬鹿げているのと同様、金塊を自国に取り戻すことに意味があると考えるドイツも馬鹿だ」という趣旨の、同誌らしい論旨を展開している。
ドイツの金引き揚げと、EUの政治統合(極としての自立)を機に、世界の基軸通貨体制は、これまでのドル単独から、ドル、ユーロ、金地金の3極体制に転換していくという予測も出ている。英国の新聞が「新たな金本位制の誕生」という記事で、それを指摘している。昨年、中国など世界各国の中央銀行は、年間で史上最大となる536トンの金地金を購入した。いまだに「金より株や債券だ」と思っている人は時代遅れだ。
ドイツがニューヨーク連銀に預けてある金塊を取り戻すことを発表したのと同じ日、米国のケーブルテレビHBO2は、NY連銀の地下金庫から金塊を盗み出す映画「ダイハード3」を放送した。この(偶然の)タイミングの一致に引っかけて、英エコノミスト誌は「映画は、犯人が盗んだ金塊をハドソン川に沈めて米経済を破壊しようとする左翼のふりをして、実際は金塊を持ってカナダに逃げる筋書きなのだが、金塊を川に沈めて世界経済を破壊できると考える左翼の考えが馬鹿げているのと同様、金塊を自国に取り戻すことに意味があると考えるドイツも馬鹿だ」という趣旨の、同誌らしい論旨を展開している。
ドイツの金引き揚げと、EUの政治統合(極としての自立)を機に、世界の基軸通貨体制は、これまでのドル単独から、ドル、ユーロ、金地金の3極体制に転換していくという予測も出ている。英国の新聞が「新たな金本位制の誕生」という記事で、それを指摘している。昨年、中国など世界各国の中央銀行は、年間で史上最大となる536トンの金地金を購入した。いまだに「金より株や債券だ」と思っている人は時代遅れだ。
アメリカ軍の朝鮮侵攻が始まったら一瞬で回復
テロ犯人候補
1.アルカイダ
2.北朝鮮
3.中国
4.アメリカ
1.アルカイダ
2.北朝鮮
3.中国
4.アメリカ
金とゆーか、商品市場全般から資金が出て行ってるのでは。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
