2013/04/22/ (月) | edit |

東京・大阪・名古屋の3都市で地下鉄の24時間運行を行なうという案が発表された。こんなことは「アベノミクス特区」などと銘打つまでもなく、世界の主要都市では当たり前のことだ。「これで人口の都市集中が進む」という批判もあるようだが、むしろ今やるべき「成長戦略」はさらなる都市化なのだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366618735/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130422-00010006-agora-pol
スポンサード リンク
1 名前: トラ(愛知県):2013/04/22(月) 17:18:55.88 ID:QE/OjQgX0● ?PLT(12001) ポイント特典

人口の都市集中が必要だ - 池田 信夫

人口の都市集中が必要だ
東京・大阪・名古屋の3都市で地下鉄の24時間運行を行なうという案が発表された。こんなことは「アベノミクス特区」などと銘打つまでもなく、世界の主要都市では当たり前のことだ。「これで人口の都市集中が進む」という批判もあるようだが、むしろ今やるべき「成長戦略」はさらなる都市化なのだ。
上の図のように、1960年代まで日本の人口は大都市圏に集中を続け、それが高度成長の源泉になっていた。しかし70年代から急速に人口集中率が下がり、成長率も下がった。これは一般には石油危機にともなう不況が原因と考えられているが、増田悦佐氏は逆に、田中角栄以来の地方に公共事業を集める政策が都市集中を阻害して成長率を下げたと論じている。
特に今後の人口減少時代には、全国に満遍なく公共事業をばらまく「国土強靱化」なんて、もっての他だ。必要なのは、3大都市圏と地方中核都市に人口を集中し、公共投資やインフラ整備もコンパクトシティに集約して効率化することだ。この点で、アベノミクスの中で一番バカにされている公共事業にも重要な役割がある。

NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、東京の山手線内の容積率は236%しかない。
都市の高度化も遅れている。それは次の写真(上は東京、下はNY)を見れば一目瞭然だろう。NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、東京の山手線内の容積率は236%しかない。これをミッドタウン並みにするだけで4倍の昼間人口が収容できる。
もちろん都市再開発のためには、道路・鉄道や上下水道などのインフラ整備も必要だが、田舎の山の中に猿しか通らない高速道路を引くよりはるかに費用対効果は高い。金融政策に注目が集まる一方、昔ながらのバラマキ公共事業は放置されているが、これにも「集中と選択」が必要だ。
(池田 信夫)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130422-00010006-agora-pol
3 名前: 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 17:20:29.19 ID:ic/bzC0bP
爺さん婆さんを収容してもな・・・
9 名前: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 17:22:57.95 ID:NlThR5r+P
道路以外は全部地続きの建物になったSFぽい光景を見てみたい
12 名前: アメリカンショートヘア(芋):2013/04/22(月) 17:24:38.16 ID:g2uOGV970
東京じゃなくて田舎の再開発が先だろ
14 名前: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/04/22(月) 17:24:47.71 ID:eN99XBBX0
今でも人多いのにもういらん
18 名前: カナダオオヤマネコ(愛知県):2013/04/22(月) 17:26:46.51 ID:Ei6UyNgc0
地方の経済をこれ以上置いて行くなよ
2 名前: バリニーズ(神奈川県):2013/04/22(月) 17:19:43.79 ID:qO5L8cRp0
テロだけでなく
地震あるからなあ
地震あるからなあ
5 名前: ラグドール(茨城県):2013/04/22(月) 17:21:28.58 ID:IXMd8K+W0
15 名前: パンパスネコ(dion軍):2013/04/22(月) 17:25:50.00 ID:HVFl0svC0
マンションがボコボコ建ってスーパーに来る人が異様に増えて困惑
そろそろ近所にでかい商業施設ができてもおかしくない感じ
土地ないけど
そろそろ近所にでかい商業施設ができてもおかしくない感じ
土地ないけど
19 名前: ピューマ(岡山県):2013/04/22(月) 17:26:53.82 ID:V5m9nxhx0
地下鉄24時間化するのは東京だけじゃないのか
22 名前: マーゲイ(東日本):2013/04/22(月) 17:27:07.52 ID:wWriDtB80
持ち回りでどんどん首都移転していけよ
首都機能を移しやすくしておくことで、有事の備えにもなる
首都機能を移しやすくしておくことで、有事の備えにもなる
23 名前: マーブルキャット(東京都):2013/04/22(月) 17:27:12.24 ID:3+ayxzQy0
もう勘弁してくれ
東京は現状の人口でさえ
インフラが人を捌ききれてない
人口増やすならまずインフラ何とかしてくれ
東京は現状の人口でさえ
インフラが人を捌ききれてない
人口増やすならまずインフラ何とかしてくれ
24 名前: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 17:27:23.57 ID:NlThR5r+P
1km立方ぐらいの大きさの超巨大ビルを作って
東京の住民全員そこに押し込めれば移動は
徒歩とエレベーターで済むから
電車やバスを無くせて通勤地獄な無くなるんじゃなかろうか。
排気ガスも無くなって空気もキレイになる。
東京の住民全員そこに押し込めれば移動は
徒歩とエレベーターで済むから
電車やバスを無くせて通勤地獄な無くなるんじゃなかろうか。
排気ガスも無くなって空気もキレイになる。
26 名前: 黒トラ(神奈川県):2013/04/22(月) 17:27:34.18 ID:wgXdzIEk0
23区内はもっと区画整理&高層化&道路拡張すべきだとは思う。
経済合理性だけでなく防災にも有利だ。
経済合理性だけでなく防災にも有利だ。
29 名前: バーマン(茸):2013/04/22(月) 17:27:54.95 ID:cPXI/Tcz0
立川なら、230万人まで可能
31 名前: マーゲイ(西日本):2013/04/22(月) 17:28:12.88 ID:3Jxzlzd00
人口が増えれば増えるほどインフラのコストも安くなるだろう
32 名前: ジャガランディ(dion軍):2013/04/22(月) 17:28:18.64 ID:zHTXkZlb0
もういっぱいいっぱいじゃないか?
37 名前: ぬこ(東京都):2013/04/22(月) 17:31:58.37 ID:Nt2iiwD70
地震のほとんどないアメリカ東海岸ならではだな。
39 名前: ライオン(やわらか銀行):2013/04/22(月) 17:32:22.74 ID:QwKOwQmY0
まあ経済だけ考えれば正論だが
日本の田舎は荒れ果てる
誰もすまなくなる
日本の田舎は荒れ果てる
誰もすまなくなる
40 名前: ハイイロネコ(SB-iPhone):2013/04/22(月) 17:32:30.67 ID:ioEs32F3i
首都圏は羽田空港を中心に、すり鉢状に建物の高さが決まっている
41 名前: ジャガー(catv?):2013/04/22(月) 17:32:45.81 ID:CuX4SHbs0
なんでそういう極端な話しちゃうのかね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ”「マネーの虎」などで有名な社長” 生活創庫、経営行き詰まり…負債総額15億円か
- 【新産業】10万円「介護ロボ」普及、一石三鳥狙う政府
- 【アベノミクス】 森永卓郎氏 「多くのエコノミストたちの主張が間違っていたにもかかわらず、誰も過ちについて反省も謝罪もしていない」
- 米倉経団連会長 「麻生氏らの靖国参拝…日中関係が悪化しないよう配慮すべき」「円安良かったが、このあたりが限度か」
- 池田信夫「人口の都市集中が必要。東京もニューヨーク並に高度化すれば、4倍の人口を収容できる。」
- 浜矩子さん「アベノミクスで雇用は増えない。ゼロ金利を解除して労働分配率を高め、多機能型の小宇宙を成立させることだ」
- アベノミクスが最悪のシナリオに向かった場合、1ドル1000円もありうる
- 「解雇の自由化」が進めば日本の企業は活性化するってホント?
- 就職できない! 食えない! 会計士、税理士、弁護士・・・「士業」総崩れ
耐震しっかりしないと地震で全滅するんじゃない?
というか人口が増えるって韓国や中国からの不法滞在者が増えるって話か?
というか人口が増えるって韓国や中国からの不法滞在者が増えるって話か?
極端な話しないと論点がぶれるだしょ。
わざと言ってるのが気づかないのかね。
わざと言ってるのが気づかないのかね。
これ以上満員電車になったら死ぬから
確かにインフラ最初に手を付けないと
確かにインフラ最初に手を付けないと
こいつをはじめとした小さな政府論者の主張で多いのは
少子高齢化ガー
だから無駄な公共事業(田舎のインフラ)ガー
大都市を優遇しろー
俺の税金を田舎者なんかに使うなー
緊縮財政しろー
移民を受け入れろー
グローバル化ガー
都会に住んでいる自分のことしか考えてない
自己中で国家観がまるで無い
少子化を対策しなくても自分の生きている間は
都会に集中的に税金とインフラが集まるから快適な生活
だから円高デフレマンセー
自分が氏んだは国が終わっても関係ない、今さえ良ければそれでイイ
老害系の左翼でない人に多い気がする
少子高齢化ガー
だから無駄な公共事業(田舎のインフラ)ガー
大都市を優遇しろー
俺の税金を田舎者なんかに使うなー
緊縮財政しろー
移民を受け入れろー
グローバル化ガー
都会に住んでいる自分のことしか考えてない
自己中で国家観がまるで無い
少子化を対策しなくても自分の生きている間は
都会に集中的に税金とインフラが集まるから快適な生活
だから円高デフレマンセー
自分が氏んだは国が終わっても関係ない、今さえ良ければそれでイイ
老害系の左翼でない人に多い気がする
>>NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、東京の山手線内の容積率は236%しかない。
最大って何?
こういう文章って嘘じゃないごまかしが潜んでいる
最大って何?
こういう文章って嘘じゃないごまかしが潜んでいる
上下に広げるより横にどんどん拡大していけばいい
道路や家の間隔も広げ、そのうち関東全域を東京とでも呼ぶようにすれば?
道路や家の間隔も広げ、そのうち関東全域を東京とでも呼ぶようにすれば?
増えるのは何故か日本人ではなく特亜人か発展途上国の人なのであった
関東在住だけど、もう関東集中はこれ以上いらんでしょ。防災と外環やって終わりでいいよ。
仙台とか新潟とか、都市計画してバランスのいい(規制の効いた)大都市でも
つくったほうが全国的に、いいんじゃない?
仙台とか新潟とか、都市計画してバランスのいい(規制の効いた)大都市でも
つくったほうが全国的に、いいんじゃない?
集中させすぎると国防上、防災上よろしくないと思う。
平時には便利で省エネルギーだが有事には脆い。
これから人口減少を迎えるにあたっては集中するのもアリだと思う。
平時には便利で省エネルギーだが有事には脆い。
これから人口減少を迎えるにあたっては集中するのもアリだと思う。
NYと東京の比較写真は明らかに縮尺が違うし印象操作も甚だしいな
今どきアメリカなんか引き合いに出す時点で、時代錯誤もいいところ。
田舎に拘ってるやつ多いなー
1ヶ所に固めたほうが何するにしても効率がいいんだよ
日本はエネルギー輸入国なんだからそんくらい分かれよ
それと東京じゃなくて大阪や福岡をもっと強化すべき
リスク分散は絶対に必要
1ヶ所に固めたほうが何するにしても効率がいいんだよ
日本はエネルギー輸入国なんだからそんくらい分かれよ
それと東京じゃなくて大阪や福岡をもっと強化すべき
リスク分散は絶対に必要
アメリカは少子化してないからね
更なる都市化を進めたいなら移民受け入れとセットになる。
更なる都市化を進めたいなら移民受け入れとセットになる。
東京・大阪・名古屋の3都市で地下鉄の24時間運行を行なうという案が発表された。
「いつやるの?」
「今でしょ」
「いつやるの?」
「今でしょ」
NYの地下鉄は複々線だから24時間運行していても片方メンテできる
とどこかで聞いた。
あと、中南海自身は震度6で7分ぐらい揺れ続けるらしいけれど、地震対策されたとされる高層ビルでも持つものだろうか。
とどこかで聞いた。
あと、中南海自身は震度6で7分ぐらい揺れ続けるらしいけれど、地震対策されたとされる高層ビルでも持つものだろうか。
>全国に満遍なく公共事業をばらまく「国土強靱化」なんて、もっての他だ
これは正しい
これは正しい
アメリカオノボリさんはすーぐニューヨークに憧れるな
あんな汚い商業都市の何がいいんだ?
東京の巨大さ、そして巨大なのにどこまで清潔でシステマティックで行政地区商業地区住居地区を包括し、旧きも新しきも飲み込んだ都市なんてそうそうないぞ
もう少し自分たちの都市に自信を持ちたまえ池田クン
あんな汚い商業都市の何がいいんだ?
東京の巨大さ、そして巨大なのにどこまで清潔でシステマティックで行政地区商業地区住居地区を包括し、旧きも新しきも飲み込んだ都市なんてそうそうないぞ
もう少し自分たちの都市に自信を持ちたまえ池田クン
地方切り捨てと東京一極集中。
都心の大地震で日本は壊滅状態になるな。
都心の大地震で日本は壊滅状態になるな。
東京の密集率知ってて言ってるのかこの爺さん
ニューヨークよりみっちみちなのに
ニューヨークよりみっちみちなのに
埼玉や千葉の郊外に分譲地作るなら、この案のがよっぽどいい
ただでさえ特亜が限界集落を超えて廃村になったようなとこを
狙ってるのにこれ以上の集中はやめてくれ
だいたい住居は免震でもインフラは大ダメージなんだから
冷暖房も水もない高層マンションを数十階まで階段で登って
安心と抜かすつもりか
狙ってるのにこれ以上の集中はやめてくれ
だいたい住居は免震でもインフラは大ダメージなんだから
冷暖房も水もない高層マンションを数十階まで階段で登って
安心と抜かすつもりか
バブル時代に提案されてた1000m高層ビル造っちゃえよ
どうせ水流すと壁ドンされるような狂ったような建物しか出来んから
1戸建て必須のオーディオヲタには無理
1戸建て必須のオーディオヲタには無理
首都圏には人口3600万人住んでいて
世界にこれ以上の経済圏を持つ国はないんだぞw
世界にこれ以上の経済圏を持つ国はないんだぞw
高層ビルは人モノの移動(エレベーターでの行ったり来たりから何から)や
メンテナンスを考えると
高さ100m位のハコが最も効率が良くて
それ以上は付加価値を考えなければロスが多いだけなんだってな
メンテナンスを考えると
高さ100m位のハコが最も効率が良くて
それ以上は付加価値を考えなければロスが多いだけなんだってな
そいで地方は在日に乗っ取られると
これこそ正論。被災地復興とかも、どうせなら町ごと移転して新規に計画都市を造る方が経済学的に良かった
人口流出した町をわざわざ再建しても投資としては無意味
人口流出した町をわざわざ再建しても投資としては無意味
更地から作り直すなら4倍でも何とかなるかもしれないが
現状からの発展では絶対無理だろ
都市はある程度集積させた方が効率が上がるのは確かだが
既に費用対効果の限界値を大きく超えている東京では
今より極端に他から収奪して開発する必要が出てくる
現状からの発展では絶対無理だろ
都市はある程度集積させた方が効率が上がるのは確かだが
既に費用対効果の限界値を大きく超えている東京では
今より極端に他から収奪して開発する必要が出てくる
道路も鉄道も今でさえ混雑してるのに
4倍とか無理すぎるだろ
4倍とか無理すぎるだろ
純粋に経済理論だけで言ったら正解かもしれん。
都会人の本音かもな。田舎には1銭たりとも金渡したくない、と。
いっそのこと、東京を壁で囲って、独立しちゃえば?
できれば関東地獄地震(仮)の後で、な。
都会人の本音かもな。田舎には1銭たりとも金渡したくない、と。
いっそのこと、東京を壁で囲って、独立しちゃえば?
できれば関東地獄地震(仮)の後で、な。
>NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、東京の山手線内の容積率は236%しかない。
たかだか87平方キロのマンハッタンと2188平方キロの東京の密度を比較してもなぁ
たかだか87平方キロのマンハッタンと2188平方キロの東京の密度を比較してもなぁ
まず臭いの何とかしろよ東京
この人いいこと言ってると思うよ。
3大都市に集中させていく云々は、ほっといてもそういう方向に向かって行くんだろうし、議論の必要もないように思うけども、北海道、東北、中国、九州に一つづつ3大都市に匹敵するような大都市が誕生すれば、日本経済に与えるインパクトは大なんじゃないかな。
{地方中核都市に人口を集中し、公共投資やインフラ整備も集約して効率化する。)
地方中核都市が立派になれば、そこと関連する地方も潤っていくんだから、グダグダ言ってないで、さっさとやればいいんだよ(笑)
3大都市に集中させていく云々は、ほっといてもそういう方向に向かって行くんだろうし、議論の必要もないように思うけども、北海道、東北、中国、九州に一つづつ3大都市に匹敵するような大都市が誕生すれば、日本経済に与えるインパクトは大なんじゃないかな。
{地方中核都市に人口を集中し、公共投資やインフラ整備も集約して効率化する。)
地方中核都市が立派になれば、そこと関連する地方も潤っていくんだから、グダグダ言ってないで、さっさとやればいいんだよ(笑)
年寄りは田舎より街に住んだ方が物理的に楽なのはそのとおり。
自分でできる事増えるし、買い物も楽になるしね。
ただ場所や生活様式変えるとメンタルなダメージあるからな〜
自分でできる事増えるし、買い物も楽になるしね。
ただ場所や生活様式変えるとメンタルなダメージあるからな〜
これは中国の工作かもしれないな。 集中させて大災害ねらいでw
都市化という方向性は正しいんだが、都市とは建物のことじゃないんだよ。
その辺を理解しないで建物ばっか作って失敗した都市は山ほどある。
ノビーはいい加減さ、半可通なのに専門化ぶってドヤ顔で説教する癖を何とかしろよ。
その辺を理解しないで建物ばっか作って失敗した都市は山ほどある。
ノビーはいい加減さ、半可通なのに専門化ぶってドヤ顔で説教する癖を何とかしろよ。
犯罪率が増加
23時に退社できてたブラックが、2時や3時に退社になりそうだな
ブラック企業なら確実に仕事時間が増加ですね
23時に退社できてたブラックが、2時や3時に退社になりそうだな
ブラック企業なら確実に仕事時間が増加ですね
経済効率の観点からはそれほど間違ってないとは思う。
経済中心地としてのメガロポリスと、その後背地としての農村地帯という地域の棲み分け論だから、
現実に可能かどうかは別としてこういう極論は必要だよ。
実際には防災・文化・実現のためのコストなどの要因から無理だと思うけどね。
経済中心地としてのメガロポリスと、その後背地としての農村地帯という地域の棲み分け論だから、
現実に可能かどうかは別としてこういう極論は必要だよ。
実際には防災・文化・実現のためのコストなどの要因から無理だと思うけどね。
地方で地震が起きるだけで買い占めが起きる東京なんか
これ以上増やしてもダメだろ
これ以上増やしてもダメだろ
経済どうこう、ではなく非現実的。もっと言えば幼稚な理想論。ガキかよ。
あ~、アベノミクス特区が発表されたから米国の為に東京特区にエサを増やせってことねwww
つまり逆をやればおk、国土分散化、人・モノ・カネのリスク分散が必要ってことよ。
つまり逆をやればおk、国土分散化、人・モノ・カネのリスク分散が必要ってことよ。
東京作り直すより、新たに都市作った方が安く済みそうなんだが・・
ただでさえ過密な上に、将来地震が起きるかもって心配されてるのにこれ以上人を増やしてどうしたいんだ。第三東京市とかネオトーキョーでも作れってのか?やっぱり池田はバカだな。
高層ビルは建設費がべらぼうに高いから建てれる人がほとんど居ないけどな。
大崎の25階建てソニービルが約1100億円で売却。利益410億円で建設費は700億円程度?
埼玉新都心合同庁舎 31F-B2F 建設費 1480億円
大崎の25階建てソニービルが約1100億円で売却。利益410億円で建設費は700億円程度?
埼玉新都心合同庁舎 31F-B2F 建設費 1480億円
逆だ逆。地方に仕事回してやれ
ネットがあるから随分楽にやれるはずなんだけど
ネットがあるから随分楽にやれるはずなんだけど
ところで信夫、アベノミはハイパーインフレになるってのは撤回するのか。やはり信夫はバカだなってカキコあったけど、どう決着つけるの(,,゚Д゚)
※341212
へー支那がミサイル撃つ数も減って大助かりだな。
さらには人のいない海岸地区が増えて密入国やりたい放題。
お前は特アの内、どこのスパイだ?
へー支那がミサイル撃つ数も減って大助かりだな。
さらには人のいない海岸地区が増えて密入国やりたい放題。
お前は特アの内、どこのスパイだ?
まあありえなくはないけど、結構ありえない。
刑務所でも作る気か?
イカレてやがる
イカレてやがる
341194
貴様は、341109のコメントを、1000回読め!
我が身だけしか考えられない亡者が!
貴様は、341109のコメントを、1000回読め!
我が身だけしか考えられない亡者が!
信夫は慰安婦以外喋んなよ
東京財団理事長日下公人氏曰く
「これ以上東京に人を収容するのは、土地はあっても空気と水が持たない」
この発言以降、石原都知事が排ガス規制や違法軽油摘発で空気をどうにかできたので、問題は玉川上水の昔から東京のボトルネックとなっている水となります。
逆に言えば、水さえどうにかなれば。
「これ以上東京に人を収容するのは、土地はあっても空気と水が持たない」
この発言以降、石原都知事が排ガス規制や違法軽油摘発で空気をどうにかできたので、問題は玉川上水の昔から東京のボトルネックとなっている水となります。
逆に言えば、水さえどうにかなれば。
東京に原子力発電所を作ったら人口が4倍になっても電気は大丈夫。でもウンコも4倍になるな、どうしよう。いまでも下水処理場はいっぱいなのに。
地震のほとんど無いNYと日本を同列に論ずるなよ!
Simcity2000を思い出した。
池田は一度シムシティをやって人口が増えたら都市がどうなるかを見て、そこで必要な対策を現実で実施するには、ゲームの数百倍の労力や資金、時間がかかるか想像すべき。
池田は一度シムシティをやって人口が増えたら都市がどうなるかを見て、そこで必要な対策を現実で実施するには、ゲームの数百倍の労力や資金、時間がかかるか想像すべき。
日本人を一箇所に集めてまとめて処分でもするつもりかよ信夫。
アホなんじゃない?
アホなんじゃない?
落ち着きが無い人なんだよ
醜男なうえに脳みそが腐ってる
いや・・・もう既にニューヨークより過密ですから。
さらに満員電車にしろっての?空がまた狭くなるの?地震で崩壊したどーすんだよ、くたばれよ。
ってか誰だよ?
さらに満員電車にしろっての?空がまた狭くなるの?地震で崩壊したどーすんだよ、くたばれよ。
ってか誰だよ?
環七一周する地下鉄と東京外環と併走する地下鉄、それから都心から放射状に延びる鉄道がもっと必要だな
んでも、23区内の「土地私所有の禁止」ぐらいは当然やってもいいと思う。
あくまで使用権ぐらいにすべき。首都なんだから。
立ち退きとかアホメンドクセえよ。
細切れ雑居ビルとか。
100m四方のビルだけが立てばいい。
それが嫌なら首都から出てけ。
あくまで使用権ぐらいにすべき。首都なんだから。
立ち退きとかアホメンドクセえよ。
細切れ雑居ビルとか。
100m四方のビルだけが立てばいい。
それが嫌なら首都から出てけ。
電車見てると完全にいっぱいいっぱいにしか思わんのだが…
5分おきに来る電車がみんなぎっしりって何だ
各地方都市に集中ならわかるが東京圏はもう無理
アルコロジーでも作るのか?
5分おきに来る電車がみんなぎっしりって何だ
各地方都市に集中ならわかるが東京圏はもう無理
アルコロジーでも作るのか?
シムシティやってるのとは、分けがちがうんだが。
池田信夫は普段からマリファナはタバコや酒より中毒性や健康リスクが少ないからって解禁推進派なんだけどマリファナ吸いながらコレ書いたんじゃないの?
どうもこの人は白人社会とアジアとの人口密度の違いを理解してない節があるな
現状でも欧州の人口5~6000万人程度の国と似たような規模の国土に
そのほぼ倍の人間が住んでるわけなんだが
現状でも欧州の人口5~6000万人程度の国と似たような規模の国土に
そのほぼ倍の人間が住んでるわけなんだが
地方がスカスカになった方が特定外国人による乗っ取りも捗りそうだな。
耐震に対する考え方が全然違うだろ。
一緒にするな。
一緒にするな。
このおっさんが言ってるのってシムシティの話だろ?
東京はこれ以上増えなくていい
問題は地方の分散ぶりだろ
過疎県なんかは2、3都市にぎゅっと集中させるくらいがいいんじゃないか
特に豪雪地帯とかは
問題は地方の分散ぶりだろ
過疎県なんかは2、3都市にぎゅっと集中させるくらいがいいんじゃないか
特に豪雪地帯とかは
朝夕の通勤ラッシュが4倍になったりしないの?
ビジネス街に近い都心に居住区を作るって話なら、在日とパチンコ屋を追い出せば捗るよ
ビジネス街に近い都心に居住区を作るって話なら、在日とパチンコ屋を追い出せば捗るよ
満員電車が解決するのか。
少子化が解決(需要)するのか。収集した地域の人口移動量は大幅に増える。
その集積化wのインフラ構築費用は誰が出すのか。
少子化が解決(需要)するのか。収集した地域の人口移動量は大幅に増える。
その集積化wのインフラ構築費用は誰が出すのか。
東京はともかく、地方は集約化させたほうが効率がいいのはそのとおり。
爺さんばあさんが分散しているせいで、赤字垂れ流しで税金が投入されているバスや郵便局が潰せない。
それに農地もまとめられず小規模高コストのまま、補助金が投入されている。
爺さんばあさんが分散しているせいで、赤字垂れ流しで税金が投入されているバスや郵便局が潰せない。
それに農地もまとめられず小規模高コストのまま、補助金が投入されている。
そして効率だけを考えた結果、
一発の天災で日本は機能不全をおこすと。
地方は過疎ということばがしめすとおり、昔は人がいたんよ。
住んでる年寄りがいなくなれば問題もなくなる。
それくらいの年数はなんとかせい。
一発の天災で日本は機能不全をおこすと。
地方は過疎ということばがしめすとおり、昔は人がいたんよ。
住んでる年寄りがいなくなれば問題もなくなる。
それくらいの年数はなんとかせい。
んな高密度建築に耐えれるほど、東京の地盤は固くないんだけど
というか、世界一のメガシティに何いってんのって感じ
というか、世界一のメガシティに何いってんのって感じ
田舎を再開発して人を呼べよ!過疎地がやばい事になってんだろ?
これ三橋貴明が言ってたなぁ。
池田信夫なんて逆神そのものだろ
池田信夫なんて逆神そのものだろ
地盤の弱い東京にこれ以上の極端な集中…
38度線近くに首都置いてる韓国並の馬鹿にしか思えん。
38度線近くに首都置いてる韓国並の馬鹿にしか思えん。
インフラが限度に来てるニューヨークがなんだって?
そして今でもかなりかつかつなインフラを酷使したらとんでもない事故起こりそう
日本は地震もあるがアメもあるからな
コンクリの耐用年数がめちゃくちゃ短いそれにこれ以上に負荷かけたら壊れるだろ
そして今でもかなりかつかつなインフラを酷使したらとんでもない事故起こりそう
日本は地震もあるがアメもあるからな
コンクリの耐用年数がめちゃくちゃ短いそれにこれ以上に負荷かけたら壊れるだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
