2013/04/27/ (土) | edit |

森永卓郎0404
4月4日、黒田東彦日銀新総裁が初めての金融政策決定会合で「異次元の金融緩和」を決定した。今後2年間で長期国債の保有額を2倍に拡大し、資金供給も2倍に増やすとしたのだ。これまで多くのエコノミストがこうした大胆な金融緩和に反対してきた。しかし、今回の黒田金融緩和は、彼らの主張を根底から覆してしまった。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367043905/
ソース:ttp://wjn.jp/article/detail/3342524/

スポンサード リンク


1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/27(土) 15:25:05.44 ID:???0
4月4日、黒田東彦日銀新総裁が初めての金融政策決定会合で「異次元の金融緩和」を決定した。今後2年間で長期国債の保有額を2倍に拡大し、資金供給も2倍に増やすとしたのだ。

これまで多くのエコノミストがこうした大胆な金融緩和に反対してきた。しかし、今回の黒田金融緩和は、彼らの主張を根底から覆してしまった。

エコノミストたちの反対理由は主に五つあった。第一は、金融緩和には何の効果もないというものだ。それは明確に否定された。野田前総理が解散総選挙を決めた昨年11月の日経平均株価は8600円台だった。

それが、黒田緩和の直後に1万3200円台をつけた。5カ月で5割も株価が上がったのだ。これで効果がないとは言えないだろう。第二は、大胆な金融緩和などしたら、ハイパーインフレになってしまうという主張だ。3月の東京都区部消費者物価は前月比で0.4%の上昇だが、前年同月比は0.5%の下落と、ハイパーインフレの懸念などまったく出ていない。

第三は、円の信任が揺らいで、為替が暴落するということだった。確かに対ドルレートは円安が進んで1ドル=99円台に突入した。だが、リーマンショック前が110円だったことを思えば、元に戻る動きで暴落しているとは言い難い。

第四は、長期国債を日銀が大量に買ったら、国債の信任が失われ、大暴落するというものだ。現実には、黒田緩和が発表されると、長期国債金利は0.3%台へと下落し、国債価格が史上最高値を記録した。暴落の気配すらなかったのだ。

第五は、いくら金融緩和をしても、銀行に流れた資金は日銀の当座預金に滞留し、貸し出しには向かわないから、実体経済にプラスの影響はないというものだ。金融緩和から貸し出し増に向かうまでにはタイムラグがあるから、すぐに貸し出しは増えない。しかし、全国銀行協会の統計をみると、昨年までほとんど増加がみられなかった銀行の貸し出しが、今年に入って確実に増え始めている。実体経済もよくなってきているのだ。

実は、こうなることは目に見えていた。資金供給を2倍にするという日銀の決断は、けっして異常なものではなく、世界からみればごく普通のことだからだ。

ttp://wjn.jp/article/detail/3342524/

>>2
以降へ続く

2 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/27(土) 15:25:18.10 ID:???0
リーマンショック以降、イギリスは5倍、アメリカは3倍、ユーロ圏は2倍に資金供給を増やしてきた。その中で日本だけが資金供給を増やさなかったから、希少な円が値上がりし、円高不況が訪れた。

円を増やして通貨供給量のバランスを取り始めたら、為替が元に戻り始めたというのが今回の変化なのだ。

それなのに、これまで多くのエコノミストたちが経済理論に反する主張をしてきた。それが根本から間違っていたことがわかったにもかかわらず、誰もその過ちについて反省も謝罪もしていない。

それは日銀の審議委員たちも同じだ。これまで白川前総裁の下で、金融引き締め政策を推進してきたのに、4月4日の資金供給倍増戦略は全員一致で可決されている。トップが変わったら全員がなびいてしまう。理論もなければ信念もない。

民主党の最大の失敗は、白川前総裁も含めて、こうした審議委員を選んだということだろう。いずれにせよ日本の金融政策は、ようやく普通に戻ったのだ。



8 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:28:09.89 ID:EiDDLxpL0
言いたいことは分かるが、おまえもだろ

19 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:31:50.47 ID:J3e2A8VUO
おまいう

29 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:35:13.36 ID:bBBEBl+G0
多くの民主党員だろ。

43 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:40:02.39 ID:Xiqpj/a40
多くというより特定のだろ

50 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:41:43.91 ID:CI+3iRh00
家計簿おばさんに言ってやれ

22 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:32:32.18 ID:srmgrEFH0
森永は前から公共投資増やせ、円を刷れって言ってたろ。
一応勝ち馬に乗る権利はあるんじゃないか。
提言する政策は正しかったが、デフレが続くという
見通しはダメだったがな。

37 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:38:11.52 ID:2oeZTlP6i
>>22
小泉自民の時も民主党政権の時もタックルで
自分を財務大臣にすれば公共投資倍増して
円をバンバン刷って景気回復出来るって言って
笑われてたよな。
森永本人は竹中平蔵と自分を対等ぐらいに考えたから
そういう言葉が出たんだろうけど。

53 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:42:16.09 ID:PPIH5jTTO
口調が森永さんらしくない

62 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:43:44.96 ID:j+5SnSCf0
森卓って民主党政権んときから日銀が国債を
買い入れて金融緩和するべきなのに
それができないのはアメリカが怖いからできないって
テレビで言ってたよね

65 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:44:08.38 ID:xQptuvxFO
まずはあんたが焼き土下座だろww

68 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:44:59.99 ID:OCcKQNcW0
俺はこの森永某という人は存ぜぬが、
言っていることはまともではないか?

75 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:46:43.59 ID:C4pBF2jV0
講演聴いたことあるけど
要約すると「ぼくちゃんアメリカ嫌いなんでちゅ~」だった

93 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:51:27.65 ID:3a0IsS690
最後の審議委員の部分は重要だよな。
事実上のワンマン会議で間違いを是正できないことになる。

97 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:52:19.18 ID:U11FfrkT0
森卓、その場限りで適当なことを言うだけのミニカーオタク

99 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:52:30.29 ID:09rY+SqSO
ゴミンス政権とは一体なんだったのか

132 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:03:03.88 ID:WOzgeKl80
逃げ足だけは早い森永

157 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:10:26.06 ID:TolkRC4S0
森永も批判してたよな。

160 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:11:55.84 ID:UIBKJpRDO
森永は15年前からインタゲを言ってるから、
文句を言う資格はある。

168 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:15:15.53 ID:HqIowhDL0
たくろうがまともなことを言っている

184 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:19:21.93 ID:gxcH+H5si
>>168
二回に一回くらいなら誰でも当たりを言える

179 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:17:24.90 ID:pB7RwpbE0
森卓は時々まともな事を言うから始末が悪いw

191 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:21:45.84 ID:Cz1eqk/S0
私の言うことをやればよくなりますって言うとき
目がすわってるよね。この方は。

196 名前:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:22:48.91 ID:EE378CbH0
紫ババアvs森永はよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 349781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:32
安全圏だった識者と言われる人達に帰省緩和の波が押し寄せてきたな  

  
[ 349783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:32
安全圏だった識者と言われる人達に規制緩和の波が押し寄せてきたな  

  
[ 349788 ] 名前: 名無しの視聴者  2013/04/27(Sat) 16:35
結果をだした後に擦り寄ってきただけ  

  
[ 349799 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:43
あなたアベノミクスやっても結局は大企業と株屋だけが儲かって終わりって言ってたじゃないですか~  

  
[ 349803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:48
2009年の自民党から民主党への政権交代前に、日経新聞その他で、民主党の経済政策をべた褒めしていた森永卓郎
いまさら擦りよってくんなよ
きもち悪い  

  
[ 349810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:55
経済学者なんてのは博打うちと変わらんからなあ
タコに予想させても半分は当たる  

  
[ 349811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:56
この手のエコノミストは言葉に責任感がないよな
言って間違ってもお咎め無いから好き放題やってる感じがするわ  

  
[ 349813 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 16:57
てめぇぇぇ
てめぇこそが、いい加減な事を言う筆頭の一人じゃねーか  

  
[ 349814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 16:58
*拡散希望*

日本の大学では個人の思想信条に対して加点減点が行われ、そして評価が行われている。
言うまでもなく入試でもそれが行われている。
この国には公正な学問、平等な教育など存在しない。
私達はこの状況を打破し学問と教育を取り戻さなくてはならない。  

  
[ 349817 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:00
>>あなたアベノミクスやっても結局は大企業と株屋だけが儲かって終わりって言ってたじゃないですか~

アベノミクスは失敗するとも言っていたぞ。  

  
[ 349820 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 17:01
森永卓郎は政治思想ゴミだけど経済についてはまあまあまともだろ
  

  
[ 349821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:02
UFJの主席研究員だったからな。テレビ用の森永と現実世界の森永は違う顔をしている。  

  
[ 349823 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:03
言われてるぞ池田信夫  

  
[ 349825 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:04
風見鶏 森永 信用度 ゼロ  

  
[ 349827 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:06
学者は口さきで責任をとらない。いつも人気のでる説ばかり。金のもらえる説ばかり。  

  
[ 349832 ] 名前: 名無し王  2013/04/27(Sat) 17:10
文句を言ってた人の意見は明らかに針小棒大なんだよ。その典型例がハイパーインフレ論者。
なぜかドイツとか終戦直後の日本の例やら、果てはジンバブエまで出す始末。どんだけ自ら考える脳がないのかと。

腹立たしいことに、こんな明らかな間違いだというのに、中々多くの人に間違いだと伝わりにくい。その結果、失われた期間がより長くなってしまった。  

  
[ 349835 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:13
 すまん。 産経webに「安倍首相の警護車両など5台が玉突き事故 首相にけがなし 首都高」 とかいう記事があるぞ! 怪我とかは無いらしいが普通そんなことになるか?   

  
[ 349836 ] 名前:    2013/04/27(Sat) 17:13
政治情勢と社会情勢はいつもおかしい意見や見解だけど、これは前からだから
いいんじゃないか。ジャンルによって意見が相違するのはよくあること。

ただ信用も信頼もできないキャラや物言いではある。上記とは別個に風見鶏的な愛嬌や言動は不審と顰蹙を買うから。  

  
[ 349838 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:15
森永はワザとやっているんじゃないかと思うほどブーメランが多い。  

  
[ 349839 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:15
民主党と白川による韓国支援円高政策を隠すための
審議員批判にしか聞こえない。
現政権の政策にケチを付ける要素が無いから小さな
批判しかできない。  

  
[ 349841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:16
森永は経済評論家なんだから経済のことだけ語ってりゃ良いのにね。
調子に乗ってテレビで安全保障や外交など専門以外のことをコメントしようとするから
化けの皮が剥がれて肝心の経済についても信用されなくなってしまう。
「外国が攻めてきたら竹槍で戦えばよい。私は外国へ逃げますけど」という迷言は決して忘れない。  

  
[ 349842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:18
この人は時々マトモなことを言うから苦手、魂胆が見えないんだよ。  

  
[ 349843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:19
タマタマちょっといい事いったからって、TV屋の御用学者が信用できないのは自明の理
競馬記者がいちいち予想が外れたくらいで反省しないと同じ  

  
[ 349844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:19
予想全敗の馬鹿共には森永も強気だな
リフレ派の経済学者、参与の浜田先生などからしたら笑止な事だろうよ  

  
[ 349846 ] 名前: 名無し  2013/04/27(Sat) 17:21
マスゴミの影響力は下がる一方だな  

  
[ 349849 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:25
・・まあいいけどね。まともな事は全然言えないコメンテーターよりなんぼかマシだ。  

  
[ 349854 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:28
森永はアホだな。
お前の動画はネット上でいくらでも見られるぞ。
そっち側の人間であることは周知の事実。
  

  
[ 349856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:28
新自由主義系(シドニー閥)は全部、二度とエコノミストという看板は掲げさせちゃ駄目だね。

上の考えの元の論文が、資料を恣意的に選別して作られたと、やっとアメ学会で批判できるようになった。
資本家というか投資企業が得をするように操作を可能にしてきた根拠が崩壊するといいね  

  
[ 349858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:29
言ってることは最もだがアベノミクス批判してたよね  

  
[ 349861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:31
昔託宣を行った巫女は託宣が外れると生贄として殺されたんじゃないっけ。
エコノミストもそれに倣って自裁すべきじゃね。
少なくとも二度とエコノミストという肩書で金を稼がないという覚悟ぐらいは示してくれよ。  

  
[ 349862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:31
浜矩子が真っ先に頭に浮かんだ  

  
[ 349865 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 17:34
株が上がっても意味がないって言ってた馬鹿どもは謝罪すべき
株が上がんなかったらどうやって景気回復すんだよ  

  
[ 349869 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 17:35
アベノミクスって欧米じゃ経済学の教科書乗るくらいの大成功なんだぜ。
ガラバゴス在 日の論理とそれに準ずるアホ日本人はポイーで。  

  
[ 349877 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:39
お前が言うなだし、今もマスゴミは必至に「景気は本当によくなったのか?」特集でネガキャン中。
麻生副総理も「実感できるまで2,3年かかる」と発表しているにも関わらず、そういうことには一切触れず「アベノミクスで庶民の生活は~」と言っているし、バカだろこいつら。
  

  
[ 349879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:39
経済に関しては森永あんまブレてないな  

  
[ 349880 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:39
そろそろこの辺で手を打っとかないと経済評論家としてテレビや
雑誌の仕事減っちゃうシナw
そういう空気を読む力と先手を打つ行動力がある事は認めようw  

  
[ 349897 ] 名前: ああ  2013/04/27(Sat) 17:47
いやこれに関して森永は2000年代前半から書籍でもデフレ脱却のために金融緩和と財政出動をするべきと主張してるし、日銀こそが悪だ!とも批判してる。だからこれについては森永は批判してもいいと思うよ。
リフレ政策をしろって意見はずっと曲げてないもん。
たとえテレビにでるために民主誕生の瞬間にべた褒めした過去があったとしてもなw  

  
[ 349899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:47
この件に関しては正しいかもしれんが、
こいつ散々狂ったような事言いまくってるからな。
謝罪がどうのはお前が言うなとは言いたいわ。  

  
[ 349918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 17:57
民主もリフレ派いたけどアベノミクス反対にまわった議員とかいるからなー
ゴミですわ  

  
[ 349920 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 17:58
リフレは政府が発行するのを市場を介さず直接日銀が引き受けて政府が現金を手にする。
日銀がやってるのは市場から国債を買う量を増やすことで市場の資金を増やすと共に
市場に流動性を増加させる効果がある。こうすることによって資金が潤滑油になる政策

どこから買うか、誰が資金を手にするかその違いって結構大事  

  
[ 349935 ] 名前: k  2013/04/27(Sat) 18:07
いくらなんでも時期尚早だろう。
  

  
[ 349938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:08
お前もやろ…

というかさんざん民主絡みで甘い汁吸ってきたんだし、
せめて最後までブレるなよw  

  
[ 349947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:15
阿呆らしい話だが日本で正式に経済評論家を名乗るには厳しい鉄の掟があって基本的にほとんどの人が名乗れない。逆らったら生活できなかった。しかも名乗るための下地になってる経済論がリーマンショック引き起こした新古典派経済学。デフレ期にはデフレ期の、インフレ期にはインフレ期の対応なんて面倒なことはダメだ。あと面倒だからオールリセットだーってかなり無責任な理論に侵されてるおかしな風習がある業界だからな。
セイの法則は常に成り立つとか頭がおかしい  

  
[ 349950 ] 名前: 風吹名無子  2013/04/27(Sat) 18:16
池田信夫 ムラサキ浜 いまだに反対している  

  
[ 349953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 18:17
まだ日本破綻論を唱えている某Fさんみたいな人もいますよ
確かに静かになった人もいるけども。  

  
[ 349957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:19
森永さんが言い出すと、なぜだか心配になります。  

  
[ 349958 ] 名前: 風吹名無子  2013/04/27(Sat) 18:19
好き嫌いは別にして高橋洋一が正解だったね
東大数学科は凄い  

  
[ 349964 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:22
結果が出てるアベノミクス批判できないから、安倍晋三は本当にリフレを理解してるのかとかいう分けのわからない批判するやつが代わりに増えてきたよw  

  
[ 349977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:33
この政策にリスクがあるのは確か。ただし実行しなければどの道破綻する。
「緩慢な死」の過程では自由にリスクを分散できる金持ちは死なないから、国はリスクはとらずに「緩慢な死」を受け入れよという。  

  
[ 349995 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 18:47
デフレ期の緊縮財政推進してたアホ経済学者はほんとに辞めろよな。
逮捕されないだけマシと思え。  

  
[ 349996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:47
こいつは経済で安倍政権に文句を言ってるんでなくて、畑違いの外交や歴史認識で批判してたんだよ
本業よりも横道でおかしな事やってる坂本龍一やらと同系統のおっさんと考えれば理解しやすい  

  
[ 350008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:57
r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」   

  
[ 350010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 18:59
この人は経済以外のことを口走らなければ、結構まとも。
なぜか政治は理想論すぎる。  

  
[ 350019 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 19:01
デフレと賃金減少が続くって言ってたのも、
その当時の金融政策が続くことが前提だったわけだし、正しいことは言っていたが、
ウケ狙いでか、いい加減なことも同じぐらい言いまくったから
信用されんのは仕方ないわな  

  
[ 350028 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 19:10
麻生政権の時、コイツがミヤネヤでお札を麻生さんの肖像にすれば
みんな麻生さん嫌いだからみんなお金手放すよ~使うよ~って言ってたの
覚えてるからね。  

  
[ 350050 ] 名前: 名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:21
いや森永は前から50兆ばらまけっていってたよ
たまにはあたるんだね  

  
[ 350058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:28
エコノミストに限らずアナリストって大体そういうもんだろ

むしろ反省も謝罪もしないでふんぞり返ってるくらいが丁度良いわな  

  
[ 350062 ] 名前: ああ  2013/04/27(Sat) 19:36
セイの法則は百歩譲ってインフレ期の話だよなw新古典派にそまってる東大 慶大やら有名大学の教授がこのデフレ時にセイの法則が成立前提で経済を語ってるのと、デフレ期に増税しても増収になるなんて嘘散らしてるからなあ・・・・よくマスごみのコメンテーターと御用経済学者が「構造改革!無駄を削れ!!!グレートリセットだああ!」ってわめてるけど、大学言論界の人間の構造改革とグレートリセット必要なのでは?  

  
[ 350065 ] 名前:    2013/04/27(Sat) 19:37
>>実は、こうなることは目に見えていた。

おめーも思いっきり否定してたじゃんか
何他人事みたいに言ってんだよ  

  
[ 350070 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 19:39
大前研一のことを言ってるのか?  

  
[ 350072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:41
左翼がかったオッサンだから、池田信夫より、紫キモ婆さんとのバトル希望。
奥底にマルクスへの愛を抱えながらの泥仕合、期待しています。  

  
[ 350078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:46
森永と北原はオモチャ持ちすぎだろう  

  
[ 350079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:47
不良債権処理が終わったからインタゲが可能になった。
不良債権処理やる前からインタゲやれと言ってたのが
森永だからこいつも間違ってたわけなんだが?
  

  
[ 350084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:53
藻谷、藤巻、池田、紫BBAそしてまた変なのが湧いてきた
小幡てめえだ。
こいつらまとめて国家反逆罪で逮捕してほしい  

  
[ 350090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 19:58
いや、森永さんは評価できると思う。年収300万を言い出したの、この人でしょ?
当たってるじゃん。

TPPやら、移民やらOkしたら、年収200万時代がくるかもしれないって心配なのは俺だけか?  

  
[ 350094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:01
民主党政権時から主張してたよ。鼻で笑われてたけど  

  
[ 350096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:01
※ 350079
それはどっちも同時にやるべきだったのが正解だろ。
橋本政権の時点あたりで大胆な金融と財政政策とってたら、これほど経済は酷くなってなかった。  

  
[ 350101 ] 名前: イェシュルン  2013/04/27(Sat) 20:02
ん?結局、ネトウヨってレッテル貼られてる人の意見がまた正しかったってこと?
  

  
[ 350102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 20:04
アベノミクス成功とか言ってるけど、正直まだ結果は出ていない
株価と円が先触れしてるってことについては効果ありだが、
経済の再生っていう部分についてはまだまだ先の話
バブルのときでもそうだけど、経済ってのはデリケードな生き物なんで、
急激な変化は好まんのよ
急落もイヤだが急騰も好まない
ちなみに今の株価や円は、前の数値が異常だっただけで、
ここ最近のは元の値に戻ろうとしてるだけだから無問題  

  
[ 350110 ] 名前: スクランブル  2013/04/27(Sat) 20:09
最初がこうだから成功というのは早すぎだし、これから影響がでるとは思うよ。
  

  
[ 350113 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 20:10
てめえ、郵政の株を海外に投げ売って株価だけ取り繕ってる今の状態を批判しろよ。寝返ってんじゃねえぞ。実態経済が良くならない内に流されんな無能!  

  
[ 350115 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 20:13
リフレ学者は名目賃金の抑制で企業業績を回復させると言っているが
安倍は経団連に賃上げを求めたわけだ。お粗末なもんだわ。  

  
[ 350118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:15
※350102
正直もう、8割がたは成功を確信してるだろけどな。政治的にも安倍政権は安定しそうだし。
アベノミクス成功の鍵は、現在の財政、金融政策などを、どれだけ継続できるか、にかかってるけど、もうその点は心配が殆どない。

ただ、懸念点は消費税だね。もし上げてしまったら、完全に頓挫する事は無いにせよ、アベノミクスに大きなブレーキかかるのは間違い無い。  

  
[ 350119 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 20:15
名目じゃなくて実質だわ  

  
[ 350122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:16
>>350090
TPPに参加しようがしまいが、情報技術の進展でグローバル化が進めば単純労働の単価は途上国並に下がる。
半島の下層民は平均年収100万強程度だそうだが、遠からず同じことが日本でも起こるよ。
で、森永は前に年収200万時代がくる、だったかという本を書いてる。
森永の経済に関する本は売らんかなのタイトルばかりだけど、論の大筋はまともだね。  

  
[ 350127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:18
※350115
リフレっつーか、それは新自由主義者じゃないのか。
確かに新自由主義者は、大胆なリフレ政策を訴えつつ、一方でデフレの悪化をまねく
雇用などの規制緩和やTPPを推奨する、矛盾した状態だがな。  

  
[ 350133 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 20:21
※350127
安倍のブレインこと浜田氏が言ってるで。  

  
[ 350143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:27
※350133
うん、浜田なんかは新自由主義に半分足突っ込んでるな。
「リフレ派」と一言にいっても、安倍内閣には新自由主義者と、アンチ自由主義者(藤井聡や、TPP反対派など)が混在してるからねえ。そういう連中は「金融緩和だけで充分、財政政策はいらない」とさえ言い出すからな。アベノミクスを半分否定してる。浜田とか竹中とか。

安倍内閣は、その中間あたりを歩もうとしてる感じなのかねえ。
TPP入ってしまったら、中間どころじゃ無くなるかもしれないから、心配だが…  

  
[ 350145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:27
前々からの流れを考えるとこのくらいは言う権利あるな
ただし自分が他で外した時は謝罪したのかと  

  
[ 350159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:36
>ちなみに今の株価や円は、前の数値が異常だっただけで、
>ここ最近のは元の値に戻ろうとしてるだけだから無問題

確かにそうだけど、その異常な状況を放置していた白川日銀と民主党は
万死に値する。

特効薬だけど「副作用のリスクがー」と騒いで
自然治癒だけで治そうとして瀕死の状態まで追い詰めた。  

  
[ 350162 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 20:38
ネット上で顔写真入りリスト作って晒せば良いんだよ  

  
[ 350181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 20:52
おまいうで終了  

  
[ 350182 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 20:52
リフレ政策は正しい方向だろうが
現状の並以下の人間が豊かになれるようなモノじゃない。
俺は資産インフレは支持するが、アベノミクスの支持層には只々違和感を感じるばかりだ。
リフレ派はインフレになるから景気が良くなる、或いは経済成長すると言っているのではないぞ。  

  
[ 350188 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 20:55
>>22の言うとおり、この人は前々から公共投資と金融緩和、つまり財政政策+金融政策の実行を主張してきたから言う権利はある
もっとも、それが当たり前、世界標準の「リベラル」。構造改革で公共投資減らします、予算削減しますって言うえせリベラルは日本特有  

  
[ 350205 ] 名前:    2013/04/27(Sat) 21:05
※350133
当たり前の話
『名目が変わらず実質賃金が下がる+インフレ期待による需要増加』でまず失業率が下がる
そして失業率が下がることによって実質賃金が上がっていくんだから
いきなり実質を上げたらこの不況で失業した人間はそのまま切り捨てろって言ってるのと同義だ
この程度のこともそのカボチャ頭では理解できない?w  

  
[ 350209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 21:11
ネトウヨの教祖三橋貴明は、円高国益論を唱え
円高ウォン安で韓国崩壊と喚いていた。
現実にはウォン高になったら韓国経済は破綻寸前。
ネトウヨは、都合の悪いこの事実は無視して
「マスゴミがー」と喚くキチガイ集団  

  
[ 350211 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 21:12
時々出す電波があまりにも酷すぎるんで誤解されがちだが
エコノミストの中では割りとマトモなこと言ってるよ。
朝ナマでも、「酷いでまかせ」と大笑いされたことがあったが
ディレクターが番組中検証してみたら、ちゃんと合ってた。
笑ってた評論家たちは顔引きつってたわ。  

  
[ 350217 ] 名前: うp  2013/04/27(Sat) 21:15
森永がドヤ顔で言うべきことじゃない  

  
[ 350221 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 21:17
※350205
もちろん分かっているし、俺は浜田氏の語るリフレを支持している。
ただし、多くの人は誤解しているだろう。早急な賃上げを期待している。
アベノミクスが上手く行けば5年先、10年先の日本経済は今よりだいぶマシになってるだろうさ。
しかし、短期的に景気回復を期待している人は安倍に騙されたと感じるだろう。
日本の政局の不安定さを鑑みれば、アベノミクスが途上段階で国民の支持を失い、中途半端な結末を迎えるのは想像に難くない。
世論が君のようにリフレ派の主張を理解していない限り、残念ながらアベノミクスは失敗する。  

  
[ 350235 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 21:29
※25022
>早急な賃上げを期待している

これ民主党やマスゴミの言い分だよなw
間抜けな事言ってるって自覚ありますか?  

  
[ 350242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 21:32
ネトウヨの教祖三橋貴明は、円高国益論を唱え
円高ウォン安で韓国崩壊と喚いていた。
現実にはウォン高になったら韓国経済は破綻寸前。
ネトウヨは、都合の悪いこの事実は無視して
「マスゴミがー」と喚くキチガイ集団
  

  
[ 350247 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 21:37
※350235
マスコミが言ってるだけか?
輸入インフレで確実に物価は上昇しているんだぜ。
君は本当に労働者が現状、賃上げを期待していないと思っているのか?
第一、安部は経団連に賃上げを求めているんだぜ。短期的な景気回復や賃上げを世論が期待しないのは不自然だろう。  

  
[ 350254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 21:40
※350182
>現状の並以下の人間が豊かになれるようなモノじゃない

こういう意見はたびたび見るけど、これこそ、根拠の無いネガキャンに聞こえるな
本当に庶民の生活にプラスにならないか、まだ結論出せる段階じゃないはず。
せめて、今年いっぱいは様子見ないとな。  

  
[ 350259 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/27(Sat) 21:44
森永は軍隊へ平和憲法の議論で数々のアホを晒してはきたが、
今回の主張は明らかに正論として評価すべきでしょ。

正論は正論、暴論は暴論としてそれぞれ評価すべき。
100%正論を言える人なんて皆無なんだから、
過去の失態をあげつらって正論をいちいち否定してたら何が正しいかを誰も語れなくなる。  

  
[ 350260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 21:45
※350221
さすがに5年も待つ必要が無いだろw
庶民の賃金への影響が出始めるのは、遅くても来年ごろか。
企業の決算が好転始めてから、次か次の四半期くらいが、判断の境目になるだろな
つまる所は、参院選直前までに実感できるような効果が出るか。

仮に出なくても、世論は今年いっぱいくらいは待てるだろうよ。何にせよ、今までの民主よりはずっと状況はいいんだしな。リストラは既に相当減ってる。  

  
[ 350263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 21:46
※349810
タコの方が正答率高いんですけどー

最近、イカ漁出れないとか言ってるけど、
2008年頃にも言ってた件

ガソリン値下げ隊は何をやっておるのか  

  
[ 350274 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 21:51
※350254
10年単位で考えるなら、中間層はリフレの恩恵を間違いなく受ける。
ただし、君が今年いっぱいと言ったように多くの人はごく短期でモノを考えている。
なら短期的(三年程度とは思わない方がいい。)には、実質賃金抑制の煽りを受ける層やリスク資産を持てない層は間違いなく負の煽りを受ける。これは安倍のブレインたる浜田氏のリフレの原理上、避けては通れない。
まぁ、そういう意味で現状の並以下の人間は豊かにならないと言った。語弊は確かにあるがね。  

  
[ 350281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 21:53
こいつの経済論にはマトモな部分があるが、軍備に反対で、侵略されても反撃せずに滅んでいいと抜かしたからな。

基本的にどこかおかしいやつだ。  

  
[ 350294 ] 名前: お  2013/04/27(Sat) 22:01
※350260
景気回復と経済成長とは同義ではないだろう。
参院選前に起こるとしたら、財政出動による一過性の景気回復だろう。これはリフレ派の目指すゴールではない。確実に斜陽しつつある日本経済の方向性を変えることを目的としている。要するに経済成長をしなければいけない。それには明確な成長戦略が実のあるモノとして軌道に乗る必要がある。
これはうまくいっても5年10年のスパンで考えなければならないはずだ。  

  
[ 350316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 22:22
民主党政権時、
「さっさと日銀が何兆も円刷れば、デフレは脱却できる」
と言っていたのが森永。
「2013年は1ドル60円になる」
と言っていたのが紫婆。

  

  
[ 350321 ] 名前: 名無し  2013/04/27(Sat) 22:24
みんなの党の渡辺代表が自民党にいたころ、散々日銀に金融緩和を説いていた、
にもかかわらず 日銀は金融引き締めをしていた。
国債は資産である。国が発行した国債は主に銀行が買っていた、銀行のもつ国債(資産)を
日銀が買って 銀行に現金をわたす。銀行は現金を企業に貸し出す。
1000兆の国債は国にとっては負債だが、買う側には資産になる。
デフレは流通する金がすくなければ 人々は金を溜め込む。
通貨とはそういうものだ。  

  
[ 350342 ] 名前: 名無し  2013/04/27(Sat) 22:33
中国は ハイパーインフレになりつつある。
実態経済以上の通貨発行をしたからだ。中国は事実上の資本主義ではない。
国家資本主義というインチキ資本主義である。国土を資産とみなし通貨を発行する。
だから 侵略して領土を広げないと通貨が発行できない。
尖閣に眠る ガス 原油を通貨発行の元とするおかしな経済だ。
だから 中国は経済破綻する。地球の領土は無限ではない。  

  
[ 350365 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 22:48
※350294
矛盾した物を求めてるって自覚ありますか?w  

  
[ 350398 ] 名前:    2013/04/27(Sat) 23:13
※350294
お前はわかってないんだからとりあえず黙って本でも読んだ方が良いぞ?
リフレってのは金融政策のことで『インフレターゲット+日銀の長期国債引き受け』のことだぞ
現在の日銀は短期の国債を引き受けてるがこれはすぐ期日がくるので一種の両替と同じ
長期を引き受けることで森永も言うようにマネタリーベースを増やすって政策のこと。覚えたか?
ちなみに日銀に払う利子は税外収入として国庫に返納されるし
その長期国債をロールオーバーし続けることで事実上の返済義務もなくなる

つまり無から金が産まれる状態だ
ただ、これには副作用がある。それがインフレになるってこと
もしインフレにならない(効果が無いってよく馬鹿が言ってるだろ?)なら
国家予算は全て日銀が刷れば済むので無税国家の出来上がり!最高だ
インフレになるなら、デフレ脱却できるってことで万々歳(これがバーナンキの背理法って日本で呼ばれてる話)
で、インフレターゲットの2%まではやり続けるぜ!って宣言してるので確実にするなって市場が判断して株価が上がるし、企業は内部留保を使用するし(インフレになれば現金持ってるだけなら目減りするからな)
失業率も下がる

ここまでは言ってみれば手術前にとりあえず止血して輸血しとこうってだけの話
お前がどこぞで吹き込まれた成長戦略だの構造改革だのはリフレ政策自体とはレイヤーが違う
わかった?もうこれ以上恥かく前に黙っとけよ
  

  
[ 350401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 23:14
経済に関してだけは概ね正しいな。
それにリフレでも下層までお金が回らない可能性は十分に有り得る。
一時的なボーナスを期待させることで労働者を釣ってる感もあるし、新自由主義の連中が然程喚きちらしてないのを見るにそっちにいくんじゃないかと不安。

企業を株主のものとしてるのがそもそもの間違い。
利害関係者全てのものという考えの下に法整備しなおして社会的責任を果たすことを強制させれば、リフレの弊害も新自由主義の害悪もなくなると思うのだが。  

  
[ 350418 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/27(Sat) 23:26
経済と言うか金融業界の体質だよね
自分に都合の良いことを他人に吹き込み、
良い結果になったら自分の手柄
悪い結果なら知らんぷり
  

  
[ 350461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/27(Sat) 23:55
民主党政権になれば高速が無料化されて輸送費が安くなるから物価が下がる
間違いなく好景気になる!(キリッと言ってた森永さん
まずは貴方が謝罪して下さいね  

  
[ 350523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/28(Sun) 00:25
[ 349995 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013/04/27(Sat) 18:47
デフレ期の緊縮財政推進してたアホ経済学者はほんとに辞めろよな。
逮捕されないだけマシと思え。


いや、お前甘いよ。「命で償えよ」っていうべきだろ。実際、ここ十数年の政策の失敗(世論、マスコミのミスリードも原因)で死んでるやつ多いぞ。  

  
[ 350609 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/04/28(Sun) 01:57
民主党政権になって明らかに不景気だったのに、
ほとんどのマスコミがそういった評価をしなかった。
...というか、景気に対して何も言わなくなったんだよな。
民主党に何をして欲しいかランキングで、常に『景気回復』がトップだったにも関わらず....。
一応、TVタックルで岸や宮崎なんか「デフレなんだから民主党は金刷れー!」って
論じてはいたんだけど、不景気をどう克服するかって議論は、メディアでは基本全く盛り上がってなかった。

ところが、安倍が「景気回復するぞー」って提言して政権奪還に乗り出した時に、
マスコミがこぞって、「そんなの効果がないっ!」「ハイパーインフレがー!」
と、途端に景気を語り出した。
お前ら、何で今まで何も論じてこなかったんだよっ!と心底思ったわ。  

  
[ 350639 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/28(Sun) 02:25
デフレ対策と消費税増税否定論に限って言えば卓郎は間違ってない。

こいつが馬鹿に思われるのは残りがだめだから。  

  
[ 350660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/28(Sun) 03:03
テレビで発表したり、著書を出すから駄目なんじゃないかな?
『 経済は生き物 』 であると、全くの素人でも知ってるよ?
なのに、一時の考え方や立場を固持し続けるから、後々それが現状に合わなくなっておかしくなるのでしょう。
政治家みたいに支持者を集めるから、変遷が困難になるんだよ?  

  
[ 350753 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/28(Sun) 06:31
また過ちを繰り返そうとジ ャ ッ プはバカの塊!  

  
[ 350793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/28(Sun) 07:39
結局弱者は無視  

  
[ 350900 ] 名前: 私は名無しさん  2013/04/28(Sun) 10:12
そもそも初心者向け経済学のテキストには、景気下降局面では財政出動とその乗数効果を利用、
と書いてあるのに、政府もマスコミもその反対に緊縮財政政策だったのが不思議でしょうがなかった。  

  
[ 351607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/28(Sun) 19:34
なんだ森永さん人によって印象が全然違うんだな・・
自分が見てた時も一貫して金融緩和と紙幣増刷はずっと謳ってたがなあ・・
「過去にもありましたが私が大臣になったら印刷間に合わないから片面印刷でバンバン投入しますよ」とまで言ってた  

  
[ 351678 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/28(Sun) 20:32
景気が失速するのを待ってるんだろ。  

  
[ 351707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/28(Sun) 20:57
今日も炎上商法が絶好調だな、この豚  

  
[ 351716 ] 名前: 774  2013/04/28(Sun) 21:02
エコノミストなんて、自分のスポンサーの為のポジショントークしかしねーだろ。  

  
[ 351740 ] 名前: 名無し  2013/04/28(Sun) 21:20
この件に関しては、たしかに前からそのようなこと言ってた。(珍しく同感だったから覚えてた)
ただ、それ以外が・・・(政治・外交含めて)。
ところで、この森永と筑紫(故)とかって、沖縄行くの好きらしいね。
前からの疑問だったんだ。彼らにとって何があるんだろう?誰かと会うのが目的なのかな?と。何かレフティ的な・・・。という私のguess。  

  
[ 352116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/29(Mon) 01:12
この期に及んで紫ババァとか使ってるメディアも連帯責任で焼き土下座すべきだな。  

  
[ 352143 ] 名前: x  2013/04/29(Mon) 01:28
・森永卓郎「お前たちの主張は間違ってるんだ!反省しろ!」
           ↓(真実)
  ・自分の主張こそが正しいと凝り固まってるから無理です  

  
[ 352226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/29(Mon) 02:43
日本経済の回復がだんだんと第二ステージに移行しつつあるね。
実体経済の回復が統計に表れ始めて、この人のように考えを変える経済評論家・エコノミストがでてくる。
そしてじわりじわりと紫おばさんや池田信夫は注目されなくなる。マスコミへの登場回数も減る。そしてその後、どんな国を作ろうかという話になってくるはず。タイミング的には参院選後だろう。財政再建は経済復活の後だし、年金問題も国の将来像でかなり変わってくる。参院選で左派政党を叩きだせれば、日本は完全復活できると思う。  

  
[ 353277 ] 名前:     2013/04/29(Mon) 19:32
>’13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない、と荻原さんは言う。

このおばちゃんなんとかできんの?
自民が政権奪回し、安部ちゃんが総理になるだろうなってだけで、株価も上がり、円安も進んだんだぞ?
つまり景気は『気』なんだ。
これから景気上げようって時に、いつまでもデフレマインドのままにしようとしたら、景気なんて良くならんわ。
このおばちゃんをTVで見るたび、イライラする。  

  
[ 353289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/29(Mon) 19:39
さすがにエコノミストに謝罪を求めるのはおかしくないか?
あとで責めることなら誰でもできる。

あと、日経平均上がったのは黒田緩和のおかげなのか?
思惑とか期待の方が強い印象なんだが  

  
[ 353305 ] 名前:     2013/04/29(Mon) 19:46
黒田の言葉で、一気に99円くらいまで円下がらなかったっけ?  

  
[ 353379 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/04/29(Mon) 20:33
こいつは強い方に流れるたんなるコウモリ野郎!
数々の売国発言は忘れてないぞ!  

  
[ 354201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 09:37
森永卓郎をちょっと見直した
ただのオタク経済学者じゃないんだな
まあ全部が全部じゃないんだけどな  

  
[ 354202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 09:41
誰かが言わないといけない言葉を言ったのは評価すべきかも。
ただ森永さんも十分同じ穴の狢  

  
[ 354329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 12:05
専門家なら、短期、中期、長期の政策の違いをレクチャーしてくれよ。
同じ事を言ってれば、いつかは当たる占いみたいなもんなのかね?  

  
[ 354708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 17:19
エコノミストと占い師の違いが分からない。  

  
[ 355024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 20:08
モリタクさんは正しいよ、むしろスレスレのところでよくがんばってると思う。
本当に落ちたら死ぬガケのギリギリで発言をしてきた。
信用できる数少ないエコノミストの一人。  

  
[ 355052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 20:22
いやモリタクは経済とかデタラメなんだけど(法人税あげて企業が逃げてもいいとかなw)
金融政策に関しては元々金融緩和しろと主張していた。
インタゲも3%やれと言ってた。  

  
[ 355085 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/04/30(Tue) 20:38
コイツは”¥刷れ!”と言ってたぞ 他は忘れたが。  

  
[ 355280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 22:26
『すれ!』
『シコシコ』
『ばか!そこじゃない!』  

  
[ 355340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/30(Tue) 22:43
株価が上がってるのは総理がカツカレーたべたからだよ  

  
[ 355560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/01(Wed) 00:47
単に世界経済の動向と歩調を合わせ損なったというだけの話では?
間違いとかそういうのではなくて。
そもそも経済学は競馬でも占いでもないんだから。
外したテキ屋は二度と信用してもらえないってだけの話で。  

  
[ 355587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/01(Wed) 01:15
民主の円高政策を褒め称えて
日本に正社員は必要ないって言い切ってたよな。
執拗に自民批判、安倍批判を繰り返していたくせに
変わり身の速さは光の戦士ならぬ「光のとちぎLalaポーク」だな。
  

  
[ 356375 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/01(Wed) 14:54
確かに森永は前から金融緩和を主張していたな
しかし、文章の脳内再生率が低いw  

  
[ 357424 ] 名前: ナナシm9(^Д^)  2013/05/02(Thu) 03:33
まあこの発言は至極真っ当だが、テレビのコメンテーターより2ちゃん住人のほうがずっと利口なのは間違いない。ネット住人は三橋さんが主張しだした3年以上前から「円刷れ、政府は公共工事やれ」と言ってた。  

  
[ 357526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/02(Thu) 06:59
小泉時代にリフレやらず反対したのが切込み隊長(山本一郎)とか
竹中とかネットウヨクだからね。おまえらも一緒だぜ?   

  
[ 358570 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/02(Thu) 19:00
森永はこういう事を言うところが独特だが、どこからも相手をされない理由ともなっている。  

  
[ 367640 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/09(Thu) 01:30
俺もこの森永嫌いだけど金融緩和の事は確かに去年言っていた
TVタックルとラジヲで聞いた事はある
だけど安部自体は批判もしていたね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ