2013/05/02/ (木) | edit |

あす3日(2013年5月)は憲法記念日。玉川徹(テレビ朝日ディレクター)が「そもそも総研」コーナーで憲法をとりあげた。安倍首相は「憲法を日本に取り戻す」が持論で、夏の参院選で憲法を争点にするといっている。要するに改憲、だたし96条の改憲手続きを攻める戦略だ。これに意外なところから異論が出ていた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367485874/
ソース:http://www.j-cast.com/tv/2013/05/02174372.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/02(木) 18:11:14.18 ID:???0
あす3日(2013年5月)は憲法記念日。玉川徹(テレビ朝日ディレクター)が「そもそも総研」コーナーで憲法をとりあげた。安倍首相は「憲法を日本に取り戻す」が持論で、夏の参院選で憲法を争点にするといっている。要するに改憲、だたし96条の改憲手続きを攻める戦略だ。これに意外なところから異論が出ていた。
アメリカ、ドイツ、韓国も「改憲発議」は3分の2の賛成
「ゴーマニズム宣言」の漫画家・小林よしのり氏は改憲派で知られるが、安倍のいう改憲には反対だという。どういうことか。安倍のいう96条改正というのは、現行では「衆参各院の総議員の3分の2以上の賛成で国民投票」となっているのを、「過半数」にするというもの。また、国民投票では「過半数の賛成」と漠然としていたのを、安倍は2007年、憲法改正国民投票法を作って「有効投票の過半数」と決めている。小林は「極端なことをいうと、国民投票の投票率が40%だと全体の20%の賛成で通っちゃうことになっている。今度は国会議員の方のハードルを下げるから、政権がいいように改憲できてしまうということ」という。
アメリカ、ドイツ、韓国を見ても、議員の発議ではみな「3分の2」だ。さらに州議会や国民投票など厳しい条件がついている。小林は「変えやすくするのは反対」という。「立憲主義が成り立たない。近代憲法は国民が国家を縛るのが原則。それを権力がいいようにできたら、立憲主義が崩壊してしまう。危険だ」と危機感を募らせている。やはり改憲派の小林節・慶大教授は「改正ルールの緩和を権力者側が言い出すのは、憲法の本質を無視した暴挙だ」という。
ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/02174372.html?p=all
(続)
アメリカ、ドイツ、韓国も「改憲発議」は3分の2の賛成
「ゴーマニズム宣言」の漫画家・小林よしのり氏は改憲派で知られるが、安倍のいう改憲には反対だという。どういうことか。安倍のいう96条改正というのは、現行では「衆参各院の総議員の3分の2以上の賛成で国民投票」となっているのを、「過半数」にするというもの。また、国民投票では「過半数の賛成」と漠然としていたのを、安倍は2007年、憲法改正国民投票法を作って「有効投票の過半数」と決めている。小林は「極端なことをいうと、国民投票の投票率が40%だと全体の20%の賛成で通っちゃうことになっている。今度は国会議員の方のハードルを下げるから、政権がいいように改憲できてしまうということ」という。
アメリカ、ドイツ、韓国を見ても、議員の発議ではみな「3分の2」だ。さらに州議会や国民投票など厳しい条件がついている。小林は「変えやすくするのは反対」という。「立憲主義が成り立たない。近代憲法は国民が国家を縛るのが原則。それを権力がいいようにできたら、立憲主義が崩壊してしまう。危険だ」と危機感を募らせている。やはり改憲派の小林節・慶大教授は「改正ルールの緩和を権力者側が言い出すのは、憲法の本質を無視した暴挙だ」という。
ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/02174372.html?p=all
(続)
2 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/02(木) 18:11:26.93 ID:???0
しかし、自民党草案を作った船田元・憲法改正推進本部本部長代行は「衆参すべての議員の2分の1以上と国民投票での2分の1以上でも、一般の法律よりはハードルが高い。変えやすくすることで、憲法を国民の手に渡すことになる」という。
これに松尾貴史(タレント)が「そうは思わない」と色をなした。高木美保(タレント)も「ある憲法学者は、政府が改憲を言い出すのは違憲であるとまで言っていました。船田さんの話もわれわれが主体になってる。国民がろくに考えもしないときに、どさくさまぎれ。経済で調子がいいといっても、これとは別です」とキッパリ。
参院選でアベノミクス支持すると「改憲も賛成」というマジック
玉川「(参院選の)選挙公約に入れていると、国民は経済で投票しても改憲を支持したことになってしまう」
松尾「争点に入れるといっただけで、約束を果たしたことになってしまう」
心の問題もある。自民党の改正案では、家族は助け合うこととか、国旗国歌の尊重が入っている。これに新右翼団体「一水会」の鈴木邦男最高顧問は「国旗、国歌は憲法に書く必要があるのか。ボクは1999年の法制化のときにも危ないと思った。政府は強制ではないといったが、 実際は強制してる。さらに憲法で書いたら、国歌斉唱で立たない人はみなクビになる。力づくでやると、国旗も国歌も汚れてしまう」という。
松尾「国を愛するのと、統治機構を支持するのとは違う」
公人として憲法遵守の義務を負いながら、現行憲法を尊重しないで、オレたちが作る憲法は尊重しろという人間なんて信用できるものか。
(終)
これに松尾貴史(タレント)が「そうは思わない」と色をなした。高木美保(タレント)も「ある憲法学者は、政府が改憲を言い出すのは違憲であるとまで言っていました。船田さんの話もわれわれが主体になってる。国民がろくに考えもしないときに、どさくさまぎれ。経済で調子がいいといっても、これとは別です」とキッパリ。
参院選でアベノミクス支持すると「改憲も賛成」というマジック
玉川「(参院選の)選挙公約に入れていると、国民は経済で投票しても改憲を支持したことになってしまう」
松尾「争点に入れるといっただけで、約束を果たしたことになってしまう」
心の問題もある。自民党の改正案では、家族は助け合うこととか、国旗国歌の尊重が入っている。これに新右翼団体「一水会」の鈴木邦男最高顧問は「国旗、国歌は憲法に書く必要があるのか。ボクは1999年の法制化のときにも危ないと思った。政府は強制ではないといったが、 実際は強制してる。さらに憲法で書いたら、国歌斉唱で立たない人はみなクビになる。力づくでやると、国旗も国歌も汚れてしまう」という。
松尾「国を愛するのと、統治機構を支持するのとは違う」
公人として憲法遵守の義務を負いながら、現行憲法を尊重しないで、オレたちが作る憲法は尊重しろという人間なんて信用できるものか。
(終)
9 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:35.06 ID:WOFqOaF60
それどこ情報?どこ情報よー?
17 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:14:19.22 ID:9CBttZ+30
国民投票で否決すれば終わる話じゃん
33 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:46.64 ID:TpRjkYxI0
中国人と結婚してから急に左旋回始めた高木美保
36 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:57.37 ID:qWKUfQSO0
クサヨクの自称憲法学者がまた何か吹聴したのか
50 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:05.32 ID:nu9yFGBjO
政府が法律を変えれないって阿呆にも限度が有るだろ
51 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:14.01 ID:rMvbFljY0
左翼思想は何で国民投票をさせるのが嫌なんだろうな?(・∀・)
56 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:45.49 ID:iStjRQyb0
文句あるなら民主に投票しとけよ。したんだろうけど・・
58 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:53.98 ID:AGTkkADr0
ある憲法学者?
67 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:46.97 ID:DbPi7pIEP
と意味不明の供述をしており・・・
78 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:41.74 ID:8+nVBcat0
現行憲法に改正条項がある以上、
改憲を主張したとしても直ちに憲法尊重用語義務に
反することにはならないだろう
オレは96条改正には反対だけどね
改憲を主張したとしても直ちに憲法尊重用語義務に
反することにはならないだろう
オレは96条改正には反対だけどね
90 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:31.38 ID:jsYG5z+X0
高木美保ってもう少しまともな頭してると思ってたんだけどなぁ
120 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:55.97 ID:0vWGkos+0
96条があると憲法改正が
し難いから、まず96条を変える国民的議論をしましょう
するとな、ハードルが下がった途端、
あれもコレも改正しましょう、って
まとめてお得な改憲案セットで
気付いたときには、国民は大変な後悔をしかねないぜ
収拾つかなくなるぜ
し難いから、まず96条を変える国民的議論をしましょう
するとな、ハードルが下がった途端、
あれもコレも改正しましょう、って
まとめてお得な改憲案セットで
気付いたときには、国民は大変な後悔をしかねないぜ
収拾つかなくなるぜ
148 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:05.79 ID:n2LSUKbNO
156 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:52.26 ID:w1s5P3y20
>>120
だよなあ。
改憲のハードル下げた後で、また民主みたいな
詐欺政党に国民が騙されたらどうすんだよ。
未来永劫騙されないという保証はないぞ。
在日韓国人に選挙権を認めましょう!とか狂った
憲法改正が詐欺政党の一存で発議され、
国民の有効投票の過半数(実際は国民全体の少数派)で
通ってしまう危険性があるのに。
だよなあ。
改憲のハードル下げた後で、また民主みたいな
詐欺政党に国民が騙されたらどうすんだよ。
未来永劫騙されないという保証はないぞ。
在日韓国人に選挙権を認めましょう!とか狂った
憲法改正が詐欺政党の一存で発議され、
国民の有効投票の過半数(実際は国民全体の少数派)で
通ってしまう危険性があるのに。
177 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:17.13 ID:xsth+hVU0
124 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:26.82 ID:j8Y09mTj0
モーゼの十戒のように「神に与えられた」律法ならいざ知らず、
憲法っていうのは、人々がよりよく暮らすための基本ルールなのだから、
時代とともに変っていくのが当たり前だと思うのだが。
逆に、聖徳太子の十七条憲法あたりを日本人の根本思想にしてしまって、
今の憲法で定めているルールはより皮相な制定法に
するのもありだと思うが。
憲法っていうのは、人々がよりよく暮らすための基本ルールなのだから、
時代とともに変っていくのが当たり前だと思うのだが。
逆に、聖徳太子の十七条憲法あたりを日本人の根本思想にしてしまって、
今の憲法で定めているルールはより皮相な制定法に
するのもありだと思うが。
147 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:54.63 ID:Ifez8zXR0
政府が勝手に改変したら大問題だけど
言うのは問題ないだろ。
言うのは問題ないだろ。
158 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:06.13 ID:sfgreBNl0
確かに1/2の賛成で良くするのは危険な気もするんだよな。
改正したあとでまた2/3に戻してくれないかな。
改正したあとでまた2/3に戻してくれないかな。
176 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:09.32 ID:n5+k88GZ0
>>158
だったら直接9条改正でよくね?
だったら直接9条改正でよくね?
192 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:17.01 ID:MNt2n5EA0
>>158
発議がし易くなるだけであって、決定するのは国民投票ですよ
発議がし易くなるだけであって、決定するのは国民投票ですよ
161 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:37.97 ID:+SaVv+Y20
こいつらが言っているのは左翼の憲法論じゃないのか
162 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:47.67 ID:fvDndUHu0
テレビ界に君臨する三大おばさん。
・支持率おばさん
・家計簿おばさん
・紫おばさん
高木さんが加わると、おばさん四天王こわっいす。
・支持率おばさん
・家計簿おばさん
・紫おばさん
高木さんが加わると、おばさん四天王こわっいす。
165 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:04.17 ID:fTkJl87A0
憲法の改定規定が憲法にあるのに実際に
改定を実行できる機関が言及するのが違憲
というのは憲法の条文が読めないのか?
96条を改定するのにしたって96条を改定するのには
現行の規定が適用される
わけなんだが…
改定を実行できる機関が言及するのが違憲
というのは憲法の条文が読めないのか?
96条を改定するのにしたって96条を改定するのには
現行の規定が適用される
わけなんだが…
182 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:38.27 ID:IoDtKVZK0
タレントは贅沢な生活するために国を売るのか。
すごい連中だなw
すごい連中だなw
189 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:08.55 ID:2BUAkrDS0 ?2BP(1)
阿部は、現憲法96条の要件を満たして
憲法96条を改正したいといっているわけだから
憲法を尊重している
2/3以上の議席を確保するよう努力するといってるし
だいたい、その後、国民投票があるんだよ
憲法96条を改正したいといっているわけだから
憲法を尊重している
2/3以上の議席を確保するよう努力するといってるし
だいたい、その後、国民投票があるんだよ
194 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:20.22 ID:0715P3cn0
毎朝モーニングバードを点けてる(視る番組が無いから)けど
最近はそれすらも苦痛になってきたわ。
最近はそれすらも苦痛になってきたわ。
205 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:21.57 ID:TUX+J+ot0
272 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:10.25 ID:AjbJa+tj0
211 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:04.42 ID:hIJgUAqL0
アルさんが言ってたアル。
214 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:23.45 ID:CkKtnN5C0
テレビに出してもらうためにはなんでもやりそうだね。
226 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:06.12 ID:yaA4nebl0
松尾貴史もお花畑系だったのか
あーあと、高木のBBAはすっこんでろ
あーあと、高木のBBAはすっこんでろ
233 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:58.16 ID:AxnDxe8O0
まずはこれやるまえに選挙から比例をなくして欲しい
国民に選ばれていない人に憲法を変える権利を
与えるべきじゃないと思うんだ菅とかさ
国民に選ばれていない人に憲法を変える権利を
与えるべきじゃないと思うんだ菅とかさ
237 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:16.67 ID:LPDswC8M0
分からなくはないな。
逆に、立法府が言うのは構わないんだろう。
確かイギリスでは、政府の大臣になったら
政党を離党しなきゃいけないんだよな。
それか、議員を辞職だったかな?
それこそ立法府と行政府の分権。
逆に、立法府が言うのは構わないんだろう。
確かイギリスでは、政府の大臣になったら
政党を離党しなきゃいけないんだよな。
それか、議員を辞職だったかな?
それこそ立法府と行政府の分権。
238 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:21.88 ID:lHMWi8L10
憲法が国を縛るっていうのも嘘たからな
国として必要な権力を主権者が付与するもんだから
国として必要な権力を主権者が付与するもんだから
240 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:26.22 ID:EfHQc7O5P
ある人が
ある学者が
信用しないことにしている
ある学者が
信用しないことにしている
251 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:12.55 ID:pI9Elr4c0
政治家に在日が混じっている現実を見ると
二分の一でも仕方ないんじゃないか?
二分の一でも仕方ないんじゃないか?
263 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:26.69 ID:LhafWTMY0
高木は旦那が華僑だからな
そう言うことだ
そう言うことだ
315 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:14.93 ID:bjymXJaa0
誰が見ても絶対に必要な憲法改正なら、
多少ハードルが高くたって通過するはず。
議論の余地が残っている憲法改正を無理にでも
通したいから96条を改正したいんだよ。
そしてそのターゲットが9条改正だ。
つまり、9条改正には議論の余地があり、
余地がある以上は改正できないと
いうことなのに、現行法に従いたくないばかりに、
反対派を説得するのではなく
反対派の意見を封殺するという
アプローチをとろうとしているんだよ。
極論すれば、法律を守りたくないといっているわけ。
原則論に意味があるかどうかはともかく、
こんなん言わせておいていいの?
多少ハードルが高くたって通過するはず。
議論の余地が残っている憲法改正を無理にでも
通したいから96条を改正したいんだよ。
そしてそのターゲットが9条改正だ。
つまり、9条改正には議論の余地があり、
余地がある以上は改正できないと
いうことなのに、現行法に従いたくないばかりに、
反対派を説得するのではなく
反対派の意見を封殺するという
アプローチをとろうとしているんだよ。
極論すれば、法律を守りたくないといっているわけ。
原則論に意味があるかどうかはともかく、
こんなん言わせておいていいの?
401 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:56.29 ID:Eu7EcA6YP
>>315
誰が見ても絶対に必要なんて改憲がこの世にあるわけがない。
常に意見は割れるもの、受益者とそうでないものは
常に存在するんですよ。
1/2×3段回で十分なハードルですよ。特に歴史上
一度も改憲をしなかった日本民族の性格を考えるとね
誰が見ても絶対に必要なんて改憲がこの世にあるわけがない。
常に意見は割れるもの、受益者とそうでないものは
常に存在するんですよ。
1/2×3段回で十分なハードルですよ。特に歴史上
一度も改憲をしなかった日本民族の性格を考えるとね
340 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:18.61 ID:LtsR0Tth0
これ今朝のモーニングバードだよね
小林よしのりと鈴木邦男がVTRでゲストされてたw
メンツが凄過ぎww
小林よしのりと鈴木邦男がVTRでゲストされてたw
メンツが凄過ぎww
387 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:26.59 ID:OLLZaLbu0
343 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/02(木) 18:42:49.53 ID:shvtDQzQ0
私見だけど、憲法を変えやすくするメリットはまずこれかな。
・出来の悪い現憲法をさっさと変更するため
・日本人が日本を真剣に考える必要が生じ、
戦後左翼の下らない戯言を排除できる
・出来の悪い現憲法をさっさと変更するため
・日本人が日本を真剣に考える必要が生じ、
戦後左翼の下らない戯言を排除できる
365 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:54.48 ID:cuFK6gn30
憲法改正の国民投票だけど
日本国籍を有して20年以上経過しているものに限定するべき
これは帰化人対策
日本国籍を有して20年以上経過しているものに限定するべき
これは帰化人対策
403 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:59.18 ID:7dj2qQtDI
マスゴミがとりあえず必死
キモイ
キモイ
405 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:18.62 ID:4q9puEurP
世論調査で9条改正支持が過半数を超える現状
護憲派が改正要綱の緩和に異論を唱えるのは
どうかと思うぞw
護憲派が改正要綱の緩和に異論を唱えるのは
どうかと思うぞw
425 名前:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:54.53 ID:dv9FaQLI0
マスメディアが一斉に護憲にまわってるのが怖い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「原発輸出とんでもない」 官邸前抗議 初参加男性の妹(13)「首相は国民のことを考えていないのでは」
- 【憲法記念日】ジェームス三木さん「安倍内閣の政策は戦前の富国強兵策と同じだ」
- 【ワラタw】中韓の財務相が欠席=ASEAN・日中韓会議
- 憲法改悪反対です。必要なのは勇ましい議論ではなく、むしろブレーキです。
- 高木美保さん「ある憲法学者は、政府が改憲を言い出すのは違憲であるとまで言っていました」96条改正に異論の声
- 小林よしのり氏 「安倍にテリー伊藤も、ビートたけしも取り込まれた。朝日も籠絡された。ファシズムが完成されつつある」
- 【ぐぬぬ速報w】 惨敗の平岡元法相「安倍政権の支持率が高いのはマスコミが作り出したムードだ」 【山口補選】
- 【調査-新報道2001】安倍内閣支持71.0% 不支持21.4% 次回選挙投票先 自民42.4% 民主5.2% 憲法改正に賛成56.8%
- 安倍首相「やはり民主党は息を吐くように嘘を言うのか?」 民主・徳永エリの発言に怒りのコメント
また印象操作、世論操作か
登場人物が全員アレだな
河本ナマポ擁護で片山批判の朝鮮人、松尾もいるし
登場人物が全員アレだな
河本ナマポ擁護で片山批判の朝鮮人、松尾もいるし
タレントごときにコメントさせる時点で真面目に議論する気なんざないんだろw
残念だな高木さん…。
テレビは誘導的結果ありきだからな、信用できない
もうテレビに出れんなるな
結局国民投票が必要なのに何言ってるんだろうね特アの犬共は
逆に言えば、何でそこまで現行憲法に固執する必要が有る訳よ?
現行憲法が全知全能の神の作り賜った、完全無欠な代物なのか?
現実に憲法9条一つにしても、いくら日本がこれを厳守すると言った所で
他国が無視して戦争仕掛けて来たら、それこそ何の意味もあるまいに。
護憲で凝り固まって時代に対応できずに日本が滅んだら、
それこそ本末転倒、何の為の平和憲法なんだか(笑)
完全な物など存在せん以上、ガチガチに融通の利かない所を
まず何とかしましょうというのが何が悪いのだよ?
現行憲法が全知全能の神の作り賜った、完全無欠な代物なのか?
現実に憲法9条一つにしても、いくら日本がこれを厳守すると言った所で
他国が無視して戦争仕掛けて来たら、それこそ何の意味もあるまいに。
護憲で凝り固まって時代に対応できずに日本が滅んだら、
それこそ本末転倒、何の為の平和憲法なんだか(笑)
完全な物など存在せん以上、ガチガチに融通の利かない所を
まず何とかしましょうというのが何が悪いのだよ?
よほど国民投票をされたくないと見える
護憲派は親米ポチ
国民の代表が言い出さないで誰が言い出せば良いの?
スタジオ全員が批判しまくっててすごい負のオーラをまき散らしてたわ
表現の自由が制限されるからこのコーナーもなくなるかもとか言ってたし
偏向も甚だしかった
表現の自由が制限されるからこのコーナーもなくなるかもとか言ってたし
偏向も甚だしかった
半世紀も改憲しないロートル国家は日本だけだボケ。
日本以外全世界が違憲国家か。
では、それをセカイに向かって叫べ。罵れ。
出来ないなら、何故日本にだけ改憲しないことを強要するのか、理論的に述べろ。
日本以外全世界が違憲国家か。
では、それをセカイに向かって叫べ。罵れ。
出来ないなら、何故日本にだけ改憲しないことを強要するのか、理論的に述べろ。
憲法に改正規定があるのに違憲とかwそれに、政府の閣僚は一部をのぞきほぼ国会議員で構成されてるんだから国会議員の立場から主張すれば問題なかろう。
よく見ておけ
これが「テレビ業界に取り込まれる」ということだ
「テレビ村」の同調圧力は凄まじいぞ
これが「テレビ業界に取り込まれる」ということだ
「テレビ村」の同調圧力は凄まじいぞ
よくわからんが、学者の主張なら、その名前だして国民に紹介するのがあんたらのお仕事ちゃうの
そこは隠すとこちゃうやろ
そこは隠すとこちゃうやろ
いつもアメリカのいいなりになるなというのに
この憲法はいいなりの理由を「一般国民に誰でもわかるように」説明してほしいなあw
この憲法はいいなりの理由を「一般国民に誰でもわかるように」説明してほしいなあw
憲法に改正の手続きが載ってるんだから、改正の提案が違憲なわけないだろうが
高木はとりあえずアッチ側だよな
トクダネに出てた時も酷いもんだった
トクダネに出てた時も酷いもんだった
ミヤネ屋でも特集してたけど、ちゃんと改憲派と護憲派の両方呼んでたから、割とおもしろかった
マスゴミの馬鹿丸出しの泣き言には、ほんと笑えるなw
アメリカ嫌いのブサヨがアメリカの押し付けた憲法を変えたくないとか
馬鹿なの?アホなの?ダブスタなの?
馬鹿なの?アホなの?ダブスタなの?
「ある憲法学者は、政府が改憲を言い出すのは違憲であるとまで言っていました」~
じゃあ誰が改憲を言い出すと違憲にならないの?教えてほしいもんだwwまさかそこらにいつ国民とか言うなよwww
じゃあ誰が改憲を言い出すと違憲にならないの?教えてほしいもんだwwまさかそこらにいつ国民とか言うなよwww
朝日御用達?右翼 一水会 ってw
ある憲法学者って結局誰よ? まさか脳内・・・
ある憲法学者って結局誰よ? まさか脳内・・・
松尾にいたってはVTR明けの開口一番「気持ち悪い」だってさ
誰もおまえの感想なんか聞いてないんだよ
コメンテーター名乗るくらいならもっと論理的に喋れやカスが
誰もおまえの感想なんか聞いてないんだよ
コメンテーター名乗るくらいならもっと論理的に喋れやカスが
国民投票を馬鹿にしすぎ
国民を馬鹿にしすぎ
こんなんで民主主義ガーなんて言ってるとか信じられない
国民を馬鹿にしすぎ
こんなんで民主主義ガーなんて言ってるとか信じられない
ヒステリック農業
この人、旦那が中国人なんだよね
なんか裏ありそう
なんか裏ありそう
その憲法学者を無に帰すために今の憲法捨てよう
三分の二養護してるやつは
この60年何を見てきたんだよ
改憲派が三分の二をとれる状況なんて小選挙区制度の今を逃せば
未来永劫やってこねーぞ
この60年何を見てきたんだよ
改憲派が三分の二をとれる状況なんて小選挙区制度の今を逃せば
未来永劫やってこねーぞ
法律に則った上で改憲しようとしているのに?
中国、朝鮮に一切の配慮は必要なし
松尾なんぞインテリ気取った鼻持ちならない典型的サヨク脳。
ミャンマーは口汚くののしるが中共の批判は一切しないクズ。
ミャンマーは口汚くののしるが中共の批判は一切しないクズ。
旦那シナ人かよwww
じゃあ愛する旦那の為に中国行けよwwww
シナ人は親族大事にすることで有名じゃんww
日本なんかにいるより旦那の祖国へ行って旦那と旦那の親族を大切にしろよwwww
じゃあ愛する旦那の為に中国行けよwwww
シナ人は親族大事にすることで有名じゃんww
日本なんかにいるより旦那の祖国へ行って旦那と旦那の親族を大切にしろよwwww
憲法改正は議論したほうがいい。
ただ自民党案の憲法も結構問題があるのは踏まえておけよ
左翼とか特アで全部敵-味方に単純に分ける人は特に勉強したほうがいい
ただ自民党案の憲法も結構問題があるのは踏まえておけよ
左翼とか特アで全部敵-味方に単純に分ける人は特に勉強したほうがいい
左巻に、天皇制廃止も簡単になりますよ、といったら賛成するかな。
改正すべきです
さすがは河本生保を擁護したキチガイおばさんwww
不倫してもTVに出れるのは売国側に尻尾振ってるからかな?w
不倫してもTVに出れるのは売国側に尻尾振ってるからかな?w
べつに藝能人の言うことをマトモに受け止める必要もないよ。特定一般人
の意見なだけ。
かりに違憲だとしても、日本は個別的違憲審査制を採っているから、それ
による具体的に何かの不利益を立証できない限りは、ただの違憲という意
見でしかないんであって。
の意見なだけ。
かりに違憲だとしても、日本は個別的違憲審査制を採っているから、それ
による具体的に何かの不利益を立証できない限りは、ただの違憲という意
見でしかないんであって。
とりあえず今は反日系の在日・帰化人・左翼・売国奴等が反対する事を一つずつ決定していくべき
他国は、それでも改憲してきたのに、日本は議論すら封印してきた
こうして国民の間で議論が高まることこそ安倍首相の狙いなので、
これはいいことだと思う
抑制的な日本人に合う、改憲手続き方法を考える時期にあるだろうね
こうして国民の間で議論が高まることこそ安倍首相の狙いなので、
これはいいことだと思う
抑制的な日本人に合う、改憲手続き方法を考える時期にあるだろうね
・・・何をこんなに騒いでるの?
国会が発議を行っても国民投票で過半数の賛成が得られなかったら否決されるんだよ?
発議されたらもうお終い!みたいな記事の書き方だよね
国会が発議を行っても国民投票で過半数の賛成が得られなかったら否決されるんだよ?
発議されたらもうお終い!みたいな記事の書き方だよね
案外国民投票したら、2/3以上だっり・・・・・
三権分立の3つを言葉にしてみろと・・・。
このタレントは憲法改正が話題に出ただけで何で拒否反応するんだろ
困ることでもあるのか
憲法で改正要件を規定してるにも関わらず改憲の主張が違憲とかw
どこの誰だよそのキチガイwwそもそも実在の人物か?
架空の人物でっち上げるの得意だからな左側の連中はww
どこの誰だよそのキチガイwwそもそも実在の人物か?
架空の人物でっち上げるの得意だからな左側の連中はww
「誰それもそう言っていました」
コメントとしてサイテーだね
コメントとしてサイテーだね
私も聞いた事がある。ある学者が・・・・と話してた。
テレビで井戸端会議する意味なくね?だから、TVから視聴者離れるの。
テレビで井戸端会議する意味なくね?だから、TVから視聴者離れるの。
新幹線でたまに見かけるが非常に高飛車だった。
最終的には国民投票なんだし1/2でいいよ
どうせ解釈問題でグデグデすんだから
どうせ解釈問題でグデグデすんだから
玉川さんを含めたこの日のメンバーだが、
対馬の仏像に対する韓国の対応に怒りまくってた。
玉川総研のコーナーに入っても玉川の怒りがおさまらなかった。
偶然だがその翌週も同じ出演者の時に対馬の記事を取り上げていて、
出演者一同みんな韓国の対応に呆れていた。
肝心の憲法だけど、この日の放送を見てた。というか今朝だけど。
米国・ドイツ・韓国の3国だけしか取り上げないのは卑怯だと思ったが、
簡単に憲法を変えてしまえるのは問題あると思った。
せっかく今の安倍政権が憲法を変えたとしても、いつまでも安倍政権が続くわけでもなく
ばかな奴が首相になるかも知れないし、また左翼系の政党にならないとも限らない。
それよりも高い支持率の安倍政権のうちに、96条なんてめんどくさいこと言わず、
変えたい憲法を直接変えてしまえばいい。
対馬の仏像に対する韓国の対応に怒りまくってた。
玉川総研のコーナーに入っても玉川の怒りがおさまらなかった。
偶然だがその翌週も同じ出演者の時に対馬の記事を取り上げていて、
出演者一同みんな韓国の対応に呆れていた。
肝心の憲法だけど、この日の放送を見てた。というか今朝だけど。
米国・ドイツ・韓国の3国だけしか取り上げないのは卑怯だと思ったが、
簡単に憲法を変えてしまえるのは問題あると思った。
せっかく今の安倍政権が憲法を変えたとしても、いつまでも安倍政権が続くわけでもなく
ばかな奴が首相になるかも知れないし、また左翼系の政党にならないとも限らない。
それよりも高い支持率の安倍政権のうちに、96条なんてめんどくさいこと言わず、
変えたい憲法を直接変えてしまえばいい。
立法府で改憲議論は違憲=立法府で改憲できない
国民主導で改憲する手段がない=国民主導で改憲できない
A.改憲は出来ない
ふざけるな!!んな訳無いわボケ!!
国民主導で改憲する手段がない=国民主導で改憲できない
A.改憲は出来ない
ふざけるな!!んな訳無いわボケ!!
若造の自分から言わせればアメリカ占領下で添削されて作った法を後生大事にしてるのが理解できない
なんで安部「首相」とつけないの
その時点で記事のスタンスが見て取れる
その時点で記事のスタンスが見て取れる
この期に及んで3分の2を擁護するやつは
とりあえず護憲派に分類することにしている
つまり小林よしのりも福島瑞穂も同じと思っていたら
テレ朝のヒステリックな護憲コーナーで共闘とか
わかりやすいw
とりあえず護憲派に分類することにしている
つまり小林よしのりも福島瑞穂も同じと思っていたら
テレ朝のヒステリックな護憲コーナーで共闘とか
わかりやすいw
左翼の皆さん、ドイツを見習えとかはどうしたんですかー?
そもそも、戦後一回も改正されてない日本国憲法が異常。
そもそも、戦後一回も改正されてない日本国憲法が異常。
バードはミヤネと同じ吉本系の所属だから
売国番組やるのは不思議じゃないな。
売国奴に都合が悪い法改正には必死にもなるわ。
だって吉本は金儲けのために中国への尖閣売買に関わろうとした
一級売国奴だから。
学者の中には金次第で、白を黒と言う人もいるからね。
ここの住民はリチャードコシミズのブログとか動画見たことある?
自民党=統一教会
公明党=創価学会
うちの両親に話したら自民党=統一教会は信じないけど
公明党=創価学会は常識として知っている
自民党は何で創価学会と仲良くしているの?
統一教会と創価学会は悪いことしているのに
どうして捕まらないの?
憲法は国民が国を縛るもの
国民が憲法改正求めるのであって権力者=自民党=統一教会が求めるものではない
自民党=統一教会
公明党=創価学会
うちの両親に話したら自民党=統一教会は信じないけど
公明党=創価学会は常識として知っている
自民党は何で創価学会と仲良くしているの?
統一教会と創価学会は悪いことしているのに
どうして捕まらないの?
憲法は国民が国を縛るもの
国民が憲法改正求めるのであって権力者=自民党=統一教会が求めるものではない
テレビでメシ食ってるやつに ろくな奴いない
9条改正はともかく、96条改正は国民の「権利強化」のなにものでもないんだが・・・
「日本人だったら」まず、96条の条文調べてみろよ。
その改正に反対って、国民の権利向上に反対=民主主義に反対みたいなもんだぜ?
「日本人だったら」まず、96条の条文調べてみろよ。
その改正に反対って、国民の権利向上に反対=民主主義に反対みたいなもんだぜ?
>これに新右翼団体「一水会」の鈴木邦男最高顧問は「国旗、国歌は憲法に書く必要があるのか。ボクは1999年の法制化のときにも危ないと思った。政府は強制ではないといったが、 実際は強制してる。さらに憲法で書いたら、国歌斉唱で立たない人はみなクビになる。力づくでやると、国旗も国歌も汚れてしまう」という。
とりあえずこの鈴木なんたらは、いい加減、右翼を名乗るの止めてくれないかな。
言っていることがブサヨそのまんまなんだが(´・ω・`)
とりあえずこの鈴木なんたらは、いい加減、右翼を名乗るの止めてくれないかな。
言っていることがブサヨそのまんまなんだが(´・ω・`)
三権分立の観点から言えば行政府がどこまで立法の問題に関与すべきかは議論の余地があるけど
日本の現行の議院内閣制では国務大臣の中にも議会出席権を有する者が必然的に存在するわけだから
総理を含めた行政府の大臣が立法の問題に関与することは不可避だろ
それを違憲と言ってしまうのは乱暴だと思うな
米国はこの点では日本以上に徹底していて大統領は議会に参加できないし閣僚と議員を兼任できない仕組みになってる
とは言えそれでも米大統領には一般教書演説という形で立法への一定の関与が認められてるけど
日本の現行の議院内閣制では国務大臣の中にも議会出席権を有する者が必然的に存在するわけだから
総理を含めた行政府の大臣が立法の問題に関与することは不可避だろ
それを違憲と言ってしまうのは乱暴だと思うな
米国はこの点では日本以上に徹底していて大統領は議会に参加できないし閣僚と議員を兼任できない仕組みになってる
とは言えそれでも米大統領には一般教書演説という形で立法への一定の関与が認められてるけど
国民が自分の頭で考え、投票の権利を放棄しなければ、本来何の問題もない
まず、国民一人ひとりが他者に責任転嫁せずに自分の行動に責任を持つことからせんと始まらん
まず、国民一人ひとりが他者に責任転嫁せずに自分の行動に責任を持つことからせんと始まらん
アメリカとドイツは連邦国家、日本と韓国が単一国家。
政治制度は日本、アメリカ、ドイツは二院制、韓国は一院制。
アメリカとドイツは国民投票についての規定がない。
国家様態、政治制度が完全に一致していないのに一括りにして良いのものなのか。
政治制度は日本、アメリカ、ドイツは二院制、韓国は一院制。
アメリカとドイツは国民投票についての規定がない。
国家様態、政治制度が完全に一致していないのに一括りにして良いのものなのか。
高木美保の思想は知らなかったが、松尾貴史、小林よしのり、鈴木邦夫、玉川徹・・・酷い人選だな。
ミヤネ屋は見たが、百地章教授を入れたフェアな内容で少し意外だった。
ミヤネ屋は見たが、百地章教授を入れたフェアな内容で少し意外だった。
護憲護憲言ってる奴に限って、憲法で規定されてるのに「天皇制反対!」と叫ぶという矛盾。
憲法で規定されてる改正方法があるのに、憲法違反だ特定条項は守れと言い出す。
左翼と特アは本当に自分の都合のいいことだけは利用しようとするよな。
憲法で規定されてる改正方法があるのに、憲法違反だ特定条項は守れと言い出す。
左翼と特アは本当に自分の都合のいいことだけは利用しようとするよな。
また玉川、松尾、高木の三馬鹿トリオか。
改憲が違憲てwwww
世界広しといえど、改憲してないのなんか日本ぐらいだわww
世界広しといえど、改憲してないのなんか日本ぐらいだわww
占領軍であるGHQが作った植民地憲法なんだから独立した国である日本がそれを守る必要は無い
破棄した方が手っ取り早い
つーかこのまま憲法改正すら出来なかったら、国民のストレスがどんどん溜まって改正なんて手続き無視して破棄する方向に向かうぞ
破棄した方が手っ取り早い
つーかこのまま憲法改正すら出来なかったら、国民のストレスがどんどん溜まって改正なんて手続き無視して破棄する方向に向かうぞ
玉川徹のそもそも総研って、紫妖怪浜矩子の無茶苦茶な経済解説をよくやる馬鹿コーナーか
松尾と高木がトンデモ経済理論をありがたがってるのを見るたび笑える
翌日の飯田はまともなんだけどな
松尾と高木がトンデモ経済理論をありがたがってるのを見るたび笑える
翌日の飯田はまともなんだけどな
もし、96条改正に成功したら、
自分なら、表現の自由を真っ先に禁止するな。
あと、法の下の平等を廃止して、華族制度復活だ。
税金払えない奴は、臓器強制徴収。
公務員は民事上も刑事上も無答責、在日特権も憲法に明記。
国民投票なんていくらでも操作可能。ちょろい、ちょろい。
自分なら、表現の自由を真っ先に禁止するな。
あと、法の下の平等を廃止して、華族制度復活だ。
税金払えない奴は、臓器強制徴収。
公務員は民事上も刑事上も無答責、在日特権も憲法に明記。
国民投票なんていくらでも操作可能。ちょろい、ちょろい。
高木はある憲法学者がと言ったが、その学者が日本人とは言っていない。もしかしてシナ人か?
憲法学者がなんぼのもん、っていう感じである。人権家、宗教家っていうのもそうだが、裁判官って、なんぼのもん!!ってことから、陪審員制度が採用されている。評価はまだ、決定していない。
最高裁の判事の承認は国会が決めているが、国民の手で罷免されたことはない。
本当は、憲法だけでなく、出来れば法律さえも国民の手にしたい。
教育の教育長や警察の本部長だって、色々と国民の手で決定できるのも良いかも。
顔の見えない権力者が権力を握っているのが問題である。
96条は改正すべきである。
大統領制だって、可能かも!!
憲法学者であるくせに、支那の憲法の危険性を日本人に周知させる義務・責任を怠っている。
最高裁の判事の承認は国会が決めているが、国民の手で罷免されたことはない。
本当は、憲法だけでなく、出来れば法律さえも国民の手にしたい。
教育の教育長や警察の本部長だって、色々と国民の手で決定できるのも良いかも。
顔の見えない権力者が権力を握っているのが問題である。
96条は改正すべきである。
大統領制だって、可能かも!!
憲法学者であるくせに、支那の憲法の危険性を日本人に周知させる義務・責任を怠っている。
※358681
大方その下らん妄想ほざいてたの玉川とかいう輩だろ?
大方その下らん妄想ほざいてたの玉川とかいう輩だろ?
96条に沿って96条改正するんだから何の問題もないだろ?
96条に沿って96条改正するのを問題視するならそれこそ
現行憲法に従う気がないことになる。
96条に沿って96条改正するのを問題視するならそれこそ
現行憲法に従う気がないことになる。
リチャードコシミズwwwwだーれがみるか、あんなガイキチブログww
オバちゃんの妄想
[ 358841 ]さん
同じく思います。破棄して当然に思います。
―――――――――――
松尾貴史は過去に安倍首相の『美しい国日本』のスローガンを馬鹿にしてた。
消えてほしい芸能人の筆頭です。
同じく思います。破棄して当然に思います。
―――――――――――
松尾貴史は過去に安倍首相の『美しい国日本』のスローガンを馬鹿にしてた。
消えてほしい芸能人の筆頭です。
テレビが改憲やアベノミクスへの批判一色に染まっているのを見るだけで憂鬱になるから、全く見ていない。燃料高騰で烏賊漁が大変です、とか笑うしかなかったわ
お前らよく見れるよな、感心するよ
お前らよく見れるよな、感心するよ
憲法改正反対どころか、現行憲法不可侵となると一種のカルトみたいなものです。96条改正に反対するのは「96条を96条の規定で変更してはならない」という憲法の明文規定が無いのだから意味不明です。96条を96条の規定に従って改正しても違憲では無い、これが普通に考えて憲法の精神です。立憲主義ならば憲法の歴然とした規定を否定することこそ背理ではないですか。
でも国民投票って言っても一回民主党が政権とった現実を見ると
簡単に騙されそうな気もするんだよな。
あの頃よりは国民もマシになったと思いたいけど・・・
簡単に騙されそうな気もするんだよな。
あの頃よりは国民もマシになったと思いたいけど・・・
とりあえず、高木は終了だな、さよなら(^o^)/
国民投票を、有権者の半数以上が賛成で賛成というのなら
国会議員の半数で発議でもかまわない。
今の国民投票のままだったら絶対反対。
国会議員の半数で発議でもかまわない。
今の国民投票のままだったら絶対反対。
>>アメリカ、ドイツ、韓国を見ても、議員の発議ではみな「3分の2」だ
本気で日本を潰そうとしてる売国奴が半分いる日本じゃ外国は参考にならんだろ
本気で日本を潰そうとしてる売国奴が半分いる日本じゃ外国は参考にならんだろ
マスゴミがまだ力持ってる現状、怖いなあとも思う
↑のほうでも言ってる人いるけど、民主が政権とっちゃうような国だし
R4や、落ちたけど原発基地外が結構な支持率集めるようじゃ、まだ早い気がする
↑のほうでも言ってる人いるけど、民主が政権とっちゃうような国だし
R4や、落ちたけど原発基地外が結構な支持率集めるようじゃ、まだ早い気がする
コメントしている人の中でどれくらいの人が基本書を読んだことがあるのでしょう?
最低限の知識も無く憲法を語ることなどどうしてできるのでしょう?
改憲派は現行憲法のどこがどうまずいか、どう変えるべきか言えますか?その考え方は他の条文と平仄がとれてますか?
反対派は、どうして改憲論がでてきているか言えますか?その上でどうして現行のままがいいといえますか?
最低限の知識も無く憲法を語ることなどどうしてできるのでしょう?
改憲派は現行憲法のどこがどうまずいか、どう変えるべきか言えますか?その考え方は他の条文と平仄がとれてますか?
反対派は、どうして改憲論がでてきているか言えますか?その上でどうして現行のままがいいといえますか?
ある学者ww
名前を出さない時点で無責任かつ姑息極まりないので聞くに値しない。
自称知識人様なんだしテレビなどに出て一方的に好きな事を吹聴しても咎められない自由人なんだから名前を出して文句言うのが最低限の筋だろ
名前を出さない時点で無責任かつ姑息極まりないので聞くに値しない。
自称知識人様なんだしテレビなどに出て一方的に好きな事を吹聴しても咎められない自由人なんだから名前を出して文句言うのが最低限の筋だろ
マスコミ・教育の場を中心に、現憲法が神の与えたもうた不可侵な聖典か何かのように扱われてるのはおかしいとは思う
先週だったか「銅線の窃盗がふえているのはアベノミクスで銅の値段が上がったから~」
羽鳥「う~ん・・・・・・これをアベノミクスのせいってのは違うんじゃないかと・・・」
別の日
「イタリアではオスプレイの訓練中止にできたのに何故沖縄では~」
羽鳥「う~ん・・・・・・」画面変わっても「う~ん・・・」と羽鳥の声
羽鳥「う~ん・・・・・・これをアベノミクスのせいってのは違うんじゃないかと・・・」
別の日
「イタリアではオスプレイの訓練中止にできたのに何故沖縄では~」
羽鳥「う~ん・・・・・・」画面変わっても「う~ん・・・」と羽鳥の声
安倍さんはやるだろうもうマスゴミがグタグダ言っても効かないだろう。
他国でやると宣言もしている国内では相当味方も居る国民の認知もある、何より公約で
勝って来た、今やらないともう後は無い、国民投票は必ず実地するよ。マスゴミに配慮もしない遠慮もしない、もう騒いだところで遅いよ。俺らは其の時が来たら投票すればよいのよ。ああ仲間作ってな投票に行くよ。
高木の言うある学者は亭主だろうwバカは黙って入れば賢く見えるのになwwww
他国でやると宣言もしている国内では相当味方も居る国民の認知もある、何より公約で
勝って来た、今やらないともう後は無い、国民投票は必ず実地するよ。マスゴミに配慮もしない遠慮もしない、もう騒いだところで遅いよ。俺らは其の時が来たら投票すればよいのよ。ああ仲間作ってな投票に行くよ。
高木の言うある学者は亭主だろうwバカは黙って入れば賢く見えるのになwwww
へー、本物の右翼って言うのはまともなんだね。
ネトウヨはクズな上に文字通りネット上だけ声がでかい
ネトウヨはクズな上に文字通りネット上だけ声がでかい
田舎で土でも耕してろよクズ
玉川がね
見ててうんざりする
少し前にも玉川が孫崎をスタジオに呼んで、2人でやたら感情的にやってたな
最近は持っていきたい方向があまりに露骨になってて、気持ち悪い
羽鳥とたまちゃんがとても気持ちいい司会してるけど、他がいつも台無しにしてる
見ててうんざりする
少し前にも玉川が孫崎をスタジオに呼んで、2人でやたら感情的にやってたな
最近は持っていきたい方向があまりに露骨になってて、気持ち悪い
羽鳥とたまちゃんがとても気持ちいい司会してるけど、他がいつも台無しにしてる
松尾貴史って在日じゃなかったっけ?
国民投票させたくない層はどういう奴等か分かるね。てか明らかに隠してる。
マスコミは右翼からも嫌われている偽装右翼の鈴木邦男ばっかり引っ張ってくるなよ……
しかも憲法改正用件についても都合の良いとこしか持ち出してきてないのがまる見え
アメリカは上下両院の『出席者』の3分の2であって日本みたいに『定数の』3分の2ではないし州議会の決議はあるけど国民投票は存在しない、ちなみにドイツにも国民投票規定はない
『議員の発議では』とかわざわざ予防線張ったのはフランスのこととかを持ち出されると面倒になるからですね、わかりますw
まあこっちも議員の過半数+国民投票で96条改憲案の先駆者であるわけだが
色々ごちゃ混ぜにして書いてどの国にどれがあってどれがないのかが分からないようになっている記事で、悪質にも程がある
というか、護憲派(笑)の方々は当然第一章部分も護って下さるんですよね……
しかも憲法改正用件についても都合の良いとこしか持ち出してきてないのがまる見え
アメリカは上下両院の『出席者』の3分の2であって日本みたいに『定数の』3分の2ではないし州議会の決議はあるけど国民投票は存在しない、ちなみにドイツにも国民投票規定はない
『議員の発議では』とかわざわざ予防線張ったのはフランスのこととかを持ち出されると面倒になるからですね、わかりますw
まあこっちも議員の過半数+国民投票で96条改憲案の先駆者であるわけだが
色々ごちゃ混ぜにして書いてどの国にどれがあってどれがないのかが分からないようになっている記事で、悪質にも程がある
というか、護憲派(笑)の方々は当然第一章部分も護って下さるんですよね……
なんで一般選挙民でなく、
芸人の意見が取り上げら
れるのかね?
芸人の意見が取り上げら
れるのかね?
俺は安倍の改憲に疑問で、周辺状況に対応する為の改憲に便乗して持論だった改憲をどさくさ紛れに通そうとする物だと思ってる
でも、この件と周辺状況に対応するための9条等の改憲とくっつけてる改憲反対も同じ穴のムジナじゃん
周辺状況に対応する為の改憲なら通るだろうと思ってるし、通らなければ反対派はその持論の怪しさもあって避難されるべき人達になるだろうと思ってる
でも、安倍の改憲は意味が違う改憲になってると思う
でも、この件と周辺状況に対応するための9条等の改憲とくっつけてる改憲反対も同じ穴のムジナじゃん
周辺状況に対応する為の改憲なら通るだろうと思ってるし、通らなければ反対派はその持論の怪しさもあって避難されるべき人達になるだろうと思ってる
でも、安倍の改憲は意味が違う改憲になってると思う
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して…」
この憲法前文が寝言じゃないって、誰か説明してくれんかね。
この憲法前文が寝言じゃないって、誰か説明してくれんかね。
※359178
日本語でおk
日本語でおk
※359282
寝言の前に「日本語」じゃない
寝言の前に「日本語」じゃない
高木美保で抜いたことあるからこの発言は残念だな
96条改正しても、最終的には国民投票で決まるから大丈夫、って言われても、一度は民主党に政権を取らせた国民だからなぁ
発議は2分の1にしていいと思うけど、
国民投票法の方を「有権者の過半数」にしてもらいたい。
国政選の投票率が60%ちょいなことから考えると現状の国民投票法だと
有権者の三分の一の賛成で通ってちゃうことになる。
憲法を主権者国民が選択したという為には必要なプロセスだと思う。
国民投票法の方を「有権者の過半数」にしてもらいたい。
国政選の投票率が60%ちょいなことから考えると現状の国民投票法だと
有権者の三分の一の賛成で通ってちゃうことになる。
憲法を主権者国民が選択したという為には必要なプロセスだと思う。
今の憲法は他国が作ったからといっても国民よりのものだが、もしこれで憲法改正になったら、国のための憲法になる。
国の為なら国民が犠牲になってもいいという考え方になるのが怖いので反対だ。
極端な話、9条だけなら改正してくれてもいいが、それ以外を改正されるのは何の得もない。
国民へのしばりや不利益が増えるだけだ。
国の為なら国民が犠牲になってもいいという考え方になるのが怖いので反対だ。
極端な話、9条だけなら改正してくれてもいいが、それ以外を改正されるのは何の得もない。
国民へのしばりや不利益が増えるだけだ。
※358976
裁判で裁判員同士で裁決するに至って法律や理論が争点になるわけではないでしょ?
出された証拠や供述に矛盾はないかとか、情状酌量の余地があるかなどが争点になる。
憲法議論も法解釈には基礎的な知識はあった方が良いけれど
知識が無いからといって議論に参加してはいけないということはなくて
もし知識がある者が知識が無い人の意見に対して
または改憲派・護憲派の意見が妥当ではないと思えば反論すればいいんじゃないか。
裁判で裁判員同士で裁決するに至って法律や理論が争点になるわけではないでしょ?
出された証拠や供述に矛盾はないかとか、情状酌量の余地があるかなどが争点になる。
憲法議論も法解釈には基礎的な知識はあった方が良いけれど
知識が無いからといって議論に参加してはいけないということはなくて
もし知識がある者が知識が無い人の意見に対して
または改憲派・護憲派の意見が妥当ではないと思えば反論すればいいんじゃないか。
まぁ憲法記念日だしそれくらいの話題はあってもいいよ。
ああ、そういやこいつの旦那はチャソコロだったなw
判りやすい。
判りやすい。
保守にも96条改正反対とか言ってるバカな奴が多いな
96条改正せずに9条を改正できると思ってるなら政治センスが皆無。
むしろそんな主張をしている奴は9条改憲の足を引っ張るだけの売国奴。
橋下はこういうところは頭が回るから、政治的議論から切り離しやすい96条改正を焚きつけただろうな。
一般人にとっては、『発議』を単純に議論することと思わせ、過半数にしてまず議論を初めましょうっていう橋下の意見は通りやすい。
96条改正せずに9条を改正できると思ってるなら政治センスが皆無。
むしろそんな主張をしている奴は9条改憲の足を引っ張るだけの売国奴。
橋下はこういうところは頭が回るから、政治的議論から切り離しやすい96条改正を焚きつけただろうな。
一般人にとっては、『発議』を単純に議論することと思わせ、過半数にしてまず議論を初めましょうっていう橋下の意見は通りやすい。
この人外見は好みだったし、それなりに考えていたとおもっていたが、
考えるのやめたのか。残念だ。
>>359380
それは投票しない奴が悪い。自分の権利を守る、行使する気がないやつ
が減るように国民の権利・義務についてよく教育させる事が必要だ。
それに、3年前の衆議院選投票率は70%弱で高かったのにあのざまだ。
大事な憲法改正をまたその時のノリで投票されたらそれこそたまったもんじゃない。
考えるのやめたのか。残念だ。
>>359380
それは投票しない奴が悪い。自分の権利を守る、行使する気がないやつ
が減るように国民の権利・義務についてよく教育させる事が必要だ。
それに、3年前の衆議院選投票率は70%弱で高かったのにあのざまだ。
大事な憲法改正をまたその時のノリで投票されたらそれこそたまったもんじゃない。
玉川徹の「そもそも総研」は左翼にかなり偏ってる。
過去にも反原発だったし、国防軍にも反対の内容だったし
特にこの放送の回は一方的に改憲に反対の内容、賛成者はゼロで
酷かったよ。
クレームを書こうかと思ってる。
過去にも反原発だったし、国防軍にも反対の内容だったし
特にこの放送の回は一方的に改憲に反対の内容、賛成者はゼロで
酷かったよ。
クレームを書こうかと思ってる。
>テレビが改憲やアベノミクスへの批判一色に染まっているのを見るだけで憂鬱になるから、全く見ていない。
いやいや今のマスコミはアベノミクスを持ち上げる報道がむしろ多いよ。
安倍支持者は被害妄想が多いけど
全体としては安倍政権に肯定的な報道が今の所は多い。
支持率が高い限りは続く。
いやいや今のマスコミはアベノミクスを持ち上げる報道がむしろ多いよ。
安倍支持者は被害妄想が多いけど
全体としては安倍政権に肯定的な報道が今の所は多い。
支持率が高い限りは続く。
96条反対コメントは、今の憲法がまともだと言う前提だが、多くの保守論客は
作り直すべき欠陥憲法と言っている。たとえば倉山氏などは「子供の落書き」等
まず96条から始めないと、現状この先永遠に、一字一句変えることは出来ない
作り直すべき欠陥憲法と言っている。たとえば倉山氏などは「子供の落書き」等
まず96条から始めないと、現状この先永遠に、一字一句変えることは出来ない
共産党が改憲させまいと必死らしいね
なんでアカ共は一勢に動いちゃうのかねw
やっぱ工作資金が出るんだろうかね?
なんでアカ共は一勢に動いちゃうのかねw
やっぱ工作資金が出るんだろうかね?
しかし酷いメンツだな
TVで放送してはいけないレヴェルだろコレは
TVで放送してはいけないレヴェルだろコレは
朝、TVをつけたら
小林よしのりが何やらキョドった感じで必死に語っていた
コメンテーターのしかめっ面もヤラセ感バリバリで気分が悪くなった
ボクは、またどーせくだらねー事言ってんだろと思ってTVを消したんだ
TVなんて見るもんじゃないね・・・(´・ω・`)v
小林よしのりが何やらキョドった感じで必死に語っていた
コメンテーターのしかめっ面もヤラセ感バリバリで気分が悪くなった
ボクは、またどーせくだらねー事言ってんだろと思ってTVを消したんだ
TVなんて見るもんじゃないね・・・(´・ω・`)v
テレビ芸者なんかに期待しても無駄
こいつらは、台本どーりに芝居すんのが仕事だから
自分の思想なんて持っちゃいないよ
それがテレビタレント
こいつらの言うことなんて聞く必要は無い
まずマスゴミを何とかしないとね
こいつらは、台本どーりに芝居すんのが仕事だから
自分の思想なんて持っちゃいないよ
それがテレビタレント
こいつらの言うことなんて聞く必要は無い
まずマスゴミを何とかしないとね
※359163が真実
小林よしのりのアシスタントのツイッタでも突っ込まれてたわw
何が改憲派だよ?
詭弁並べて何処に尻尾振ってんのよ?
小林よしのりのアシスタントのツイッタでも突っ込まれてたわw
何が改憲派だよ?
詭弁並べて何処に尻尾振ってんのよ?
日頃、反米の人が
アメリカの押し付けた憲法を擁護するのが面白い
中山成彬
コヴァwテメエの事じゃね?www
アメリカの押し付けた憲法を擁護するのが面白い
中山成彬
コヴァwテメエの事じゃね?www
>>237
なんで議院内閣制なのに大臣になったら議員やめなくちゃいけないんだよ。
議院内閣制がどういう仕組みなのかいまいち理解してないみたいだな。
立法と行政の厳格な分離を標榜してるのは大統領制の方だろ。
憲法の話からは外れてるが、
もっと根本、政治制度の仕組みから国民に教育していかないといけないのかね。
なんで議院内閣制なのに大臣になったら議員やめなくちゃいけないんだよ。
議院内閣制がどういう仕組みなのかいまいち理解してないみたいだな。
立法と行政の厳格な分離を標榜してるのは大統領制の方だろ。
憲法の話からは外れてるが、
もっと根本、政治制度の仕組みから国民に教育していかないといけないのかね。
>高木美保(タレント)も「ある憲法学者は、政府が改憲を言い出すのは違憲であるとまで言っていました。
一度決めた憲法は永久に変えられないって話だね。
高木美保って思考回路を持ってない女だったんだね。
ところでこいつ何の仕事してんの。
一度決めた憲法は永久に変えられないって話だね。
高木美保って思考回路を持ってない女だったんだね。
ところでこいつ何の仕事してんの。
芸人さんは自分の意見を持っていないのだな。
日本国憲法は戦前、アメリカがフィリピンを植民地として統治した時代に、フィリピン国に遵守させた植民地憲法を、先の大戦後日本にそのまま当てはめた、いわば植民地統治憲法。だから、法律専門家のいないGHQ職員がわずか1週間で作成できた代物。植民地統治用憲法だから、戦争放棄条項が入っていて当然。それを戦後60年たっても後生大事に遵守している日本国民を、世界の要人たちは恐らく笑いものにしていることだろう。
法理論を振りかざして、法律は厳密に解釈されなければならないというのならば、
結局は石原閣下が言うように
「連合国の占領下で、主権者たる大日本帝国から主権が奪われた状態で
制定された現行憲法は無効。現在も大日本帝国憲法が有効。」というのが正論だろ。
結局は石原閣下が言うように
「連合国の占領下で、主権者たる大日本帝国から主権が奪われた状態で
制定された現行憲法は無効。現在も大日本帝国憲法が有効。」というのが正論だろ。
かなり偏った内容だったな
現実的でない妄想恐怖で改憲を非難してた
現実的でない妄想恐怖で改憲を非難してた
高木のおばちゃんって元々バラエティじゃ
芸人の歌う姿見て泣きながら「結婚して~」って言うネタを持ってる
いわば女芸人みたいなもんでしょ、知性なんか全然感じない
芸人の歌う姿見て泣きながら「結婚して~」って言うネタを持ってる
いわば女芸人みたいなもんでしょ、知性なんか全然感じない
女芸人が憲法論議?
高木美保なんて一番信用できない種類の芸能人じゃんか!
催眠術に掛かってみせたり、悲惨エピソードに「簡単に」涙流してみせたりさ・・・
催眠術に掛かってみせたり、悲惨エピソードに「簡単に」涙流してみせたりさ・・・
高木の「ある憲法学者が・・・。」て?
芸人には自分の意見がないようだね。
それに、学者ごときが日本を良くする
ことが出来るなら、日本はとっくの昔
に一流国家に復帰しているだろうよ!
芸人には自分の意見がないようだね。
それに、学者ごときが日本を良くする
ことが出来るなら、日本はとっくの昔
に一流国家に復帰しているだろうよ!
芸人高木は、
日本国憲法成立の
歴史も知らないのだろうね。
日本国憲法成立の
歴史も知らないのだろうね。
俺は96条改正には反対だが、96条がある以上、そして改正可能条項に明文上の制限が無いことから96条改正はできるだろう。
個人的には自衛隊は違憲とかその他諸々非現実的な条文解釈をする人達がいなければ9条も変えなくて良いと思うんだけど、真顔で主張する奴らがいるからね・・・
個人的には自衛隊は違憲とかその他諸々非現実的な条文解釈をする人達がいなければ9条も変えなくて良いと思うんだけど、真顔で主張する奴らがいるからね・・・
96条の改正には正直反対。
だが日本の政治家はおかしい、ある野党議員が「僕たちは反対するのが仕事ですから」馬鹿ですか?って話です。
野党は反対することが仕事ではなく行き過ぎた政策ならブレーキをかけ不足があれば修正を提案し国民のためにならないものは反対する、要は方向修正をかけるのが野党の役割のはず。
それを何でもかんでも反対反対反対、これでは憲法改正など出来るわけもない。
憲法は時代に合わせ見直し、修正し、改正していくものだ、60年以上1度も改正したことがないこと自体が異常なんだ。
とくに周辺諸国の状況を見れば9条は改正せねば日本は滅ぶ。
9条は世界に誇る平和憲法であるとは思わなくはないがそれは軍事においてアメリカの庇護下であったからこそ維持してこれただけであって9条があったから日本が平和であったわけではない。ならば9条改憲し正式な軍隊をもち軍をもつ国の責任を果たすことで平和を維持する努力をするほうがよっぽど健全な国家というものだろう。
現在、ものによっては賛成する、絶対反対ではないってみんなの党や維新などといった政党もある。96条を改正せず憲法改正、9条改憲できるように野党の姿勢が変わることが本来必要だと思う。
それが望めないのであれば9条改憲のため96条改正はいたし方ない。
だが日本の政治家はおかしい、ある野党議員が「僕たちは反対するのが仕事ですから」馬鹿ですか?って話です。
野党は反対することが仕事ではなく行き過ぎた政策ならブレーキをかけ不足があれば修正を提案し国民のためにならないものは反対する、要は方向修正をかけるのが野党の役割のはず。
それを何でもかんでも反対反対反対、これでは憲法改正など出来るわけもない。
憲法は時代に合わせ見直し、修正し、改正していくものだ、60年以上1度も改正したことがないこと自体が異常なんだ。
とくに周辺諸国の状況を見れば9条は改正せねば日本は滅ぶ。
9条は世界に誇る平和憲法であるとは思わなくはないがそれは軍事においてアメリカの庇護下であったからこそ維持してこれただけであって9条があったから日本が平和であったわけではない。ならば9条改憲し正式な軍隊をもち軍をもつ国の責任を果たすことで平和を維持する努力をするほうがよっぽど健全な国家というものだろう。
現在、ものによっては賛成する、絶対反対ではないってみんなの党や維新などといった政党もある。96条を改正せず憲法改正、9条改憲できるように野党の姿勢が変わることが本来必要だと思う。
それが望めないのであれば9条改憲のため96条改正はいたし方ない。
まあ~皆さん怒るなよ
こうゆう主張しないとテレ朝で使ってもらえないんだから
出演者も承知の上での発言
たくさん稼がないと芸能人としての生活が成り立たない商売上手な連中だ商売商売
こうゆう主張しないとテレ朝で使ってもらえないんだから
出演者も承知の上での発言
たくさん稼がないと芸能人としての生活が成り立たない商売上手な連中だ商売商売
> まあ~皆さん怒るなよ
> こうゆう主張しないとテレ朝で使ってもらえないんだから
そうやって理解を示してやるから言いたい放題がまかり通る。
ならば仮に、テレ朝で使ってもらえなくなるからといってタレントが
スタジオで日の丸を踏みにじったり火をつけたとしても許されるのか?
生活がかかっていようが何だろうが、駄目な物は駄目だ!
やるのは勝手だが、芸能人の売国にこちらが理解を示してやる必要は一切ない。
> こうゆう主張しないとテレ朝で使ってもらえないんだから
そうやって理解を示してやるから言いたい放題がまかり通る。
ならば仮に、テレ朝で使ってもらえなくなるからといってタレントが
スタジオで日の丸を踏みにじったり火をつけたとしても許されるのか?
生活がかかっていようが何だろうが、駄目な物は駄目だ!
やるのは勝手だが、芸能人の売国にこちらが理解を示してやる必要は一切ない。
※361352
※361218はおそらく在日だ。相手にしなくてもいい。
※361218はおそらく在日だ。相手にしなくてもいい。
「ある憲法学者が言ってました!」・・・高木美保にはその憲法学者の名前を明かす義務があるな!もちろん日本人なんだよな?
まーた出てきた鈴木邦男
「ほら右翼も反対してますよー?」ってか?コイツは経歴ロンダリングのサヨクだというのに
「ほら右翼も反対してますよー?」ってか?コイツは経歴ロンダリングのサヨクだというのに
人権、護憲、反戦、平和、反原発を唱えて活動している人たちの背後には共産主義者(日教組、官公労、中核派などの極左も含む)そして彼らと結託して日本を混乱させ弱体化させて乗っ取ろうとしている朝鮮および在日(統一協会、暴力団、似非右翼、某宗教団体、朝鮮発祥の似非キリスト教を含む)組織があります。
彼らはマスコミや労働組合、教育現場に入り込んだりNPO法人などを作り間違った情報を日々流して日本を貶め日本の弱体化を進めています。
それらが民主党、共産党、社民党、そして某宗教政党です。
選挙で彼らに関係している候補者に投票しないことが日本を守る強力な手段です。
彼らはマスコミや労働組合、教育現場に入り込んだりNPO法人などを作り間違った情報を日々流して日本を貶め日本の弱体化を進めています。
それらが民主党、共産党、社民党、そして某宗教政党です。
選挙で彼らに関係している候補者に投票しないことが日本を守る強力な手段です。
「現行憲法は尊重し、遵守・擁護しつつ憲法に沿った手続きで改憲したい」
のどこがおかしいのかね?
政党政治の性格上、与党の意見=政府の意見となるのは仕方の無いことだし、それを避けるとなれば政党と政権を分離する方策をとる必要が出てくるのでは…。
「与党が改憲を言い出す=政府が改憲の立場を取る」となるのが違憲であるのなら、改憲を主張できるのは野党のみって事で、となると実質的に改憲は不可能って事?
ということは日本国憲法はそもそも致命的な相反する論理(改憲の手続きを定めた96条と憲法を聖域化した99条)を内包した法ってことで、成立の有効性すら怪しいことになるような。
のどこがおかしいのかね?
政党政治の性格上、与党の意見=政府の意見となるのは仕方の無いことだし、それを避けるとなれば政党と政権を分離する方策をとる必要が出てくるのでは…。
「与党が改憲を言い出す=政府が改憲の立場を取る」となるのが違憲であるのなら、改憲を主張できるのは野党のみって事で、となると実質的に改憲は不可能って事?
ということは日本国憲法はそもそも致命的な相反する論理(改憲の手続きを定めた96条と憲法を聖域化した99条)を内包した法ってことで、成立の有効性すら怪しいことになるような。
高木は右寄りじゃないぞwこれっだけはいっとくw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
