2013/05/03/ (金) | edit |

「ブラック企業=悪」という図式は定着しつつあるが、一向にブラック企業がなくなる気配はない。しかし、ブラック企業を悪だと糾弾すれば問題は解決するのだろうか? ジャーナリストの伊藤博敏氏が、この問題について解説する。企業はすべてブラック企業的なるところからスタートするという現実を忘れてはなるまい。「ブラック企業偏差値」の上位に名を連ねる企業には、オーナーが一代で築いたベンチャー企業が少なくない。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367565476/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20130503_184238.html
スポンサード リンク
1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/05/03(金) 16:17:56.39 ID:???0
「ブラック企業=悪」という図式は定着しつつあるが、一向にブラック企業がなくなる気配はない。しかし、ブラック企業を悪だと糾弾すれば問題は解決するのだろうか? ジャーナリストの伊藤博敏氏が、この問題について解説する。
企業はすべてブラック企業的なるところからスタートするという現実を忘れてはなるまい。「ブラック企業偏差値」の上位に名を連ねる企業には、オーナーが一代で築いたベンチャー企業が少なくない。
そこにあるのは、「人と同じ発想や努力では生き残れない」というシビアな社風であり、「勝ち残り組」のオーナーは社員にも刻苦勉励を求める。
ベンチャー企業は無理をする。楽天の三木谷浩史社長のようなピカピカのエリートもいるが、東大卒であってもリクルートの故・江副浩正元会長、ライブドアの堀江貴文元社長のように“はぐれ者”も少なくない。
彼らの頭の中にあるのは、早く会社を大きくしたいという欲望であり、成長を促す資金繰りである。社員の福利厚生や職場環境の整備によって社員の定着率を高めるより、、ついてこられる者だけを大事にする発想になりやすい。
それを身勝手と言い、ブラック企業と誹る(そしる)のは簡単だ。全肯定はできなくても、その泥臭さの中で這い上がらなければ、安定した業績を上げられる一流企業の域に達しないのもまた事実である。
批判に晒されるファーストリテイリングについても、「競争力のあるグローバル企業として成長しようと思えば無理せざるを得ない。大志ある若手を求め、彼らを育てようとした結果、要求が高くなり、高い離職率にもなった。
『人を大事にする仕組み』はともすれば甘えを生み、競争力を衰えさせる環境になってしまう」(業界関係者)という声もある。
日本型雇用慣行に沿って人を大事にした結果、能力はないのに年齢を重ねたというだけで安定した高い収入を得る層が生まれてしまった。一部の大企業には「ウィンドウズ2000=窓際なのに年収2000万円」と揶揄される社員もいる。
http://www.news-postseven.com/archives/20130503_184238.html
>>2
企業はすべてブラック企業的なるところからスタートするという現実を忘れてはなるまい。「ブラック企業偏差値」の上位に名を連ねる企業には、オーナーが一代で築いたベンチャー企業が少なくない。
そこにあるのは、「人と同じ発想や努力では生き残れない」というシビアな社風であり、「勝ち残り組」のオーナーは社員にも刻苦勉励を求める。
ベンチャー企業は無理をする。楽天の三木谷浩史社長のようなピカピカのエリートもいるが、東大卒であってもリクルートの故・江副浩正元会長、ライブドアの堀江貴文元社長のように“はぐれ者”も少なくない。
彼らの頭の中にあるのは、早く会社を大きくしたいという欲望であり、成長を促す資金繰りである。社員の福利厚生や職場環境の整備によって社員の定着率を高めるより、、ついてこられる者だけを大事にする発想になりやすい。
それを身勝手と言い、ブラック企業と誹る(そしる)のは簡単だ。全肯定はできなくても、その泥臭さの中で這い上がらなければ、安定した業績を上げられる一流企業の域に達しないのもまた事実である。
批判に晒されるファーストリテイリングについても、「競争力のあるグローバル企業として成長しようと思えば無理せざるを得ない。大志ある若手を求め、彼らを育てようとした結果、要求が高くなり、高い離職率にもなった。
『人を大事にする仕組み』はともすれば甘えを生み、競争力を衰えさせる環境になってしまう」(業界関係者)という声もある。
日本型雇用慣行に沿って人を大事にした結果、能力はないのに年齢を重ねたというだけで安定した高い収入を得る層が生まれてしまった。一部の大企業には「ウィンドウズ2000=窓際なのに年収2000万円」と揶揄される社員もいる。
http://www.news-postseven.com/archives/20130503_184238.html
>>2
2 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/05/03(金) 16:18:31.75 ID:???0
それで企業の競争力が高まるはずがなかろう。伸び盛りの企業は旧来型企業の側から疎まれる。そこに寄り添う老舗の経済メディアが新興企業批判キャンペーンを展開するブラック批判にはそんな構図も見え隠れする。
世界のエリート企業はより過酷さを求める。シビアな人事制度で知られる企業の人事担当者が、こう皮肉る。
「韓国の一流企業は、出張したら帰りの飛行機で映画を見たり、酒を飲んだりせず、ひたすら出張リポートを書き、翌朝一番で提出するというやり方を幹部に求めています。そのうえで毎年、成績下位の1割は辞めさせる。そんな国の企業と、ブラック企業叩きをしている国が戦えますか?」
神経を病むほど社員を追い込む会社は認められない。ただ、レッテル貼りにも意味はないだろう。必要なのは、ブレない規制緩和による雇用の流動性の確保である。
ブラック企業の淘汰は、あまりに酷ければ人は寄りつかないという自然の摂理にある程度は委ねてもいいのではないか。
世界のエリート企業はより過酷さを求める。シビアな人事制度で知られる企業の人事担当者が、こう皮肉る。
「韓国の一流企業は、出張したら帰りの飛行機で映画を見たり、酒を飲んだりせず、ひたすら出張リポートを書き、翌朝一番で提出するというやり方を幹部に求めています。そのうえで毎年、成績下位の1割は辞めさせる。そんな国の企業と、ブラック企業叩きをしている国が戦えますか?」
神経を病むほど社員を追い込む会社は認められない。ただ、レッテル貼りにも意味はないだろう。必要なのは、ブレない規制緩和による雇用の流動性の確保である。
ブラック企業の淘汰は、あまりに酷ければ人は寄りつかないという自然の摂理にある程度は委ねてもいいのではないか。
6 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:20:30.52 ID:iT1HzpQM0
韓国って聞いただけで飯がまずくなったわ
7 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:20:38.89 ID:70QE5/Fg0
営業社員しかいない企業なんだな、韓国。
13 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:21:43.17 ID:SFSOU5XJO
韓国庶民の惨状を見ると上だけ良ければいいと言うのは誤りだよね
21 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:22:30.09 ID:ubfURv4a0
合法か違法かという話なんだと思う。
26 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:23:18.54 ID:sMmU+oGb0
周回遅れの韓国礼賛記事。韓国企業って全部ブラックなのか。
27 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:23:28.75 ID:FkrhltdCO
ブラック国家を持ち出されてもな
28 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:23:51.48 ID:aGGARagS0
ブラック企業=違法企業=韓国企業ってことか
34 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:24:40.57 ID:Vfxkte4W0
韓国なんて相手にしなくていいと思うんだけど
36 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:24:47.32 ID:nd/9RcccO
最低賃金も守らない韓国企業を見習えと
40 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:25:29.56 ID:jw6YL4HP0
びびってるびびってるw
76 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:31:54.46 ID:TqSa82I2P
何このブラック自慢www
等々頭おかしくなったかw
等々頭おかしくなったかw
77 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:32:07.92 ID:wuMjwtyDO
その韓国が経済危機だからな
中学生の学級新聞みたいな記事だな
中学生の学級新聞みたいな記事だな
80 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:32:22.47 ID:My90fMED0
韓国の一流企業ってw
81 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:32:42.75 ID:nd/9RcccO
ライバル企業から技術盗み出せない奴はクビか
90 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:33:58.82 ID:tt1m3pfb0
労働法規は?
無理をするのは会社じゃなくて従業員だろ?
無理をするのは会社じゃなくて従業員だろ?
96 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:34:33.61 ID:W3BUmPUhP
砂上の楼閣国家の韓国を真似しろって
日本って、そんなにやわな歴史持った国じゃないのに
日本の歴史を学べば、今韓国がしているのは
愚の骨頂だとすぐわかる
日本って、そんなにやわな歴史持った国じゃないのに
日本の歴史を学べば、今韓国がしているのは
愚の骨頂だとすぐわかる
104 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:35:52.86 ID:Y/187nBz0
>韓国の一流企業
えーと(´・ω・`)
えーと(´・ω・`)
115 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:37:03.83 ID:6ChgY8Ig0
韓国のサムスンとかは代わりに給料高いから。
日本のブラックは安月給でこき使おうするやん。
日本のブラックは安月給でこき使おうするやん。
127 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:38:37.89 ID:XZLUhXnN0
128 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:38:42.70 ID:iTbPm6t80
朝鮮を良いとしてる時点で終わってるな
133 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:39:27.68 ID:wEJgkSVr0
無能が高給で居座る
無能が薄給で居座る
前者も後者も放置しておくと会社が腐る
無能が薄給で居座る
前者も後者も放置しておくと会社が腐る
143 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:41:03.83 ID:ZnTRP3Z80
こんなところで韓国ステマかよ。
せめてアメリカのレイオフと比較しろよ。
せめてアメリカのレイオフと比較しろよ。
154 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:42:20.84 ID:r9Ul/3HR0
韓国は国家がブラック
164 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:43:25.42 ID:US5PH5/dO
為替一つでグダグダし始める業績を個人の責任に
すげ替えようとするあたり…
すげ替えようとするあたり…
189 名前:名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:46:53.71 ID:VbNfLj0C0
労働に見合った対価が得られるなら韓国のやり方も良いだろうさ
現実は薄給で使い捨てだ
現実は薄給で使い捨てだ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 香山リカ 「診察室で会う人からは、まだ『アベノミクスで大もうけです』といった言葉は聞こえてこない」wwwww
- 浜矩子氏「アベノミクスは『アホノミクス』」
- 【動画あり】 慶応在学中から株で30万を一億円に 美人過ぎる億トレーダー アベノミクスここに極まる!
- ヤンマー「フェラーリに、俺はなる!」
- 企業の人事担当「韓国の企業は、毎年、成績下位の1割は辞めさせる。そんな国の企業とブラック企業叩きをしている国が戦えるか」
- ”「マネーの虎」などで有名な社長” 生活創庫、経営行き詰まり…負債総額15億円か
- 【新産業】10万円「介護ロボ」普及、一石三鳥狙う政府
- 【アベノミクス】 森永卓郎氏 「多くのエコノミストたちの主張が間違っていたにもかかわらず、誰も過ちについて反省も謝罪もしていない」
- 米倉経団連会長 「麻生氏らの靖国参拝…日中関係が悪化しないよう配慮すべき」「円安良かったが、このあたりが限度か」
ダメな奴はすぐにもっとダメな奴を基準にしたがるよな。
それを言い訳にできるから。
それを言い訳にできるから。
韓国云々言っているけど、記事の内容は概ね正しい。
日本の大企業は正社員を辞めさせられないし、給料もある程度は年功序列に沿ったものになってしまうから、能力の無い奴に優しいぬるま湯になっている。
日本の大企業は正社員を辞めさせられないし、給料もある程度は年功序列に沿ったものになってしまうから、能力の無い奴に優しいぬるま湯になっている。
中韓企業はホント世界を壊す元凶
地球環境に対しても他人の人権に対しても扱いが軽く、責任を取らない
大気は汚れ、河川はよどみ、従業員は困窮、消費者の健康安全は守られない
体だけ繕い実情はボロボロ
倫理がないからそういうことができるんであって
それは却って身を滅ぼすというのがわからんのかいな
地球環境に対しても他人の人権に対しても扱いが軽く、責任を取らない
大気は汚れ、河川はよどみ、従業員は困窮、消費者の健康安全は守られない
体だけ繕い実情はボロボロ
倫理がないからそういうことができるんであって
それは却って身を滅ぼすというのがわからんのかいな
程度の問題だよ、ブラックも年功序列もどっちもな
極論で語るからおかしくなる
それはともかく、そのシステムでこれから韓国全体は生き残れるのかい?
ブラック素晴らしいでホルホルするのは勝手だが、経済破綻しても日本に泣きついてくんなよ
極論で語るからおかしくなる
それはともかく、そのシステムでこれから韓国全体は生き残れるのかい?
ブラック素晴らしいでホルホルするのは勝手だが、経済破綻しても日本に泣きついてくんなよ
稼いでるやつにそれ相応の給料やってるなら青色LEDは
ブラック企業は成績関係なく辞めさせられますし、辞職ばっかで平均年齢20代前半ですが。
会社をやめた瞬間、その人はお客様になります。毎年続けば会社にとって大きなダメ^時になります。仕事のノウハウを教えるのにどれだけの時間と費用が掛かるかを考えればいいことは1つもない。またユニクロの最低賃金は100年前の資本家の考え方です。ゆえに社会主義、共産主義が生まれ世界をめちゃめちゃにしました。もう1度歴史を見直すべきです。
それならまず無能人事課から切っていくことになるけど
ブラック企業「韓国よりマシ!」キリッ
あんまり左寄りな意見は好きじゃないんだが、そのブラックの結果国内の購買層はどうなるんだろうな。
けっきょくブラック化ってのは企業にとっても得にならんと思うんだがなぁ。
けっきょくブラック化ってのは企業にとっても得にならんと思うんだがなぁ。
戦うもなにも為替変動で順位入れ替わるんじゃ
テンプレ通りの企業戦士が何やったところで大差ねーんだよ。
発想と野心をつぶす輩は排除されていいと思うけどな。
テンプレ通りの企業戦士が何やったところで大差ねーんだよ。
発想と野心をつぶす輩は排除されていいと思うけどな。
何で韓国を持ち出すのか意味が分からない。
むしろその国名を出した途端一気に信用できなくなる。
むしろその国名を出した途端一気に信用できなくなる。
さくっとクビにできるなら不要になる人事が真っ先にきられるよなw
こういう手合いっていつも問題点がずれてるんだよなあ
馬車馬の如く働いてその結果報われるのであればそれはブラックとは言わんだろ
馬車馬の如く働いてその結果報われるのであればそれはブラックとは言わんだろ
ブラックな事をさんざんやりまくってるのに過剰な円高を是正しただけでぐちゃぐちゃになる下朝鮮を見習えと?
高度な知識、技術のある社員を育てる為に社員教育を厳しくするのは良い。
でも、労働基準法は遵守しろ。給料を支給しろ。
でも、労働基準法は遵守しろ。給料を支給しろ。
できる従業員も韓国では45歳くらいで定年退職になる
超ブラック企業じゃないですか
超ブラック企業じゃないですか
ユニクロのようなブラック企業に共通することは、労働力として使えなくなっても責任を取らず
救済を社会保障のような国費に委ねる。生活保護が増加して政府は支給基準を引き下げざるをえない
ユニクロが使い潰した人材にかかった公的な教育費用とか、治療費や労災などの費用を計算したら
収めている税金よりもそっちのほうが多い社会の寄生虫になるんじゃね?
そのくせ社会や従業員へ自助や自立、独立心などを説く
ユニクロのようなブラック企業の存続は社会にとって害悪でしかない
救済を社会保障のような国費に委ねる。生活保護が増加して政府は支給基準を引き下げざるをえない
ユニクロが使い潰した人材にかかった公的な教育費用とか、治療費や労災などの費用を計算したら
収めている税金よりもそっちのほうが多い社会の寄生虫になるんじゃね?
そのくせ社会や従業員へ自助や自立、独立心などを説く
ユニクロのようなブラック企業の存続は社会にとって害悪でしかない
ずいぶん韓国事情に詳しいな。
なんだちょn(ry
なんだちょn(ry
残念だけど、これが世界の主流なんだよ
ブラックガーとか喚いてる奴は今の世の中に生きる資格がないってことは覚えて置けよ
ブラックガーとか喚いてる奴は今の世の中に生きる資格がないってことは覚えて置けよ
>ブラック企業の淘汰は、あまりに酷ければ人は寄りつかないという自然の摂理にある程度は委ねてもいいのではないか。
人が寄り付かないように情報を後悔する必要があるね
人が寄り付かないように情報を後悔する必要があるね
分かってねぇな・・・ コイツは・・・
ブラックってのは大概にして「評価の価値観がイかれてる」から言われるんだ。
楽天のように社内英語公用語化したこと。
和民のように過度な労働思想を強制し、それがさも従業員の為になるという言い分。
ユニクロにように従業員に経営者的な責任論を持ち出すこと。
実用性があり。かつ仕事分をキチンと評価するなら、ブラックとは言われねーんだよ。
>社員の定着率を高めるより、、ついてこられる者だけを大事にする発想
なんて事をしたら、辞めれる(仕事が出来、再就職できる)奴から辞めて、仕事が出来ない奴は明日の生活の為に辞めれない。
そういう事が起きて、企業競争力を失っていき。更にブラック化が加速する。
曰く韓国流の「ノルマ至上主義」ってのは。日本でもバブル時代に似たようなものが存在した。
が。社員が生き残りの為にお互いの足を引っ張り合う「身内食い」が発生し。
結果としてサービスに還元されず「客の為にならない」。「売れれば良い」なんて思想を増長させる。
それも競争力を失う一因になり得るものだ。
確かに、終身雇用のようなモデルは弊害も多い。
やる気のない社員を辞めされず、無駄な資本を食いつぶされる。それは分かる。
が、そもそも日本がこういうシステムを取るのは、大企業の終身雇用や福祉が。
資本主義を支える上での「保障」になるからだ。
それを否定すると。不景気になると途端に生活困窮し始めるそれこそ「韓国」のようになりかねん。
別段、解雇要件の緩和などの。そういう思想を全て否定するわけではないが。
同時に、それに代わる社会保障があってこそ働くシステムなんだよ。
そしてブラック企業の淘汰は、従業員を守ると言う、その保障部分だ。
それがないと、誰も納得してシステムを進めようとはせんて。
ブラックってのは大概にして「評価の価値観がイかれてる」から言われるんだ。
楽天のように社内英語公用語化したこと。
和民のように過度な労働思想を強制し、それがさも従業員の為になるという言い分。
ユニクロにように従業員に経営者的な責任論を持ち出すこと。
実用性があり。かつ仕事分をキチンと評価するなら、ブラックとは言われねーんだよ。
>社員の定着率を高めるより、、ついてこられる者だけを大事にする発想
なんて事をしたら、辞めれる(仕事が出来、再就職できる)奴から辞めて、仕事が出来ない奴は明日の生活の為に辞めれない。
そういう事が起きて、企業競争力を失っていき。更にブラック化が加速する。
曰く韓国流の「ノルマ至上主義」ってのは。日本でもバブル時代に似たようなものが存在した。
が。社員が生き残りの為にお互いの足を引っ張り合う「身内食い」が発生し。
結果としてサービスに還元されず「客の為にならない」。「売れれば良い」なんて思想を増長させる。
それも競争力を失う一因になり得るものだ。
確かに、終身雇用のようなモデルは弊害も多い。
やる気のない社員を辞めされず、無駄な資本を食いつぶされる。それは分かる。
が、そもそも日本がこういうシステムを取るのは、大企業の終身雇用や福祉が。
資本主義を支える上での「保障」になるからだ。
それを否定すると。不景気になると途端に生活困窮し始めるそれこそ「韓国」のようになりかねん。
別段、解雇要件の緩和などの。そういう思想を全て否定するわけではないが。
同時に、それに代わる社会保障があってこそ働くシステムなんだよ。
そしてブラック企業の淘汰は、従業員を守ると言う、その保障部分だ。
それがないと、誰も納得してシステムを進めようとはせんて。
サムスン以外死んでるのに…
さっさとデフレ脱却して安いモノと安い人で成り立ってる企業が潰れれますように
世界の主流かどうかは知らんが日本の強みは文化レベルの高い人口の多さであって、それを維持するには相応のコストが必要なんだよな。
それを維持出来なきゃ資源のない国なんだから他国に勝てないだろ。
それを維持出来なきゃ資源のない国なんだから他国に勝てないだろ。
単なる基地外やん
新入社員どんだけ取る気だ?
採った分だけ切るのか?
即戦力のみ残して、あとはポイ?
わからん…
採った分だけ切るのか?
即戦力のみ残して、あとはポイ?
わからん…
ジサツが多い理由が、一つわかったなwww
こいつの生活だけ韓国の法律を適用してやれ
ブラック会社は、労働者への要求が高い割にボロ雑巾のように使い捨てしています。
過剰労働とかパワハラとか人権無視を平然と行うのがブラック企業なんじゃないの?
単に競争が厳しい企業はブラックとは言わないしごっちゃにして語られても困るんだが
単に競争が厳しい企業はブラックとは言わないしごっちゃにして語られても困るんだが
>359886
>ユニクロのようなブラック企業に共通することは、労働力として使えなくなっても責任を取らず
>救済を社会保障のような国費に委ねる。
まさにその通りで、配慮の行き届いた綿密な仕事をする日本人を
支那人並の給料でこき使おうとすることは、
「ていねいな仕事をする」日本人の習慣にタダ乗りしてるだけ、
経済学用語で言えば、「フリーライダー」に他ならない。
さんざっぱら国民の人の良さにつけ込み、タダ飯食い散らして
焼き畑で国民の家計を延焼させ、それ以後のコストは負担しない。
まさにこれこそがブラック企業の利益の源泉。
>ユニクロのようなブラック企業に共通することは、労働力として使えなくなっても責任を取らず
>救済を社会保障のような国費に委ねる。
まさにその通りで、配慮の行き届いた綿密な仕事をする日本人を
支那人並の給料でこき使おうとすることは、
「ていねいな仕事をする」日本人の習慣にタダ乗りしてるだけ、
経済学用語で言えば、「フリーライダー」に他ならない。
さんざっぱら国民の人の良さにつけ込み、タダ飯食い散らして
焼き畑で国民の家計を延焼させ、それ以後のコストは負担しない。
まさにこれこそがブラック企業の利益の源泉。
自営で一人でやってろクズ経営者
社会に迷惑かけるな
社会に迷惑かけるな
ブラック企業だから悪なんじゃなくて、悪だからブラック企業なんですよ。
労働基準法を守っていたらつぶれてしまうわー、という会社であっても社員が会社全体の事情を斟酌できるような企業体制であれば、ブラックとは呼ばれにくいでしょう。
それともうひとつ、とても大事なことなので二回言います。
下を見るな
下を見るな
労働基準法を守っていたらつぶれてしまうわー、という会社であっても社員が会社全体の事情を斟酌できるような企業体制であれば、ブラックとは呼ばれにくいでしょう。
それともうひとつ、とても大事なことなので二回言います。
下を見るな
下を見るな
*359854
よう!無能団塊経営者の太鼓持ち。
よう!無能団塊経営者の太鼓持ち。
ブラックで自慢とかw民度が違うんだよw
あと恥すらわからんから迷惑行為が耐えないわけだよwwww
あと恥すらわからんから迷惑行為が耐えないわけだよwwww
企業形態の問題をワールドワイド視点で論じたいなら、ちょっと小突かれたぐらいのウォン高で国内経済がグズグズになってお隣に金の無心をする新興国(笑)を引き合いに出してる段階で説得力が9割減だわ
海外で戦えぬ
とか言うんだったらさ海外と同じ様に、事業計画に失敗した役員は即座にクビにしろよ。
日本は無能な役職が失敗したら、そのツケをほとんど下っ端に負わせるじゃん。
とか言うんだったらさ海外と同じ様に、事業計画に失敗した役員は即座にクビにしろよ。
日本は無能な役職が失敗したら、そのツケをほとんど下っ端に負わせるじゃん。
超絶的アホだな。
ブラックなんかを認めたら、結局健全な競争自体が成り立たなくなり社会全体にとってはマイナスになる。
ちゃんとルールを守ってこその競争なんだよ!
こいつは韓国を引き合いに出したが今の韓国の状況を見て、そういった無秩序な競争は企業のごく一部が儲かるだけで韓国国民には何の利益ももたらしてない結果を学ぶべき。
結論としてブラック企業は社会全体にとって害悪であると思う。
ブラックなんかを認めたら、結局健全な競争自体が成り立たなくなり社会全体にとってはマイナスになる。
ちゃんとルールを守ってこその競争なんだよ!
こいつは韓国を引き合いに出したが今の韓国の状況を見て、そういった無秩序な競争は企業のごく一部が儲かるだけで韓国国民には何の利益ももたらしてない結果を学ぶべき。
結論としてブラック企業は社会全体にとって害悪であると思う。
なんだその近視眼発想は
そもそも政治に興味を持ってないから隣国に蹂躙されるんだろ?
政治を変えて、国内市場だけでも韓国企業から守るような体制を作らせればよかっただろうが。
お前ら日本の無能経営者たちが政治を馬鹿にして
目先の銭ばかり追ってきたツケが、韓国企業による焼畑だったんだろうがよ
経営者名乗るんならそれくらいの視野は持っとけよ
この万年穀潰し共、一生ゴルフやってろ
そもそも政治に興味を持ってないから隣国に蹂躙されるんだろ?
政治を変えて、国内市場だけでも韓国企業から守るような体制を作らせればよかっただろうが。
お前ら日本の無能経営者たちが政治を馬鹿にして
目先の銭ばかり追ってきたツケが、韓国企業による焼畑だったんだろうがよ
経営者名乗るんならそれくらいの視野は持っとけよ
この万年穀潰し共、一生ゴルフやってろ
韓国の一流企業って特許泥棒と嘘つき(成りすましCM)で成り立ってるよね?
成りすましCMをやめさせる様に運動とかしていたら、ここまでシェアを伸ばせなかったと
思うんだけど?特許についてもだ。経営陣の「致命的」判断ミスだと思うけど?
人とかに擦り付けようとしてもムリじゃないかなあ?情報社会だし。潔く責任を取ったら?
成りすましCMをやめさせる様に運動とかしていたら、ここまでシェアを伸ばせなかったと
思うんだけど?特許についてもだ。経営陣の「致命的」判断ミスだと思うけど?
人とかに擦り付けようとしてもムリじゃないかなあ?情報社会だし。潔く責任を取ったら?
何だこの開き直り記事はw
国家そのものがブラックな韓国なんかと比較すんなよ、低脳ww
国家そのものがブラックな韓国なんかと比較すんなよ、低脳ww
何?
サムソンとヒュンダイしか無ぇ国と比べてんの?
馬鹿なんじゃね、この記事書いた奴。
サムソンとヒュンダイしか無ぇ国と比べてんの?
馬鹿なんじゃね、この記事書いた奴。
えっと…この記事何年前に書いたやつなの?
最近書いたの?まさかねえ
最近書いたの?まさかねえ
競争原理が働いて成績下位1割が脱落なら分かるんだが、結局ごますりの上手いもの、
不正を働くもの、コネのあるものだけが残るシステムなんだ。
不正を働くもの、コネのあるものだけが残るシステムなんだ。
見事のまでのグローバル企業の優等生だな
短期的利益しか求めてない
これじゃ、高度技術者の育成や内需拡大は望めないな
財閥十社も内需どうでもいいもんな
焼き畑モデルは現在の世界状況じゃ嫌われるだけだよw
短期的利益しか求めてない
これじゃ、高度技術者の育成や内需拡大は望めないな
財閥十社も内需どうでもいいもんな
焼き畑モデルは現在の世界状況じゃ嫌われるだけだよw
国も国民も、グローバル化という名の奴隷化が進む韓国と競ったところで意味などない。
サヨクは死につつあるが、その次は傲慢な新自由主義者との戦いがまっているな。
サヨクは死につつあるが、その次は傲慢な新自由主義者との戦いがまっているな。
闘えるかと言われても…まず、同じ土俵に立ってすらないじゃん…
韓国の企業と競えるか?だとw
韓国の企業みたいなことをしていたら、
韓国みたいな国になってしまうだろうが!
あんな内需の死んだ国は勘弁だろ。
韓国の企業みたいなことをしていたら、
韓国みたいな国になってしまうだろうが!
あんな内需の死んだ国は勘弁だろ。
成績下位で解雇されるなら、お互い足の引っ張り合いになるのが韓国式ですので確実に勝てます。
結局のところブラック企業の利益の源は脱税等の違法不正行為や社員や取引先を犠牲にした結果なんだよね。
そもそも韓国に一流企業なんて無いし、あったとしても日本とぜんぜん張り合えて無いよねwwww
そういう考えだから社員全体の質が上がらないんだ
ブラックを競っていいことは何もないのだが
じゃあまずは、経済崩壊寸前のキムチ国家を参考にしちゃう、頭の悪い無能な人事担当を解雇しないとね。
将来性どころか現在の中身すらスカスカの自称韓国一流企業に倣う自称成功者
法則発動間近
法則発動間近
「韓国の一流企業は・・・翌朝一番で提出する」
甘い、甘すぎてアゴが融けるよ。
俺の会社なんか、俺が帰宅した後に部長がデスクのPCにメール送ってきて、翌朝出勤したら、まだPCの電源も入れてない内からいきなり「昨日メールで指示した作業の報告が出て無いぞ」って猛烈に怒鳴られるぞ。
それに比べたら韓国の一流企業は・・・甘すぎるよ。
甘い、甘すぎてアゴが融けるよ。
俺の会社なんか、俺が帰宅した後に部長がデスクのPCにメール送ってきて、翌朝出勤したら、まだPCの電源も入れてない内からいきなり「昨日メールで指示した作業の報告が出て無いぞ」って猛烈に怒鳴られるぞ。
それに比べたら韓国の一流企業は・・・甘すぎるよ。
一体何と戦ってるんだ……
まだこんなこと言ってる奴いるのか。
エリート主義は砂上の楼閣だと現実にも学術的にも証明されてるだろ。
それとブラック的なのとブラックは違いますから。
殺人的と殺人が違うようにな。
エリート主義は砂上の楼閣だと現実にも学術的にも証明されてるだろ。
それとブラック的なのとブラックは違いますから。
殺人的と殺人が違うようにな。
>>360439
ワロタわw
もう転職しろよw
ワロタわw
もう転職しろよw
あそこはあそこで労組も無茶苦茶強いんだがな。
だから労働者完全使い捨て型の外資だけが残った。
(外資が入る場合、絶対に労働争議に関わらない旨の契約をするから)
それで今や新卒の7割が正職に就けない世界だ。
そんなカオスワールドをお望みなら自分らだけでどうぞ。
だから労働者完全使い捨て型の外資だけが残った。
(外資が入る場合、絶対に労働争議に関わらない旨の契約をするから)
それで今や新卒の7割が正職に就けない世界だ。
そんなカオスワールドをお望みなら自分らだけでどうぞ。
企業(人事)からの評価なんて、あてにならない。
ってことは、常に1割が失業中。
彼らからの税金収入は見込めず、むしろ社会保障費が必要。
内需も縮小し、国内企業は成長が頭打ちになる。
ウォン高で輸出産業が壊滅しようもんなら、本気で経済死亡だね。 ←今ココ
構造的なブラック経済、ブラック国家じゃねぇかw
ブラック企業ってレベルじゃねぇぞwww
彼らからの税金収入は見込めず、むしろ社会保障費が必要。
内需も縮小し、国内企業は成長が頭打ちになる。
ウォン高で輸出産業が壊滅しようもんなら、本気で経済死亡だね。 ←今ココ
構造的なブラック経済、ブラック国家じゃねぇかw
ブラック企業ってレベルじゃねぇぞwww
流石4流週刊誌ポストですな。
良い事考えた!!
じゃあ、ブラック企業は韓国に移ればよくね?
民度がお互いに合うと思うよ。
じゃあ、ブラック企業は韓国に移ればよくね?
民度がお互いに合うと思うよ。
韓国の一流企業=日本の五流企業・・・・そんな所と比べるのがおかしい
下位の一割をやめさせない企業こそがブラック企業
利巧は呆れて他社に脱出し他でいきていけないバカが残る。
それでもつぶれぬ企業こそがブラック企業だ。
足を引っ張る業績の悪いやつが抜けていったら
その会社はいずれホワイト企業に化ける
利巧は呆れて他社に脱出し他でいきていけないバカが残る。
それでもつぶれぬ企業こそがブラック企業だ。
足を引っ張る業績の悪いやつが抜けていったら
その会社はいずれホワイト企業に化ける
ブラックが儲かるのは、周りよりズルするからだぞ
ブラックを肯定してブラック競争が始まったら利益なんてどんどん縮小していくわw
ブラックを肯定してブラック競争が始まったら利益なんてどんどん縮小していくわw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
