2013/05/05/ (日) | edit |

北方領土プーチン露大統領が安倍晋三首相との首脳会談で、中国やノルウェーとの領土・境界画定問題にふれ、係争地の面積を2等分する方式で解決したことを強調した。プーチン氏はこの決着方式に触れた際、北方領土問題に絡めることをしなかったとはいう。強く訴えたい。プーチン発言の意図がどこにあれ、真剣に検討、忖度(そんたく)したりするだけで、日本の世論分断をはかるロシアの思うつぼになることだ。愚挙は絶対に避けなければならない。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367736303/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130505/plc13050503130001-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/05(日) 15:45:03.83 ID:j1g/gZh+P 

 プーチン露大統領が安倍晋三首相との首脳会談で、中国やノルウェーとの領土・境界画定問題にふれ、係争地の面積を2等分する方式で解決したことを強調した。

 プーチン氏はこの決着方式に触れた際、北方領土問題に絡めることをしなかったとはいう。

 強く訴えたい。プーチン発言の意図がどこにあれ、真剣に検討、忖度(そんたく)したりするだけで、日本の世論分断をはかるロシアの思うつぼになることだ。愚挙は絶対に避けなければならない。

 「面積等分論」は、麻生太郎副総理が外相時代の2006年に言及した。現内閣官房参与の谷内正太郎元外務事務次官も09年、「個人的には3・5島返還でもいい」と発言したとされる。森喜朗元首相が「3島返還」の段階的解決案を示唆したのは今年1月だ。

 歴史的経緯を無視した妄言が消えては現れる事態が続いていることは極めて遺憾だ。北方四島は日本固有の領土であり、第二次世界大戦終結時にソ連が日ソ中立条約を破棄して武力で不法占拠したことは動かしがたい事実だ。

 領土は数合わせや折半する類いのものではなく、日本が譲歩すべき理由は何一つない。惑わされれば、尖閣諸島(沖縄県石垣市)や竹島(島根県隠岐の島町)をめぐる対立で、中韓両国に足元を見られかねない。

 プーチン氏は首相と、領土交渉を加速化させることで合意したが、真摯(しんし)に解決に努める姿勢は見受けられないことは残念だ。

 最初に大統領に就任した00年以降、領土交渉は一歩たりとも前進していない。北方領土ではロシア側が軍備を強化し、米韓など第三国の企業の進出も続く。解決したいと本当に望むのであれば、こうした動きに待ったをかけるのが筋というものだ。

 安倍首相は、「四島の帰属問題を解決して平和条約を締結する」という基本姿勢を改めて国民に強調し、返還実現に向けて国論を引き締めてほしい。「個人的な信頼関係が生まれた」と語った以上、忌憚(きたん)のない意見をプーチン氏にぶつけてもらいたい。

 日露首脳は会談後の共同声明で、両国関係の将来を「相互信頼と互恵の原則」という言葉で規定した。プーチン氏は国内政治では強権的な手法を駆使しているが、北方領土問題でも、強い指導力を発揮してもらいたい。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130505/plc13050503130001-n1.htm

3 名前: バリニーズ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 15:47:16.07 ID:WNXR6HMPO
長野出身の俺はロスケが嫌いです

7 名前: バーミーズ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 15:52:44.37 ID:Balqyk4/O
こういうのこそ国民投票で決められないの?

12 名前: スノーシュー(オーストラリア):2013/05/05(日) 16:00:29.92 ID:CuQ74mzm0
はやく半分もらっとけよ

13 名前: カナダオオヤマネコ(庭):2013/05/05(日) 16:01:16.90 ID:f1cCw6qzP
こういう意見のせいで一向に進まない

20 名前: セルカークレックス(WiMAX):2013/05/05(日) 16:06:58.89 ID:Ilo68b2e0
産経が文句言ってるんだからプーチンの方が正しいんだろ

23 名前: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/05/05(日) 16:11:08.89 ID:e1i0MoUy0
拗らせたいんだろ


4 名前: 白黒(埼玉県):2013/05/05(日) 15:47:52.45 ID:w5Djvt8R0
こういう記者の意見を述べる記事の場合
きちんと書いた人間の名前を載せるべきだよね

5 名前: ぬこ(福井県):2013/05/05(日) 15:48:10.31 ID:lf+gxXCI0
まあ話を進めるためのアンチテーゼは必要です
万民一致の考えだと後が怖い

9 名前: アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/05/05(日) 15:59:15.98 ID:oymJRefTP
現実をみろよ
プーさんがノーといえば終わりなんだよ
プーさんが好条件を出したときに譲歩するしか日本に選択肢はない
じゃないと永久に領土問題なんか解決しない
戦争でもしない限り

16 名前: ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/05/05(日) 16:03:47.04 ID:sZG+zhhT0
常に4島っていっときゃケチつけられるからな
仮にウルトラCで帰ってきても樺太でギャーギャー喚くつもりなんだろうし
それで飯食ってる方々には死活問題だろう

17 名前: ピューマ(沖縄県):2013/05/05(日) 16:04:27.16 ID:+2L3wZLa0
国境は要らんから3島返還で妥協したら?
竹島尖閣は日本のものな

18 名前: ユキヒョウ(catv?):2013/05/05(日) 16:05:21.93 ID:JlmKcc0t0
はっきり言って4島返還なんて現実的じゃねーんだよ
何が目的なのこの記事?今時国民の間で4島返還なんて
思ってる奴のほうがすくね~だろ

19 名前: 黒トラ(新潟県):2013/05/05(日) 16:05:23.28 ID:367ne3Vi0
戦争でもして勝たないと全部返ってくるなんて無理だろ
ロシアになんのメリットもないじゃん

21 名前: ぬこ(東京都):2013/05/05(日) 16:08:12.46 ID:EqchNzEc0
一括なんて無理なんだから
ちょっとずつ削り取ってくしかないんだよ

25 名前: ピューマ(東日本):2013/05/05(日) 16:13:26.19 ID:rdqbiKw4O
戦争以外で全島返還なんて無理に決まってるだろ
無理な物に拘って何も取り戻せないとかアホの極み

27 名前: カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/05/05(日) 16:16:09.49 ID:1w/ThouwP
筋から言えば千島全島返還が当然なんだけどな。
すごく簡単な理屈で、以前に日本がソ連に対して国際司法裁判所への
付託を提案した時まで時間を戻してみると言い。
ソ連は当然出てこれなかったわけだけど、裁判に出てたら確実に千島は
全て帰ってきてたはず。そりゃそうだわな。
サンクトペテルブルグ条約で千島と樺太を交換して以来、各々の所有権を
変える何かなんて無いしな。

112 名前: アメリカンショートヘア(京都府):2013/05/05(日) 21:19:27.12 ID:8RzyFMRU0
>>27
日本共産党の主張だな

30 名前: ボルネオヤマネコ(中部地方):2013/05/05(日) 16:17:56.33 ID:d/vd5zCC0
四島一括返還してもロシア側に「引き分け」と思わせられるものを
日本側は交渉のテーブルに載せられないからな
極東開発やエネルギー資源調達は確かにロシア側にとって
重要だろうけど領土返還に値するうまみのあるものかどうか

34 名前: サバトラ(やわらか銀行):2013/05/05(日) 16:19:54.65 ID:KMKqvjFUT
プーチン以外にも返還に前向きな政治家がいればいいが
メドベージェフとか絶対に返さないが主流じゃね
このチャンスをものにしないと返ってこない気がする

38 名前: ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2013/05/05(日) 16:23:06.23 ID:uTcYQI6Pi
政治で決めろ
其のためにいる責任者なんだぞ
メディアなんかガン無視してやれ

39 名前: ボルネオヤマネコ(中部地方):2013/05/05(日) 16:23:37.85 ID:d/vd5zCC0
ロシアにとって日本の経済協力が得られないと政権がヤバい
って状況のときに一気に片付けないとね

41 名前: ぬこ(東京都):2013/05/05(日) 16:35:01.70 ID:EqchNzEc0
だからまず4島について日本からロシアへの無期限租借地
であるとの確認を取ろう
向こうは主権を持ったままでいられるし認めれば
日本の莫大な援助も期待できる
日本は4島の帰属が確認できてどちらの顔も立つ

その上で今回何島を返してもらえるか交渉すればいいよ

42 名前: ジャガー(チベット自治区):2013/05/05(日) 16:50:46.23 ID:hMTO/I8g0
プーチンが本当に面積半分打ち出したのかどうかも怪しい。
外務省とマスコミのねつ造っぽい。

44 名前: 三毛(長崎県):2013/05/05(日) 16:51:28.94 ID:tQA/ZKDp0
気持ちはわかるが今のところ全島返還はロシアを
滅ぼすぐらいしか手がないからな

50 名前: アムールヤマネコ(神奈川県):2013/05/05(日) 17:17:27.03 ID:EP+ktDX/0
漁場の事を考えると、面積半分でも随分違うんだけどなあ。
拿捕される範囲が圧倒的に狭くなるし。

55 名前: 猫又(神奈川県):2013/05/05(日) 17:21:59.42 ID:59AC84r60
それじゃ何時までも解決しないしないからな
これを機に友好ムードが広がるかもしれないという程度のもの

56 名前: ジャパニーズボブテイル(静岡県):2013/05/05(日) 17:22:04.39 ID:5zEMahHH0
妥協するなって言うのは簡単だよ
この上ない正論だしな

ただ何も解決はしないがな

57 名前: ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/05(日) 17:27:16.48 ID:Q2vGQzy+0
ロシアは没落する一方だからな
どうしても4島にこだわるなら
交渉をのらりくらりと、引き延ばせばいいよ
それがイヤだというならこのまま呑めばよい

58 名前: ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/05/05(日) 17:27:37.54 ID:8UJqCm860
本当にプーチンの提案だったと仮定したならば、まず二島どころか
三島プラスアルファが返って来るなら、それに乗った方が現実的。

産経のこの物言いは、どこか不自然さがあり、日本とロシアに
仲良くされると困る勢力による工作と見るのが妥当。

63 名前: アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/05/05(日) 17:56:52.96 ID:31EXNhBqP
>日本が譲歩すべき理由は何一つない。
理由:ロシアが四島を実効支配

実効支配してるロシアが日本に割譲する
必要がないっていうんだとありだけどね
四島かどうかより日本の要求を100%飲むと
プーチンのメンツが立たない

74 名前: ロシアンブルー(神奈川県):2013/05/05(日) 19:09:18.16 ID:YDAGOslW0
面積半分を返すなんて邪道。

択捉島の最北端だけロシアにあげれば無問題。

ロシアは択捉とウルップ島の海峡を押さえることが出来れば

軍事上必要にして十分。

冬のオホーツクの流氷群に船舶、艦船の通行が遮られない

日本はロシアに同海峡の確保を保障してやれば択捉の
99%の領土は要らないはず。

77 名前: ベンガル(WiMAX):2013/05/05(日) 19:24:13.15 ID:CdqeQ+2O0
まあいいんでないの?
このままずっと待ってれば全島かえってくるのか?

82 名前: ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/05/05(日) 19:48:54.78 ID:1BfwqRzlO
珍しく共産党と産経が一致

83 名前: オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/05(日) 19:56:18.16 ID:9l8GXKAz0
ロシアから言えば
ソ連時代返すといった2島でぎり4島変換てメリットも義理も無いだろ
言ってるだけで投資を日本から引き出す材料だろ
諦めろよ敗戦国なんだから
戦勝国にならないと、、

84 名前: コドコド(新潟県):2013/05/05(日) 19:57:14.20 ID:F8kWWTgoI
普通に考えて南千島(択捉と国後)は
サンフランシスコ講和条約で放棄した千島列島に含まれるよね。
日本の領有主張に正統性があるのは歯舞色丹のみ

101 名前: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 20:38:02.16 ID:dTwsmmpT0
>>84
日ソ中立条約違反の不法占拠地だから法的正当性はあるよ。

103 名前: 黒(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 20:39:39.79 ID:1J3EOzvc0
>>84
普通に考えてというより、当の日本政府が国会においてそう発表しちゃってる。

85 名前: カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/05(日) 19:59:03.54 ID:sq4S32Z70
まあ島単位じゃないとヤバイだろうな
境界線だと面倒やろ

86 名前: オシキャット(熊本県):2013/05/05(日) 19:59:12.58 ID:wTmM11H70
等分ならいいんじゃねえの
昔の2島論だけはありえない

89 名前: コドコド(新潟県):2013/05/05(日) 20:13:32.57 ID:F8kWWTgoI
北方領土に関する日本政府の主張は、マジで中国の尖閣に対する主張と同じだからな
「固有の領土」なんて概念持ち出すわ、とっくに上書きされた下田条約持ち出すわで。

千島列島全島の領有を主張するなら、サンフランシスコ講和条約は破棄すべき
そうでないなら、歯舞色丹以外の領有権主張にはなんの法的根拠もない
4島主張なんて全く意味がない

93 名前: 猫又(東京都):2013/05/05(日) 20:27:51.45 ID:pWhXWHF10
>>89
サンフランシスコ条約に調印したアメリカやEU諸国が
「北方領土は日本のもの」といっているのだから問題ない

そもそも条約に調印していないロシアが四の五の言う権利はない

92 名前: カナダオオヤマネコ(佐賀県):2013/05/05(日) 20:26:18.42 ID:gCm/tXYL0
じゃあどうしたら帰ってくるか案をだせ
このまま何も帰ってこ
ない方が一番不利益なんだぞ

97 名前: スナドリネコ(東日本):2013/05/05(日) 20:33:37.25 ID:93fw5QyRO
トップの英断で決まるんだろう
今は日露共に政権が安定し環境が整ってるように思えるけど

98 名前: マーブルキャット(岐阜県):2013/05/05(日) 20:35:30.35 ID:oggYfUhC0
竹島、尖閣と問題を抱えてる現状で面積二等分呑むのは危険すぎ
だったら北方領土はこのまま平行線で逝っても困らんよ。
二等分を呑んだおかげで尖閣の状況がさらに悪化したらたまらんよ。

99 名前: アメリカンカール(チベット自治区):2013/05/05(日) 20:36:43.15 ID:gNRTQx840
3.5島なら俺的には
択捉、国後、色丹+歯舞の半分がいいな

104 名前: アジアゴールデンキャット(長野県):2013/05/05(日) 20:40:12.13 ID:8bxhhRprP
プーチンの間に決着付けないと次のチャンスは
30年くらい後になるかもしれない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 363094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:06
安倍に任せる  

  
[ 363098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:08
安倍にまかせるに同意  

  
[ 363102 ] 名前: 名無し  2013/05/05(Sun) 22:13
面積折半したら中韓が「ならばこっちも折半だよな」
と言いそうなんだが  

  
[ 363105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:15
そりゃそうだろ。四島の帰属をきちんと日本にあると認めるのが前提だよね
その上で返還方式が二島先行というのは、ありえるかもしれんが
まぁ、ごね得がロシアの領土獲得方法なのだから、ゴネ毒させたらますます舐めてきて同じ事を繰り返してくるだけだ  

  
[ 363107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:17
はっきりいって状況がどう転ぶかわからんから、安倍にまかせる  

  
[ 363114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:22
半分変換で済ませる場合は他で保証してもらうのが前提
半分「も」返してくれてありがとうなんて考えは馬鹿  

  
[ 363116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:27
露に対してはそれでもいいんだが、
中韓から同じことをふっかけられそうだからなー。  

  
[ 363117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:27
歯舞・色丹は即時返還
国後・択捉は何十年か租借地にする
じゃあかんか  

  
[ 363118 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/05(Sun) 22:29
そりゃ4島返還がベストだが、当然タダで返してくれるわけがないから
その場合はどういう見返りを要求されるかだよなぁ…。
何にせよ、当人たちが言ってたとおりすぐに解決できるような問題じゃないし、粘り強く交渉してほしいね。  

  
[ 363119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:29
元々、日本の領土だってのもわかるんだよな
問題は特アの連中もロシアとうまくいくのは困るから
折り合いつかないような主張してる事それが右と意見が
かぶってるんだよなー
  

  
[ 363120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:29
北方領土は日本のものだがロシアが(永久に)借りてる状態。
とか。  

  
[ 363124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:33
返せという権利はお前らにもあるが
それでいいとか言う権利があるのは、元・島民だけ
  

  
[ 363125 ] 名前: 孫正義  2013/05/05(Sun) 22:34
『2島でいいじゃないか?日本はとっとと平和条約を結びべき!』

(ロシアからの電気、天然ガスビジネスでうはうはや)

  

  
[ 363128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:36
敗戦賠償というか領土を力づくで奪われた敗者から勝者への賠償を理由に4島を買い取る形で四島返還ではあかんのか?
これなら竹島の件も憲法改正に合わせて解決できると思うんだけど。負けた以上は奪われるだけという単純な形を日本全国と世界中に知らしめて、というのは?  

  
[ 363130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:40
戦で負けちゃだめだねやっぱり
  

  
[ 363133 ] 名前: 1道民  2013/05/05(Sun) 22:42
3島でイイ!
話を毎回こじらせているのは官僚、中華汚染が酷い!中華汚染の害務省だろ、
ロシアが日本側に付くのがそうそうマズイらしい。

極東ロシアは、中華の進出でかなり困っている。人民元が流通してるからね
自国通貨以外が流通することの危険性は、言わずともわかるよね。
影響力低下そのものだから。国民がロシア政府ではなく中国政府の
言うことを聞くようになるのです。実際、中国からの物資の輸入が増え
お店での支払いに人民元が使える状態。輸入している店にしてみれば
人民元で支払うから、人民元でも問題ない事になる。

ロシアも困っている、つまりは最大のチャンスが今しかない!

4島固持するなら、話にすら応じない竹島は、強引に自衛隊使って
奪還するのか?こちらは別とか・・実に・・ご都合主義ですな。
竹島を武力で奪還するなら4島固持でもイイ。  

  
[ 363134 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/05(Sun) 22:43
シナ問題が片付くまで、適当に交渉していればよい。
慌てて損するような結論をする必要など無い。
シェル石油やメタンハイドレードによるエネルギー安による経済悪化で
ロシアがひどくなるのが予想されるのだから、待てばいい、
プーチンはユダヤ嫌いだが、ロシア人を信用する馬鹿な日本人はいらない。
ロシア人がどれだけの日本人を犯し、虐殺したかを忘れるな。  

  
[ 363136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/05(Sun) 22:46
ロシアと領土でもめてた所って半分で納得して領土問題を終わらせてたりする。
個人的に3島でいいと思うけど。  

  
[ 363137 ] 名前: 名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:47
事実上実行支配されてるのは竹島も同じなのにどうして北方領土に関しては妥協的な意見が多いの?
竹島半分だけ返しますって言われても絶対納得できないだろ  

  
[ 363140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:49
ロシアと領土問題が片付かないという立場は大切だよ
やつらのすりよりとおしだしのよい目安になる
天然資源で好調なロシアになんの弱みがあるんだろうな  

  
[ 363142 ] 名前:    2013/05/05(Sun) 22:50
力ずくで引かれたラインだが、それ言い出したら竹島だって同じようなものだからな。
今の世界情勢で譲歩しなきゃロシアが勝てるところを
譲歩してる、それが今せいいっぱいのところだろ。

よくばってロシアにとっての中韓みたいに目されたら、今後いろんな場面でヤバいと思うよ。  

  
[ 363143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:51
産経は新聞大手では一番国益に近い論調だと思ってたけど、どっちかって言うとアメリカ依りなのかもなあ…、北方領土のロシアとの問題やTPPの論調見てるとそんな感じがする  

  
[ 363145 ] 名前: 名無しのネタめしさん  2013/05/05(Sun) 22:51
そもそも、二等分案は、プーチンは話題に出しておらず、
朝日の捏造だったろ、確か。
  

  
[ 363146 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/05(Sun) 22:51
二島返還は反対だけど、四島返還もロシアの国内世論を考えると100%無理だと
思う。
四島の主権が日本にあることを認めさせるかわりに、そのかわりかつての
香港形式で(国後、択捉の2島は)100年間の租借権をロシアと結ぶのが
いいと思う。
(とうぜん核廃棄物保管場などを設置しない、乱開発などさせないように
一定の条件もつける)
返還時期を100年後くらいにしとけば、ロシア世論も説得しやすい。  

  
[ 363147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:52
4島追うものは1島も返らずにならなきゃいいけど  

  
[ 363153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 22:56
安倍首相の決断なら納得する
国益を第一に考えた決断をしてくれる  

  
[ 363158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/05(Sun) 23:00
もし問題が解決したら中韓は焦るだろうな。中韓としては何としても解決して欲しく無い方向でいくだろうな。  

  
[ 363161 ] 名前: ぬ  2013/05/05(Sun) 23:03
4島返還→歴史的事実や国際法を考慮すれば主義主張として正しい
面積等分→今後ロシアがICJ提訴に一切応じないとすれば判断として正しい

ただ、ここで今までのスタンスを変えることが竹島や尖閣に与える影響も考慮すべきやな。
あと自分らは日本もソ連からの共同提訴を断ったことがあるのも知っておくように。  

  
[ 363162 ] 名前:    2013/05/05(Sun) 23:03
>4島追うものは1島も返らずにならなきゃいいけど
基本的にソ連が不法に占領しているというのが事実なので、そんな意味の分からない事で判断するのは政治とはいわないでしょ。
>安倍首相の決断なら納得する
安倍さんならきちんと判断してくれるだろうね。ただ、だからといって、判断の丸投げの思考停止の態度は間違いでは?
まぁ、きちんと判断したら、ロシアの言ってる態度はふざけてるにもほどがあるわけだけど

しっかし、関係無い話だけど最近は日本のネットでなりすましが多くなってるよね。安倍さんに任せる任せるって馬鹿の一つ覚えで書き込んでアホかいな
フランスの芸人の原発での侮辱発言の時も、フランスの工作書き込みが多かったし
ピットクルー系の買い込み代行業者を雇ってるんだろうが、アレ系の会社は憲法で保障されてる言論への違憲行為なのじゃないかな?
目に余るわな  

  
[ 363164 ] 名前: ななーし  2013/05/05(Sun) 23:04
安倍さんに任せるしかないな
対中国を考えたらロシアとは早いとこ平和条約を結んだ方がいい
だがロシアの手のひら返しには警戒を怠るな  

  
[ 363165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:05
※363162
ごちゃごちゃ批判して
関係無い話しで締めんなボケ!  

  
[ 363169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:08
ま、領土問題は一市民で手に負えるもんじゃないやな。
首脳級しか知らん情報や駒もあるんだろうし。
安部さんに任すに俺も一票。  

  
[ 363173 ] 名前:    2013/05/05(Sun) 23:12
つーか、中国対策でロシアと緊密政策なわけだけど、その代償でロシアのごり押しに譲歩の二島返還とかを支持してるってのはまともに考えてないわな
なんか、小泉がいうからとか、安倍さんが言うからって言って、思考停止を平然と言ってるのは大丈夫か?
自分で知識所得もしてなければ、勉強もしてない在特水準のままの連中はどうにかしてくれ。いい加減、政治、経済の学術系の本を読めよな。
あとピットクルーの親会社はパチンコにソフトを納入してる会社だからな  

  
[ 363179 ] 名前: 名無しのネタめしさん  2013/05/05(Sun) 23:18
産経が反対してるってことは、プーチンが正解ってことか  

  
[ 363181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:20
プーチン「北方領土は面積二等分で解決しようぜ」
おまいら「現実的な案だ。日露友好の足を引っ張る産経は黙ってろ」

橋下「竹島は共同管理で解決しようぜ」
おまいら「この売国奴め!領土問題は一歩も引いてはならないのは国際常識(キリッ」


なに、このダブルスタンダード(´・ω・`)  

  
[ 363182 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/05(Sun) 23:21
産経最近まともだったが、こういうの見るとかつての姿を
思い出すなw  

  
[ 363183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/05(Sun) 23:21
4島か3島のどっちか

3.5島は3島よりお得感あるかもしれんがトラブルの元だから却下  

  
[ 363185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:23
おまいら、もし南朝鮮のクネクネ酋長が竹島にもちょうど2つの主要な島があるから
二等分で解決しようって言って来たら、日韓友好のために賛成するん?
  

  
[ 363188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:24
あれはダメこれはダメじゃなくて
自分ならこうだって案だしてくしかなくね?
後はお互いの国がどう折り合わせるか棚上げか  

  
[ 363191 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/05(Sun) 23:26
実効支配されてる島を向こうから差し出してくるなら喜んで賛成するよ?
今後の足がかりになるしな  

  
[ 363193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:29
≫面積折半したら中韓が「ならばこっちも折半だよな」
と言いそうなんだが  

北方領土→サンフランシスコ条約で放棄
竹島→放棄する領土に含まれず
対馬→放棄する領土に含まれず
沖縄(尖閣)→アメリカの信託統治領

あくまで「放棄した領土が幾らか帰ってくる」のであって最初から放棄してないそれらの領土とは全くの別問題  

  
[ 363195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:30
え、どうしたのおまいら?なんで産経を叩く奴がいるのかさっぱり理解出来ないんだが。
4島原則論は極めて真っ当な主張だと思うんだが。領土問題は一歩も引くべきじゃないとか言ってなかったか?
こんなプーチンの甘言にころっと騙されちゃうとか、ホントおまいらチョロいなwww

まぁ、百歩譲って話し合いの結果許せるのは、3.5島即時返還+日本の択捉島の潜在的主権を認めさせて
択捉島全島の返還は50年程度猶予してやるってところまでだな。  

  
[ 363200 ] 名前: 武蔵  2013/05/05(Sun) 23:31
前進しようよw  

  
[ 363204 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/05(Sun) 23:35
とりあえず3島+を返還ってことにして、平和条約なり、経済援助なりを進める。
全島返還なんかの問題は「今の日本とロシアの関係じゃどう頑張っても進まない」。
「だから、先送りして。お互いの利益のなる時まで待ちましょうよ」。…がいいな。

出来るとは思わんから、まぁ任せるしかねーわな。  

  
[ 363212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:44
あれこれ考えて中、韓の事まで考慮して
さらに過去まで遡って考えたら
訳わかんなくなったwww   

  
[ 363230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/05(Sun) 23:59
>>境界線だと面倒やろ

意外とその面倒な境界というのが平和ボケした国民が物を考えるきっかけになるかも  

  
[ 363233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:01
1島でも返るだけでも大盤振る舞いだと思うわ
相手は武力で勝ち取ったんだぜ
俺がロシア人ならじゃあ武力で取り返せよって感じだわ
奇襲から戦争始めた日本がロシアにルール違反をとやかく言う権利は無い
領土問題放棄の変わりにエネルギー資源安く提供してもらう方がよほど有益  

  
[ 363234 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/06(Mon) 00:04
バカじゃねーかよ。プーチン大統領の国内への面子ってのもあるだろ。
どう考えても半分でお互い妥協するべきだろ。
そんなところより、竹島と尖閣を一歩も譲らない姿勢をするほうが大事。
領土問題を3カ国ともめるより2カ国にしとくのは急務だろ  

  
[ 363238 ] 名前: 名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:08
記事見てないけど
ウジ産経は黙れ  

  
[ 363242 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/05/06(Mon) 00:08
89 名前: コドコド(新潟県):2013/05/05(日) 20:13:32.57 ID:F8kWWTgoI
※363181

こいつら何言ってるの?
北方領土は実際不当な侵略で占拠されて放棄しちゃった領土。取り返すのが現状困難
竹島は侵略されたが一度も放棄してない+平和の為に取り返さないであげてるだけ
尖閣はそもそもただの言いがかりで過去に一度も占領されたことがない
全部全然事情が違うんだが  

  
[ 363244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:09
歴史を少しでも勉強したら妥協しちゃダメってわかるはずなのに俺賢いが多いいんたーねっとですね  

  
[ 363256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:18
ハーグで共同提訴
これで両者のメンツは保てるし、
どっちが負けても自国民に納得してもらう。  

  
[ 363260 ] 名前:    2013/05/06(Mon) 00:26
もちろん4島変換はこれからも要求
その上で3島返してもらうんだよアホか  

  
[ 363261 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/06(Mon) 00:28
陸に国境出来たらヤクザやマフィアが周辺占拠して
中国からの密入国者がもりもり来る  

  
[ 363270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:40
北方領土に関しては、択捉、国後は確実に「千島」だし、そもそも日本が2島で良いといった後、言葉を翻して4島と言い出した過去があるので、面積2等分でもロシア的には妥協してる感があるはず。

条約に署名してないといっても、千島を国際的に放棄したのは事実で、日本放棄→ロシア実効支配なら条約に署名したかどうかに関係なくロシア領というのが筋だし。  

  
[ 363274 ] 名前: 欝田氏布夫  2013/05/06(Mon) 00:46
まぁ強いリーダーシップを発揮できる・できてる宰相の任期中じゃないと
こんなもんまとまらないわな。チャンスといえばチャンス
でもなぁ下手に引いた交渉するとその他領土問題にも繋がりかねない
いま尖閣が微妙な時期だし  

  
[ 363278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:50
※363195
元から3島4島両方意見はあったし割れてたよ。たしか2島で確実にってひともいた。なかには樺太まで全部という人もいる。全然意見なんて統一されてないのにまとめておまえらって呼ぶのは連呼厨とやってること変わらないよ。
一個人の意見としてはできれば4島、陸続きになるぐらいなら3島。
つうか、産経は朝日の捏造記事を基に書いてるんだ?たしかそんなこと言ってないって明言された奴だろこれ。  

  
[ 363280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 00:52
そもそもこんな案は出てないらしいけどね。何かが進むなら条件次第で譲歩はありかも
竹島は絶対に取り返さないといけないけど  

  
[ 363282 ] 名前: 欝田氏布夫  2013/05/06(Mon) 00:57
どうせ譲歩せざるを得ない状況であるなら、
こちら日本が苦しい立場になってロシアとの友好を結びたい時期に
そういうのを決めるというのはどうだろう?
まぁそのときになって付込まれるだろうから今のうちに付込まれない
ように施策を打っとくとか。(どういう施策か考えつかないけどw)  

  
[ 363288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/06(Mon) 01:06
4島は現実的じゃない
3島でいいわ  

  
[ 363289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 01:08
ロシアの面積等分提案を呑んだ上に日本として四島の主権・帰属は日本の物、手放さないって事でいいんじゃない?樺太は勉強しないとまだなんとも言えないですね 今までスルーし過ぎてるわ  

  
[ 363293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 01:17
プーチンの居る間だけ返還の可能性はあるが、それでも北方領土問題は解決しないで終わると思う。

無人島なら話し合いで何とかなるかもしれないが、長年人が住んで生活をしている土地は戦争や武力で追い出し占領しないと無理なのは歴史が証明している。  

  
[ 363299 ] 名前: 欝田氏布夫  2013/05/06(Mon) 01:24
2島返還
残り2島は2045年までの租借契約とかどうよ  

  
[ 363308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 01:42
※363145の書いてるとおり、
>係争地の面積を2等分する方式
についてプーチンは何も言っておらず、朝日だかの捏造だったってみたけど違うのか?  

  
[ 363312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 01:46
4島かえせ。
不法占拠の賠償もしろ。
あとシベリア抑留の賠償もしろ。
条約違反のペナルティも払え。

これがスタートやでぇ  

  
[ 363316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 01:51
産経はアメリカベッタリだからこういうこと言うよな。
日露関係が良くなることが そんなに面白くないか  

  
[ 363317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 01:51
産経はアメリカベッタリだから こう書くよな。
日露関係の改善がそんなに面白く無いか?  

  
[ 363345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 02:13
スタートは4島返還からだな。交渉でどう落ち着けるのか。
世界情勢的にはだらだら引き伸ばした方がロシアの経済力が
上がる理由がないからお得。
ただ、気を付けないといけないのはプーチンの次が誰かだ。
副大統領だか首相だかの保守系の奴がなるようなら急いだ方がいい。  

  
[ 363346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 02:14
4島+樺太とか言ってる竹田恒泰をなんとかしろよ  

  
[ 363389 ] 名前:    2013/05/06(Mon) 03:13
産経や民主党などがダメだというモノは、日本人にとって正しいという意味  

  
[ 363399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 03:31
そりゃね、4島まるごとが望ましいよ
間違いない
でも4島返せと言った所でロシアが飲むワケない
段階を踏んで筋道を作る事が現実的な対処

4島じゃなきゃダメって主張する人って現実的な対処が出来ない人
仕事でもその傾向あるだろ?  

  
[ 363400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 03:39
1島も戻ってこなかったとしても別に日本は困らない
そしてシベリアのロシア人はやがて中国人に呑み込まれていく
だからロシアが極東の支配能力を失うまで気長に待つというのが日本の基本戦略
なのでそれまではあえて国境線の決着をつけないでおく
外交戦略としては実際これが一番正しい

ロシアがこの現実を受け入れるまでは日本は4島一括返還を主張し続けるべきで
どうやってロシアにこの現実を受け入れさせるかが日本の外交能力の見せ所  

  
[ 363404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 04:02
韓国をロシア領として認めるから。  

  
[ 363406 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/05/06(Mon) 04:04
ロシア極東が中国に飲み込まれたら、悠々として中国は太平洋にしゃしゃり出てくるぜ。
しかも中国の潜水艦部隊は北海道沖抜けて択捉水道経由し北極圏にも手を出そうとしているからな。
ロシアが国後択捉に大規模海軍基地作る計画ぶち上げたのもこれに対処するため。

0で損しないとかいってるのは天然過ぎて呆れる。
  

  
[ 363408 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/06(Mon) 04:06
ロシアにとって、北方領土の国後水道はオホーツク海の玄関にあたる軍事的要衝だ。
また、国後・択捉には水産資源だけでなく、かなりのレアアースや石油があるらしく、プーチン政権下で資源探査が進められてきた。

いわば、現在の北方領土は、尖閣海域を中国が実効支配しているような状態にある。

ロシアにとって、中国の軍拡により対米戦略上の要衝である国後水道の重要性が相対的に低下しているとはいえ、3島返還は恐らくギリギリのラインじゃなかろうか。

個人的には、3島を最低ラインに交渉しつつ、水産資源の確保に努めて欲しい。日露の国交が活発化すれば、対中の牽制にもなるし。  

  
[ 363437 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/05/06(Mon) 05:19
北方領土に関しては2等分ではないらしいよ。あくまでも双方が受け入れ可能な条件で平和条約締結だそうだ。まあ帰ってこないとみたほうがいい。その上でそれでもロシアに協力するのかそれともそのままでいてもらうのか。

俺は適当に親密な関係は作りそうな雰囲気だけで結局なにもしないのがいいと思う。
中国の二の舞はごめんだからね。  

  
[ 363442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 05:33
まあなんにせよ
日ソ中立条約を破棄した落とし前は付けさせにゃならんよね

日本にとってはそれこそが北方領土で、これを簡単に譲歩できる程には、対中国で日本は困ってない

だから日本が納得できる落とし前を、他に用意できるかどうかがある意味交渉のすべて  

  
[ 363452 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/06(Mon) 05:59
4島返還に対して、ロシアが日本に要求してきた案件によるわな
それに釣り合うか、日本に釣りがくるくらいの条件でないとなんともいえない
んでも、ロシア経済苦しいし、日本もエネルギー政策始めちゃったから
ロシアよりも日本のが立場は上と思いたい。2015年ごろに決着するかな  

  
[ 363453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 06:00
>363442

俺は詳しくないからしっかりした反論は出来ないけれど、今、対中国で切羽詰まった状況でなくとも、これからそうなる可能性大だよね。

もしそうなってからのロシアとの交渉だったら、日本が足元見られるんじゃないの?

あとから考えてみれば、余裕がある今やっといた方が良かったとかにはならないのかな?  

  
[ 363477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 06:47
※363452
全島はもう無理だよ、何年たとうがね。
ロシアにも日本同様、ナショナリズムって奴があってだな
例え金をどれだけつもうが、ロシアの世論が全面譲歩なんて許すわけが無い以上、無理だ。それは、プーチンの政治生命にも関わる。

やはり、日本側、ロシア側、双方が譲歩し、顔を立てる形じゃないと、話は成立しないと思うわ。
ロシア側が民意なんてものを無視して政治決断できる旧ソ連時代か、その崩壊直後なら
経済面でのバーターで全島返還を実現できたかもしれんが、今はもう無理だね。  

  
[ 363498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 07:30
北方四島はこの辺でケリをつけて領土問題は中韓に全力を傾けてほしい
  

  
[ 363510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 07:49
原理原則に拘りすぎていたら永久的に還らんよ双方に信頼関係も醸成されて
いないのに互いに2島ダメ4島ダメで平行線、ロシアは資源大国、軍事大国
で人口減少傾向にあるといっても消滅は無いだろう中国の方が不安定要素が
多い状態だ、とりあえず2島で信頼と実績を築き上げて残り2島だろう帰属
確認に拘るならこの話は進まないし1島も戻らない、0か2島でスタートか
戦後一向に進まない領土問題、もう具体的な進展結果を政治の責任として出
さなければいけない。  

  
[ 363536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 08:40
>>363510
そもそも不可侵条約に違反して日本を侵攻して違法占領したんだから
ロシアが悪く、ロシアには返還義務がある  

  
[ 363567 ] 名前: 名無し  2013/05/06(Mon) 09:36
「不意打ちで卑怯だろうが戦争で切り取ったんだから、戦争で奪い返せよ。」がソ連時代からの主張だろ。
国際的にコレが正しい。  

  
[ 363585 ] 名前: あ  2013/05/06(Mon) 09:59
四島に住んでるロシア人はどうするの?  

  
[ 363648 ] 名前: ぶっだ  2013/05/06(Mon) 11:41
ロシアと軍事同盟を結んでやれば、四島は戻ってくる、と思う。アメリカも軍事同盟に加えてやれば問題はない。支那包囲網を完成して支那共産党の一党独裁を崩壊させることが必要である。

最終的には支那共産党の崩壊後はイスラム世界の原理主義の衰退とアフリカの民主化が課題である。  

  
[ 363660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 11:49
この手の議論をブログコメでやっても平行線の自己主張だから結論は無い。だから個人的意見を書くけど論争はしないからレス付けないでね。


・国際上、領土主張を折衷したり妥協したりするのは論外。理由は領土すら主張出来ない弱国として延々と嘗められ続けるから。特に歴史的に日本領土と相手も認めている場合は絶対に。
・プーチンは返還を前提ではなく日本側の妥協発言狙いでグイグイ押してくる「商人」スタイル。3歩進んで2歩さがる。2島から始まれば4島が前提から逸れる上手いやり方だけど、これに応じたら政府は無能を曝す事になるから日本側は妥協出来ない。
・プーチンは確かに優秀だが、経済・技術、領土など協力意思を見せている理由が曖昧。通常の反日国家以外なら国家発展で理解できるが、ロシアは資源も経済も悪化しているようには見えない。が、やたら日本に言い寄るような気がする。思い当たるのは3つ。
1.国際孤立を避ける為
2.中国が疲弊してきたから包囲して奪う為
3.プーチンがいなくなった後のロシアの崩壊回避

特に3はかなり濃厚。プーチンは優秀過ぎるくらいだが、後継者は只の軍国主義者ばかりが目立つ。プーチンですら国内からの反発が高いのに、トップを降りたら中国共産党並に国が劣化し経済衰退する可能性もある。プーチンはそれを見越している。

プーチンが親日か否むかは実際には関係なく、領土交渉能力においてプーチンが優秀か否かが注目すべき点。優秀=日本に不利になる可能性は極めて高い。交渉するなら意思を見せつつ時を待つべきだと個人的には思う。  

  
[ 363710 ] 名前: (`・ω・´)(´・ω・`)(`ハ´ )  2013/05/06(Mon) 12:43
外務省 北方領土問題の経緯
1855年日魯通商条約 北方四島は日本領になる
1875年樺太千島交換条約 千島列島が日本領 樺太がロシア領に
1905年ポーツマス条約 南樺太が日本領に
1941年 日ソ中立条約締結
1945年8月9日~9月5日 ソ連が千島列島・南樺太を占領
1951年9月 サンフランシスコ講和条約締結 
千島列島・南樺太を放棄 但し北方四島は千島列島に含まれない
ソ連はサンフランシスコ講和条約に署名していないからこの条約は関係ない

排他的経済水域で日本が譲歩し、日本がシベリア・樺太の天然ガス・石油を輸入すれば、四島は返還されるのではないかね。  

  
[ 363794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 14:02
勝つことばかり知りて、負くるを知らざれば、害その身に到る。
多少相手の顔も立てて、半分でも帰って来たらめっけものではないか。
これまで70年近く強硬な主張ばかりを繰り返した結果が、全く進展がなかったのだから。  

  
[ 363872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 15:20
ここは面積半分方式しか無いやろ。さっさと妥結してしまえよ。  

  
[ 363878 ] 名前: 名無しの日本人  2013/05/06(Mon) 15:23
四島返還、ただし択捉の一部はロシアが租借でいいんじゃないの?
沖縄返還における米軍基地みたいなもん。  

  
[ 363917 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/06(Mon) 16:09
4島一括返還なんて言ってるからいつまで経っても帰ってこないだよ。
面積等分で十分じゃないか。産経ってばかなの?  

  
[ 363978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 17:13
分り易い反論、二島返還してもらって、経済協力とビジネス、残り二島は今後が
最新の落とし所だからな、残り二島&樺太の短期就労ビザ認可でもいいけどね。  

  
[ 364021 ] 名前: 名無し  2013/05/06(Mon) 17:42
もう粘っても無理だろなあ
数十年の積み重ねの結果でこれ
落としどころを見せつけられたのは日本
戦後にすぐに対応できてないからもうすでに負けてる
3島返還で終わりにして良いと思います  

  
[ 364106 ] 名前: 名無し@まとめいと  2013/05/06(Mon) 18:39
最近になって知ったんだが、択捉島は世界でも有数でかつ最大のレニウム産出地なんだな
正直これだけでも全島返還がきつそうなのに、他にも事情が重なってるとなったら無理ゲーにしか見えないわ…  

  
[ 364129 ] 名前: 名無しのネタめしさん  2013/05/06(Mon) 19:00
ロシアはどんどん
国力弱体化しているから、
粘れば粘るほど
日本に有利な条件を引き出せるよ。
ここからアベノミクスバブルに突入して、
景気の頂点くらいで
経済的な何かを盾にすれば
4島返却も夢ではないと思う。  

  
[ 364139 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/06(Mon) 19:16
プーちゃん頭良いね
断れば二度と譲歩せんから〜をチラつかせてるんだな
責任は面積の10倍くらい押し付けて日帝時代に移住した
朝鮮人の子孫は総て引き取らされて面倒みさせられて
日本の労働力にはならず直ぐに足をひっぱる側に回って
ナマポと大金の過去分換算請求がくる
地獄の釜の蓋が開く気配 裏で朝鮮が工作員投入済み

・・考えると北方領土なんか要らないって思う

火病テロ分子増殖で開発するのも困難で未来は沖縄状態に?
すでに日本へ対して金出せ要求の展開してるだろう
金出せ〜日本人は入ってくんな〜と火病するのが目に見える





  

  
[ 364369 ] 名前: 欝田氏布夫  2013/05/06(Mon) 22:17
条約違反なのだから4島一括返還が妥当か・
それならそれで条約違反の違約金+4島返還を主張して
ふっかけておきながら
落としどころは4島返還ということにしないとな。
今更だけど。  

  
[ 364408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/06(Mon) 23:09
中立条約なんぞ何の役にも立たないでしょ・・・
あと、安倍ちゃんに任せる的意見がチラホラだけど
あの人は、大嫌いな対中韓包囲網のためなら、他の何もかも売り払いそうだ  

  
[ 364504 ] 名前: 名無しのネタめしさん  2013/05/07(Tue) 00:03
最後の最後の一歩手前まで四島返還を主張すべきだけど、最後の最後には現実的判断が働いても良いと思う(面積等分なら)。

元島民やその子供達がずっと生きてるなら100年でも200年でも粘れば良いけど、実際にはその世代も皆死んじゃって、そのうち日本側の主要な主張も「別に2島で良くね?何いつまでも拘ってんの?」って絶対なる。  

  
[ 364523 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/07(Tue) 00:22
TPP合意で米国を敵に回さないように配慮した。
無論ロシアを敵に回している余裕もない。

ロシアでの北方領土返還は、島1~2位でいいよ。
うっかり海流に流された漁師がロシア海軍に射殺される危険を取り除けれるだけでも価値はある。

全部取り戻して開発しても奪われたら意味がない。
日本に今軍隊はいないんだからな。自衛隊が軍隊の代わりをしているにすぎない。

ロシアが4島返す状況になるとしたら日米同盟が無くなった後だろうよ。米軍がロシア海域に潜入するのをロシア側が嫌がるからだ。

ロシアの開発に応じるならロシアと中国の国境を開発する事だ。
おそロシアには変わらないが、ロシアの特亜化は阻止できる。

産経新聞も全国紙である以上、TPPの条約を伝えられないという限界がある。
小規模なネットメディアがこれから日本を守る情報を得る場所となる。  

  
[ 364560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/07(Tue) 00:50
四島ともロシアが実効支配している。
あと50年もすればロシアの領土であると世界的にも認められる。
その前に面積半分返還なら御の字  

  
[ 364652 ] 名前: 名無しさん  2013/05/07(Tue) 02:13
馬鹿な記者は黙っとれ  

  
[ 364690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/07(Tue) 03:36
3島返還もしくは面積半分返還で妥協するとしたら竹島尖閣との整合性はどう整えるのよ

①SF条約で千島列島(国後択捉含む)を放棄した。竹島尖閣は放棄してない。
→ 政府見解では国後択捉は放棄してない。放棄したと解釈を変更したとしても国後+択捉返還を求める根拠はなにか?

②北方領土占領は領土不拡大を定めたカイロ宣言に反する侵略だ
③日ソ中立条約に違反している
④北方領土が外国領だったことはない
→ ロシアの占領が違法ならなぜ択捉を諦めければならないのか?歴史的・法的な根拠に基づかない政治的な決着をみるというのなら、竹島尖閣においても歴史的・法的な根拠に基づかない政治的な決着を容認することになるが、中韓に対してどう抗弁するのか?

北方領土が解決したとしても他の領土問題はどうするつもりだ  

  
[ 364741 ] 名前: 本当の歴史を学べば見えてくる推論  2013/05/07(Tue) 05:20
・一番アホなパティーン
一島も変換されてないのに経済協力
→ロシア産資源輸入&日本技術輸出

・アホなパティーン
2島でも返もらえるならいいじゃん?2島返還で。
→ロシア"北方領土の日露共同開発"を促進→日本を栄養分に北方領土を強化し日本侵略の橋頭堡へ
  

  
[ 364752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/07(Tue) 05:39
シベリア抑留だけでも日本は煮え湯を飲まされたというのに

条約締結後に領土侵略されてそれを「絶対返さない!」一辺倒を68年間辛抱してたら

今度はヘタレきった平和ボケ世代が
「2島でも領土返ってくるならいいんぢゃないかなーwww^q^www」

では、戦争で国を守ろうと戦ったニッポンの先代達は浮かばれんわな・・・  

  
[ 364788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/07(Tue) 06:26
昔と違って、日本人の北方領土に対する考え方が現実的なものになってきたな  

  
[ 365472 ] 名前: 名無しさん  2013/05/07(Tue) 17:25
ネトウヨ大好きな3Kの真言だろ?
ありがたく拝聴しとけよwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 365739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/07(Tue) 20:31
ロシアは一筋縄ではいかないな。
コミンテルン+占領政策で、日本人を遅々と醸成するように骨抜きにして、
世代の連続性断絶、国土、領土意識、道徳、愛国心を破壊してしまった。
核なんか比較にならないぐらいの破壊工作だよ。
こんな国との交渉は常に疑ってかからないといかんな。
マスゴミは国家間の信頼関係なんて夢見がちの事をよく言うが、
初めからそんなもん無いんだよな。  

  
[ 366400 ] 名前: x  2013/05/08(Wed) 03:28
マスコミ「足を引っ張るのが私共の仕事です」  

  
[ 366735 ] 名前: 通りすがり  2013/05/08(Wed) 11:36
3島返還ならいいんじゃね。
2島だけなら1000年でもロシアにぶちぶち言ってたほうがマシ。  

  
[ 426119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/25(Tue) 23:43
 プーチンさんはソ連時代の領土に戻すと共に、ユーラシア構想を抱いている。
 怖い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ