2013/05/12/ (日) | edit |

橋下
日本維新の会の橋下共同代表は12日、自民党の憲法改正草案や改正論議について、「危険だ。公権力を強く出し過ぎていて怖い。少なくとも僕ら世代以降は共感を得られないのではないか」と批判した。また、「自民党とは憲法観の違いをしっかりと出していかないといけない」と述べ、夏の参院選に向け、自民党との憲法観の違いを明確にしていく考えを示した。大阪市内で記者団に語った。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368364617/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000735-yom-pol

スポンサード リンク


1 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 22:16:57.74 ID:???0
 日本維新の会の橋下共同代表は12日、自民党の憲法改正草案や改正論議について、「危険だ。公権力を強く出し過ぎていて怖い。少なくとも僕ら世代以降は共感を得られないのではないか」と批判した。

 また、「自民党とは憲法観の違いをしっかりと出していかないといけない」と述べ、夏の参院選に向け、自民党との憲法観の違いを明確にしていく考えを示した。大阪市内で記者団に語った。

読売新聞 5月12日(日)22時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000735-yom-pol

6 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:17:49.97 ID:m2X/gXlx0
さすが維新

7 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:17:51.61 ID:MRn+ndbJ0
何言ってんだ

9 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:18:09.69 ID:xMUJRuOf0
民主党の受け皿

10 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:18:16.22 ID:NvBxpxu/0
民主党化してきた

15 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:19:58.17 ID:DditDT9X0
橋下の憲法観やっぱ民主に近いじゃん、太陽とお別れだね

20 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:21:22.19 ID:PGoDw2svT
俺はお前が一番怖い

23 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:22:10.30 ID:hWoJz5Nu0
ん?どうしたいんだ

24 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:22:15.71 ID:T7PxFzEO0
こいつも後だしで日和見的だからあんまり信用していない

30 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:23:31.50 ID:B/kD8Xkc0
どこかの左翼共と同じ事言い出したか

32 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:23:40.69 ID:eWFjzi+z0
あいかわらず迷走してるなぁ



33 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:23:42.25 ID:F2pxPLck0
自民は正々堂々と三分の二で行けると思うが

左翼に文句言わせるようなことわざわざする必要ない

35 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:23:47.40 ID:xMUJRuOf0
維新+みんな+民主+生活 で合併して
一度、政権与党をやらしてみてはどーだろうか

48 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:26:19.18 ID:eRYU9ZSNO
>>35
それって2009衆院選後の民主党と何が違うの(´・ω・`)?

64 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:29:08.00 ID:DditDT9X0
>>35
反省会、予約してもいいですか?

39 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:24:09.29 ID:u5EXUw8X0
またいつもの構ってちゃんだろ

42 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:24:31.54 ID:8y9Cr4BX0
なにこいつ自爆装置でもついてんの?

45 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:25:53.92 ID:YbZZVz9LT
そろそろ自民に噛み付かないと相手にされなくなってきたんだな

53 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:27:19.03 ID:w8ddfXVCO
>>45
今はミンスの議席を喰うことに一心不乱でいった方がいいと思うが

70 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:30:13.68 ID:YbZZVz9LT
>>53
橋下は良くも悪くもマスコミで取り上げてもらいたいんだろうけど
民主の批判や朝日の批判ではもうマスコミが取り上げてくれないから
自民に噛み付くしかなくなったんじゃないかなぁと・・・

55 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:27:34.88 ID:Ity2VYw+0
危ないのはお前だ
参院廃止とか相続税100パーとか貯蓄に
課税とか冗談じゃないよ

72 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:30:33.36 ID:xeBwKbC00
>>55
相続税100%は結構いい法案だぞ
ただし家族への贈与税の引き下げとセットで

77 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:31:45.31 ID:W+c5Dich0
何年も前の草案からわかってるだろうに
またなにか作戦が浮かんだのか

81 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:32:51.79 ID:HqhsZEb10
憲法改正に大賛成。
早く改正しないと、日本が侵略されてしまう。

87 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:33:30.58 ID:u3dvZEfyT
結局、橋下とはなんだったのか?

98 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:35:05.92 ID:xeBwKbC00
>>87
せめて大阪市の公務員改革くらいはして欲しいね
そろそろ公務員の人員削減くらいした?

97 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:34:55.08 ID:X83lYFC00
橋下のビジョンがわからんよ

なんか共産や民主とかわらんね

101 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:35:53.50 ID:ActIRIKh0
案があるなら早くまとめて出せばいい
少し急がないともう選挙まで時間ないぞ

109 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:37:09.95 ID:GO4FFn1I0
橋下は黙って大阪に集中してろ

113 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:37:56.00 ID:czokRsa90
川口順子解任賛成といい、橋下が急速に劣化している

128 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:41:43.08 ID:tcMdh3K40
ハシシタの思想の方がもっと怖いわwwwwwwwwwwww

129 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:41:49.97 ID:hvF1lnbr0
川口解任についてはダンマリかよ

134 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:42:18.28 ID:dN07IpH60
変えなくていいものまで変えようとしてるからな
憲法は国民を守って国の暴走を防ぐものなのに
権力者の側から国民の権利をないがしろにする
提案なんてろくなもんじゃない

136 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:42:34.02 ID:2ytWzg6d0
憲法改正に反対の維新なんか何の価値もない

141 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:43:56.06 ID:mfll8mZk0
橋下は、そんなことは思ってないんだろ。
かなり前から改正案は出ていたぞ。
選挙対策とか、勢力図を書き換えられる
チャンスと見て言ってみただけだろ。
2/3は大きいからな。
反自民を宣言しとけば、選挙で維新へ乗り換えるのが出てくるとか。

145 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:44:24.03 ID:Zakx5SJ70
自民の憲法案より、TPP参加の方が数倍恐いわ

156 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:46:18.76 ID:xeBwKbC00
>>145
TPPはもう議論する段階終わってるだろ
反対してるのは小沢と共産と社民くらいしかないし

164 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:48:11.50 ID:Zakx5SJ70
>>156
まぁ、そりゃそうだが・・。それでいいのか?日本国民は。

155 名前:家政夫のブタ[承知しました。]:2013/05/12(日) 22:46:14.72 ID:KKUtbreH0
政治家が、「怖い」なんて情緒的な言葉使うなや。
まるでサヨだぞ。

対立軸を作ってマスコミを巻き込みたいのだろうが、甘いぞ。
社会党と何ら変わりねえぞ。

166 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:48:29.69 ID:+LlIIkf60
これは法学やった人間はだいたい思うことじゃねえのw

167 名前:名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:48:48.22 ID:vcGXdOH90
自分達の側が絶対正義だと煽って喧嘩腰になるのが流行なんかね。
自分は丁寧に分かり易く、そして正直に説明してくれる政治家が好きなんだが。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 374324 ] 名前: 名無しさん  2013/05/12(Sun) 22:58
もうちょい具体的に話せよ  

  
[ 374326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:01
お前のところのもう一方の共同代表の方が危ないだろww  

  
[ 374329 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/12(Sun) 23:03
いや、自民の改正案は確かに「拡大解釈が出来うる」怖さはあるよ。
勿論自民が信用できるから、それを悪用する気はないにしても。

が同時に、これは。維新が明確に「こうしろよ」っていう議論を避けて。
参院選の為に政局に逃げたって事。そこは評価できない。

ぶっちゃけ本来、橋本は革新保守。政局を捨てる覚悟で臨めば、
負けても民意を勝ちうるというのに… どうやら、責任論やスポンサーに影響されているな。

今回の選挙を捨てる気でいけよ! 馬鹿が!  

  
[ 374332 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/12(Sun) 23:03
いちいち煽りいれやがるのなんとかならんか。  

  
[ 374333 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/12(Sun) 23:04
道州制を憲法に明記とか言ってる人が何言ってんだ

  

  
[ 374334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/12(Sun) 23:05
批判するだけなのはもういいっての
自民党とは違うカラー出すのに苦労してるのはわかるが、建設的じゃない意見なんて国民は求めてない  

  
[ 374338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:07
本気なら民主と社民と共産から議席奪う準備しろよ  

  
[ 374339 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/12(Sun) 23:07
道州制を理解する関西の市民は少ない。
それに絶対に京都、兵庫。大阪は一緒になられない。大阪が嫌われすぎている。
朝鮮人参政権を認める維新の会に投票するやつは朝鮮人でしょ  

  
[ 374341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:08
口ばかり大きくて意外と小心者か 子沢山なんだから、将来自衛隊に入れて国を守らせるのはどうだろう  

  
[ 374342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:08
自民案ってはっきり言って立憲主義と天賦人権の否定じゃん。
大学でまじめに憲法学んでたらそりゃ恐くなるってw
そこまで戦前に戻さなくてもいいんだよw
国防軍は大賛成なんだけどねー。
  

  
[ 374344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:09
9条はともかくとして
憲法のほかの条文は国民の権利保障では極めて優れてるからな。
変えるとなったら、ほとんど自由を奪う方向にしか変わらんだろ。  

  
[ 374345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:10
橋下は民主党の歴代トップたちとよく似ていて
今はまだまず自分の党をしっかりまとめる事ができるの?ってレベル  

  
[ 374346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:10
まぁ、夏の参院選の結果で全てが明らかになるだろう  

  
[ 374348 ] 名前: 名無し  2013/05/12(Sun) 23:11
確かに自民党改憲案は怖いが、最低賃金の撤廃や領土共同管理、白紙委任に一院制と思うけど比べたらマシだわ  

  
[ 374352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:13
仮に戦争になったとしてアメリカが加勢するなら今の憲法で守りに徹したほうが得
加勢しないなら憲法変えてロシアやインドとくっつかないとやばい

今の阿部政権は両方に布石打ってる感じなんだろうけど
どっちか一本にしぼらないとロシアに金回して対中サンドバックの最悪シナリオになるだろうなw  

  
[ 374353 ] 名前: 名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:14
自民党自身が自民案でそのまま憲法つくるなんて思ってないだろw  

  
[ 374355 ] 名前: 名無し  2013/05/12(Sun) 23:15
[下線]訂正
誤 一院制と思うけど比べたらマシだわ
正 一院制と比べたらマシだわと思うけど  

  
[ 374359 ] 名前: 名無し  2013/05/12(Sun) 23:16
憲法が国に縛りをかけるというのはわかるけど、その憲法が国民を縛っちゃいかんのじゃないか?  

  
[ 374361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:17
そう言えばこの人も一時ナチスヒトラーみたいだ
言われてたなぁ。  

  
[ 374364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:18
日本の法律だけ学んでたら国民の権利保障がおかしいと思わないんだろうね
そりゃ売国する人間が跋扈するわな
まぁ、自民の改正案は駄目だけど今の憲法のほうがはるかに糞だからな
相続税100%褒める人間はまともに働いたことない人間だろうな
中小企業倒産しまくるわ  

  
[ 374369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:21
公権力を行使する議員は投票で選ぶんだろ?
ダメ議員は落選するんじゃないのか?  

  
[ 374370 ] 名前:     2013/05/12(Sun) 23:21
お前の人間性の方が危険だよ  

  
[ 374380 ] 名前: 名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:28
[ 374359 ]
憲法に書かれている納税の義務は国民を縛るものだ、俺は納税なんかしないって言って誰が聞いてくれるのよw  

  
[ 374381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:32
※374380

俺が納税するのは憲法に書かれているからじゃない
法律にそう書かれているからだ

よって無職を禁止する法律がない以上、
憲法に勤労の義務と書かれていようが何らおとがめなし  

  
[ 374382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:32
憲法クイズって馬鹿にされてたけどさ
本当に憲法のけの字も知らない安倍ちゃんが言ってるから怖いんだよ。  

  
[ 374384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:32
あらら
民主に近い主張し始めた
もう少しで正体隠すこと出来なくなるんじゃね  

  
[ 374387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:33
対案を出して論理破綻の少ない、非合理性の少ない、不条理性の少ない物にブラッシュアップしていけば良いではないか。  

  
[ 374390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:34
「96條改正」の危険性・今こそ、帝國憲法復元改正を!
ttp://ameblo.jp/sangreal333/entry-11521533655.html  

  
[ 374393 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/12(Sun) 23:35
自民党の改正案より今の憲法のほうがはるかにマシ  

  
[ 374396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:36
相続税100%なんかにしたら漁業や農業も壊滅
アホかと  

  
[ 374401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:39
自民党の憲法改正案がクソなのは,衆目の一致するところだからな。
法学部でまともに勉強した人間にはなおさらだろ。
ぶっちゃけ,あの案が憲法改正の最大の阻害要因だ。
維新は,まともな憲法改正案だせよと言いたいが,
党内まとめられないだろうね。  

  
[ 374402 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/12(Sun) 23:39
これが本当なら、橋下は嘘を言っている。憲法改正は逐条的なもので、包括的なものでは無い。憲法改正するにしても自民の憲法改正草案を、改正後の憲法案として国民に発議されることなど無い。憲法改正は一条一条積み重ねて、国民に発議するもの。だから時間や国民の理解がいる。数年に一度、一条の改正が行われるかどうかというものだ。橋下の言い分では、まるで包括的な憲法改正が出来るような誤解を生むもので法律のプロである弁護士の橋下がするのは明らかにミスリードではないか。  

  
[ 374410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:44
最早過去の人ってくらいに存在感なくなっちゃったよね  

  
[ 374414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:46
374359
国民を縛ってない憲法なんてあるのか?  

  
[ 374416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:47
少しオワコンくさいなw  

  
[ 374417 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/12(Sun) 23:49
ああ、いたのか
  

  
[ 374418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:49
勤労の義務ある国って共産主義国家とワイマール憲法ぐらいだから本来外すべきだけど、軍を持てないから代わりに義務として付随してる
現在の憲法は権利の保障ばっかしで義務が少ない人権キチガイ過ぎ
勤労の義務のある国がデフレで就労する場を減らしてるのは皮肉が効いてて面白い
そう言う意味でもワイマール憲法は優れてたと思うけどパンチが効いてる  

  
[ 374419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:49

表現の自由ガー」「言論の自由ガー」って言う奴よ
自民はそれを憲法改正で奪おうとしてる事を知らないのか

国民奴隷化計画『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ、と話題に・・・
magazine9.jp/morinaga/120523/
geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

現在、憲法では21条に、表現の自由や言論の自由があるが
自民の改憲案ではこのようになってます

「前項の規定にかかわらず、公益及び公の 秩序を害することを目的とした活動を行い、並びに
それを目的として結社をすることは、認められない」という条文を追加。

つまり政府が「公益、公の秩序を乱す表現活動」と認めれば、表現の自由を無効にできます   

  
[ 374420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:50

権利は義務の対価とか言ってみたり,
天賦人権を否定する割に,社会権と自由権の区別がついていなかったり,
自民党はいろいろとむごい。  

  
[ 374422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:51
憲法改正信者って9条しか目にいかないんだよな。自民は憲法改悪して売国しようとしてるのにな

★自民党の西田昌二と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました
togetter.com/li/419069
大体、片山さつきのツイッターでこの改憲案が何を考えて作成したか現れているでしょう。
  

  
[ 374424 ] 名前: 名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:52
[ 374381 ]
働けるのに無職ってのは軽犯罪法で逮捕されるのも知らんのか?  

  
[ 374430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/12(Sun) 23:58
憲法は,国民を縛る法律の根拠を提供するもの。
国会の構成から,法律の成立過程まで,事細かに決めてるだろ?
憲法で国民を縛ることはおよそ本筋ではない。  

  
[ 374434 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:02
事細かに決めてる割にはどうとでも解釈できる内容ってどうなの?w  

  
[ 374435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:02
公権力を強く出し過ぎって・・これくらいも足りないと思うが?
他国を見てみな?取り敢えず言ったモン勝ち、やったモン勝ちって事で、理不尽と
解っていても平気で言うし、やるし・・敗戦以後、日本人は自己主張できないように
骨抜きにされてきた事に気づかない。  

  
[ 374436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:02
民主と同調したしにほんの野党らしくなってきたな
つまり不要なものなんだが  

  
[ 374438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:03
374419はどこにでも沸くゴミ  

  
[ 374440 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/13(Mon) 00:04
「憲法知らない」っていう批判の「憲法」とは
一般論としての憲法?それとも現行の日本国憲法?

後者だとしたら、「現行の憲法が是」という価値観でしか
憲法を語れないってことではないの?
そんなんじゃどう転んだって護憲にしかなりようがないと思うんだが。
実際、「憲法学者」と名の付く人達はそうやって現行憲法の枠組みの中でしか思考しないんでしょ?
そんな人の意見を聞いてるだけじゃ改憲なんて出来るわけないじゃん。  

  
[ 374441 ] 名前: ぶっだ  2013/05/13(Mon) 00:04
弁護士なんだから、言葉を操ってなんぼの仕事だろう!!怖いって、表現が貧相じゃね~!!

せめて、何条の何項がどうのこうのという指摘しろよ。国会議員もできて情報分析のできる議員はいないのか?

維新の議員は何してんの?

そんなことでは、ま~国防は任せられないし、危険である。一晩で方向性が出せないなら国民は命を預けれない。

今のところは野党だから良いが、大臣では許されないぞ!!

対応というものは、一瞬にすべきもの、1時間以内にすべきもの、1日以内にすべきもの、必要に応じてすべきである。

今日の対応はよろしくない!!  

  
[ 374445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:06
[ 374420 ]
天賦人権なんて自由お求めて戦争したことないような民族が使うこと自体ナンセンス
フランスやアメリカのような建国の歴史なら理解できるけど
民権と国権はバランスが大事
自民党の改正案はいろいろつっ込みたいけど
特に家族とか憲法に書く馬鹿さとか  

  
[ 374446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:06
相変わらずブレブレですやん  

  
[ 374449 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/13(Mon) 00:10
*3714419

自民が何時憲法21条を改正すると言ったのだ?意味が分からん。単に草案に書かれているから?クソの役にも立たない21条の改正など自民の視野には無いだろうな。もし、憲法21条を改正するとしても、改正の時期は後年後なんだ?憲法改正は一条の改正でも年単位のスパンを必要とする。改正は一条づつ国民に発議するからだ。多分、21条の改正には10年程度のスパンが必要だろ。96条改正で3、4年かかる。9条改正で4,5年はかかる。その後すぐに21条の改正をするのはやはり4、5年はかかる。憲法改正は甘いものでは無い。  

  
[ 374450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:10
確かに9条を変えてくれれば良いだけなんだよな  

  
[ 374452 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:12
橋下はもうダメだと思うけど、
対案で違いを出して行くという所はまだマシだな。
ただ反対しか言わないどこぞの連中よりは。  

  
[ 374458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:15
※374434
憲法の条文には,人権規定と統治規定があってだな,,,
ってこんなことから書かなきゃ行けないのか?
人権規定は,放っておいても,裁判所が憲法判断を重ねることによって,
法解釈が定まっていくものだし,時代によって修正もできるからいいんだよ。

問題は,統治の方。
国が弱いのも,政権基盤が安定しないのも,
二院制や地方自治が機能していないのが最大の問題。

その点で,参院に気を使って思考停止の自民は,全然ダメ  

  
[ 374464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:19
374458
問題はから先に根拠が無い。その点でから先にも根拠が無い
結論ありきのこじつけ  

  
[ 374465 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 00:19
安部ちゃんは成長の成果はあげていない。憲法改正は国土ってっ、
防衛可能な条文にすること。実現可能な社会保障にすること。
国家財政の平衡を維持すること。財産税を提案しないと。
借金がふくれあがってしまう。自民の亡霊議員を引退させろ。
  

  
[ 374466 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:20
まずは大阪の事きっちりやって下さい。
仕事をひとつも終わらせないで中途で放り投げるような人間を信用したりしない。  

  
[ 374476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:29
問題は,の先は,俺の意見に過ぎません。
ただ,参議院の権限が強すぎるのは,他の議院内閣制の国と比べても明らかでないかね?

前回の安倍政権も含め,最近10年の内閣がいずれも短命で終わっているのは,
参議院が強すぎて,政権の議会運営が困難であったのが要因の一つ。
  

  
[ 374477 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:29
野党はどんどんダメになっていくな…
参院前だろ?何やってんだよホントに。
民主でもない自民でもない受け皿が維新だったはずだろ?
なんで民主なんかとつるんでるんだよ?  

  
[ 374483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:38
過去を振り返れば米の勝手な都合で関税アップどころか輸出入停止なんてのはザラにあるからな
TPPで一番怖いのは米の意向で参加は不可避だということ
二番目に怖いのは民主党政権下でまともな交渉が出来ず米案丸のみで参加になったかも知れないこと
一番マシなのが外交経験に長けた自民政権下である程度条件付きの参加になること  

  
[ 374486 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 00:42
品がなさすぎる。
あんなの海外の出せれないでしょ!

安倍さん 麻生さん 小野寺さん 品がある~~  

  
[ 374487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:42
自衛隊がクーデター起こさん限りはどんだけ憲法弄ろうと過去へ逆戻りってこたあないな。
だって226事件当時って旧憲法施政化だったわけだから。
クーデターが不可能なシステム(自衛隊強化と併せて警察力も強化とか)且つきちっとした政治ができてりゃおかしなことにはならんよ。
スーパーエリート層(今の官僚クラス)が普通に軍に入ってた当時とも全く状況違うしな、今は。
だからまあ、公権力が強くなることへの不安はない。  

  
[ 374493 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:49
もう批判の段階は過ぎているようだよ、今頃怖いとか、僕等世代は反対しているとか
それも勝手な妄想だろ?もうそろそろ改正した後のことを念頭に戦略練ったりしたほうが
いいぞw、それにハシゲ世代は賛成だろ。  

  
[ 374498 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:55
なあ橋下、今それを言う時か?
大筋で通しておいて問題のある仔細は各個撃破する形にしないと、
社民と同じ能無しの反対派に見られちゃうぞ?
  

  
[ 374499 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 00:56
道州制取り入れて、大阪府にする方が怖い・・。
東京に大震災など、何かあって機能麻痺したら、
その隙に乗じて在日集団で固められた大阪が簡単に日本の中心として
乗っ取ってしまえる、という計画のようにしか思えない。  

  
[ 374501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:58
キャーこわーいwwww
自民の草案に突っ込みどころが多いのは認めるが、
八朔とかいうポエム集を書いてる維新に言われたくはない
更に斜め上に突っ走ってるくせに(失笑  

  
[ 374504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 00:58
橋の下の大先生は、朝鮮ヤクザの小倅! このゲス野郎の発想は、在日馬鹿朝鮮どもと一緒! マンセー~!www  

  
[ 374510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 01:09
憲法改正、スパイ対策が絡んでくるから必死なんだよな。
それがお仕事のヒト達はw  

  
[ 374522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 01:22
打ってみた  

  
[ 374523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 01:27
相続税100パーセントとか、共産主義も真っ青だわ
一院制や首相公選とか、革命政党にしか見えん維新は  

  
[ 374527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 01:30
【特集】サルでもわかる!橋下の正体
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html

【維新八策】最低賃金制の廃止 橋下が人権擁護法案について言及
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4881.html
  

  
[ 374531 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 01:34
96条改正の後は、まず人権規定の改悪から手をつけるでしょ。徴兵制のために必要と言うことで。本心は、戦前の特権階級や官僚の天国をもう一度、ということなんだろうけどね。
9条は最後まで改正しないよ。515事件や226事件で懲りているからね。必要な道路は最後まで造らないのと同じ。9条改正のために必要だと言える間はいくらでも改正できるから。
そもそも文民統制なんて、アジア人には無理。軍部の台頭は止めようがない。今の政治家の誰が軍部の暴走を止められるというのか。もし暴走を止められる奴がいたら、そいつの長期政権となる。軍部の力を背景にしてね。
橋下の危惧は間違っていない。表面的には。真意は別のところにあるんだろうけれど。
総理は芦部を知ってたかもね。ただ、芦部は「96条は改正できない」という論の最先鋒でかつ東大学派のトップだったから、それを持ち出されるのは政府や官僚にとっては嫌だったんだろう。総理自ら「知らない」と言ったお陰で、憲法クイズにすりかえられて、肝心の芦部の説の内容に触れられること無く終わったから、政府側の完全勝利だったな。  

  
[ 374535 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 01:36
民主党政権下では、上があまりに酷かったたため、橋本みたいなのでも少しはましに見えていたが、自民党政権になった途端に、ただのイタい子にしか見えなくなった。  

  
[ 374583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 02:18
オワコンの橋下さんは社民党にでも移籍したら良いんじゃないの?維新にいなくても誰も困らないでしょ?  

  
[ 374603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 02:35
第三極として期待集めておきながら
蓋開けてみれば自民以外のいち野党に落ちぶれたもんな
個別で頑張ってる人もいるけど党としてみたらもはやオワコン  

  
[ 374611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 02:46
バカ言ってないでちゃんと職務に専念しろ。
ココが問題で大阪の為にならない、って指摘する発言なら容認できるがな。
まずは全力で大阪の事だけ考えて仕事しろよ  

  
[ 374646 ] 名前: 水原  2013/05/13(Mon) 03:28
俺は日本国内に潜伏している
兵役逃れ・日本の血税生活保護で生活している
朝鮮人が大変怖い(´・ω・`)  

  
[ 374653 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 03:44
構ってちゃんか。どっかの無慈悲な刈り上げくんみたいだなw  

  
[ 374656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 03:46
選挙に出る時にシンスケにアドバイスされたのが「政策を訴えてもおばちゃん連中は聞かないからとにかく感情に訴えろ」だったな
そのまま引きずってるんじゃないか
  

  
[ 374669 ] 名前: 海保に感謝いたします。  2013/05/13(Mon) 04:16
命がけで防衛している「海保」に謝れ!
危険だ?怖い?だ?「海保」に命を捧げろキチ左翼!  

  
[ 374711 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 05:43
少し前までは、外国人移民受け入れ、外国人地方参政権の付与を言ってたから信用してない。相続税100%とかも無茶苦茶すぎる。とりあえず思いつき的でその場限りの短絡的な政策決定と方針転換が多すぎる。いわゆるブレすぎる上にそのブレ幅が尋常じゃないから、自民より怖いというのが率直な印象。党内の意見を集約しない内に強権発動しようとするしな。  

  
[ 374741 ] 名前: な  2013/05/13(Mon) 07:03
CR橋下徹
マダー?
もちろん橋下の参与のアルゼから発売ね  

  
[ 374796 ] 名前: 。  2013/05/13(Mon) 08:33
自称憲法学者(笑)の方は。
実際に起こるであろう問題点と、当人が当て推量している問題点が、意図的に混ぜられて区分されていない。
貴方の妄想で危機を語られても困る。


  

  
[ 374800 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 08:38
普通に橋下のほうが恐いよなあ
どことなく小沢っぽさがあるというか  

  
[ 374808 ] 名前: 名無しの日本人  2013/05/13(Mon) 08:46
 憲法(constitution)は本来、国の根本理念を示すものであるはず。
国民に義務を課すのはよくないというがではドイツ基本法には
第12条「兵役義務と役務義務」、第17条「防衛目的および代替役務に関する法律による基本権の制限」
第18条「基本権の喪失」があるがこれについて説明していただきたいものだ。
それともドイツ基本法第21条のように國體を破壊する政党の存在を認めない形になる
国民への「憲法尊重擁護義務」がそんなに気に入らないのか?
そりゃそうか、道州制・首相公選制・TPP・人民民主主義体制のいずれかを渇望しているのだもんな。
そのような売国奴にとっては確かに「危険」だよなぁ(嘲笑)。まあ、祖国に忠誠を誓う国民にとっては全く問題がないが。
「憲法は国家を縛るのだ」というが国民を自由奔放にしてフランスやロシアで「人民の名のもとに」暴政が行われた歴史を直視すべき。

結局、「大日本帝国憲法」を復活させ明白に問題ある部分のみ改正・加筆するのが妥当なのだ。  

  
[ 374818 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 08:57
374808
同意
国を縛るためというのは言いすぎな気がするんだよなあ
根本は国の基本理念を統治者と国民で共有するためだと思う  

  
[ 374821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 09:03
ぶれまくり、あちこちと喧嘩しながら歩くチンピラ橋下徹
大阪改革ちゃんとやってみせろい!  

  
[ 374857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 10:03
「人権」や「自由」等の言葉は崇高だが、悪用、乱用して国民を不安にしたり、
反日や売国の手助けにつながる現実も見る必要がある。
権利は義務の上に成り立つのは当然。
弁護士の理論(理屈)は、時にまともな人間を不自由にすることが「怖い」  

  
[ 374876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 10:16
これって、石原代表や旧たちあがれ日本のメンバー憤慨しているのでは?
これだけ、党としてブレまくりじゃあ、国民の支持は得られないだろうな~
明日は、どんな発言をするんだろう?  

  
[ 374899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 10:40
ハシゲ信者さ〜んwwwwwww
何か一言お願いしま〜すwwwwwwwww  

  
[ 374910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 10:46
145に同意なんだけど

TPP参加は正直…  

  
[ 374914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 10:51
維新には「野党」として期待していたが、例の川口委員長の解任に
同調したことですっかり冷めた。
維新は自民の補完勢力と揶揄されながらも是々非々でいくと思ったが、
政策よりも自民との違いを鮮明にしたいという党利優先とみた。  

  
[ 375119 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 15:22
希代の政治屋小沢が消えそうな今橋下以上に危険な政治家はいないと思う。第二民主と言うより第二小沢。  

  
[ 375237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 17:20
この人は、憲法改正憲法改正って声高に叫ぶが、結局改正するつもりあんのかよ。
とりあえず、他党の憲法論にいちゃもんをつけるんじゃなく、96条改正だけ言っておけばいいんだよ。
こんなだから支持率下がるんだろうが。  

  
[ 375265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 17:58
橋下の政策には、ほかにも面白いのがあったな

去年2月の八策の原案では
事業継承を認めないで事業は一代限りという政策もあったな

年金は掛け捨てにして、資産がない人だけ受給できる年金制度にして
住宅を担保に融資してもらって老後を暮らす(死んだら担保の住宅は没収)
リバースモーゲージを老後保障のメインにすると
橋下のツイッターでいってたな
  

  
[ 375444 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/13(Mon) 20:52
※375119
一字一句同意
アイツはただの劣化小沢
てめえの懐しか考えていない薄汚い風見鶏選挙屋だよな  

  
[ 377093 ] 名前: x  2013/05/15(Wed) 01:49
お前は大阪の市政にだけ集中してろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ