2013/05/13/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁【憲法96条 先行改正、首相は撤回を(5月13日)】

憲法改正の発議要件を緩和する96条改正問題で、各党の見解が出そろった。衆院憲法審査会の議論の中で、安倍晋三首相が主導する96条の先行改正を支持したのは自民、日本維新の会、みんなの党だけだった。連立与党の公明は慎重な姿勢を示し、首相との距離が鮮明になった。私たちは、現在の日本国憲法は擁護すべきもので、今ただちに改正する必要はないと考えている。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368412355/
ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/465257.html

スポンサード リンク


1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/05/13(月) 11:32:35.59 ID:???0 ?PLT(12069)
憲法96条 先行改正、首相は撤回を(5月13日)

憲法改正の発議要件を緩和する96条改正問題で、各党の見解が出そろった。

衆院憲法審査会の議論の中で、安倍晋三首相が主導する96条の先行改正を支持したのは自民、日本維新の会、みんなの党だけだった。

連立与党の公明は慎重な姿勢を示し、首相との距離が鮮明になった。

私たちは、現在の日本国憲法は擁護すべきもので、今ただちに改正する必要はないと考えている。

仮に改憲を行う場合でも、自らの意向を通しやすくするために前もってハードルを下げる手法は、明らかに「禁じ手」と言うほかない。

96条改正は筋が通らない。首相は方針を撤回すべきだ。

衆院憲法審で自民と維新は「国民に憲法改正のチャンスを取り戻す」などとして、96条の先行改正の必要性を強調。改正発議要件を、衆参各院の総議員の3分の2以上から過半数に引き下げるよう主張した。

みんなは両党と足並みをそろえつつも、統治機構改革を進めることを条件とした。

公明は「中身の議論の前に手続きだけ改正するのは国民にとって不透明」と、慎重な立場を示した。

民主は「ハードルを下げるだけでなく中身の議論が必要だ」として、反対の姿勢を明らかにした。

共産、生活は「憲法の根本精神を否定する」など、反対を表明した。

96条改正に対する各党の意見は大きく割れている。改憲の機が熟していないのは明白だ。

首相は最近になって「十分な議論、熟議が必要だ」と述べ、公明に配慮する姿勢を示した。菅義偉官房長官も、同党が提唱する環境権とセットで改正する可能性を示唆した。

>>2-3へ続く

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/465257.html

2 名前:有明省吾ρ ★:2013/05/13(月) 11:32:49.74 ID:???0 ?PLT(12069)
>>1の続き

公明を取り込む狙いだが、首相や自民の最終的な目標は戦争放棄を定めた9条の改正にある。平和を立党の理念に掲げる公明にとって、対応次第では存在意義が問われよう。

民主は党内が改憲・護憲で割れたままだ。96条先行改正では反対で取りまとめたが、憲法に対する軸足は定まっていない。今後、憲法論議が進めば党分裂にもつながりかねず、党内論議を深める必要がある。

首相には、思いを致してもらいたいことがある。首相が考えるシナリオ通り、つまり96条を改正して改憲のハードルを下げた後、9条改正などを進めた場合、どのような問題が生じるか、についてだ。

改正後の憲法は最高法規性が大きく損なわれる。正当な憲法か否かで国論が分裂する可能性すらある。

憲法への信頼が揺らげば、国家は危機に陥る。首相はそのような事態を望んでいるわけではあるまい。

再考を強く促したい。

終わり


北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/465257.html



3 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:33:08.70 ID:THK0BuSu0
サヨクはすぐ多数を装う

4 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:33:37.39 ID:w9MhRgvtP
憲法改正したい人もいるんですけど

5 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:33:38.92 ID:CVH7oBAK0
ただちにって久しぶりに聞いたわ

6 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:33:50.29 ID:vNsRIyp20
スパイの分際で内政干渉すんな

9 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:34:28.77 ID:TCjZY/7x0
私たちじゃなくて私はだろ

10 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:34:31.05 ID:DAn+IcLg0
私たち?新聞屋の意見がなんだと言うんだ

14 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:35:10.14 ID:353C5hZh0
すごく・・・マイノリティです・・・

18 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:35:29.43 ID:h01N911T0
ということは改正すべきだな

58 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:42:25.37 ID:iiULBSu10
新聞社の意見、思想なんか誰も求めてないよ。

79 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:46:27.58 ID:JhLa8PKN0
96条改正か売国政党、政治家の一掃かのどちらかだな

30 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:37:25.00 ID:5FFU8kgA0
反米なのに護憲
反日では一貫してる

49 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:40:53.46 ID:6xntgeMP0
日本のマスゴミってなぜか社民党みたいな論調が多いな
ゴミみたいな支持率なのに不思議だなー

65 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:44:36.11 ID:THK0BuSu0
96条の懸念は確かにあるけど
9条改正しないと、中国の脅威が目前

戦前は、軍に対する法的欠陥を、
鳩山の祖父に政争の為に突かれて
その後政府は混乱をきたした

今回、9条という欠陥を持つ法を改正して準備しないと
多大な損害を蒙る恐れがある

96条と9条、どっちに重きを置くか
96条、国民投票に行かない場合の罰則を
設けた上での投票率の規定を設けるのも1つの手

71 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:44:59.98 ID:PFCvp9fr0
この改正で損をするのはどこか
を考えるとすぐにわかるわな

93 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:48:18.64 ID:LjNRk57y0
偏向報道酷すぎる。
一般道民に知らせるにはどうすれば良いのだろう。

100 名前:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/05/13(月) 11:49:35.20 ID:yPJRm1Km0
北海道新聞がそう考えるのは自由だ。
同意する者が居るかどうかは別だがね。

106 名前:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:51:02.63 ID:vULG9Lrm0
9条が守っているのは日本国民の安全ではなく
日本の周辺国の安全です

つまり9条で騒ぐ連中の正体は・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 374950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 11:59
ふうん
在日朝鮮人はそんなふうに考えているわけだ


半島でやれよw  

  
[ 374951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:02
侵略者に対して手ぶらはアホだろ  

  
[ 374953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 12:03
もともと日本人が全般的に主権意識が異常に低いから
いつまでもこんな報道機関がのさばれるわけで、
主権意識のある健常者にとってはちょっと
暮らしにくいわな。
もう主権意識の無いやつに遠慮しないでいいんだよ。
そういう同胞愛はお互いを滅ぼすだけだ。  

  
[ 374954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:05
帝国憲法も不磨の大典とされてしまったから
憲法の問題点を改善できずあの有様だったのに、
今度は占領憲法を不磨の大典としたいってか。
歴史の失敗をよほど繰り返させたいと見えるな。  

  
[ 374955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:05
今しなくてほかは無いと思うわ。特アの犬は知らね  

  
[ 374958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:07
世論の後押しが全くない新聞屋ほど滑稽なものはないね  

  
[ 374959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:08
支那や朝鮮に沖縄・九州辺りを取られれば目が覚めるのかな?
ロシアも極東支配を諦めているとは思えんし。  

  
[ 374960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:08
マスゴミの意見を聞いても無駄だろ。
その紙面分、広告増やしとけ。  

  
[ 374964 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 12:11
こんな新聞取るの止めて正解だったわ  

  
[ 374965 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 12:13
国民は馬鹿じゃありません。憲法改正には国民投票が必要です。いろんなおかしい憲法をどんどん変えていったら良いと思います。  

  
[ 374967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:15
まぁ私見を述べるのは結構ですけど、それをさも大多数の意見の如く
謀るのはご遠慮頂けませんかね?
そもそも日本国憲法は、それこそ全知全能の神の作り賜うた
完全無欠の憲法だから変えるなどとんでもないとでも言いたいのですかな?
ならば日本で喚き散らす前に、支那や韓国あたりで憲法9条の押売でも
やってみては如何ですかね?(笑)  

  
[ 374969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:16
日本の改憲を怖がってるのシナ朝鮮だけだね
その手先「だけ」が護憲って実にわかりやすい構図ww  

  
[ 374971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:18
そもそも国論が割れることの何が悪いんだよ?

成り立ちからして不自然であることは事実なんだから、議論すべきところだろ。
目を瞑ってずっとほったらかすから余計におかしなことになる。  

  
[ 374974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:19
道新の意見なんざ聞いてねえよ。  

  
[ 374975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:20
お前がそう思うのならばそうなんだろう
お前の中だけではな > 北海道新聞
  

  
[ 374976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:20
私たち?ふざけんな!!!!!!  

  
[ 374978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:23
改正については、政権与党つまり『日本の民意』が決めること。
反日勢力が大声張り上げてもムダ。日本人の嫌悪感を煽るだけ。  

  
[ 374980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:25
改憲等の国政は、国民が選んだ政治家が行うことだ。
自分の都合で民意を否定する便所紙屋はだまってろ。  

  
[ 374981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:27
地元新聞がまた馬鹿言って済まんな
周りにもとるの止めろって言ってるんだが
年寄り共は死亡欄が見たいとか寝言いって止めないんだわ  

  
[ 374982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:28
「96條改正」の危険性・今こそ、帝國憲法復元改正を!
ttp://ameblo.jp/sangreal333/entry-11521533655.html  

  
[ 374986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 12:31
工作マスゴミが何言ってるんだ?
日本国の憲法は日本国民の意思で決めるものだ、勘違いするんじゃない!  

  
[ 374988 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/13(Mon) 12:33
あからさまな思想誘導で気持ち悪い  

  
[ 374990 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 12:34
マスゴミ「日本に侵略行為をしてくる国に対し即対応できる様に憲法改正するなんてダメだ」  

  
[ 374991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:35
北海道の恥  

  
[ 374992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:35
ったく、憲法真理教の信者がメディアの各所に潜んでるから困るよ。  

  
[ 374995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:37
竹島といい、尖閣といい、支那・朝鮮が散々悪さした結果が、こうさせたんだろうが?
戦後の共同宣言締結後も、現在までの長きに渡る日本の経済援助・技術支援すら
当然と解釈し、払わなくても良いODAと言う名の事実上の賠償金にも良い評価を
下す所が、反日教育、歴史捏造、謝罪が足りない!金よこせ!トドメは侵略じゃ、
ヤクザと同じで永遠に食い物にされ続けるのが解らんか?
ここらで一端の独立国としての威厳を示さにゃぁ、それこそ何も解決しないぞ。  

  
[ 374996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:38
9条信者が96条信者に改宗し始めました。  

  
[ 374997 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:45
アカ新聞が何考えてようが関係あるかw  

  
[ 374998 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 12:47
むしろ多くの人間は
すでに新聞が大衆を写す鏡ではなく、
中共の為の洗脳だと理解している  

  
[ 374999 ] 名前: 96条改正は反対。9条改正は賛成。  2013/05/13(Mon) 12:48
96条改正は反対。9条改正は賛成。
前みたいにマスゴミに乗せられた人達が民主党に投票して、与党になんてことが
再び起きてもおかしくないんだよな。
いま憲法改正に2/3の両議員の賛成が必要(96条)だが、
60.0%までならなんとか譲歩できる。
  

  
[ 375000 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/13(Mon) 12:49
北海道なんたらと琉球なんたらがそう云うならすぐ改正したほうがいいんじゃねw  

  
[ 375001 ] 名前: 旭川第七師団  2013/05/13(Mon) 12:49
これからは北海道新聞を「赤蝦夷新聞」と読んでやってください。  

  
[ 375003 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 12:56
各党って、社民共産あたりなんて一党で数えるの卑怯なくらいしか支持率も議席もないのに  

  
[ 375006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:02
北海道新聞が護憲という事は特アにとって改憲は悪ってことだなぁ~  

  
[ 375012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:11
「改憲反対=サヨク」と思ってる奴は法律知らんのだろ。

9条改変に反対なら左翼かもしれんが
他の条文は多くが公権力からの国民の保護なんだよ。

9条意外は変えたところで規制強化にしかならない。  

  
[ 375013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:13
憲法改正しないとお前らの大嫌いな天皇制廃止できねぇよ屑左翼  

  
[ 375014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:17
一番の問題は国民への統制なんだよな。
何も知らんでアカとか在日とか言ってる奴ら、自分の首が絞められてるぜ。
9条だけ賛成ととけばいいんだ。  

  
[ 375016 ] 名前: 韓国人男「日本女性=AV女優」  2013/05/13(Mon) 13:22
鳩ぽっぽな北海道ならしゃーない。腸線化してるし大阪民国化自慢はやめれw  

  
[ 375025 ] 名前: 工作メディアとその不愉快な仲間達  2013/05/13(Mon) 13:30
北海朝鮮新聞が憲法擁護なら
間違いなく憲法の改正だよな
  

  
[ 375026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:32
憲法改正して、なんか違うと思ったらまた変えりゃいいんだよ
改正のハードル高くしておくことなんて、国民にとってまったく無意味  

  
[ 375029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:38
是非はともかく、自分の主張を明言すること自体は良い。
懸念を呼びそうだとか、不安が広がっているとか書くよりは。  

  
[ 375034 ] 名前: 名無しさん   2013/05/13(Mon) 13:50
ネトウヨざまああああああ!
沖縄と北海道は独立するぞ!  

  
[ 375041 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 13:59
>安倍晋三首相が主導する96条の先行改正を支持したのは自民、日本維新の会、みんなの党だけだった

「だけ」ってほぼ半分だろ。
議席数じゃ話にもならない。  

  
[ 375057 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 14:15
憲法が何で國民の統制になるんだよ。
憲法ってのは政府を縛る決まりだろ。
特アが嫌がるから戦争は止めなさい、弱者(笑)の基本的人権は守りなさいって。  

  
[ 375069 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 14:28
何が今ただちにだよ
いったい何十年前からこの話題が論議されてると思ってるんだ?  

  
[ 375073 ] 名前:  名無しさん   2013/05/13(Mon) 14:32
以前はもう少し遠まわしな言い方で誘導したり「識者(笑)」に言わせたりしていたけど直接表現か、余程余裕がないんだな  

  
[ 375082 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 14:41
スパイが何か言ってる  

  
[ 375089 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 14:49
おくやみ欄に騙されやすい戦後団塊が乗った時新聞は終わるのだろうが、その前に日本が倒れる危険があるから3回目の政権交代があるかもしれない15年以内にマスゴミを始末した方がいいな。  

  
[ 375100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 14:58
偏向記事書いていきます宣言か
似非サヨクは思想を強要するから嫌いだわ  

  
[ 375101 ] 名前: 芸ニューの名無し  2013/05/13(Mon) 15:03
こうやって騒ぎ続けてくれれば、参院選(あるいはダブル選挙)の争点に、絶対なるよねwww
国民の意思を示してやるわ  

  
[ 375111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 15:14
こんな新聞を北海道の人は読んでるんだ、ふ~ん  

  
[ 375112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 15:14
提灯記事書くマスコミっていうのも正しくはないけど
いいものはいい、悪いものは悪いってちゃんと考えて批判してるのかなぁと
  

  
[ 375141 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 15:43
「あなたたちは」そうでしょうね…  

  
[ 375166 ] 名前:    2013/05/13(Mon) 16:09
じゃあどうやって国土を守るのかが書いてないんだよね、いつも。
ロシアに領土盗られてるエリアの人間がこれじゃあ
世界から舐められるのも仕方がないな。  

  
[ 375171 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/13(Mon) 16:14
道民だけど去年から道新解約してる  

  
[ 375191 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/13(Mon) 16:37
結局、こういう左翼マスコミの理念は反日だからね。
憲法改正が日本にとってプラスだから改正に反対し、
自民党が日本にとってプラスだから民主党を推した。  

  
[ 375192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 16:37
メンタリティがあっち系  

  
[ 375207 ] 名前: ななし  2013/05/13(Mon) 16:52
だから道民の総意のような事言うなよ、腹立つなー
おめーがどう思ってても殆どの道民は思ってない  

  
[ 375219 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 17:08
北海道新聞がそう言うんじゃ、改正しないわけには行かなくなったな。
  

  
[ 375250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 17:40
まあ九十六条改正に無条件で賛成はできんが
少なくとも九条は改正するべきだと、ソマリア沖の海賊事件を見て強く思った

海賊の姿が見えても威嚇射撃すらできず、相手が発砲しないと攻撃できず
他国籍船はおろか日本の商船でさえ、海賊に乗り込まれて危害を加えられないと反撃できない
当然乗り込まれたら向こうは人質を使ってくるから何もできない

これはないわ。日本のために命かけてる海自をなんだと思っていやがる  

  
[ 375294 ] 名前: 名無しさん  2013/05/13(Mon) 18:16
なら今の憲法を支持するかどうか国民審査にかけないとね。  

  
[ 375297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 18:20
私たち(中国)は、現在の日本国憲法は擁護すべきもので、今ただちに改正する必要はないと考えている。
これは改正する一択ですね。  

  
[ 375559 ] 名前: 名無し  2013/05/13(Mon) 22:43
サヨク新聞って自分たちが国民,県民,市民の代表みたいに言うな。
サヨク新聞社という一企業の意見なだけだろ!  

  
[ 375619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/13(Mon) 23:52
SAYOKU!って天皇制が大好きなんだなぁ  

  
[ 375789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/14(Tue) 03:49
96条改正に反対したうえで言うが、別に96条を変えたからと言って、国民投票手続がある時点で他の法律の改正に比べて加重要件があるわけだから98条への論理的帰結が不可能になるわけではない。現行憲法の正当性云々はそもそも成立過程に端を発しているわけで最高法規性とも96条とも関係ない。  

  
[ 376081 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/14(Tue) 11:47
んー。国民の意見が反映される機会がないのだけども。
じゃあ憲法を変えてもイイかどうかの国民投票をすべきだな。  

  
[ 377134 ] 名前: x  2013/05/15(Wed) 02:32
朝日・毎日・日経・ゲンダイ・聖教・沖縄タイムス・琉球日報・東京・中日・北海道・赤旗の反対を行けば正解ということだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ