2013/05/16/ (木) | edit |

自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)は16日、小学校から高校までの学制「6・3・3制」について、小中一貫校を新たに設けるなどして地域ごとに弾力的に運用できるようにし、「4・4・4制」「5・4・3制」なども認めることなどを盛り込んだ提言案をまとめた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368704001/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130516-OYT1T00883.htm?from=ylist
スポンサード リンク
1 名前: ジャングルキャット(兵庫県):2013/05/16(木) 20:33:21.40 ID:Ge+XaqrU0

「6・3・3制」を弾力的に運用…自民が提言案
自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)は16日、小学校から高校までの学制「6・3・3制」について、小中一貫校を新たに設けるなどして地域ごとに弾力的に運用できるようにし、「4・4・4制」「5・4・3制」なども認めることなどを盛り込んだ提言案をまとめた。
大学入試の仕組みも見直し、高校在学中に複数回受けられる「達成度テスト」を創設する案も盛り込んだ。
近く安倍首相に提言し、政府の教育再生実行会議、中央教育審議会などで検討が行われる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130516-OYT1T00883.htm?from=ylist
4 名前: ベンガル(三重県):2013/05/16(木) 20:35:14.15 ID:T8LIevL/0
まじかよ・・・コイズミ学習机のCMどうするんだよ!
7 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (沖縄県):2013/05/16(木) 20:36:34.76 ID:t+Zk/bFx0
442が無難
8 名前: ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 20:37:09.01 ID:OEPiPMgXP
6 3 3のせいで 3で会社を辞める癖が付いた 謝罪と賠償を
12 名前: ベンガルヤマネコ(富山県):2013/05/16(木) 20:38:14.77 ID:IsiR0UFN0
62222って細かく分けたほうがいいよ
15 名前: ライオン(関東・甲信越):2013/05/16(木) 20:39:46.50 ID:sJPaDIcjO
444の真ん中の4の先生は大変そうだな
13 名前: 黒トラ(山形県):2013/05/16(木) 20:38:23.50 ID:dTf+NXNn0
これ変えてなんか意味あんの?
14 名前: アムールヤマネコ(茸):2013/05/16(木) 20:39:27.95 ID:dVddpFmVP
>>13
受験時期が変わる
受験時期が変わる
18 名前: ジャパニーズボブテイル(静岡県):2013/05/16(木) 20:40:40.29 ID:fK3dqvop0
大学も含めて16制にしちゃえ。
23 名前: ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 20:42:05.63 ID:OEPiPMgXP
めんどくさいからフレックスにしちゃえ
25 名前: ユキヒョウ(大阪府):2013/05/16(木) 20:42:21.32 ID:Bn5/wTbN0
633ってすごいレガシーだなぁと思うことがあるが
どうすればいいんだろうなぁ実際
どうすればいいんだろうなぁ実際
29 名前: ハイイロネコ(チベット自治区):2013/05/16(木) 20:44:45.66 ID:aW6oE0rD0
飛び級できるようにすれば何でもいいと思う
とっとと憲法違反の状態を解消して欲しい
とっとと憲法違反の状態を解消して欲しい
33 名前: マヌルネコ(茸):2013/05/16(木) 20:47:01.80 ID:HpY/SGgG0
飛び級、留年制度を無償化にした上で導入した方がいい
38 名前: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/16(木) 20:50:53.45 ID:JoqqMdRC0
オランダ式3-4-3がいいな
46 名前: マーブルキャット(北海道):2013/05/16(木) 20:58:28.69 ID:MjcyJWqQ0
中二病の存在が危うくなるな
48 名前: ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/05/16(木) 20:59:45.33 ID:ff0Lzcj+0
関係ないけど
イギリスって頑張ったら24ぐらいで博士号取れるんだってな
こないだ知った
イギリスって頑張ったら24ぐらいで博士号取れるんだってな
こないだ知った
60 名前: ジャガーネコ(大阪府):2013/05/16(木) 21:10:24.87 ID:5RGfPXVwP
小学校の6は長すぎるから
444でいいよ
444でいいよ
63 名前: メインクーン(三重県):2013/05/16(木) 21:15:56.36 ID:vXXWYh9J0
またゆとりの世代が、とかなるから変更反対。
81 名前: ユキヒョウ(香川県):2013/05/16(木) 22:24:46.94 ID:yovLzsgc0
中学から私立にはいって、中高一貫教育だったから
俺は6 6だな。
俺は6 6だな。
86 名前: バーミーズ(東京都):2013/05/16(木) 22:40:24.57 ID:1eH6pPrI0
国立医学部ストレートで行くような奴は4・3・2
91 名前: 斑(埼玉県):2013/05/16(木) 22:53:54.86 ID:poNqYNQo0
コイズミ学習机のCMを作り替えないと
いけないじゃないか
いけないじゃないか
97 名前: キジ白(SB-iPhone):2013/05/16(木) 23:11:06.53 ID:KAEuUUeQi
中二病がリセット出来る今の仕組みの方が
みんな幸せなんじゃないのか?
みんな幸せなんじゃないのか?
104 名前: ジャガーネコ(家):2013/05/16(木) 23:50:28.90 ID:MiKwH8aGP
6年は長すぎだし、3年じゃ物足りないと思ってた
4・4・4はあり
4・4・4はあり
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍△ 「オバマが拉致問題に興味ないことがわかったので、こっちから動かないと解決しないと思った」
- 【政治】安倍政権の新たな成長戦略「きゃりーぱみゅぱみゅも日本で有名になる前にフランスで有名になったのです」 幅広いメニュー
- 【アベノミクス】 麻生氏「株価が上がっても株は持ってないので関係ない? 年金は株式の運用で成り立っている。値上がりは国民の利益だ」
- 【国防】島しょ防衛強化にオスプレイ導入、水陸両用部隊の新設、敵基地攻撃能力…自民が提言案
- 6・3・3制から4・4・4、5・4・3制へ
- 【ワラタww】飯島氏訪朝に韓国政府「日米韓の協調にプラスにならない」→菅官房長官「言っている意味がよく分からない」wwwww
- 「アベノミクス相場」半年、円20円安・株7割高!!
- 安倍首相「中国で日本企業が襲撃されても、韓国で日本の指導者の写真焼かれても、日本人はそんな事しない」
- 安倍首相「どの国とは言わないが、あまり調子に乗るんじゃねーぞ」
おい、まてよ、四年間も高校生活ぼっちとか辛すぎるだろ!
…と、思ったが、小中もぼっちだったから関係なかったわ
…と、思ったが、小中もぼっちだったから関係なかったわ
893
810
114514
しっかり育てよう(提案)
810
114514
しっかり育てよう(提案)
JKの年齢が1つ下がるね!やったね1
年数より勉強の中身と教師の質が大事だろ
そこを改善しなかったら意味ないと思う
そこを改善しなかったら意味ないと思う
日教組の自虐史観やめて
きちんとした歴史認識にしてくれるなら
その数字はなんぼでもええよ
きちんとした歴史認識にしてくれるなら
その数字はなんぼでもええよ
高校は義務教育じゃないから外すべき。
よし、432にして、16から大学に入るようにしよう
意味がない
飛び級導入とそのフォローとかしろよ
それに思春期は中学に一括管理でないと危ないだろ
飛び級導入とそのフォローとかしろよ
それに思春期は中学に一括管理でないと危ないだろ
そんなのやるんだったら、留年や飛び級とかを導入しろよ!
留年した奴の学費は全額家庭持ちとかにして・・・
留年した奴の学費は全額家庭持ちとかにして・・・
ずっと教員を目指してたが現状が余りにもあんまりだからやめた。後悔はしていない。
制度より中身なんとかしろよ。日教組が蔓延るのは大問題。
111111111111制にしちゃえよもう
↑ワロタww
高校を義務教育にするとこからはじめなよ
読んでたらサッカーのフォーメーションか野球のダブルプレーを
連想してしまった、疲れてるなもう寝よう
連想してしまった、疲れてるなもう寝よう
16で大学進学できるようにすべき。
で、大学を長く6でいいんでないの?
で、大学を長く6でいいんでないの?
>379810
医学部行きなよ
医学部行きなよ
昭和23年以前に戻って尋小6(+高小2)・中4・高2・大4復活でいいんじゃね?
飛び級を大幅に推奨する形で455くらいにしたらいいと思う
9・3でいいじゃんもしくは7・4とか
中学校が要らない
中学校が要らない
>379870
大学は世界の殆どで4年、イギリス連邦で3年だから変にすると国際化の流れに逆らいすぎるぞ。初等中等教育を弄るしかない。
大学は世界の殆どで4年、イギリス連邦で3年だから変にすると国際化の流れに逆らいすぎるぞ。初等中等教育を弄るしかない。
いや、そんな形だけの事にこだわるんじゃなくて教育内容を考えなおそうとは思わんのか
※379810
今の大学の内容程度なら逆に2,3年で十分だろ
もっと勉強を強制的にさせるようにしろよ
大学は教える所じゃなく学ぶ所とかほざいてる間に、海外の名門大学のプライベートが無いほど詰め込み学習してる奴等にぶっ千切られるぞ
※379810
今の大学の内容程度なら逆に2,3年で十分だろ
もっと勉強を強制的にさせるようにしろよ
大学は教える所じゃなく学ぶ所とかほざいてる間に、海外の名門大学のプライベートが無いほど詰め込み学習してる奴等にぶっ千切られるぞ
とりあえず社会に出られる能力あるヤツはどんどん飛び級にしろよ
さっさと労働力にした方がお得でしょ
さっさと労働力にした方がお得でしょ
とりあえず社会に出られる能力あるヤツはどんどん飛び級にしろよ
さっさと労働力にした方がお得でしょ
さっさと労働力にした方がお得でしょ
ああ、地域毎に別にやってもいいよーって許可するって意味か。それならいいかもね。ただ編入制度とかも見直さないとね。
※379783
だよなぁ
日本で思春期真っ盛りの奴を飛び級で孤独にさせたらマズイわ
ホームルームとしてのクラスと、学習レベルとしてのクラスに分けたほうが良いかもね
朝は同学年で集まって、授業は個人のレベルに応じて
副教科はまた同学年で集まって授業を受けて、帰りも同学年で集まる
何処かでコミュニティは作らないとね
だよなぁ
日本で思春期真っ盛りの奴を飛び級で孤独にさせたらマズイわ
ホームルームとしてのクラスと、学習レベルとしてのクラスに分けたほうが良いかもね
朝は同学年で集まって、授業は個人のレベルに応じて
副教科はまた同学年で集まって授業を受けて、帰りも同学年で集まる
何処かでコミュニティは作らないとね
TPP 原発 増税 言論弾圧 不正選挙
ブレない朝鮮カルトの売国
自民党
ブレない朝鮮カルトの売国
自民党
『何々を教えるためにン年必要です。』
その結果年数が決まるもんだと思ってたが。
あと脳の記憶力とか考慮したりとか。
まあ俺の勝手な思い込みなんだが、しかしなんかテキトーな印象。
その結果年数が決まるもんだと思ってたが。
あと脳の記憶力とか考慮したりとか。
まあ俺の勝手な思い込みなんだが、しかしなんかテキトーな印象。
地域ごとってことは道州制に絡めた提案ってことなのかな?
道州制ってことは教育なんかも州の権限を大きくしなきゃならないし
・・・まあ、どうせ官僚とかがしゃしゃり出て来るんですけども
道州制ってことは教育なんかも州の権限を大きくしなきゃならないし
・・・まあ、どうせ官僚とかがしゃしゃり出て来るんですけども
4・4・4だと、小5・6 中1・2が同じ学校で学ぶのか?
この4年って一番身体的にも精神的も個人差が大きいからな~
小5と中2って全然違うから小5あたりが先輩達にびびって、「学校行きたくない」って、不登校増えそうw
この4年って一番身体的にも精神的も個人差が大きいからな~
小5と中2って全然違うから小5あたりが先輩達にびびって、「学校行きたくない」って、不登校増えそうw
なんかどっかで、思春期に入る小学5.6年生は中学生の方に
入れた方がすんなり育つのじゃないかって話を聞いたことがある
そういうのも関係してるのかな?
入れた方がすんなり育つのじゃないかって話を聞いたことがある
そういうのも関係してるのかな?
現行制度になんか致命的欠陥でも見つかったの?
とりあえずやってみようかで決めると社会的混乱が強いと思うんだが。
もうそういうのは民主党で懲りたよ。
とりあえずやってみようかで決めると社会的混乱が強いと思うんだが。
もうそういうのは民主党で懲りたよ。
いずれにせよ守備的だな
そんなことより日狂組をどうにかしろよwww
んーーー
結局さぁ
学生は受験勉強だけしろってこと?
学校も受験対策ばっかりになって余計学力下がるだろ
理想は9・3 小中分ける意味がよくわからん
最初の4年で基礎を学習2年で基礎を完璧にして3年で応用
基礎出来ない奴に応用やらせてもしょうがないだろ
結局さぁ
学生は受験勉強だけしろってこと?
学校も受験対策ばっかりになって余計学力下がるだろ
理想は9・3 小中分ける意味がよくわからん
最初の4年で基礎を学習2年で基礎を完璧にして3年で応用
基礎出来ない奴に応用やらせてもしょうがないだろ
731教育にしようぜ!
他国を真似するにしても国ごとの文化や思考、社交性、自由度、精神成長性なんかも全く違うから、あんまりアテにはならんと思う。参考として、程度なら判るけど。
もう、10年近く考えてきた結果
3-5-3-2(-2-2) (大学)
が一番良さげだと思ってる
就学年齢を一年早めて、義務教育は3-5の8年間
18歳まで学費無料で留年あり、飛び級なしで、飛び級専門のエリート校は別に作る
同時に9月入学にするのが理想だね
3-5-3-2(-2-2) (大学)
が一番良さげだと思ってる
就学年齢を一年早めて、義務教育は3-5の8年間
18歳まで学費無料で留年あり、飛び級なしで、飛び級専門のエリート校は別に作る
同時に9月入学にするのが理想だね
年数をどうすればいいかわからんけど、飛び級制度賛成な立場でいうと優秀な子は科目を選べるようにすればいいと思う。理系の天才に古文漢文とか無駄だし。逆に優秀な経営者になる為には化学生物とかいらんだろ。
サッカーのフォーメーションの話題かと思ったw
この話題よりも同時に語られてた達成度テストの方に注目すべきだろ
俺ももう20年以上考えてきたど、現行の制度は根本的なところが間違ってる。
義務教育が9年では短すぎる。かといって12年(高卒)では長すぎる。
まして、大卒でないと企業が採用しないというのは明らかに異常。
義務教育は合計10~11年(16~17歳)。
職人になり、徒弟制の中で腕に磨きをかけたい青年、
早く社会に出て働きたい青年は、いやいや学校にいつづけることは無い。
くだらない学校とはここでおさらばすればよい。
できれば3~4割はここで社会に出てもらい、大いに日本の経済に貢献してもらいたい。
実際、ここで働き始めれば20歳前後にはちゃんと家族を養える。
一家の大黒柱になれると思うぞ。
高等教育は+3年(19~20歳)。
この時点で、国民の7割は一旦社会に出るようにしたい。
社会もそういう意識を持って採用してもらいたい。
最高「学府」である大学に進むのは残りの3割でよい。
勉強したくない輩は大学に来てもらわなくてよい。
大学生が4月から遊びほうけている現状は異常だよ。
文部省が大学院の定員を大幅に増やした1990年代から本当におかしな状況になった。
働き盛りの若者が働かずに国が栄えるわけがない。
義務教育が9年では短すぎる。かといって12年(高卒)では長すぎる。
まして、大卒でないと企業が採用しないというのは明らかに異常。
義務教育は合計10~11年(16~17歳)。
職人になり、徒弟制の中で腕に磨きをかけたい青年、
早く社会に出て働きたい青年は、いやいや学校にいつづけることは無い。
くだらない学校とはここでおさらばすればよい。
できれば3~4割はここで社会に出てもらい、大いに日本の経済に貢献してもらいたい。
実際、ここで働き始めれば20歳前後にはちゃんと家族を養える。
一家の大黒柱になれると思うぞ。
高等教育は+3年(19~20歳)。
この時点で、国民の7割は一旦社会に出るようにしたい。
社会もそういう意識を持って採用してもらいたい。
最高「学府」である大学に進むのは残りの3割でよい。
勉強したくない輩は大学に来てもらわなくてよい。
大学生が4月から遊びほうけている現状は異常だよ。
文部省が大学院の定員を大幅に増やした1990年代から本当におかしな状況になった。
働き盛りの若者が働かずに国が栄えるわけがない。
区切り自体には大した意味はないんじゃね?
目を向けるのは目的や併せて行おうとする事柄の方だと思う
目を向けるのは目的や併せて行おうとする事柄の方だと思う
なんかさ
なにかと弄ろうとしすぎじゃね?
一つ一つやっていってくれないかな
目を通すのに苦労するんだけど
議論が不十分なまま通るものが結構出てきそう
なにかと弄ろうとしすぎじゃね?
一つ一つやっていってくれないかな
目を通すのに苦労するんだけど
議論が不十分なまま通るものが結構出てきそう
小学5年生と中学2年が同じ学校とか安全が担保できる気がしない
現場のことを何一つ考えていない気がするぞ。
実際やるとなると、教師や学校が大変だろう。小学校は楽になるだろうがな。
実際やるとなると、教師や学校が大変だろう。小学校は楽になるだろうがな。
できる奴は、ちんたらしていられないだろう。
自分は対象外だが、飛び級は導入したほうがいい。
同じ年齢だけで構成されているから、歪みが出る。
自分は対象外だが、飛び級は導入したほうがいい。
同じ年齢だけで構成されているから、歪みが出る。
中二病は何て呼べばいいんだ
色々難しい時期に中学入学だから思春期の問題を拾いにくいとは聞いたことあるなあ。
小学校と中学校の先生を行き来させることで解決しようという
試みもあるみたいだけど,時期を変えるのもありだね。
小学校と中学校の先生を行き来させることで解決しようという
試みもあるみたいだけど,時期を変えるのもありだね。
学制で見直すべきところが間違っている。
教育内容の見直しをせずに年数だけ弄っても無価値。
「6・3・3制」の見直しは自民党が昔から主張しているガラパゴス教育改革なんだよ。
具体的には、
<教科に実学を追加>、<習熟度別クラスの追加>、<中学での年数を減らす>
を、行うべき。
<教科に実学を追加>
工業高校や高専みたいに、
中学や高校普通科の教育内容に、
もっと工学や商学などの実学を追加しないと、他の改革をやっても非効率。
ちなみに現行の工業高校や商業高校でも、
これらの実学の教育は可能なので、
別に「6・3・3制」といった年数の問題ではない。
<習熟度別クラスの追加>
また、飛び級や留年ではなく、
教科ごとの習熟度別クラスを行えばいいだけである。
だいたい小学校は評価する教員の学力すら怪しい。
そこで生徒に留年されては、中学での教育を受ける機会が減る。
さらに、飛び級に関して、
そもそも工業高等専門学校でも、大学レベルの理工学の初歩はできる。
大学に行って高い学費を払わないと教育を受けられない現行のシステムがオカシイ。
<中学での年数を減らす>
また、4・4・4制で中学の時期を増やすのには反対だ。
中学校は校内暴力や、いじめが多くなる時期である。
なのに、4・4・4制にして、中学の年数を増やしたら、なお問題がヒドくなるおそれがある。
教育内容の見直しをせずに年数だけ弄っても無価値。
「6・3・3制」の見直しは自民党が昔から主張しているガラパゴス教育改革なんだよ。
具体的には、
<教科に実学を追加>、<習熟度別クラスの追加>、<中学での年数を減らす>
を、行うべき。
<教科に実学を追加>
工業高校や高専みたいに、
中学や高校普通科の教育内容に、
もっと工学や商学などの実学を追加しないと、他の改革をやっても非効率。
ちなみに現行の工業高校や商業高校でも、
これらの実学の教育は可能なので、
別に「6・3・3制」といった年数の問題ではない。
<習熟度別クラスの追加>
また、飛び級や留年ではなく、
教科ごとの習熟度別クラスを行えばいいだけである。
だいたい小学校は評価する教員の学力すら怪しい。
そこで生徒に留年されては、中学での教育を受ける機会が減る。
さらに、飛び級に関して、
そもそも工業高等専門学校でも、大学レベルの理工学の初歩はできる。
大学に行って高い学費を払わないと教育を受けられない現行のシステムがオカシイ。
<中学での年数を減らす>
また、4・4・4制で中学の時期を増やすのには反対だ。
中学校は校内暴力や、いじめが多くなる時期である。
なのに、4・4・4制にして、中学の年数を増やしたら、なお問題がヒドくなるおそれがある。
そんな学校もあって良いよって話しなら、一貫校なんかで好きにしろとは思う。
ただ現行を変えるとなったら施設・設備面、その他でものすごく金がかかるのは確か。
減る方は現状維持、増える方は改築、設備増。
教員免許の区分も変わるわけだから、それに伴う現教職員の研修期間の設定。
それに伴う過渡期の教職員の人員増。
メリットというか目的があるならやればいいけど、そこをはっきりしてくれないと。
ただ現行を変えるとなったら施設・設備面、その他でものすごく金がかかるのは確か。
減る方は現状維持、増える方は改築、設備増。
教員免許の区分も変わるわけだから、それに伴う現教職員の研修期間の設定。
それに伴う過渡期の教職員の人員増。
メリットというか目的があるならやればいいけど、そこをはっきりしてくれないと。
ぐちゃぐちゃ弄りだしたら修習が付かなくなるよね。
一貫校や学校の制度改革を狙っている連中の、真の目的をみきわめる必要あり。
一貫校や学校の制度改革を狙っている連中の、真の目的をみきわめる必要あり。
334?(乱視)
5-7-5
そうすることでなにがどう改善するのかさっぱり見えてこない。
ゴールデンウィーク分断なみに意味のない議論に思える。
カタチなんかどうでもよくね?教育の中身について議論しろよ。
ゴールデンウィーク分断なみに意味のない議論に思える。
カタチなんかどうでもよくね?教育の中身について議論しろよ。
飛び級制度を確立しろ
あとはなんでもいい
あとはなんでもいい
すでに書かれてるけど、それをすることで何が改善するのかがわからない。
どういう根拠で学力向上に寄与するのか、あるいはどんなメリットがあるのか
つーか13歳くらいって、心身とも中学という次のステップに進むのに丁度いい頃合いじゃね?
どういう根拠で学力向上に寄与するのか、あるいはどんなメリットがあるのか
つーか13歳くらいって、心身とも中学という次のステップに進むのに丁度いい頃合いじゃね?
変えてどんな意味があるのか
義務教育が中学までなら遅生まれは14歳で社会人?
それとも高校まで義務化にするのか
義務教育が中学までなら遅生まれは14歳で社会人?
それとも高校まで義務化にするのか
教育改革!これは重要だ!
エリートは17で大学卒業して社会にでれるようにすればいいよ
今の高校卒業と同じっしょ
アメリカはそうなってる
今の高校卒業と同じっしょ
アメリカはそうなってる
5・4・3制がいいかな
もちろん6年間でやる分を5年に圧縮してより高度な学習をさせてやりな
厳しくする必要はない、効率よくしっかり学ばせればいい
教師に求められる質も上がってサヨ活に勤しむ連中もいなくなるだろう
大丈夫だ、俺はそんな優秀な連中に脅かされるような無能じゃない
もちろん6年間でやる分を5年に圧縮してより高度な学習をさせてやりな
厳しくする必要はない、効率よくしっかり学ばせればいい
教師に求められる質も上がってサヨ活に勤しむ連中もいなくなるだろう
大丈夫だ、俺はそんな優秀な連中に脅かされるような無能じゃない
>>地域ごとに弾力的に運用できるようにし
転校したら今以上に大変にならんか?
転勤族の子供は悲惨な事になりそうだが・・・
転校したら今以上に大変にならんか?
転勤族の子供は悲惨な事になりそうだが・・・
それでも卒業するときは17~18歳なんだからいいんじゃね?
教育をころころ変えておいて実際に歪みが出てきたところは教師の責任で済ませられるんだから大したもんだよなぁ
受験時期が早くなると早生まれは不利じゃね?
現時点でも中学受験時は不利なのに
現時点でも中学受験時は不利なのに
中学では人権侵害受けるから寧ろ2でいい
あいつら左翼の癖に人権侵害とか笑えるわ
あいつら左翼の癖に人権侵害とか笑えるわ
[ 380141 ]
なんでや!
なんでや!
戦前みたいにいろんな種類の学校があればいいのにとは思う
区切りをどこで付けるかとかコストに見合ったリターンあるの?
利権乙
飛び級が先やろ
中高は三年で足りたし、若さが勿体ない
でも主要科目で決めると副教科疎かになるし、全科目だと突出型を潰す現行と変わらないんだよな。しかも俺つえーが出来なくてモチベーションがなくなる
しっかり作らないと上手くいかないよな、海外はどーやってんだろ
利権乙
飛び級が先やろ
中高は三年で足りたし、若さが勿体ない
でも主要科目で決めると副教科疎かになるし、全科目だと突出型を潰す現行と変わらないんだよな。しかも俺つえーが出来なくてモチベーションがなくなる
しっかり作らないと上手くいかないよな、海外はどーやってんだろ
高校野球とかどうすんの?
まずその前に小学校入学前に
・ひらがな&カタカナ
・足し算&引き算&九九
の暗記を義務付けようぜ
・ひらがな&カタカナ
・足し算&引き算&九九
の暗記を義務付けようぜ
そんなことより飛び級を導入した方がいい
頭のいい奴らが同学年でつまらなそうにしているのは可哀想だわ
頭のいい奴らが同学年でつまらなそうにしているのは可哀想だわ
年数の問題じゃないだろ
442がいいだろう
ペルシー ロッベン
スナイデル ファンヒンケル
デヨング
アーンホルト インディ デフライ ヤンマート
クルル
ペルシー ロッベン
スナイデル ファンヒンケル
デヨング
アーンホルト インディ デフライ ヤンマート
クルル
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
