2013/05/17/ (金) | edit |

080123_baidu_183x138.jpg
中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ韓国は漢字を完全に廃止したのに日本は廃止しなかったのか」というスレッドが立てられ、スレ主の質問に対して中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368698341/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=national_0516_015.shtml

スポンサード リンク


1 名前: ジャガーネコ(埼玉県):2013/05/16(木) 18:59:01.91 ID:LI/3tmIJP ?PLT(12000) ポイント特典

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ韓国は漢字を完全に廃止したのに日本は廃止しなかったのか」というスレッドが立てられ、スレ主の質問に対して中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

  韓国は1970年に国策として漢字教育を禁止したため、現在では漢字の使用頻度は極めて少なっている。スレ主は、韓国は漢字の使用を廃止したが、日本では今も漢字が使用されているのはなぜなのだろうかと質問した。

****************

  韓国が漢字の使用をやめた理由について、中国人ネットユーザーからは「くだらない自尊心のためだろ」、「韓国人はアホだから」、「文献の少なさと文化レベルの低さゆえ」などの理由が挙げられた。

  日本で漢字が使用されていることついては、「日本人は韓国人より知能が高いから」、「日本人は学んで吸収するのが好きだからな。自分らのシステムに組み込んでしまう」、「自信の違いだろう」などの意見があった。

  ほかには、「漢字を廃止するなんてバカなことを。ハングルじゃ不便だろ」という感想や、「漢字は韓国が起源なのに、なんで廃止?」と起源説を揶揄(やゆ)する意見、「でも韓国は最近、面の皮を厚くして漢字復活をもくろんでいるらしいぞ」というコメントもあった。

  ハングルは朝鮮王朝第4代君主、世宗大王時代の学者が1443年に創作・完成させた表音文字で、1446年に公式発表された。ハングルは「訓民正音」とも呼ばれ、完成以前は朝鮮半島の民族は漢字を使用していた。

  韓国はハングルの輸出を推進しており、文字を持たないインドネシアのチアチア族へハングル文字を普及させる活動を行っていた。しかし、当初期待されていた韓国側との経済支援は実施されず普及活動は進展しなかった。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=national_0516_015.shtml

8 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2013/05/16(木) 19:08:30.29 ID:c8eS55z20
起源主張の起源は韓国

12 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県):2013/05/16(木) 19:17:34.96 ID:nMTDCeci0
難しすぎたのだ

13 名前: コドコド(山梨県):2013/05/16(木) 19:19:05.68 ID:el/uv2zf0
機嫌(起源)が悪いから

14 名前: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/16(木) 19:22:53.08 ID:XpgyLVQ/0
歴史ファンタジー教育の妨げになるからだろ

22 名前: ラガマフィン(西日本):2013/05/16(木) 19:35:41.35 ID:XKGUR6R+O
ポッキーは韓国起源言うてるヤツもいたな



3 名前: アンデスネコ(dion軍):2013/05/16(木) 19:01:56.13 ID:S49z9pm+0
漢字が読めちゃうと過去の文献から本当の歴史が
わかっちゃうから仕方ないよ

4 名前: 三毛(愛知県):2013/05/16(木) 19:02:52.01 ID:v/+O848i0
>>3
だな

59 名前: アムールヤマネコ(中国地方):2013/05/16(木) 20:19:30.83 ID:DQwiKilJP
>>3
それだw

65 名前: パンパスネコ(広島県):2013/05/16(木) 20:36:11.75 ID:9xWyRi8i0
>>3
マジでこれはあると思うww

26 名前: ジャガーネコ(千葉県):2013/05/16(木) 19:38:39.06 ID:3WdfCuEh0
中国人はたまに正論言うから困るw

32 名前: スノーシュー(鹿児島県):2013/05/16(木) 19:44:35.40 ID:sF3er7ug0
漢字が読めなかったからだろ

37 名前: スフィンクス(東日本):2013/05/16(木) 19:57:16.83 ID:/Hf+RAjY0
中国の韓国に対する煽りの才能は見習いたい

42 名前: ジャガーネコ(庭):2013/05/16(木) 20:03:28.19 ID:HNM46wZCP
韓国人には漢字は無理だろ

43 名前: スコティッシュフォールド(千葉県):2013/05/16(木) 20:03:41.54 ID:xCe6tzX+0
ハングルなんて平仮名レベルだろ

44 名前: スミロドン(富山県):2013/05/16(木) 20:05:17.77 ID:KGyhp5230
ハングルは全部ひらがなで表示してるようなもんだから
韓国版のハリーポッターだけ巻数が多いとかいう話はマジなの?

48 名前: キジ白(やわらか銀行):2013/05/16(木) 20:07:29.80 ID:r4gXpBaq0
漢字は韓国人にとって中国の植民地時代の大切な思い出だろ?

あ、中国の起源は韓国だったっけ?

53 名前: イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 20:11:52.49 ID:lRkoy1J30
漢字? バカ言え、森羅万象全てが韓国起源なのだ

60 名前: パンパスネコ(東京都):2013/05/16(木) 20:20:46.81 ID:2l8j7NJz0
単純に不便だと思うんだけど
それより民族の自尊心とやらが優先されるのがいかにも韓国らしい

72 名前: 茶トラ(東京都):2013/05/16(木) 20:44:00.93 ID:xymPheYQ0
漢字ってマジですごい発明だと思うわ。
その形だけで意味がわかるもん。
それに引き換えハングルwwwwww

76 名前: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/05/16(木) 20:49:29.92 ID:1iSNbkZC0
漢字は凄いよ
漢字が使えなくなったらさぞ不便だと思うわ

83 名前: チーター(東京都):2013/05/16(木) 21:02:59.65 ID:kxJTog1E0
宇宙言葉だからだろ
宇宙の起源は韓国だからな

87 名前: アムールヤマネコ(福島県):2013/05/16(木) 21:16:37.42 ID:dhJkB78G0
1970年って朴の親父の時か
何で漢字廃止にしたんだろうな。

88 名前: ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/16(木) 21:18:58.57 ID:dc6c3oLwO
>>87
中国の王朝の属国だった事実を消すため。

89 名前: メインクーン(内モンゴル自治区):2013/05/16(木) 21:19:34.40 ID:kE458e+dO
ハングル教育とかどんな罰ゲームだよw良かったなインドネシア

98 名前: ベンガル(チベット自治区):2013/05/16(木) 21:32:13.35 ID:j5XAImk50
ハングルってどんなにデザインしても美的に限界あると思うけど
韓国のデザイナーたちはそこんとこどう思ってんのかな

114 名前: ボルネオウンピョウ(三重県):2013/05/16(木) 22:48:56.71 ID:5GWxJLmJ0
結局、現在も、「漢字」と言われるものを使っているのは
中華自民共和国、台湾、日本 だけ?
便利なのにねえ。

127 名前: ターキッシュアンゴラ(catv?):2013/05/16(木) 23:20:05.00 ID:B9yeuqXU0
福沢諭吉「だよなー」

153 名前: アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/05/17(金) 00:32:15.31 ID:mmRT7dbY0
漢字廃止とかどうでもいいけどハングル文字の
字体が生理的に無理っつーのか
なんか並びが胡散臭いというか

178 名前: アンデスネコ(東京都):2013/05/17(金) 03:04:36.12 ID:rUa0Jtcr0
ハングルは全部ひらがなみたいなもんなんだろ
論理的思考に支障がでるよ
概念を圧縮して操作できないからな

189 名前: 茶トラ(西日本):2013/05/17(金) 03:50:19.79 ID:WRwTNCviO
まあ 漢字は単体で意味が通じるからな…


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 380059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:25
看板くらいでしか見たことないけど本にビッシリハングルが書いてると思うと開いた瞬間にウンザリするな  

  
[ 380060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:26
そういえば、漢字を使ってた頃の朝鮮語ってみたことないな・・・
日帝時代の日本語+ハングル助詞は見たことあるけど

どっかに写真とかあるのかな  

  
[ 380062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:28
とりあえず反論に困ったら「日帝に奪われた」といえば論破できるという浅はかな考え  

  
[ 380066 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/17(Fri) 08:31
元の漢字1字の音に相当する1文字のハングルが存在するので、文字が多くなると言うことはありません。
ただし、音しか分からなくて、意味が分からないというのは良くあることです。  

  
[ 380067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:32
歴史を学ばせないために一票  

  
[ 380069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:36
煽り抜きで、表音文字しか無いのは不便だと思う  

  
[ 380070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:36
過去の文献読まれたら、ウリナラファンタジーの大嘘がばれるからでしょ?(笑)
お陰で同音異義語が判別出来なくなって、まぬけ度が更に進化したようですけど(笑)  

  
[ 380072 ] 名前: あ  2013/05/17(Fri) 08:37
本当不思議だな。
中国の属国だったとき朝鮮の支配階級ヤンパンは自分達が小中華であると自慢し、漢字を愛しまくっていたのに。
朝鮮土着のハングルは文盲の文字だと蔑んでいたじゃないか。  

  
[ 380075 ] 名前:   意味不明  2013/05/17(Fri) 08:40
韓国人は自ら漢字を捨て中華を裏切る
そして今現在漢字は起源と叫び
へタレ韓国は中国に泣きつく。  

  
[ 380078 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:41
属 国 清 大  

  
[ 380080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:47
ち/ょ/んはほんとうにこんなかなだけでかかれたようなぶんたいでいまのせかいのじしょうをりかいできているのだろうか?
打ち込んでて頭痛くなってくるわ…、全く理解に苦しむ、文章読むのが苦痛になるよ。
ハングル(愚/民文字)は更に同音異義語ばかりだから更にイミフになるはず。  

  
[ 380082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:48
宇宙起源()が選んだ道だ、好きにさせとけばいいと思うよ

一切関わらない前提でね  

  
[ 380091 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 08:56
中国に皮肉を言われるとは...  

  
[ 380103 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:08

結局のところ、 朝鮮にとって 漢字は生理的に合わないからじゃあないの? 朝鮮は、 自分が言いたいことだけ デカい声で言えればそれでいい。

漢字は、 意味優先で発音が曖昧。 字形と意味をワンセットで理解・記憶しなければならない。 習得に時間もかかるし、 忍耐と努力も要る。

つまり、 朝鮮には向かない。
  

  
[ 380106 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:13
未だに英数字じゃなくてローマ数字を使ってるようなものだからなwww
  

  
[ 380107 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:13
ハングルみたいな無駄に文字数だけが多い発音記号が不便だという指摘はあってると思う。だが、満足な基礎学力すらない連中向けに簡略化した文字という点においてハングルと簡体字はどっちもどっち、目くそと鼻くそ。  

  
[ 380108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:16
中国は全部漢字だからねぇ、ひらがなカタカナ無しはすごい辛いよ  

  
[ 380111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:21
親日派の朴正煕が永遠に韓国人が日本人を超えられないように
するために漢字を禁止したのは秘密ww  

  
[ 380113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:24
そもそも、一万円のお方のプロジェクトでハングル辞書作成及び初等教育教科書作成で
やっと識字率が7割超えるようになった国が、それ以前は漢字?何それ?美味しいの?
でFAじゃない?  

  
[ 380114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:28
ハングルは漢字ありきの表音文字なのに
なぜか漢字廃止…。  

  
[ 380116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:30
>>380060
漢字ハングル混じり文でgoogleの画像検索すると出てくる。
日本人でも年配の人なら、昔の韓国の新聞をニュースで見たりしているだろうから
割りと見かけた記憶はあるんじゃないかなあ。

単語が漢字なので、日本人でも割と意味拾えるのよね。  

  
[ 380132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 09:52
人類は「朝鮮・人」が起源なのに、なんで人類やめたんだろうね?  

  
[ 380134 ] 名前: 人間  2013/05/17(Fri) 09:54
今の中国はパクリしかできない雑魚だが、漢字を作った発明したのは偉大だと思うよ。

属国だったという負の歴史を直視したくないから、廃止したんじゃないのかな。要は自信がないんだろ。そのくせ自尊心はでかいが。
日本人は起源は日本じゃないという歴史にも特になにも感じないほど、自信がある国だからかな。その代わり自尊心は小さい。  

  
[ 380146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 10:11
まあ漢字は一文字毎に意味を内包してるから、アルファベット系言語群よりも創造的ではあるよな。
だが漢字だけの言語は、常用するには不便な所も多い。
漢字とハングルの組み合わせは、本当に世界最高になりえたかもしれないのに、自ら捨てちまうとは相変わらずですなw
日本統治時代と万年属国の象徴である遺産を一切合財捨ててしまいたかったんだろうな。
まあ、その縋ったハングルですら、日本が御丁寧に拾って、教育してあげたんですがねw
どうせ捨てるなら、日本が残したインフラや金、その後の援助も
撥ね付けるぐらいの気概を見せてくれれば、少しは見直したんだがねw  

  
[ 380150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 10:21
中国も歴史学べないように文革で新しい漢字作り出したし、その姿勢を受け継いで漢字廃止したんだろ  

  
[ 380154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 10:28
まあ韓国の話は置いといて、中国だって象形文字が廃れて漢字が生き残ったんだからその指摘は幼いと思う。より優れたものが発明されたら古いものは淘汰されるのは普通。もちろん保守されるのも普通。  

  
[ 380168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 11:00
>より優れたものが発明されたら古いものは淘汰されるのは普通。

ちょーせん人の場合、自分らの能力に合わせて平易な表音文字にランク下げたのは明らかだから、笑えるという話でしょ
ノーベル賞とれないのはハングルだからって、自ら言ってなかったか?
  

  
[ 380181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 11:23
単に漢字覚えるのが面倒だっただけでしょ。努力で得られる利便性より目先の楽に流れて、文字が読めるって事だけで満足。かの国の国民性そのものじゃないですか。  

  
[ 380190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 11:31
つか駅の案内、ハングルいらない漢字だけでいい。漢字読めない幼稚園児のためにひらがなでわざわざ一行とるようなものだろ。どうしてもってならハングルで読み仮名振ってやれ  

  
[ 380233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 12:29

 清の時代に証拠を清に消された! 

   とか言い出すぞ!  

  
[ 380240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 12:37
>>178
>ハングルは全部ひらがなみたいなもんなんだろ
>論理的思考に支障がでるよ
>概念を圧縮して操作できないからな

実際専門用語の判別や習得にかなり問題があって、ハングルでは高等教育がやり辛くって困ってるらしいよ。
だから英語熱がすごい。英語じゃないと高等教育が困難(まあ先進国以外は大抵そうだが)だし、海外脱出にも使えるから。  

  
[ 380292 ] 名前: 名無し  2013/05/17(Fri) 13:39
でもかつての中華文化圏で漢字使ってない国って結構あるよな。というか、というか日本、台湾、中国以外は使ってないんじゃない?  

  
[ 380402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 15:13

脳味噌が足りないだけだよw  

  
[ 380421 ] 名前: 漢韓がくガク   2013/05/17(Fri) 15:27
近代以降は漢字表記の日本語が無数に発明され中国へ逆に輸出された
中国でも現代文明の英語to漢字の文献では所謂、日本語の漢字を使わないと意味が理解できてないらしい。
「貴社の記者が汽車で帰社した」これハングルで表記するとど~なるの?  

  

  
[ 380425 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/17(Fri) 15:31
中国の使う簡体字はダサいと思う。
繁体字の台湾を見習って欲しい。

ワープロの普及で簡体字はその意義を失いつつある。  

  
[ 380427 ] 名前: 漢韓がくガク   2013/05/17(Fri) 15:33
駅の案内ハングル要らないひらがなにせよ!
賛成、百歩ゆずってヘブン式ローマ字表記で良い
先人たちの知恵を活用せよ、またより国際化にも適う

  

  
[ 380468 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/17(Fri) 16:36
'80前の韓国の新聞とかたまにうpされてるけど、
今よりずっと漢字が多いんだよなw  

  
[ 380486 ] 名前: 名無し権兵衛  2013/05/17(Fri) 16:59
まさかハングルは日帝に押しつけられた言語だなんて言うのじゃあるまいね。郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのも、みんな日本が悪いのよってか。
  

  
[ 380559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 18:19
>しかし、当初期待されていた韓国側との経済支援は実施されず普及活動は進展しなかった。

ギブあんどテイクじゃなくて、自分の都合だけを押し付ける態度は相変わらずか。  

  
[ 380615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/17(Fri) 18:49
漢字廃止はクネ父だったのか…
クネ父は色々と罪深いな  

  
[ 380738 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 20:23
「漢字ハングル混じり文」っていうのを教えたのが憎き倭人だったからじゃねぇ?
そもそも漢字なんか使うと今の中国みたいに「憎き倭人語」を取り入れなくちゃいけねーだろ?
そもそも文化というのは「混じり合って良いものを残してゆくべきもの」だと思うんだけどね…。
人間だって、同じだろ?
そういう事に知恵が至らないとどうなるか? 半島や大陸に実例があるじゃん。  

  
[ 380851 ] 名前: 名無しさん  2013/05/17(Fri) 21:50
おでん文字('∇`)  

  
[ 401032 ] 名前:    2013/06/03(Mon) 17:42
自分たちの昔の国旗の上に「大清国属高麗」
なんて書いてあるのが読めたら発狂するだろwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ