2013/05/18/ (土) | edit |

マクドナルド ロゴ
マクドナルドが5月17日から一部店舗で販売開始し、5月24日から全店舗で販売開始となる『メガポテト』。Lサイズ2個分で約357gという大ボリュームなマックフライポテト。ネット上では4月3日に初めて噂が流れ、その後ネット中で瞬く間に情報が広まった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368864720/
ソース:http://getgold.jp/p/21625

スポンサード リンク


1 名前: カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/05/18(土) 17:12:00.55 ID:daGcDdWJP

マクドナルドが5月17日から一部店舗で販売開始し、5月24日から全店舗で販売開始となる『メガポテト』。Lサイズ2個分で約357gという大ボリュームなマックフライポテト。

ネット上では4月3日に初めて噂が流れ、その後ネット中で瞬く間に情報が広まった。当初『シェアポテト』と称されていた物だが『メガポテト』と解明され、発売された。そんな『シェアポテト』改め『メガポテト』だが、価格は490円と少々お高い。またセット販売は行っておらず単品のみとなっている。

そんな『メガポテト』の原価が判明した。メガポテトの商品コードは“2053”となっており、POSにも5月17日から全店舗に登録されている。つまり販売されていない店舗でもメガポテトのボタンが表示されているので、実際は売ることが出来る状態となっている。「原材料・商品マスタ情報」によるとFOOD=50.85円、PAPER=11.45円となっており、あわせて62.3円となる。

つまり『メガポテト』の原価は62.3円で、価格が490円。もちろんここに書かれている原価は原材料費なのでその他の人件費や光熱費など含めるともう少し高くなる。しかし原価計算すると1個売ると427.7円の儲けとなる。

過去にマックフライポテトが全サイズ150円で販売されていたことあったが、Lサイズが150円でも元が取れているということになる。もちろんLサイズ以上のメガポテトでも元が取れているということが上記の原価でおわかり頂けただろうか。

何故『メガポテト』は490円なのか

では何故490円という挑戦的な価格になったのだろうか。Lサイズが290円でLサイズ2個分よりも近すぎず、少しお得感を出す価格にしたために490円という値段になったのだろう。仮に『メガポテト』を350円にしたらLサイズポテトと60円しか差がなくなりLサイズのお得感なくなってしまう。皆がLサイズ2個分の『メガポテト』に飛びついてしまうだろう。なら全部のマックフライポテトの価格を改定して下げて欲しいものだ。しかもSサイズだけペラペラの紙の入れ物。『メガポテト』を注文するときに「(これって原価62.3円なんだな……)」と考えながら注文するのが真のプロ客である。

http://getgold.jp/p/21625

00128.jpg

2 名前: カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/18(土) 17:14:05.91 ID:BfIAAsn7P
原価厨ってどこにでもいるんだな

4 名前: コドコド(庭):2013/05/18(土) 17:14:35.52 ID:XBEJmO5f0
冷凍買ったほうが良いよ

5 名前: シャルトリュー(神奈川県):2013/05/18(土) 17:14:51.67 ID:WBW9SsWv0
嫌なら食べなければいいのでは

16 名前: サビイロネコ(関西・東海):2013/05/18(土) 17:18:47.09 ID:O0QyuGDQ0
原田仕様だから仕方がない

20 名前: カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/05/18(土) 17:21:04.76 ID:Kpiz0pTBP
社食のD定食より高い

21 名前: ボンベイ(東京都):2013/05/18(土) 17:21:28.65 ID:JbS9yc+N0
ポテト全サイズ150円があるんだから買う人いないだろ

22 名前: ジャガー(関西・北陸):2013/05/18(土) 17:21:39.71 ID:b1r6GNaRO
Lサイズが290円っていうのがすでに高いわ

23 名前: ロシアンブルー(チベット自治区):2013/05/18(土) 17:21:42.67 ID:xfJjsXbf0
プロの客って何だよwww

27 名前: アメリカンカール(静岡県):2013/05/18(土) 17:22:45.94 ID:sc8I+bfm0
輸入したジャガイモの原価なんてそんなもんだろ

35 名前: クロアシネコ(東京都):2013/05/18(土) 17:25:14.11 ID:lkIvFlyTT
Lでも十分飽きる


6 名前: ヒョウ(神奈川県):2013/05/18(土) 17:14:59.44 ID:cECy18mk0
490円で何が買えるのか
お前らに聞きたい

17 名前: ジャングルキャット(愛知県):2013/05/18(土) 17:19:03.23 ID:BpjQ2Pfh0
51 名前: ジャングルキャット(愛知県):2013/05/18(土) 17:30:38.12 ID:BpjQ2Pfh0
14 名前: イリオモテヤマネコ(東京都):2013/05/18(土) 17:18:03.16 ID:h3ODfZRBP
原価厨「62.3円ww ぼったくりww」
オレ「じゃあお前62.3円でメガポテト作れるの?」
原価厨「え?」
オレ「ほら、60秒以内な」

30 名前: カナダオオヤマネコ(茸):2013/05/18(土) 17:23:58.36 ID:TbUsbYTCP
>>14
それを言うなら提供してる価格の490円だろ
しかも大量生産が条件だし

46 名前: 黒トラ(東京都):2013/05/18(土) 17:29:14.20 ID:7gE7h6kl0
>>14
60秒じゃ揚げられないよ

せめて3分待って

26 名前: コドコド(大阪府):2013/05/18(土) 17:22:07.53 ID:5Ytv9bjQ0
原価率30%で高いほう

つまり200円でもちょっとボッタクリなんだよ、それを490円とかw

炭水化物とクッサイ油しか入ってないし、もっと
タンパク質とか野菜摂れるよ同じ値段で

32 名前: オリエンタル(北海道):2013/05/18(土) 17:24:42.81 ID:hlsEbe2B0
原価厨は自分の畑で栽培して出来た
物だけ食べてればいいんじゃね?
スーパーで売ってる物だってさらに原価考えたらボッタくりだぞ?

36 名前: シャルトリュー(神奈川県):2013/05/18(土) 17:25:14.67 ID:WBW9SsWv0
安いとは思わないけど
どでかい農場で育てて どでかい機械で加工して 
運搬にも金がかかる
それなりに手間と労力と金がかかってるわけで
単純に原価だけでは判断できない

43 名前: ヤマネコ(福岡県):2013/05/18(土) 17:28:03.30 ID:I6DyPJ2D0
>>36
そういうの含めたのが
イモの原価だろが。

40 名前: ハバナブラウン(広島県):2013/05/18(土) 17:26:40.08 ID:EcLxyd3A0
クーポン使ってLポテト2つ買った方が安いんだけど

64 名前: ぬこ(大阪府):2013/05/18(土) 17:33:55.99 ID:rKfZ0ju00
ま~た原価厨が暴れてるのか

65 名前: ロシアンブルー(四国地方):2013/05/18(土) 17:34:21.35 ID:cAoHGCT9O
健康的だったり美味かったりしたらこの価格でもいいけど
健康に悪くて不味くてこの原価だからな
宗教的理由でもない限りまず買わないわ

72 名前: アメリカンカール(静岡県):2013/05/18(土) 17:35:41.30 ID:sc8I+bfm0
これ買って食う奴ってネタ作りぐらいだろ

77 名前: スミロドン(神奈川県):2013/05/18(土) 17:37:38.72 ID:g1LUPp9C0
ジャンクフードのポテトはめっちゃ太るお

87 名前: ペルシャ(神奈川県):2013/05/18(土) 17:43:04.40 ID:pz0armvm0
牛丼屋なら 並み盛り、卵、サラダが買えるな

91 名前: パンパスネコ(神奈川県):2013/05/18(土) 17:45:38.64 ID:/DfjZjFy0
■ハンバーガー 価格…100円       原価…45円
■ポテト(M)    価格…230円~250円 原価…10~20円
■コーラ      価格…100円      原価…5円未満
■マックナゲット 価格…240円~260円 原価25円 
■コーヒー     価格…120円      原価…2,5円
■野菜生活100  価格…100円      原価…74円
                     

ハンバーガは原価が高い
ポテトとコーラ・コーヒーは無料みたいなものだから、
これらで人件費や利益を出す
セットや単品のポテトなどを薦めてくるのはそのため

101 名前: 縞三毛(中国・四国):2013/05/18(土) 17:49:41.40 ID:AefcJYUQO
そりゃ 業務用スーパーでkg300円だしな

まぁ マックじゃないと動物性油脂がなかなか
味わえないから偶に食うけどさ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 382051 ] 名前: ななし  2013/05/18(Sat) 18:19
原価とか言い出したら何一つ買い物できなくなるぞ

まぁ…マクドナルドは10年以上前に行ってあまりの不味さに辟易してから一回も行ってないけど  

  
[ 382055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:25
原価なんてどうでもいいだろうよ
価格設定で重要なのは、買った人が満足するかしないか、売れるか売れないかだろ  

  
[ 382056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:26
原価はトータルでみないとね。飲食店で大体30パーセント位で売価きめるけど、その他もろもろありとあらゆる費用込みで売価を決めるんだから、一概に非難は出来ないね。  

  
[ 382059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/18(Sat) 18:28
原価云々じゃなくて単純に高い、390円が妥当だと思うぞ。  

  
[ 382060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:30
ドリンクとポテトは儲かるって昔から言われてたよね  

  
[ 382063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:34
社食とか言ってる人は、社食は会社が負担してくれてる分があるのを忘れてる。  

  
[ 382064 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/18(Sat) 18:35
気の合う友人とわいわいしながら
食うジャンクフード
プライスレス  

  
[ 382066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:39
メガが350円でもLでなくメガに飛びつくのはでぶだけ
普通の人はMか多くてもLしか食わない  

  
[ 382068 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/18(Sat) 18:43
原価とかじゃなくそれだけの金を出す価値があるかどうかだ  

  
[ 382069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:43
原価はあくまでも原価だからね。利益が薄いしょうひんがあれば補うために強気な価格設定する商品もあるから、トータル原価で見ないとね。粗利がなんぼあっても諸経費が嵩むんなら大変だし。一個の商品の価格設定だけで非難は出来ないよ。俺自身はマックは嫌いだから二度と食わないけど(笑)  

  
[ 382071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:44
人件費とか売り場の場所代だの細かい事をガン無視でゲンカガーと喚いてる手合いはさておき、山盛りマクドのポテト:約500円を欲しいと思う人が純粋にどれだけいるのか疑問
メガポテトをこの値付けで欲しいと思わせる事が出来るとは到底思えない

ついでに言えばこの原価バレはマクドの仕込だと思うYO  

  
[ 382072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:48
100円のハンバーガー5つに見合うのかってことだろ。
どう見ても高い。  

  
[ 382073 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/18(Sat) 18:48
まあオードブルみんなでつまむみたいなコンセプトだろ
それに原価だけ見せられても、それだけじゃなんとも判断できないしw  

  
[ 382076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:50
原価厨「62.3円ww ぼったくりww」
オレ「じゃあお前62.3円でメガポテト作れるの?」
原価厨「え?」
オレ「ほら、60秒以内な」
原価厨「は?」  

  
[ 382080 ] 名前:    2013/05/18(Sat) 18:52
いや、ポテトのわずか5分の1の価格で食べられるハンバーガーがどう見ても安すぎる、
という見方もできるw
つまりそこは全体でみないと  

  
[ 382081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:53
これはワンテーブル用に作ったメニューじゃないのかね?原価ちゅうはさておき、何人かで一つ頼むとかのメニューでしょ?だから強気な価格設定  

  
[ 382082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:55
たこ焼き10個500円のほう買うわ  

  
[ 382083 ] 名前: あ  2013/05/18(Sat) 18:55
> 注文するのが真のプロ客

プロ市民って単語が即浮かんだわ
どちらも理不尽なイチャモンつけるだけの簡単なお仕事です

ところで、このライターに払う報酬は、記事書くのに使った電気代だけで構わないよな?  

  
[ 382085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 18:57
冷めてもうまいポテトを開発してから挑戦して欲しかった
油べちょべちょのしなしなポテトは食えないよ
  

  
[ 382091 ] 名前: 名無し  2013/05/18(Sat) 19:01
こういうの毎回上がるけどさ、原価知らないと死ぬ呪いでもかけられてんの?  

  
[ 382094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:05
時給0円計算でイモの値段を考えるのは小学生まで。  

  
[ 382099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:12
こんなんせいぜい350円だわ  

  
[ 382100 ] 名前: 名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:13
まあ大体原価率が高いとかという話が出てきてその話題をだらだらと
引きずる商品ていうのは購入したお客が満足してない商品なんだよね
適正価格に感じていれば原価なんていう話はあまり出てこないし
出てきても自然とおさまったりする
要はフライドポテトなんかも選択肢が少なかった昔に比べて同じ
ジャンルの商品で冷食や居酒屋、コンビニなど比較対象が
増えたんだよ、特に冷食の技術が上がって業務用のが流通しだしてから
不満が多く出てきてるのだろう
あとはメニューの問題とか最近の店のイメージも含めた複合要素でしょ
例えば市販価格1000円のいも焼酎を居酒屋でボトル2500円で出してても
店の雰囲気が良くてつまみが美味けりゃ誰も文句言わんでしょ?  

  
[ 382101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:13
回転寿司のポテトのが安くて揚げたてで美味い件  

  
[ 382103 ] 名前: 人間  2013/05/18(Sat) 19:14
原価云々よりも単純にそれだけはらう価値がない。
質はわるいは体に悪いはで最悪。  

  
[ 382104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:17
ポテト記事よりも、※382100の方が余程だらだらとくどくて油ベッタリな件  

  
[ 382106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:19
また材料費の話か…  

  
[ 382109 ] 名前:     2013/05/18(Sat) 19:23
儲けてはイカンと言わんばかりの騒ぎようだな
おまえらもう経済活動やめろ  

  
[ 382111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:24
「もちろんここに書かれている原価は原材料費なのでその他の人件費や光熱費など含めるともう少し高くなる。しかし原価計算すると1個売ると427.7円の儲けとなる。」

何言ってんの?本気で脳みそとれちゃってんの?  

  
[ 382114 ] 名前: 名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:26
ファストフードなんか値段気にして買ったことないわ  

  
[ 382118 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/18(Sat) 19:29
[ 382083 ] 名前: あ 2013/05/18(Sat) 18:55
> 注文するのが真のプロ客

>プロ市民って単語が即浮かんだわ

そっちじゃないだろ?プロ市民どころか、日本マクドナルド本体が反日カルトの帰化人スパイに侵略されて陥落して落ちただろうが。こうやって侵略しているんだよ。  

  
[ 382120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:32
どんな食物も地球からの贈り物だしなんでも自分で作れば無料なんだから原価0円だよ。  

  
[ 382121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:32
芋とドリンクのLサイズのボッタクリ感は異常に高いわ  

  
[ 382135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:45
冷えたら激マズ、マック商品。いらんわ。  

  
[ 382136 ] 名前: 名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:45
冷凍なら1kgで200円だけどな  

  
[ 382140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:49
490円は高すぎる…原価62.3円なんだから元取れないは通用せんだろ。
注文するやつ居んのか?  

  
[ 382141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:49
※382118
お前、何か勘違いしてないか?  

  
[ 382148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:56
株主優待券で買えるのかな?。  

  
[ 382150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 19:56
原価厨「62.3円ww ぼったくりww」
信者「じゃあお前62.3円でメガポテト作れるの?」
原価厨「え?」
信者「ほら、60秒以内な」
原価厨「は?」
オレ「じゃあオレが62.3円で作ってやるから490円払えよ」
信者「ぐぬぬ」  

  
[ 382157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:00
仕入原価で冷凍のまま提供すりゃいいじゃんかw  

  
[ 382160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:01
最近のマックポテトは美味しくない。  

  
[ 382181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:21
この話題の時必ず冷凍ポテト買った方が安いだの量が多いだの言われるけどなんで家で食う前提で話すの?

仕事先で、遊びに行った先で、かもしんないじゃん。ああ、弁当箱に入れて持ち運ぶの?  

  
[ 382190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:32
※382181
外食と自炊を同列に捉えてるイミフな意見だから、触っちゃダメ。病気が伝染るぞ  

  
[ 382192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:34
原価に文句がない奴が買い支えてやれよw

なお  

  
[ 382193 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/18(Sat) 20:35
ワンコインランチが食える値段で山盛りの芋なんか食っても仕方ない余なぁ  

  
[ 382196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:36
相当在庫が積みあがってるな  

  
[ 382201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:37
だから、原価と原材料費を一緒にすんな。
原材料費に、加工費、人件費、店舗賃料等の経費まで加味して原価だろ。
そこらへんを「少し高くなる」で済ますなよw  

  
[ 382207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:43
原価厨的に一番ありえないのはボッタクリ商法が合法化されている
アニメBDと美少女フィギュアだろ
  

  
[ 382208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 20:47
※382181
仕事先でこんなモノ食べるってどういうシチュエーションなのさ
アメリカ人じゃあるまいし出先でこんな物出されたらキレていいレベル
遊びに行った先でというなら、尚更他の選択肢もあると思うし。

まぁ比較対象が冷凍ポテトというのを不思議に感じる気持ちは分かるけど  

  
[ 382234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 21:06
ただのトランス脂肪酸の塊に500円も出すかボケ。しかもチキンタツタのチキンやマックナゲットのチキンは中国産だし、本当にマックは基地外企業!  

  
[ 382249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 21:18
なぜ原価厨が発生してしまうのか
価格に見合わないと思われているからだ
原価が安かろうが客が満足(納得)してたら多少原価厨が騒いでも話題にならない  

  
[ 382257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 21:25
> なぜ原価厨が発生してしまうのか

病気だからさ  

  
[ 382274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 21:45
原価がーとか言う奴は共産主義者かなんかなの?
最近はとにかく「俺が損した気がしたら全部悪」という乞食みたいな奴が増えてるのな
色んな悪いものを見つけて噛み付いて正義とか感じてるのかね
後ろ向きな生き方してるよなぁ  

  
[ 382308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/18(Sat) 22:13
なんで単価で考えんだよw
経済のけの字を知らないのか?

そもそも無駄になる数と人件費、更に利益を足した数を考慮した結果が価格だろjk
  

  
[ 382342 ] 名前: 名無しさん  2013/05/18(Sat) 22:47
原価厨は、文句あるなら買わなければ良いし、食いたいなら自分で作れば良いのに。  

  
[ 382430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 00:31
北米のヘルシー志向で、ポテトの売上が大幅▼
めんどいからソースは各自ggr

余剰を日本にもってきて捌こうとしてるだけ。
490円でも飛びつくだろ日本人は金もってるしw というワケ  

  
[ 382584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 03:20
マクドナルドはポテトと飲み物で利益出してるからね。原価100円より安いとは意外だったけど外食チェーンはみんな変わらんよ。  

  
[ 382586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 03:21
ポテトは好きだが多過ぎる。  

  
[ 382589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 03:25
まあ、原価とか関係なく
今のマックに芋で500円近い商品を売れるだけのブランド力が無いだけの話  

  
[ 382657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 06:07
「もちろんここに書かれている原価は原材料費なのでその他の人件費や光熱費など含めるともう少し高くなる。しかし原価計算すると1個売ると427.7円の儲けとなる。」

日本で一番高いのは人件費なのに、それを少し、で片づけるとは
  

  
[ 382681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 07:00
最近原価厨とあおって価格設定を擁護する奴が多いが
相場より突出して高いから騒がれてるってわかってて論点ずらしてるだろ
詐欺師どもめ  

  
[ 382882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 11:05
業種は言えないがウチは材料費100円で、売値が900円ぐらいだから
そんなもんだよw

800円は人件費等で消えるから、儲けはほとんど無いし。


  

  
[ 383056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 13:36
たとえ150円期間であってもコンビニでチップスターとか買った方がはるかに満足度は高いw  

  
[ 383410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 18:15
※382681
原価厨の論法が呆れる程に稚拙だから突っ込まれてるだけ。経済どころか経理を少しでも理解出来てれば、あんなことは絶対に言えない
そして、それに気づけないお前も同程度  

  
[ 383453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/19(Sun) 18:53
*91
は中身だけじゃなく容器の分もいれろや  

  
[ 383862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/20(Mon) 00:34
ホント最近のマクドナルドは迷走してるよな。幻滅したよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ