2013/05/22/ (水) | edit |

小泉進次郎
ぶら下がりは修行-。自民党の小泉進次郎青年局長は21日、日本維新の会の橋下徹共同代表がぶら下がり取材を一時拒否したことに「私にとっては、いろいろなことを学ばせてもらう修行の場だ。これからもぶら下がってほしい」と橋下氏と自身の違いを強調した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369185454/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000103-san-pol

スポンサード リンク


1 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/22(水) 10:17:34.03 ID:???0
 ぶら下がりは修行-。自民党の小泉進次郎青年局長は21日、日本維新の会の橋下徹共同代表がぶら下がり取材を一時拒否したことに「私にとっては、いろいろなことを学ばせてもらう修行の場だ。これからもぶら下がってほしい」と橋下氏と自身の違いを強調した。

 小泉氏は「政治家が厳しいことを言われるのは当たり前。それを分かった上で緊張感を持ちつつ信頼関係を築く努力が大切だ」と苦言を呈した上で、ぶら下がり取材について「あらゆる分野の質問が飛ぶ。臨機応変にどう答えるかだ」と力説した。

産経新聞 5月22日(水)7時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000103-san-pol

4 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:19:15.66 ID:yE/a/UP+T
せやな

6 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:19:39.67 ID:OnwTtXd2O
こういう事言わなきゃいいのに

16 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:25:41.57 ID:xse+Yfdb0
うまいな、小泉Jr。

22 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:27:53.63 ID:A1eOPUu/0
でも結局一度も拒否することないまま再開したけどなw

24 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:28:54.70 ID:yE/a/UP+T
小泉正論

39 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:33:40.84 ID:nquGdEik0
進次郎は解説者風情から抜け出して欲しい



43 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:34:11.93 ID:3qWtzuW30
国会議員は悠長に修行してればいいけど(本当は良くないけど)
自治体の首長なんて毎日が実戦なわけで

53 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:37:34.65 ID:SdDRVTS70
橋下と同じ対応は出来ないだろうな。
進次郎に期待はしているが。

55 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:37:35.67 ID:oXpIjjd60
進次郎は、素質充分だろうけど
まだ経験がたらんな。

59 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:39:29.51 ID:5P0VlwhX0
朝日・毎日を敵に回してからが修行のような

75 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:42:56.84 ID:LGRz9EhG0
ご自身が責任ある立場に立った時その言葉を守れるのか?

79 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:45:04.30 ID:XK/BiwZO0
安倍もぶらさがりでマスコミに好き放題やられて、
首相に返り咲いてもやらない。

橋下は毎日質問がなくなるまでやるのは偉いよ。
シンジロウはまだ口だけの段階。

97 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:57:06.85 ID:KaOwVFnr0
立派な発言だ。保存した。

100 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:58:57.61 ID:yB3myFZ+0
さすが、格が違うな

104 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:00:52.24 ID:sjiRUwzO0
× 厳しい事言われる
○ 編集され曲解を広められる

134 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:13:31.78 ID:oXpIjjd60
日本はマスゴミ批判ができて一人前やぞー
進次郎、まだまだ好青年の域だな

147 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:18:40.67 ID:mV5NfNFv0
厳しいこと言われる以前に
真実を捻じ曲げて自分達の思想をごり押しするからな。
朝日毎日は。

151 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:20:39.47 ID:ppT9a9Fg0
進次郎はぶら下がりに強いね
天性のものもあるけど磨いてるんだろうな

173 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:26:25.67 ID:3JkQz46p0
いい事を言ってる様に見えるけど
政治家を職業にするならそれでいい
でも政治を職業にして欲しくない

176 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:27:38.17 ID:9pApV2Wz0
小泉総理は、常にぶら下がりやってたイメージあるよな

180 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:28:43.30 ID:14x8dl56O
捏造される事も修行なのか?

207 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:35:47.47 ID:wV631dwA0
発言を適当に切り取られて捏造されるのが修行ですか、そうですか

216 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:38:10.73 ID:IjY8MRPb0
ぶらさがりなんかやらねーでいいんだよ
揚げ足取り目的だし記者はアホだし
でもやらなかったら執拗に叩かれるという
国民にとってもメリットはないよ

246 名前:名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:46:51.02 ID:XgdWRJhj0
俺は要らんと思うがな
あんなのマスゴミが粗探しするだけでしょ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 386445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 11:58
は?
5年間朝晩ずっと続けている橋下氏に対してどこからそんな上から目線になれるの???

ちょっと意味が分からない  

  
[ 386448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:02
臨機応変に上手に答えちゃった、という感じ
それ以上、なにもないだろこんなの

自らの考えを述べただけで、ハシゲの批判にすらなってないw  

  
[ 386451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:07
マスコミを利用するのは大事だよね
マスコミがいつまでも利用されてくれると思うのは間違いだと思うが  

  
[ 386453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:10
小泉父のぶら下がりに問題が無かったのは、機密費でマスごミとズブズブだったから。それを止めた途端、あいつらは掌返してなんでもかんでも批判するようになった。
進次郎が言ってるのはマスごミと癒着する気満々です、てこと  

  
[ 386456 ] 名前: 名無しの萌さん  2013/05/22(Wed) 12:16
お前らはいつでも上から目線だけど、どれだけ偉いの?  

  
[ 386459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:18
国民が政治家を批評することの何がおかしいのか、逆に聴きたいわ  

  
[ 386460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:19
「ろくでなしからのくだらない質問だから適当に良いこと言って点数だけ稼いどこう」ってだけでしょ
ぶら下がりに真面目に答える必要なんてないもの  

  
[ 386465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:22
これって確かこいつ、安倍さんも止めましたよねって言ってからこうやって言ったんだろ。自分とこの総理総裁ディスったみたいに聞こえたぞ。捏造や揚げ足取りばかり狙うぶら下がりなんかいらねーだろ。小泉も一回痛い目あえば考え方かわるさ。  

  
[ 386466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:23
捏造歪曲されないように上手く話さないと
橋下は明らかに炎上商法というか感情を一番に出しすぎて
それと認識の甘さや知識の少なさを露呈

もう少し上手く立ち回らないと  

  
[ 386471 ] 名前: q  2013/05/22(Wed) 12:26
マスコミともうまく付き合ってこうってのはいいけど、それだけじゃあ解決できない問題もあるしな

歴史観は政治家(だけ)が作るものではない、て言ったのは自分自身だっけ  

  
[ 386477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:31
捏造されないようにする修行、あるいは捏造されたときの対処法を学ぶ修行、なら間違いではないな
しかし未だかつてマスゴミの捏造に完全勝利した政治家はいないんだよな


  

  
[ 386478 ] 名前: 名無し  2013/05/22(Wed) 12:31
やっぱり、まだ2代目のコリアン混血小泉家と、代々日本を統治してきた安倍や麻生の血筋とは全然違うな
そんな口先だけ磨く修行をすることより、いい政治しろよ
もっと内政や外交の知識と能力つけろ
このままじゃ、派手で口だけやたらうまい小泉純一郎の縮小版コピーじゃん

選挙の時やマスコミ対応や頭の弱い女の票集めには使えるが、人気と政治手腕がイコールじゃないと小泉内閣みたいに、人気先行の錯覚政治で国益を損なうんだよね  

  
[ 386485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/05/22(Wed) 12:43
この人はまだ表にでてないよね。まだ自民党の影に隠れている。表に出た時が楽しみだ!
マスゴ ミは潰 そう!!!  

  
[ 386486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:43
ぶら下がり始めたのが父親だからでしょ。
ぶっちゃけ向き不向きはあるし、小泉親子は上手い方だと思うよ。
確かに政治家は喋りで民衆を魅了して投票してもらうのも仕事の1つだけど、
喋るのだけが上手い他仕事が無能なオバマみたいなのばっかり育たれても国民が困るだけなんだよ。
若い内は修行でもいいけど、切り貼り偏向ばかりで国民がミスリードされていく
2009年みたいなことが頻繁すれば国益を損ねるんだ。

今は小泉親の時代と違い、ネットで首相自ら動画でもテキストでも自由に発信できる時代になった。
マスゴ/ミに頼りきらなくてもいい時代になったんだよ。
ならば時代時代にあわせて、上手く使い分けて立ち回ればいいだけ。

小泉Jrが総理に就いた暁にも同じことが言えるのか冷静に見守るか、と思ったけど、
それまでにマスゴ/ミ改革が成されちゃってて、この子が楽しちゃったら嫌だなーとちょっと思ったw
とりまもうちょい修行()されたら、総務省の大臣でもやって、広告税を導入していただきたいもんですね。
もちろんぶら下がり実施しながら^^  

  
[ 386487 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/22(Wed) 12:44
※386456
エラくないから政治家先生に文句を言うな、と?  

  
[ 386489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:46
だったら記者クラブ以外のジャーナリストに取材させろや。  

  
[ 386495 ] 名前: ななし  2013/05/22(Wed) 12:49
※386487
エラがあったら言ってもいいってことなんじゃない
  

  
[ 386498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 12:52
どうでもいいけど嫌だから拒否して批判受けて再開
やりたい事がわからん  

  
[ 386499 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/22(Wed) 12:54
逆だ、逆!
マスコミに気を使わせるぐらいの政治家にならにゃダメだろ。
下に敷かれに行ってるようじゃ先は無いわ。  

  
[ 386500 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/22(Wed) 12:55
>>橋下氏と自身の違いを強調した。
少なくとも奇麗事しか言わない小泉よりは橋下のほうが影響力あるわ。
平沼先生に「立ち枯れ」とか差別的な誹謗中傷した奴が今更かっこつけても遅い。
  

  
[ 386506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 13:00
ぶら下がり取材をしている記者をぶら下がり取材すればいい  

  
[ 386507 ] 名前: うーん  2013/05/22(Wed) 13:04
負け犬の遠吠えにしか聞こえんぞ。お前らw  

  
[ 386509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 13:05
>負け犬の遠吠えにしか聞こえんぞ。お前らw

えーと

何に負けたらよろしいので?  

  
[ 386518 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/22(Wed) 13:23
一議員のうちは、将来野党から質問攻めにあうことを想定して、ぶら下がりをするのも良いと思うけど、首相のぶら下がりは反対。  

  
[ 386521 ] 名前: 今日も良い天気  2013/05/22(Wed) 13:26
ぶら下がる連中の品質が問題だろが。
まともなジャーナリストからの質問攻めなら政治家も修行になるだろうが、
お使い記者からのトホホな質問ばかりだと煽り耐性しか鍛えられないぞ。  

  
[ 386532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 13:36
厳しい事書かれるのは当たり前だけど、それと偏向、捏造報道は別だよね?
彼はまだ若いからその経験がないだけだろうけど。  

  
[ 386543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 13:48
小泉なら偏向、捏造、歪曲をうまく切りかえせそうな予感はする。  

  
[ 386545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 13:52
こんなん反応も含めて想定内だろ
誰が教育係なのかは知らんが、丁寧に育てられてるしそれに応えてるな  

  
[ 386548 ] 名前: 名無しさん  2013/05/22(Wed) 13:53
もはやマスコミAGEの政治家は信頼できないしな
ぶら下がりがどうこうってより既存のマスコミそのものがいらない  

  
[ 386597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 14:26
橋下は寧ろ積極的にやるべきだと思うよ
ちゃんとマスコミ批判もするしね
ああやってやり合う政治家も必要  

  
[ 386603 ] 名前: 名無しさん  2013/05/22(Wed) 14:29
こいつ従軍慰安婦問題についてコメント求められた時ノーコメントって言ってたくせによく言うわ  

  
[ 386642 ] 名前: 名無しさん  2013/05/22(Wed) 15:11
マスコミが祭り上げる政治家にろくな奴がいない
むしろ国にとってマイナス
  

  
[ 386643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 15:11
> 386532
メディアは立派な営利団体
不偏不党の中立団体だと盲信しているのはお花畑の日本人くらい。
さらに言えば日本のメディアは全業種の中で最高レベルの独占業界だからぬるま湯につかり過ぎて根腐れしてる。
そんな連中相手に捏造偏向反対と喚くだけ無駄だし、
だから相手にせずメディア露出ゼロにするというのも違うだろう。

瞬間湯沸かし器の橋下のツイッターを初めとして、政治家自身が発信するツールも増えたんだし、ねつ造して遊んでるメディアに捏造された人は勿論、それを呼んでる客が痛い目を見せる事のできる環境を整備すればいい。
偉くて立派なメディアの解説委員様の主張と政治家本人の主張、両方を見比べる人を増やさないとメディアの質は上がらない  

  
[ 386644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 15:12
安倍 ネトウヨ  

  
[ 386645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 15:12
虐め  

  
[ 386695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 15:34
>不偏不党の中立団体だと盲信しているのはお花畑の日本人くらい。

でもまあ、日本社会の奥の部分が「嘘は言わない」という約束事で成り立ってるんだから仕方ないよ
世界のスタンダードがどうだか知らんけど、日本が日本であるというのは、下地にそういう約束事が存在してるからだもん
ちょっと前まで、メディアも嘘つけば追及され糾弾されてたでしょ
なんか変な異分子が入り込んでから、日本のメディアもグローバルになり下がったわけでさ  

  
[ 386703 ] 名前: うっひゃひゃひゃ~  2013/05/22(Wed) 15:36
小泉は質問されたら逃げるだけである。それも分かっているなら作戦であるけど!!

小泉には苦労が分かっていないだろう!!

橋下市長には、大阪市長で20年やって貰いたい。その期間、中国と朝鮮半島の歴史認識を糾弾して、東京裁判の不当性を先勝国に訴えて欲しい。  

  
[ 386730 ] 名前: 名無し  2013/05/22(Wed) 15:49
なんか重大なこと言ったことあるっけ  

  
[ 386734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 15:53
今日も橋下信者が元気ですな~  

  
[ 386751 ] 名前: 名無しさん  2013/05/22(Wed) 16:06
小泉(前首相)さん以上にアメポチ過ぎてあんま好きじゃねーわ、こいつ  

  
[ 386772 ] 名前: 名無し  2013/05/22(Wed) 16:22
最近本当に橋下信者が活発になってきてるわ  

  
[ 386791 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/22(Wed) 16:35
この出来杉くんだけはwww
将来の総理就任に向けて多角的かつ着実に歩を進めとるなw  

  
[ 386804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 16:42
ぶら下がりは俺もいらんと思う
マスコミが揃いも揃ってク ズだらけだからな
曲解と編集で意図がねじ曲げられて混乱生むだけだし  

  
[ 386807 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/22(Wed) 16:44
信者でなくともここは橋下押しとくべき
でないと自公圧勝はいいとして公明は憲法改正反対やしな
賛成勢力2/3のために維新は要る(選挙勝ってから裏切る奴も計算に入れたらそれなりのまとまった数が要る)  

  
[ 386944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 18:18
ばつまるはなんなんだよ 解説者気取りか
たいしてあってないのに  

  
[ 386947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 18:19
ネット完全生中継で中継後も視聴可能なら閣僚・首相の会見を行って良いと思う。
偏向報道機関が捏造偏向報道するから、ぶら下がりは止めろ。  

  
[ 386949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 18:20
ネット完全生中継で中継後も視聴可能なら閣僚・首相の会見を行って良いと思う。
偏向報道機関が発言を編集して捏造偏向報道するから、ぶら下がりは止めろ。  

  
[ 387031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 19:17
※386751
小泉息子はCSIS辺りで洗脳うけてそうだよね。TPP周りの発言でもバリバリの新自由主義者的な発言してたし。こいつをこのまま放置しておくと親父と同レベルの売国行為(経済的な)働きそうだわ。
こいつが首相になる時にはEU辺り崩壊していて新自由主義が衰退してるような時代になってる事を祈りたい。  

  
[ 387126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/22(Wed) 20:15
橋下さんはなんで政治家が当たり障りのない言葉を好むのかを理解した方がいいと思う
扇動家だから理解しなくてもいいのかもしれないけれど  

  
[ 387604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/23(Thu) 01:34
橋下は「捏造報道するなら報道させんぞ」っつっただけで、
ぶら下がり取材の善悪・有害無害・自分への迷惑度を
語ったわけじゃないだろ?
ピックアップすべきはメディアの偏向具合であって、
発言を批判する余地は無いと思うんだが…。  

  
[ 387639 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/05/23(Thu) 02:24
信次郎嫌いじゃないんだけど、ちょっと背伸びし過ぎだと思う。
橋下はその何倍も背伸びしてるけど。  

  
[ 387762 ] 名前: 癌柳才  2013/05/23(Thu) 05:30
橋下さんは大阪市長、維新のリーダ二足のわらじを踏み歩んでいる。
 行政課題、教育課題に真摯に取り組んでいる。
小泉信次郎さんは次代のリーダとして指針踏み歩んでもらいたい。(一国民の要望)
 対峙も然り、同調も然り。
今回も、一部メディアの方々がチャチャをいれてるだけ。  

  
[ 387915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/23(Thu) 08:46
いい事言ってる風だが、朝日と毎日の売.国.奴新聞だけは拒否っていいんじゃね?
軍部からは危険視されてるくらいのメディアなんだし。  

  
[ 388565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/23(Thu) 18:25
橋下は言動が不用意すぎ
逆風を呼んだのは無視して身内で頷き合うような方向に向かってるんじゃないかな
本気で主張を通そうとしてる人達にとって迷惑な人になってきてると思う  

  
[ 388956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/24(Fri) 00:15
小泉進次郎が、『何をきっかけに橋下が拒否したのか』を理解しているかどうかが疑問。
そもそも、ぶら下がりを拒否して「ちくり」って、他の首長がどれほど取材に応じてるよ、、、これは橋下が市長の責任だと自らやってるものだし、義務でも何でもないものだし、他の首長や政治家、拒否しマクリマクリスティじゃないか。

387639
おれも進次郎には期待はしているんだが、この件に関しては上から目線すぎだと思うね。立場は違えど橋下は功績つくりまくりだし、進次郎は見習えはすれど批判派出来る程じゃないと思うわ。

ざっくりと事の経緯を書いてみると、これは捏造とか偏向が理由じゃないんだよね。実は。
橋下は「そういうことを覚悟してる」って何度も言ってるんだよ。

橋下は今回「文脈を見れば理解できるでしょ」「後は読者の読解力、記者の国語力」といったことを言ったんだ。

そうしたら記者が「それじゃいけないと思います」「誤解を生みます」

的なしばらくのやり取りの後
橋下「二日後に趣旨と違うと抗議文を出して・・」
記者「二日間も経ったんですよ!」
橋下「二日間くらいくださいよ。私にも公務もあるしずっと全部をチェックするわけにも行かない」
記者「やはりそれでも誤解が!」「ちゃんとしないと!」
橋下「ならば!ならばこの毎日の囲み取材はやめます!」「一切一語一句、誤解の無いようにしろというのなら、ペーパーを書いて、精査に時間をかけなければいけませんから」「毎日なんて出来るわけが無い」
記者「ちょ、、ま、、!聞いて、、、聞いてください、、、」
橋下「だめです。止めます」
記者「ちょ、、ま、、聞いてくださ」

て感じ。最後の「待ってください」「聞いてください」て何度も言ってて、超焦ってて面白かったよ。  

  
[ 388967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/24(Fri) 00:20
つづき

つまり要約すると、、、
記者が、自らの読解力国語力のなさ(実は故意)を棚に上げておきながら、
「誤解されるような表現はすべきじゃない!」
「表現が違うならすぐ言ってよ!」
とか恥知らずな要望を出したことが原因。  

  
[ 390561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/25(Sat) 08:04
ぶらさがってるのが記者なら取材の価値があるのかもですが。
現状ただのフンでしかないですからね・・・
  

  
[ 392514 ] 名前: x  2013/05/27(Mon) 02:47
その信条の見極めは党の重要役職に付いた時や政府の閣僚になった時にも守ってたら本物だったと信じよう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ