2013/05/25/ (土) | edit |

東京株式市場は24日も大きく揺れ動いた。市場参加者の不安心理がヘッジファンドなどによる高速取引で増幅されているとの指摘もある。長期金利や円相場がどう動くかも今後の株価を左右する。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369467444/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130525-OYT1T00328.htm
1 名前:おφ ★:2013/05/25(土) 16:37:24.46 ID:???0
東京株式市場は24日も大きく揺れ動いた。
市場参加者の不安心理がヘッジファンドなどによる高速取引で増幅されているとの指摘もある。長期金利や円相場がどう動くかも今後の株価を左右する。
◆不安増幅
株価の動きを左右したのは円相場の動きだった。
日経平均株価(225種)は1ドル=102円59銭まで円安・ドル高が進んだ午前9時15分ごろに、前日終値比で520円以上上昇した。ところが午後に入って円が対ドルで101円台に上昇すると一気に下落に転じ、円が1ドル=101円05銭に上昇した午後1時45分頃には、日経平均の下げ幅がこの日最大の502円に達した。
円高になると輸出関連株に売り注文が集まるが、この間の激しい変動はヘッジファンドなどが得意とする先物市場での高速取引が招いたとの見方もある。1000分の1秒単位で売買を繰り返す手法で、株価の下落が見込まれれば大量の売り注文を出す。先物価格の急ピッチな下落で、不安にかられた投資家による現物株の売りが殺到した、との見方だ。
東証の現物株市場でも高速取引が約4割を占める。「高速取引が売りを膨らませた」(大手証券)との指摘もある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130525-OYT1T00328.htm
市場参加者の不安心理がヘッジファンドなどによる高速取引で増幅されているとの指摘もある。長期金利や円相場がどう動くかも今後の株価を左右する。
◆不安増幅
株価の動きを左右したのは円相場の動きだった。
日経平均株価(225種)は1ドル=102円59銭まで円安・ドル高が進んだ午前9時15分ごろに、前日終値比で520円以上上昇した。ところが午後に入って円が対ドルで101円台に上昇すると一気に下落に転じ、円が1ドル=101円05銭に上昇した午後1時45分頃には、日経平均の下げ幅がこの日最大の502円に達した。
円高になると輸出関連株に売り注文が集まるが、この間の激しい変動はヘッジファンドなどが得意とする先物市場での高速取引が招いたとの見方もある。1000分の1秒単位で売買を繰り返す手法で、株価の下落が見込まれれば大量の売り注文を出す。先物価格の急ピッチな下落で、不安にかられた投資家による現物株の売りが殺到した、との見方だ。
東証の現物株市場でも高速取引が約4割を占める。「高速取引が売りを膨らませた」(大手証券)との指摘もある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130525-OYT1T00328.htm
3 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:38:05.55 ID:W5Ya6iCP0
また悪者探しか
5 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:39:19.38 ID:EIC2+N3P0
下げって言ってもめちゃくちゃ上げた後だから
6 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:39:53.92 ID:OWaYcYTs0
速度制限を設ければ?
10 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:41:19.45 ID:fdC6VWmF0
一歩進んで前ならえ
15 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:43:24.70 ID:3Wy13O0D0
知ってた
てか相場参加者は皆しってるだろ
2年位前のダウ暴落も酷かったな
てか相場参加者は皆しってるだろ
2年位前のダウ暴落も酷かったな
30 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:45:58.35 ID:6nR71ch2O
17 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:44:25.77 ID:DRgCigSiO
相場やってるやつは知ってるだろ
こういうのがイヤならやらなければいいだけ
こういうのがイヤならやらなければいいだけ
21 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:44:56.64 ID:B5JHU9d40
連日200円300円400円の値上がり自体が異常だった。
23 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:45:20.57 ID:gi3RuAsS0
昔のブラックマンデーでも言われてたな
24 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:45:25.37 ID:GZTFruwz0
1000分の1秒単位っていうけど、為替やった人間ならわかるけど相場ってそんなに早く動かないからw
単純に注文出すスピードが速いってだけの話なんだよね
単純に注文出すスピードが速いってだけの話なんだよね
29 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:45:51.15 ID:u+nascds0
ある銘柄見てたが、
成り売りで5~10円、一瞬で落とす。
問題はその後、ほぼ1秒以内に今売った5~10円に
瞬時に売り板が並ぶ。
とても人が注文を出してる並び方ではない。
つまり
成り売りかます → すかさずその空いた板に売り注文を並べる
これが、あっと言う間にできてしまう。
こんな銘柄に出会ったら、即売って様子見しかないwww
成り売りで5~10円、一瞬で落とす。
問題はその後、ほぼ1秒以内に今売った5~10円に
瞬時に売り板が並ぶ。
とても人が注文を出してる並び方ではない。
つまり
成り売りかます → すかさずその空いた板に売り注文を並べる
これが、あっと言う間にできてしまう。
こんな銘柄に出会ったら、即売って様子見しかないwww
32 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:46:39.44 ID:Q5L9pYSe0
プログラムが自動的に市場を動かしてるのか。
恐いねー(´・ω・`)
恐いねー(´・ω・`)
34 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:46:58.07 ID:ze/TVB0k0
要規制だな
38 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:47:58.60 ID:ZB8/Z8N8O
あの見せ板はないわな。
39 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:47:58.96 ID:pt/7IFF70
理由なんか探しても金にならん
ボラが大きいときは上がったらもっと上がると思って買って
下がったらもっと下がると思って空売りすればいいだけだ
ボラが大きいときは上がったらもっと上がると思って買って
下がったらもっと下がると思って空売りすればいいだけだ
61 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:53:44.71 ID:wBcdVuOU0
アルゴ禁止させろようざいから
66 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:54:17.46 ID:xMSfpwaOP
自動売買だと売りが売りを呼部)展開になりやすいからな
それが個人投資家とかの売りを呼んで
どんどん下がる展開になってるよな。
それが個人投資家とかの売りを呼んで
どんどん下がる展開になってるよな。
71 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:56:26.68 ID:xBFm/1dd0
いや、、説明になってない。下がっても高速で
買えばいいだけのことだろ?
買えばいいだけのことだろ?
83 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:59:49.53 ID:wBwwiglz0
そもそも、上げも先物主導のインチキだったわけで、
下げた時だけ悪者扱いとか、調子良すぎ。
移動平均かい離的に、16000円近くまで上昇とか
あり得ない上昇スピードだったし、
近いうちにダム決壊するのは目に見えてたわ。
下げた時だけ悪者扱いとか、調子良すぎ。
移動平均かい離的に、16000円近くまで上昇とか
あり得ない上昇スピードだったし、
近いうちにダム決壊するのは目に見えてたわ。
85 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:00:03.91 ID:ZlQz5MFD0
面倒くさいから、日経平均株価でギャンブルさせて欲しい。
91 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:01:12.69 ID:kIlvR4A40
89 名前:名無しさん@13周年[(´∀`∩)↑age↑]:2013/05/25(土) 17:00:55.12 ID:3gN2dYYf0
連日1000円幅で乱高下したら
普通の投資家は入れないよ
普通の投資家は入れないよ
101 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:04:06.16 ID:7wwkLrYy0
アルゴを動かしてるのは投機家だろ
103 名前:名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:04:32.68 ID:Uoay2gId0
NHKの7時のニュースでもこれが原因みたく報道してたけど
裏取れてるの?
裏取れてるの?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- フジテレビ 産経新聞社を「すき家」のゼンショーに売却しようとするも実現せず
- ( ^ν^)「コネ入社できる企業ない?受かりやすいとこ教えろ」 こんな学生が増加中
- 【絶望】ブラック企業、若者が自衛で必要な人材が集まらず・・絶望の状況発生へ
- 【動画あり】 世界初、日本が鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性の糸を開発
- 日経平均株価の連日大幅続落は、HFの1000分の1秒単位で売買を繰り返すアルゴリズム取引が誘引との見方
- 「アホノミクス」が5つの悲劇を引き起こす! 浜矩子がアベノミクスに反対する理由
- 池田信夫「たまたま安倍氏がリフレ政策を提唱し始めたのと同時に株価上昇→政策に効果があったような錯覚をもたらした」
- 株が乱高下 もう誰を信じていいのかわからない
- 日経平均 買い戻しの動きで値上がり!!
アルゴリズムてまだ禁止してなかったの東証!?
どんだけドンくさいねん
米でも欧でもとっくの昔に禁止やろ
どんだけドンくさいねん
米でも欧でもとっくの昔に禁止やろ
まあここら辺で下がるのは予測が全く出来なかった訳でもないよな。
逆もまたアルゴリズムで上がってたんちゃうん
アメリカではこれ100分の1秒にするとか規制入ったか作るって言ってたよな
プログラム規制とか短時間での同銘柄売買規制とかつくるしかねーだろーな。
同銘柄については1時間以内の売買禁止とか。
同銘柄については1時間以内の売買禁止とか。
外国人投資家同士で話し合っておくれ
※391058
グラフ見ればわかるけど、売りと買いは値動きが違うよ
売りはいきなり底が抜ける
グラフ見ればわかるけど、売りと買いは値動きが違うよ
売りはいきなり底が抜ける
GSもこれだしな
意味が無いとか言ってるやついるけどシステム上はms単位でも大きいぐらいだし十分意味ある
この動きにつられて売ったところで買って上がってすかさず売るの繰り返しだし
意味が無いとか言ってるやついるけどシステム上はms単位でも大きいぐらいだし十分意味ある
この動きにつられて売ったところで買って上がってすかさず売るの繰り返しだし
チナから引き上げた金で遊ぶのやめろよ迷惑な
さながらF5アタックだなあ
さながらF5アタックだなあ
半値戻しは全値戻しになるってばっちゃが言ってた
株だけならいざ知らず為替や勿論債権など幅広く飛び火するんだから、
もう少し波風穏やかにしてもらえんかしら。
選挙のネガキャンに使われる→ジジイ連中が真に受ける→ねじれ悪化→与党の政策が骨抜きに、という流れになりかねないから勘弁ニ@ダ
ただでさえ来年からは増税ラッシュだというのにねじれの茶番何ぞやってる暇はないのよさ
もう少し波風穏やかにしてもらえんかしら。
選挙のネガキャンに使われる→ジジイ連中が真に受ける→ねじれ悪化→与党の政策が骨抜きに、という流れになりかねないから勘弁ニ@ダ
ただでさえ来年からは増税ラッシュだというのにねじれの茶番何ぞやってる暇はないのよさ
アルゴ売買があると、
株のそもそも根本的な意味がなくなってしまい
たんなるパチンコと同じになってしまう。
株というのは投資であると同時に企業への人気投票みたいなものでもある。
そこに人間の意思が入らない自動売買が絡めば
市場システムが壊れてしまう。
自動売買どころか、コンピューターでの取引すらやめさせ
電話注文しか出来ないくらいまでに退化させるべき。
株のそもそも根本的な意味がなくなってしまい
たんなるパチンコと同じになってしまう。
株というのは投資であると同時に企業への人気投票みたいなものでもある。
そこに人間の意思が入らない自動売買が絡めば
市場システムが壊れてしまう。
自動売買どころか、コンピューターでの取引すらやめさせ
電話注文しか出来ないくらいまでに退化させるべき。
アメリカとイギリスという大口は来週の月曜日が祝日。
木曜日に暴落が来れば、金曜日の反発狙いで買い上げるのは当然の流れだし、前日の惨状を見てれば週を跨いで持ち越すよりも当日中に処分して気持ちよく3連休を迎えようと思うのは当然の流れだろ。
来週火曜日以降もジェットコースター相場が続くなら問題だけど、
現状ではまだまだ問題視するほどじゃない。
むしろ更なる押し目を狙ってる内に取りこぼす可能性の方が高いよ
木曜日に暴落が来れば、金曜日の反発狙いで買い上げるのは当然の流れだし、前日の惨状を見てれば週を跨いで持ち越すよりも当日中に処分して気持ちよく3連休を迎えようと思うのは当然の流れだろ。
来週火曜日以降もジェットコースター相場が続くなら問題だけど、
現状ではまだまだ問題視するほどじゃない。
むしろ更なる押し目を狙ってる内に取りこぼす可能性の方が高いよ
今年のFBIのアカウント乗っ取られた?時も
ダウがデマで一瞬にして物凄く下がったりして
高速売買(アルゴ)のデメリットが凄く出てる
しかも、海外の取引所に負けないように(投資家を呼び込むため)
東証も高速売買推し進めてたし個人には逃げる暇を与えてくれない
ダウがデマで一瞬にして物凄く下がったりして
高速売買(アルゴ)のデメリットが凄く出てる
しかも、海外の取引所に負けないように(投資家を呼び込むため)
東証も高速売買推し進めてたし個人には逃げる暇を与えてくれない
最近 反日メディアが 楽しそうだね
なんか どこかの国とつるんで 株価操作してねえか?
なんか どこかの国とつるんで 株価操作してねえか?
>下がっても高速で買えばいいだけのことだろ?
アフォか、上げよりも下げの方が心理的に加速度がつきやすいんだよ。
現物持ってる奴は損しないようにするために売り
空売りする奴は儲けるために売る
売りが売りを呼んでこの前の暴落みたいなことが起きる
買いはこういう加速度がおきにくいかた、株価が上がる方が難しい。
滅多に起きないフィーバータイムの上がることをインチキとか言うやつがおかしい。
アフォか、上げよりも下げの方が心理的に加速度がつきやすいんだよ。
現物持ってる奴は損しないようにするために売り
空売りする奴は儲けるために売る
売りが売りを呼んでこの前の暴落みたいなことが起きる
買いはこういう加速度がおきにくいかた、株価が上がる方が難しい。
滅多に起きないフィーバータイムの上がることをインチキとか言うやつがおかしい。
>391176
>なんか どこかの国とつるんで 株価操作してねえか?
そういえば中国が沖縄の領有権を言い出して、沖縄独立派が出てきてから
暴落起きたよね。あまりにもタイミングよく。あっ(察し)
>なんか どこかの国とつるんで 株価操作してねえか?
そういえば中国が沖縄の領有権を言い出して、沖縄独立派が出てきてから
暴落起きたよね。あまりにもタイミングよく。あっ(察し)
経済産業省が仕事してないから株価を操作されたのね?
行政はアルゴリズムはまだ放置して禁止しないのかね?
また株価を操作されたら責任もんだかも?
5月1日の日経平均株価13799円.35切ったら問題だね
行政はアルゴリズムはまだ放置して禁止しないのかね?
また株価を操作されたら責任もんだかも?
5月1日の日経平均株価13799円.35切ったら問題だね
中国の経済指数悪化が発表→中国にいまだにべったりの一部日本企業の株価が下がる→それに反応して為替プログラムが発動→一般投資家がプログラムが動き出しのを感知して巻き込まれないように非難したって事でしょ。
アルゴリズムが悪いと思わないね
欠陥システムなら市場で沙汰すだけで
規制など能力不足の東証がやればどうなるか分かりきってること
そもそもアルゴリズム禁止にしようが
今回みたいな暴落は起こるだろうし
やるのなら先物をなんとかしろと言いたい
欠陥システムなら市場で沙汰すだけで
規制など能力不足の東証がやればどうなるか分かりきってること
そもそもアルゴリズム禁止にしようが
今回みたいな暴落は起こるだろうし
やるのなら先物をなんとかしろと言いたい
今回の暴落はアベノミクスとは関係無い。
2週間前から、テクニカル的に過熱信号でまくってたのに、買い上がるから買わざるを得なくてあがっていた。だから、この暴落は当然の物でありたんなる調整だよ
じゃあ、なんでこの2週間の過熱があったかっていうと、2週間前にドル円で100円突破があったから。(ついでにこの二週間前から国債利回りの急騰も同時にあったのもこの所為かもしれない。)
これによって円安業績向上期待から株式市場で過熱を生み出したんだけど、この100円突破が実はファンダメンタルとは全く関係無い事で起こったのがそもそも原因
それまでは100円突破はしばらくは難しいだろうってコンセンサスになってたのよ。それが突然、意表を突くように100円を突破して皆が慌てたわけ。
この100円突破はあとでロイターの記事になって分かったけど、ファンドの奴が、売買技法を駆使した単なる奇襲作戦だったわけね。
それ以前まではアベノミクスの政策を反映した実体のある物だったけど、この奇襲はファンダメンタルの反映もなにもない物だったわけだ。
それによって生み出されたこの二週間の過熱は、このファンドの投機家によって生み出されたプチバブルだったわけ。
2週間前から、テクニカル的に過熱信号でまくってたのに、買い上がるから買わざるを得なくてあがっていた。だから、この暴落は当然の物でありたんなる調整だよ
じゃあ、なんでこの2週間の過熱があったかっていうと、2週間前にドル円で100円突破があったから。(ついでにこの二週間前から国債利回りの急騰も同時にあったのもこの所為かもしれない。)
これによって円安業績向上期待から株式市場で過熱を生み出したんだけど、この100円突破が実はファンダメンタルとは全く関係無い事で起こったのがそもそも原因
それまでは100円突破はしばらくは難しいだろうってコンセンサスになってたのよ。それが突然、意表を突くように100円を突破して皆が慌てたわけ。
この100円突破はあとでロイターの記事になって分かったけど、ファンドの奴が、売買技法を駆使した単なる奇襲作戦だったわけね。
それ以前まではアベノミクスの政策を反映した実体のある物だったけど、この奇襲はファンダメンタルの反映もなにもない物だったわけだ。
それによって生み出されたこの二週間の過熱は、このファンドの投機家によって生み出されたプチバブルだったわけ。
アルゴリズムを許して市場動向をそれに任せたとして、それで何の得があるのか?
ちなみに先物取引自体はもともと生鮮品の不安定な相場を緩和する効果を求められて発展していったのでこれからそのメリットを持続させたいのが公共善であり功利主義と言えるだろう。
では機械式取引にどんなメリットがあるのか?人間が介在しないことで公平になり潔癖な神的なものがほめてくれるとかか?社会という枠組みそのものが自然淘汰に対するズルなのにいまさらだなぁと思う。
ちなみに先物取引自体はもともと生鮮品の不安定な相場を緩和する効果を求められて発展していったのでこれからそのメリットを持続させたいのが公共善であり功利主義と言えるだろう。
では機械式取引にどんなメリットがあるのか?人間が介在しないことで公平になり潔癖な神的なものがほめてくれるとかか?社会という枠組みそのものが自然淘汰に対するズルなのにいまさらだなぁと思う。
こんなん規制したら投資家逃げるわ。
ただでさえ東証のシステムとかボロくて最近更新したのに。
ただでさえ東証のシステムとかボロくて最近更新したのに。
つバランスをとって無理なく規制という選択肢
日本市場から逃げてどこ行くの?
391303
すくなくとも運用側は利があるから導入している
システム取引に完璧な物など永久に存在する事はないんだから
そんなものいちいち規制しなくても市場が沙汰したほうが
平等だし理に適っているよ
それにシステム取引自体を否定するのは横暴だし非現実的だね
アラーム無視して誤発注する人も世の中にはいるんだよ
あと先物の有用性は理解しているがそれで現物市場が振り回されたり
意味のない指数操作とかなんとかしろという事
すくなくとも運用側は利があるから導入している
システム取引に完璧な物など永久に存在する事はないんだから
そんなものいちいち規制しなくても市場が沙汰したほうが
平等だし理に適っているよ
それにシステム取引自体を否定するのは横暴だし非現実的だね
アラーム無視して誤発注する人も世の中にはいるんだよ
あと先物の有用性は理解しているがそれで現物市場が振り回されたり
意味のない指数操作とかなんとかしろという事
今の段階で何が起こっているか理解出来ないなら、株に係わるべきじゃない。規制うんたらは理解している人間であること事が最低限。
今のご時世で、アルゴ売買禁止なんてしたら、外国人投資家が離れて日本株の流動性が低下して、株価伸び悩むの間違いないんですけど…
下がると悪者探しするンゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwwwwwww
アルゴリズム取引って、その瞬間ごとの市場の発注状況に瞬間的に対応しているだけ。
だから、売買の方向性持って、値段を指定して売買するホルダータイプの個人投資家なら影響はあまりない。
その都度の値動きに左右される、短期売買のデイトレーダーは苦戦続きになっているようだけどね。
あと、今回の値動き自体は、391296の説明が適切かと思われる。
これに、証券会社の思惑や選挙前の準備等幾つかの条件が積み重なっている。
ま、ちょっと大きめの調整なわりに、解りやすい理由のつけようが難しいから、「とりあえずアルゴのせい」になっている。
そういった、いい加減な話だよコレ(笑)
だから、売買の方向性持って、値段を指定して売買するホルダータイプの個人投資家なら影響はあまりない。
その都度の値動きに左右される、短期売買のデイトレーダーは苦戦続きになっているようだけどね。
あと、今回の値動き自体は、391296の説明が適切かと思われる。
これに、証券会社の思惑や選挙前の準備等幾つかの条件が積み重なっている。
ま、ちょっと大きめの調整なわりに、解りやすい理由のつけようが難しいから、「とりあえずアルゴのせい」になっている。
そういった、いい加減な話だよコレ(笑)
老投資家「ここからの取引は若造や素人主婦にはお勧めしない!」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
