2013/05/26/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369533296/
ソース:http://japanese.china.org.cn/life/2013-05/26/content_28933939.htm
1 名前: ライオン(秋田県):2013/05/26(日) 10:54:56.78 ID:0/B+U6CvP ?PLT(12001) ポイント特典

日本へ旅行すると、ガイドの中には「日本円は世界で最もきれいなお金である」と観光客に教える人がいる。日本円は磁石の粉末で印刷されているため、汚れにくく、製作費用も高い。日本円が手のひらに置くと温まってだんだんくるくると丸くなる。これも磁石のためだ。多くの日本人が日本円を胸ポケットに入れているが、それは日本円が体によく、健康に役立つからだ。
資料によると、日本円が比較的きれいなのは、日本人がお金を1つの方向で財布に入れることと(金運を呼ぶ)、日本円の回収率が高く、2年流通すると回収されるからだ。
また、米国の科学家が世界の貨幣のコカインについて調査を行った。9割のドル紙幣にコカインが付着しており、中でも首都ワシントンのドル紙幣が最も汚かった。中国と日本のお金はきれいで、1割から2割にしかコカインがみつからなかった。この角度からも、日本円は世界で最もきれいなお金である。
今日本で流通している紙幣は、1000円、2000円、5000円、10000円の四種類でまた6種類の硬貨がある。1円、5円、10円、50円、100円、500円である。
http://japanese.china.org.cn/life/2013-05/26/content_28933939.htm

5 名前: オシキャット(東京都):2013/05/26(日) 10:58:04.56 ID:Mc8hh8v00
そやな
6 名前: アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/05/26(日) 10:58:11.64 ID:QHLi+Jmi0
9割にコカインwww
7 名前: ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:58:31.60 ID:R4II7Mlt0
マネーロンダリングの話かと
9 名前: アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/05/26(日) 10:59:07.78 ID:QHLi+Jmi0
つーか日本でも一割か二割コカインって相当だなw
10 名前: ライオン(東日本):2013/05/26(日) 10:59:11.12 ID:AgxoBZC1P
札の透かしのとこに謎の走り書きが
13 名前: ピクシーボブ(茸):2013/05/26(日) 10:59:55.19 ID:W5tnDQwx0
今日から胸ポケットに札入れるわ
18 名前: サビイロネコ(徳島県):2013/05/26(日) 11:01:12.80 ID:lnJjSmYu0
磁石が入ってるんだ
23 名前: ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 11:02:40.64 ID:riSVHtYZ0
そりゃ一部に留まって回らないからな
27 名前: しぃ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 11:03:33.78 ID:mBRjmSYnO
万札を沢山持っていると確かに精神的に健康だ。
30 名前: マレーヤマネコ(dion軍):2013/05/26(日) 11:04:03.38 ID:hePpc+H90
ああ 諭吉さんを胸に抱きたい
34 名前: アビシニアン(長野県):2013/05/26(日) 11:05:53.66 ID:fcUF7iN00
>多くの日本人が日本円を胸ポケットに入れているが、
それは日本円が体によく、健康に役立つからだ。
やってる奴を連れてこいよ
それは日本円が体によく、健康に役立つからだ。
やってる奴を連れてこいよ
39 名前: アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2013/05/26(日) 11:08:43.99 ID:D8S4vFzkO
普段の買い物の釣り銭だと状態の良いものしか目にしないけど
即売会の類で人の使ってる金直接受けとるとひどいのもあるぞ
折り目が千切れる寸前とか妙にくしゃくしゃとかなんか
鉛筆でメモ書きしてあるやつとか
即売会の類で人の使ってる金直接受けとるとひどいのもあるぞ
折り目が千切れる寸前とか妙にくしゃくしゃとかなんか
鉛筆でメモ書きしてあるやつとか
41 名前: ペルシャ(神奈川県):2013/05/26(日) 11:09:38.14 ID:8sJ6bidI0
磁石じゃないよ
日本の紙幣は微量の放射性物質が含まれているから
ホカホカしてきて体にいいのだ
日本の紙幣は微量の放射性物質が含まれているから
ホカホカしてきて体にいいのだ
50 名前: シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 11:13:56.86 ID:cQbgjvYX0
お金って汚いからあんま触らん様にしてる
カードで済ませるわ
カードで済ませるわ
51 名前: ラガマフィン(岐阜県):2013/05/26(日) 11:15:04.66 ID:H4KqiEB40
2000円札はキレイだろうね
59 名前: マレーヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 11:20:03.47 ID:/CrQN+qc0
日本の紙幣は綺麗だよ
外国の紙幣は酷い
ボロボロになっても回収しないのかってくらい酷い
外国の紙幣は酷い
ボロボロになっても回収しないのかってくらい酷い
68 名前: バーマン(東京都):2013/05/26(日) 11:30:32.08 ID:uNrXLg+F0
61 名前: コドコド(千葉県):2013/05/26(日) 11:21:01.77 ID:CXYg+QfQ0
海外の紙幣っておもちゃみたいなのあるよな。
63 名前: アンデスネコ(東京都):2013/05/26(日) 11:24:03.66 ID:iVNqycTc0
日本円はデカすぎる。もっと小さくしろ。
64 名前: ロシアンブルー(dion軍):2013/05/26(日) 11:26:10.67 ID:xw6220Bb0
紙幣に落書きとかありえんしな
80 名前: ジャガー(埼玉県):2013/05/26(日) 11:39:46.54 ID:ldksypav0
あー、肩こったなぁ。
紙幣でも貼るか。
紙幣でも貼るか。
スポンサード リンク
- 関連記事
デザインの話かと思ったらコカインの話だったでござるの巻
中国は知らねーけど、コカインに触れた日本円なんて一割もないだろ。
どこの麻薬大国だよ。
海外のお札のボロボロさにはいつも驚く。
ATMからですら、ぼろいの出てくるし。
成田空港で両替するとすっごいキレイ。
どこの麻薬大国だよ。
海外のお札のボロボロさにはいつも驚く。
ATMからですら、ぼろいの出てくるし。
成田空港で両替するとすっごいキレイ。
俺もマネーロンダリングの話かと思った。
そもそもコカインの付着率を調べること自体おかしい。
そもそもコカインの付着率を調べること自体おかしい。
二千円札のデザインが好きなんだけどあんまり見ない。
健康に良いとか本当?(笑)それより、紙幣に薬物とか、凄い話だな…。
神奈川住みだけど厚木の田舎のATMは結構2千円札が出てくる
人にあげるお金はピン札じゃないと失礼って文化のせいかと
ドルに両替すると、新札がもらえるが、あまりにもインク臭いので、
「質が悪い」といつも思っている。
日本のお札は、品質からしても素晴らしい。
「質が悪い」といつも思っている。
日本のお札は、品質からしても素晴らしい。
お札は手にする前に消えてしまう方が多い(。-_-。)
どんな話題でもくっさいシコリアンが湧きます
※391842
とりあえず次の紙幣のデザイン、どっかに旭日旗入れれば良いんでねw
とりあえず次の紙幣のデザイン、どっかに旭日旗入れれば良いんでねw
どうも私は福澤先生に縁がないらしい
とても尊敬しているのに・・・
とても尊敬しているのに・・・
オーストラリアは紫外線多いのにプラスチックとかチャレンジャーとしか思えん
偽造しにくい紙幣としても価値があると思うな
偽造しにくい紙幣としても価値があると思うな
漢字の“いとうひろぶみ”がNGワードかよw
東南アジアなんか最悪ユーロも安っぽい
日本の紙幣で頭を叩くと頭が良くなるんだぜ。
でも紙幣で頭を叩く人は何故か心が醜くなるんだ…。
でも紙幣で頭を叩く人は何故か心が醜くなるんだ…。
この記事を書いた人は札束の風呂は健康に効果があるとか思っていそう・・
コカインの付着率のほうが気になるわw
なんだよ2割ってw
なんだよ2割ってw
紙幣をズクで持ってるのってカタギじゃない人だろ。
>391868
海外旅行した日本人や日本旅行した外人の財布にはドル札から
コカインが付着するから日本円にも財布経由で付着してしまうんだよ。
海外旅行した日本人や日本旅行した外人の財布にはドル札から
コカインが付着するから日本円にも財布経由で付着してしまうんだよ。
諭吉さん以上にもてる男はいない
諭吉さんは世界の誇り。
諭吉さんは日本の誇り。
外国の紙幣は偽札つかまされても判断出来ない。
カードあるから良いけどね。
カードあるから良いけどね。
初めてアメリカ行った時、新札が重なってるの気付かないで出しちゃったわ・・・
だからあっちはくしゃくしゃにする
新札でそんなことにならない日本のが質がいいんだよ
ほんとこの国に居ると平和ボケするわ
なにからなにまで精巧で親切すぎる
だからあっちはくしゃくしゃにする
新札でそんなことにならない日本のが質がいいんだよ
ほんとこの国に居ると平和ボケするわ
なにからなにまで精巧で親切すぎる
>多くの日本人が日本円を胸ポケットに入れているが、それは日本円が体によく、健康に役立つからだ
その日本人はいったいどの世界線の日本人だよww
オーストラリア紙幣は意図的に千切ろうとしても千切れないくらいに超頑丈なプラスチックで紙(?)幣だし
アメリカだとデニム繊維入りだったりと国ごとに譲れないこだわりがあるようで
日本は和紙からの発展だから紙なのにかなり丈夫だね
その日本人はいったいどの世界線の日本人だよww
オーストラリア紙幣は意図的に千切ろうとしても千切れないくらいに超頑丈なプラスチックで紙(?)幣だし
アメリカだとデニム繊維入りだったりと国ごとに譲れないこだわりがあるようで
日本は和紙からの発展だから紙なのにかなり丈夫だね
そう言や、東MAXが万札で汗拭いてたな。
紙幣は段ボールに再生されるので日本の段ボール箱は超高品質なのだ。
どんどん刷ってどんどん回収してもちゃんとサイクルがあるので問題なし。
紙幣の安定した発行、紙幣そのものに対する信用、紙幣の完成度は国の対外的評価基準になる。高品質を維持してほしい。
どんどん刷ってどんどん回収してもちゃんとサイクルがあるので問題なし。
紙幣の安定した発行、紙幣そのものに対する信用、紙幣の完成度は国の対外的評価基準になる。高品質を維持してほしい。
日本円にコカイン?
中国の記事ならねつ造かw
中国の記事ならねつ造かw
樋口一葉の顔はもっと明るめ&きれいだと思うんだけど…。
あの絵を見たときちょっとがっかりした。
ただこの本スレの記事にズコーなんだけど、
海外のお札=ぼろぼろ、
ってのに比べると、確かに綺麗だとは思う。
色のセレクトがいかにも日本的だし。
あの絵を見たときちょっとがっかりした。
ただこの本スレの記事にズコーなんだけど、
海外のお札=ぼろぼろ、
ってのに比べると、確かに綺麗だとは思う。
色のセレクトがいかにも日本的だし。
なんだこの記事ww
アメリカの日本円にはコカインが付いてるのか・・・
スイスの紙幣がグラフィック的に優れている。
あ、ああ、そうだよね・・・
海外のお札見ればクレカが普及する理由もわかる
ついでに基本紙幣で硬貨が少ないし
ついでに基本紙幣で硬貨が少ないし
汚れの話か、確かに持ってるドル紙幣はインキでなんか書いてあるけど
中国の紙幣は大量に刷るから新しいのに触れる機会が多いだけ
中国の紙幣は大量に刷るから新しいのに触れる機会が多いだけ
札束の匂いは日本の紙幣がダントツに良い。
欲を言えば旧一万円札。
欲を言えば旧一万円札。
ドルとか子供銀行券にしか見えない。
それにしても、ボロボロの1ドル紙幣でも自販機使えるとか、精度に自信があるのか、
認識が適当なのか・・・
それにしても、ボロボロの1ドル紙幣でも自販機使えるとか、精度に自信があるのか、
認識が適当なのか・・・
外国のお金がヨレヨレすぎるんだよ
写真の娘のほうが綺麗だ
一番二千円札を使っているところが沖縄県。
米軍基地つながりで、厚木にも二千円札が来ていると思う。
米軍基地つながりで、厚木にも二千円札が来ていると思う。
多くの日本人が日本円を胸ポケットに入れているが、それは日本円が体によく、健康に役立つからだ。
日本人がお金を1つの方向で財布に入れることと(金運を呼ぶ)
中国と日本のお金はきれいで、1割から2割にしかコカインがみつからなかった。
それどこの日本人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人がお金を1つの方向で財布に入れることと(金運を呼ぶ)
中国と日本のお金はきれいで、1割から2割にしかコカインがみつからなかった。
それどこの日本人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発展途上国だと、しわしわのドル紙幣は受け取ってもらえませんよ
自国紙幣推進のため、銀行が受け取ってくれないらしい
自国紙幣推進のため、銀行が受け取ってくれないらしい
聖徳太子の壱万円とかかっこいいけどな。
コカインはどこの国の札からも検出されるらしいが、圧倒的に少ないのが日本。
それだけ麻薬に汚染されてないということだから誇っていいと思うぜ。
コカインはどこの国の札からも検出されるらしいが、圧倒的に少ないのが日本。
それだけ麻薬に汚染されてないということだから誇っていいと思うぜ。
<<80
を?成金か?
どうだい、あかるくなっただらう?
を?成金か?
どうだい、あかるくなっただらう?
小銭しか持ってないわ。www
伊藤博文翁
お札を4回折って1/16の大きさにして小銭入れに入れるなよ
(実際は財布の中で曲がって棒状までは行かないにしても似たような形状に・・・)
しかも広げずに折ったまま複数"個"カルトンに・・・
広げて札を数えにゃならんのに混んでる時に限ってこれやられると迷惑だにゃ~
(実際は財布の中で曲がって棒状までは行かないにしても似たような形状に・・・)
しかも広げずに折ったまま複数"個"カルトンに・・・
広げて札を数えにゃならんのに混んでる時に限ってこれやられると迷惑だにゃ~
いまだに2千円札は見たこと無いんだが・・・
コカインの付着率
中国は20パーセント
日本は12パーセント
ソースはwww.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2631675/4467165
中国は20パーセント
日本は12パーセント
ソースはwww.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2631675/4467165
推古15年(607年)聖徳太子が隋の皇帝に送った国書が「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙なきや」である。
当時世界には2つの帝国があった。西のローマ帝国、東の隋帝国である。
その大帝国隋に対し我が聖徳太子は堂々と対等の関係を公言したのだ。
国を守る者の気迫、気概が伝わる。
隋国は怒ったが結局答使を送ることとなった。
翌年は小野妹子を送り、「東の天皇、敬みて西の皇帝に申す」と国書に記載した。
あくまで対等な姿勢を貫いています。
隋とこれほど堂々と論陣を張った国は当時あっただろうか。
その隋、ローマはもちろん多くの国は興亡を繰り返し、有為転変、めまぐるしく国名が変わっている。しかし日本だけは日本として営々と続いています。
古代より安定的に発展して、千古に渡り永続できている唯一の国、それが日本である。
随書「倭国伝」(日本に関する記述)には1400年前の日本の姿が…
「気候温暖にして、草木は冬も青く
土地は肥え美しい
性質直にして雅風あり
人すこぶる物静かにして
争訟まれにして盗賊少なし」
…日本人の特質が表れている。現代まで脈々と受け継がれ、この変わらない恒久性を見るとき日本が何故断絶せず永続したことが実感出来る。
当時世界には2つの帝国があった。西のローマ帝国、東の隋帝国である。
その大帝国隋に対し我が聖徳太子は堂々と対等の関係を公言したのだ。
国を守る者の気迫、気概が伝わる。
隋国は怒ったが結局答使を送ることとなった。
翌年は小野妹子を送り、「東の天皇、敬みて西の皇帝に申す」と国書に記載した。
あくまで対等な姿勢を貫いています。
隋とこれほど堂々と論陣を張った国は当時あっただろうか。
その隋、ローマはもちろん多くの国は興亡を繰り返し、有為転変、めまぐるしく国名が変わっている。しかし日本だけは日本として営々と続いています。
古代より安定的に発展して、千古に渡り永続できている唯一の国、それが日本である。
随書「倭国伝」(日本に関する記述)には1400年前の日本の姿が…
「気候温暖にして、草木は冬も青く
土地は肥え美しい
性質直にして雅風あり
人すこぶる物静かにして
争訟まれにして盗賊少なし」
…日本人の特質が表れている。現代まで脈々と受け継がれ、この変わらない恒久性を見るとき日本が何故断絶せず永続したことが実感出来る。
米ドルとか、まんま人生ゲームのお札みたいだったしなぁ
コカインワロタ
確かに外国旅行すると札がオモチャ銀行券に見えて戸惑う
確かに外国旅行すると札がオモチャ銀行券に見えて戸惑う
海外だと財布に入れず、ポケットに直接だから尚更傷むのかな。
2千円札、ピン札20枚連番で持ってるけど、なかなか使う気にならない。
価値が上がるわけでも無し、持ってても意味がないとは思うんだが…。
価値が上がるわけでも無し、持ってても意味がないとは思うんだが…。
僕らの子供時代のお札は500円が岩倉具視、1000円が伊藤博文、5000円と10000円が聖徳太子で、時たま100円の板垣退助が手に入る程度だったな。それから40年余りが過ぎて、全てのお札が数度に渡って新しくなったが、歳のせいか今でも偶にそれらの旧札が手に入ると酷く懐かしく感じる様になったわ・・・。
海外さんはお札丸めてポケット押し込んでる奴とか多いイメージがw
日本は札を個人レベルで綺麗に扱ってる印象。入れ方まであったり
日本は札を個人レベルで綺麗に扱ってる印象。入れ方まであったり
・ほとんどの人が財布を使う。そして長財布を使う人も少なくない
・銀行でボロい紙幣を回収。あと紙幣を投入する機械には皺を延ばす機能があるものも
こんな所か。なおボロい所は
・剥き出しでポケットに。纏めるクリップもある
・回収せずそのまま。札を投入する機械など無い
スレタイ見てこんな内容だろうと思ってたら予想外でワロタ
・銀行でボロい紙幣を回収。あと紙幣を投入する機械には皺を延ばす機能があるものも
こんな所か。なおボロい所は
・剥き出しでポケットに。纏めるクリップもある
・回収せずそのまま。札を投入する機械など無い
スレタイ見てこんな内容だろうと思ってたら予想外でワロタ
どこの国だったっけかな
ポリマー製の紙幣(と呼んでいいの?)を見た時は軽いカルチャーショックだった
何か未来だなーと漠然と思った記憶がある
ポリマー製の紙幣(と呼んでいいの?)を見た時は軽いカルチャーショックだった
何か未来だなーと漠然と思った記憶がある
23がアメリカンジョークっぽいw
日本の紙幣も昔は汚かったんだけどね。1000円札とか折り目が付いてよれよれになってるのが結構あった
今は回収ローテーションが早まったのが結構な要因だと思う
日本の紙幣も昔は汚かったんだけどね。1000円札とか折り目が付いてよれよれになってるのが結構あった
今は回収ローテーションが早まったのが結構な要因だと思う
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
