2013/05/26/ (日) | edit |

長時間労働を課して残業代を支払わない、暴言やパワハラを繰り返して退社に追い込む…。そんな過酷な労働を強いる「ブラック企業」が問題化している。入社後、心身のバランスを崩して職場から長期離脱するケースも少なくない。若者の早期離職の一因とも言われるが、労働実態を就職前に見抜くのは至難の業だ。一方で、ブラック企業のレッテルを貼られてしまいダメージを受ける企業も出ている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369532602/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000512-san-soci
1 名前: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/05/26(日) 10:43:22.99 ID:28qI+8bS0

長時間労働を課して残業代を支払わない、暴言やパワハラを繰り返して退社に追い込む…。そんな過酷な労働を強いる「ブラック企業」が問題化している。入社後、心身のバランスを崩して職場から長期離脱するケースも少なくない。若者の早期離職の一因とも言われるが、労働実態を就職前に見抜くのは至難の業だ。一方で、ブラック企業のレッテルを貼られてしまいダメージを受ける企業も出ている。
ブラック企業の違法行為に気づけるよう、厚労省が開く労働法の出張説明会に若者が参加するなど、自衛の動きが出る一方、ブラック企業と認定されてしまい打撃を受ける企業もある。
企業の評判や管理などの相談を受け付ける「ネクストリンク」(東京)には、ネットで“ブラック認定”された企業からの相談が多く寄せられている。
情報の発信源は、会社の労働条件や人材育成に不満を持つ社内関係者であることが多く、「悪評が立ったことで必要な人材が集まらなくなり、業績を伸ばせなくなるケースも出ている」と同社の大和田渉社長(32)は懸念。取引先が悪評を気にして取引をやめたり、売り上げ減になったりする例もあったという。
大和田社長は「企業はブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた」と指摘。「誠意を持って労働環境を整備していけるかは人材を確保し、事業戦略を描く上でも重要になる」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000512-san-soci
2 名前: ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 10:44:01.13 ID:riSVHtYZ0
あたりまえ体操
3 名前: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/05/26(日) 10:44:01.83 ID:28qI+8bS0
絶望しかないな
6 名前: キジ白(兵庫県):2013/05/26(日) 10:47:16.20 ID:OmUlLYUm0
働いたら負けってのが浸透しきってるからなこの国は
7 名前: スフィンクス(大阪府):2013/05/26(日) 10:47:29.88 ID:zSH1LRWA0
みんなすぐ辞める会社は、会社が悪いんだろ
17 名前: ぬこ(茨城県):2013/05/26(日) 10:50:14.18 ID:TVCjLfPs0
ほんとのブラックはブラックなんて自覚ねーよ
20 名前: オセロット(新潟県):2013/05/26(日) 10:51:26.42 ID:k2+cz5vn0
まじブラック過ぎて自律神経失調症なう
26 名前: ラガマフィン(奈良県):2013/05/26(日) 10:53:06.08 ID:1M7vUWE00
ブラックに勤めるくらいならニートする
28 名前: チーター(岐阜県):2013/05/26(日) 10:54:09.02 ID:+UzR6cxb0
自衛ならいいことじゃん
33 名前: ジャングルキャット(京都府):2013/05/26(日) 10:57:59.80 ID:HBvEa1cp0
いい傾向じゃん
46 名前: オシキャット(愛知県):2013/05/26(日) 11:02:47.88 ID:7GTXIk2y0
待遇改善が予防策
12 名前: スミロドン(WiMAX):2013/05/26(日) 10:48:16.60 ID:CDCDQBzk0
ブラックでも開き直ってるところは強いな
離職率5割は少ない(キリッ とか
離職率5割は少ない(キリッ とか
24 名前: ギコ(東京都):2013/05/26(日) 10:52:34.40 ID:iN+kQMVC0
44 名前: サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:01:35.31 ID:rD1CdNc+0
54 名前: キジトラ(大阪府):2013/05/26(日) 11:07:51.19 ID:+jIOZAga0
41 名前: ヒョウ(関西・北陸):2013/05/26(日) 11:00:55.84 ID:H/Nphwme0
市場原理だけだと限界がある
少々レベルの低い人材でも、ブラックは
ホワイトに勝ってしまうんだよ
ルールがないとそうなる
多少レベルの低いボクシング選手でも、
リングに木刀を持ち込めば勝てる
少々レベルの低い人材でも、ブラックは
ホワイトに勝ってしまうんだよ
ルールがないとそうなる
多少レベルの低いボクシング選手でも、
リングに木刀を持ち込めば勝てる
48 名前: コーニッシュレック(大阪府):2013/05/26(日) 11:04:26.25 ID:6re7VkKT0
良いことじゃないの。
人が集まらない?だったらブラック辞めれば良いだけの話。
人が集まらない?だったらブラック辞めれば良いだけの話。
52 名前: キジトラ(岐阜県):2013/05/26(日) 11:06:28.78 ID:Ra+1SvZ20
労基がまともに仕事してたら、日本の
労働環境はずっとまともになってるよ
雇用契約書とかそういうこと以前の問題
ろくに労働法規も守れないんだから
守ったら会社潰れるとかマジで言ってるもんな
労働環境はずっとまともになってるよ
雇用契約書とかそういうこと以前の問題
ろくに労働法規も守れないんだから
守ったら会社潰れるとかマジで言ってるもんな
59 名前: ジャガランディ(東京都):2013/05/26(日) 11:09:18.32 ID:rGHu0/FC0
>>52
社労士や弁護士ですら半ばみとめちゃってるから困るわ
社労士や弁護士ですら半ばみとめちゃってるから困るわ
60 名前: サビイロネコ(家):2013/05/26(日) 11:09:28.21 ID:EJK9JM/T0
経営が悪くて潰れるのと一緒だろ
何が問題なんだ?
何が問題なんだ?
70 名前: オリエンタル(dion軍):2013/05/26(日) 11:15:23.33 ID:E0aKtzVM0
一度心身やっちゃうと
ホント健康って大事だってわかる
ホント健康って大事だってわかる
103 名前: 斑(大阪府):2013/05/26(日) 11:28:18.22 ID:o6g8QM1K0
自業自得だろ
そもそも労基法関係の違反に甘すぎる
そもそも労基法関係の違反に甘すぎる
108 名前: 白黒(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 11:29:12.78 ID:bwS6bG/pO
面接で「残業はありません」と言われて
「残業はないんですね」と聞いたら落とされた
その会社2ちゃんに「残業代無しで朝方まで働かされる」と
書いてあった
別な会社では「うちはみなし残業制で」と説明された
月四万の手当てが出ていくら残業しても
それだけしか払わないという話だった
一日付き合ってみて計算したら残業が月に
80~100時間になりそうだった
時給に直すと400円~500円だったので辞めた
「残業はないんですね」と聞いたら落とされた
その会社2ちゃんに「残業代無しで朝方まで働かされる」と
書いてあった
別な会社では「うちはみなし残業制で」と説明された
月四万の手当てが出ていくら残業しても
それだけしか払わないという話だった
一日付き合ってみて計算したら残業が月に
80~100時間になりそうだった
時給に直すと400円~500円だったので辞めた
110 名前: サイベリアン(埼玉県):2013/05/26(日) 11:29:17.15 ID:Gs4e8Li50
ブラック企業って労組ないの?
124 名前: サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:34:22.01 ID:rD1CdNc+0
>>110
あっても経営側と仲良しで使えない9条教信者
あっても経営側と仲良しで使えない9条教信者
122 名前: ラグドール(dion軍):2013/05/26(日) 11:33:59.16 ID:IB03WtFk0
ブラックに限って、CMで欧米人使ってかっこいいことさせたり
真心こめてみたいな臭い言葉を平気で吐く
真心こめてみたいな臭い言葉を平気で吐く
140 名前: エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/05/26(日) 11:52:38.87 ID:LlnExzUAO
ゆとりに追い風がきてる今がブラック殲滅のチャンスだよなあ
144 名前: 白黒(愛知県):2013/05/26(日) 11:58:31.10 ID:z/P4KdLg0
残業代払わないのは全部ブラックです
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ガソリン価格、12週連続下落 マスゴミはアベノミクスで高騰すると騒いでたのになー
- 【画像あり】 ホンダ、アシモの技術を利用したパワードスーツを実用化
- フジテレビ 産経新聞社を「すき家」のゼンショーに売却しようとするも実現せず
- ( ^ν^)「コネ入社できる企業ない?受かりやすいとこ教えろ」 こんな学生が増加中
- 【絶望】ブラック企業、若者が自衛で必要な人材が集まらず・・絶望の状況発生へ
- 【動画あり】 世界初、日本が鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性の糸を開発
- 日経平均株価の連日大幅続落は、HFの1000分の1秒単位で売買を繰り返すアルゴリズム取引が誘引との見方
- 「アホノミクス」が5つの悲劇を引き起こす! 浜矩子がアベノミクスに反対する理由
- 池田信夫「たまたま安倍氏がリフレ政策を提唱し始めたのと同時に株価上昇→政策に効果があったような錯覚をもたらした」
起業したらしばらくはどこの会社も全部ブラックだからな。
どのあたりの成長段階で労務環境改善するかに違いが出て来るんだろう。
どのあたりの成長段階で労務環境改善するかに違いが出て来るんだろう。
当たり前だろ。ブラックが被害者みたいな書き方する神経がわからん
違法操業してて泣き言いうなよみっともない
自営業で従業員俺だけだけどブラックだ。なんとかしろください
労働組合は反戦活動なんかしてないで
ブラック企業を労基法違反で訴訟しろよ。
いいんじゃね
過剰な我慢して働く人がいるからブラック企業ってのが無くならないんだよ
過剰な我慢して働く人がいるからブラック企業ってのが無くならないんだよ
代わりに外国人労働者を雇うだけ
仕事があわなければ不法滞在者が増えるだけだろう
仕事があわなければ不法滞在者が増えるだけだろう
これも一応アベノミクス効果といえるよね。売り手市場だからとんでもない企業に就職しなくて済む方向に進んでいる。
良い。
労組も労基も守ってくれないなら、労働者は明確に自衛の権利を振りかざすべきだ。
そうでもせんと、労働環境なんて良くなるわきゃない。
無論、ただの好き嫌い… 自分が嫌だからブラック、みたいな価値判断も多い。
だからこそ尚更に、整備化、システム化せにゃならんのだ。
臭い物に蓋をして放置しておくと。ロクな事にならんといい加減、自覚せいや。
労組も労基も守ってくれないなら、労働者は明確に自衛の権利を振りかざすべきだ。
そうでもせんと、労働環境なんて良くなるわきゃない。
無論、ただの好き嫌い… 自分が嫌だからブラック、みたいな価値判断も多い。
だからこそ尚更に、整備化、システム化せにゃならんのだ。
臭い物に蓋をして放置しておくと。ロクな事にならんといい加減、自覚せいや。
>52
労基の権限が弱いんだよ。ブラックは税務署に文句言うのが一番。
労基の権限が弱いんだよ。ブラックは税務署に文句言うのが一番。
アットホームな会社です。
職場の雰囲気で決めました(先輩談)
休日は趣味に没頭してます。
中途でも公平な人事条件です。
等々
愛知県の自動車関連に多い誘い文句。
もちろん、全部ウソ。
職場の雰囲気で決めました(先輩談)
休日は趣味に没頭してます。
中途でも公平な人事条件です。
等々
愛知県の自動車関連に多い誘い文句。
もちろん、全部ウソ。
ゆとりよりたちが悪い甘ったれ世代の50~60代の初老共が原因、偉そうに要領悪い指示だけして口が悪い馬-鹿ばっか
店によっては、外国人労働者を簡単に用意。
質の高い外国人労働者はそれなりに賃金を要求する。
質の低い外国人をやとって、お客様との意思疎通が出来ずお客様が減るという現象もあるよ。
だいたい、若い人を使い捨てるようなブラック企業は使わないようにするという常識的な客もいるから。
質の高い外国人労働者はそれなりに賃金を要求する。
質の低い外国人をやとって、お客様との意思疎通が出来ずお客様が減るという現象もあるよ。
だいたい、若い人を使い捨てるようなブラック企業は使わないようにするという常識的な客もいるから。
ブラックはブラックの自覚ないのは自分のついてる嘘に自分で洗脳されてるから。カルトと同じ。
非正規も正社員も使い捨ての社会じゃあ録な人材育たない。自分で自分の首しめてる自覚が無いから厄介。
非正規も正社員も使い捨ての社会じゃあ録な人材育たない。自分で自分の首しめてる自覚が無いから厄介。
ご冥福をお祈りしますw
会社は1つのコロニーと仮定し、市場を生存競争の場と考えれば今回の流れは必然
構成員が死滅する激務を繰り返すようなコロニーは短期的には生存率は高いが、長期的に見れば構成員を大事にする所に負ける
ちったあ自然界に学べ 彼らは何万、何億年と続いている老舗だぞ
構成員が死滅する激務を繰り返すようなコロニーは短期的には生存率は高いが、長期的に見れば構成員を大事にする所に負ける
ちったあ自然界に学べ 彼らは何万、何億年と続いている老舗だぞ
人権踏みにじらなきゃやっていけない会社は潰せよ
それが世界の常なんだよ、日本は倒産を深刻に考え過ぎだわ
それが世界の常なんだよ、日本は倒産を深刻に考え過ぎだわ
安い人材に外国人を使ってもその割合が増えるにつれ日本人とは違い権利を主張するようになる。
移民なんかだとそれがもっと早い段階で顕著に表れるから結局それ相応の賃金を払わんといかん。
戦後の日本人労働者が文句言わずにやってこれたのは経済成長もあってそれなりの金が貰えたからであってそれがなくなってもまだ終身雇用があった。
終身雇用という最後の人質がなくなってからも持ちこたえていたがついに決壊というわけだ。
移民なんかだとそれがもっと早い段階で顕著に表れるから結局それ相応の賃金を払わんといかん。
戦後の日本人労働者が文句言わずにやってこれたのは経済成長もあってそれなりの金が貰えたからであってそれがなくなってもまだ終身雇用があった。
終身雇用という最後の人質がなくなってからも持ちこたえていたがついに決壊というわけだ。
さっさとデフレ脱却して、安いモノと安い人と円高で成り立っている
ユニクロのような企業が潰れれますように
あと移民がどうとか言い出してるから注意な
ユニクロのような企業が潰れれますように
あと移民がどうとか言い出してるから注意な
ブラックが排斥される流れだな。
今後そういった企業相手の訴訟も儲かりそう。
メシウマメシウマ。
今後そういった企業相手の訴訟も儲かりそう。
メシウマメシウマ。
まずセーフティネットを拡充して、証拠の集め方などを一般化する。残業代請求訴訟がシステム化され効率化がすすめば今世にいる大量の食い詰め弁護士が餓狼の様にブラック企業を駆逐していくでしょう。
働くのがイヤならどんどん辞めればいいんです。ブラックだろうがどうだろうが
会社として成り立たなくなったら潰れるんだから。昔は薄給で長時間労働当たり前
だったんだからな!そもそも会社をえり好みしすぎるからこんな風になるんだろう。
会社として成り立たなくなったら潰れるんだから。昔は薄給で長時間労働当たり前
だったんだからな!そもそも会社をえり好みしすぎるからこんな風になるんだろう。
ブラックが増殖=ニートが増殖
移民連れてきたって昔の奴隷みたいに
低賃金低待遇で死ぬまでこき使えるとか夢見てるとしたら、大笑いだわな
連中は奴隷日本人みたいに、過労死するまで大人しくしてないからw
低賃金低待遇で死ぬまでこき使えるとか夢見てるとしたら、大笑いだわな
連中は奴隷日本人みたいに、過労死するまで大人しくしてないからw
ブラック相手の訴訟ってまさにほんとうの意味での左翼、労働者保護だよな
こういう方向でしっかりしてくれればいいんだが
こういう方向でしっかりしてくれればいいんだが
どんな 業種のしろ お金の流れる上流でなければ日本では
不遇の目に遭う
単に 経営者の拝金主義から業種の構造問題まで
多様なのだよ
渡辺某さん 社会を知れwww
不遇の目に遭う
単に 経営者の拝金主義から業種の構造問題まで
多様なのだよ
渡辺某さん 社会を知れwww
テレビ局がブラック認定されなくて
ウェザーニューズがブラック認定されてるのが納得いかない
ブラック企業大賞とかマスコミにひれ伏してるの見え見えなんだが
ウェザーニューズがブラック認定されてるのが納得いかない
ブラック企業大賞とかマスコミにひれ伏してるの見え見えなんだが
ホワイトのホワイトたる所以はほどほどに働いてても会社が維持できるくらい儲かる仕組みが確立できてる訳で。
警備会社 サンプラスワン だけは辞めろ 死ぬぞ
これを良しとする社畜や老害がいるのも、何時まで経っても労働条件が改善されない理由の一つだな。
当然の流れというか、これも市場原理の淘汰の形だよね
で、ここに労働移民持ってきて穴埋めしようというのが経団連の考えなんだよな
こんな一部の経済活動ばかり優先した政策が成功するわけがない
で、ここに労働移民持ってきて穴埋めしようというのが経団連の考えなんだよな
こんな一部の経済活動ばかり優先した政策が成功するわけがない
ブラック企業がブラック認定されるのは当たり前
まともな待遇をすればまともな社員が集まる
それが資本主義というものだ
まともな待遇をすればまともな社員が集まる
それが資本主義というものだ
餃子の王将に昔勤めてたけど、
「あそこの会社はブラックだ」という評判はマジで打撃が来る。
来ないのは人材だけじゃない。お客さんも来なくなる。
「あそこの会社はブラックだ」という評判はマジで打撃が来る。
来ないのは人材だけじゃない。お客さんも来なくなる。
いくら晒されても改善しないってことは信念を持ってブラックやってるんだろ
泣き事吐かずそのまま突っ走しれ
そして沈め
泣き事吐かずそのまま突っ走しれ
そして沈め
正直、金払ってるか否かだと思う。
長時間労働は昔からだよ。バブルの時代には声高には叫ばれなかったが、対価が少なければ不満が当然多くなるだろう。
法令順守とかそういう問題じゃなかったんだがな。会社と労働者に余裕がなくなって、紛争になり、その行き着く先が法律になっちまった。
長時間労働は昔からだよ。バブルの時代には声高には叫ばれなかったが、対価が少なければ不満が当然多くなるだろう。
法令順守とかそういう問題じゃなかったんだがな。会社と労働者に余裕がなくなって、紛争になり、その行き着く先が法律になっちまった。
ブラック企業がブラックのレッテル貼られて困るとかwwww
まあ実際は世間的に有名な大手でさえ中身は限りなくブラックに近いのが大半だけどな
まあ実際は世間的に有名な大手でさえ中身は限りなくブラックに近いのが大半だけどな
※391958
俺は、「きちんと休みを取らせるかどうか」だと思うな。
「給料がいいから、病まずにすむ」ってことはないだろうし。
俺は、「きちんと休みを取らせるかどうか」だと思うな。
「給料がいいから、病まずにすむ」ってことはないだろうし。
従業員を♪こき使ったら♪
人減る♪
あたりまえ体操♪
人減る♪
あたりまえ体操♪
評価も経営のうち。
病むかどうかはブラック企業の条件としては違う気がするなぁ
やっぱ資本主義やってる以上相応の給料を出すかどうかが重要で、給料いいけどきつい仕事はブラック扱いされてるけど違うんじゃないかと思うな
やっぱ資本主義やってる以上相応の給料を出すかどうかが重要で、給料いいけどきつい仕事はブラック扱いされてるけど違うんじゃないかと思うな
市場原理って製品の性能の良さ、価格の安さ、店までの移動コストだけで決まるかと思った。なんとまあ、従業員にやさしいか?という商品に関係ないとこで影響でるとはなあ。時代は変わったよ。
派遣請負というのが有るが、事実上の派遣。正社員という体だが、簡単にいらなければクビにする。
激務で残業代も出ないで健康を害して、そんな会社でも勤めざるを得ないって・・・
哀しい、哀しすぎる
哀しい、哀しすぎる
経営の拙さを労働者をこき使う事で補ってるんだから罰が当たっただけのこと。いい傾向だ。
でも、労働者の待遇改善したら当然その分商品の値段に跳ね返ってくるわけだが、
そうしたらおまいらは値段高杉とか抜かして、他のブラック企業のものを買うんだろ?
結局、ブラック企業を育てているのは消費者なわけだよ。
そうしたらおまいらは値段高杉とか抜かして、他のブラック企業のものを買うんだろ?
結局、ブラック企業を育てているのは消費者なわけだよ。
オレがいま働いてる所って給料安いし忙しいときはキツいし土日休めないけど
同僚がいい奴ばかりだし上司も割とこっちを気遣ってくれるからブラックだとは思わんな
結局ブラックかどうかって同じ職場の人間によるんじゃない?
同僚がいい奴ばかりだし上司も割とこっちを気遣ってくれるからブラックだとは思わんな
結局ブラックかどうかって同じ職場の人間によるんじゃない?
※391982
それは違う、逆
君はマクロ経済のことが何もわかっていない
デフレ不況が15年も続けば
ブラック企業が増えるのも当然の帰結だよ
人余りでみんな職がないんだからブラック企業でも食っていくために働かざるを得ない
アベノミクスでデフレ脱却、景気が良化すれば
ブラック企業など自動的に潰れる
というかまともなブラック企業ならブラックをやめてグレイ企業に転向する
何故って?その方が儲かるからさ
それは違う、逆
君はマクロ経済のことが何もわかっていない
デフレ不況が15年も続けば
ブラック企業が増えるのも当然の帰結だよ
人余りでみんな職がないんだからブラック企業でも食っていくために働かざるを得ない
アベノミクスでデフレ脱却、景気が良化すれば
ブラック企業など自動的に潰れる
というかまともなブラック企業ならブラックをやめてグレイ企業に転向する
何故って?その方が儲かるからさ
一方労働組合は、仕事もせずに
自分たちの思想のために、デモするのであった
自分たちの思想のために、デモするのであった
・会社興して10年以上経ってるのに30代、40代の社員がいない
・ビルの案内板に会社名が載ってない(後からそのビルに入った会社はちゃんと名前が載ってる)
この辺突っ込むと目が泳ぐ会社の面接行った事あるわ
募集の写真と社内風景違いすぎたので落ちる気満々でしたw
・ビルの案内板に会社名が載ってない(後からそのビルに入った会社はちゃんと名前が載ってる)
この辺突っ込むと目が泳ぐ会社の面接行った事あるわ
募集の写真と社内風景違いすぎたので落ちる気満々でしたw
> 労組も反戦9条
普通の戦う労組は平和運動【も】取り組む。
役に立たない名ばかり労組は賃上げは多少言うが平和運動なんて微塵も口にしない
逆だ
普通の戦う労組は平和運動【も】取り組む。
役に立たない名ばかり労組は賃上げは多少言うが平和運動なんて微塵も口にしない
逆だ
ふっ、坊やだからさ(ニヤ)
ブラックブラックというだけで労基法が改正されたことを知らないやつが多いから、
書いておく。
2,3年前の改正で、月60時間以上の残業は、60時間を超えた分については50%の割り増しが義務付け。時間当たり2000円なら、60時間を超えた部分の残業代は時間あたり3000円以上にしなければならない。また、夜10時以降の深夜労働については75%増しが義務付けられた。
みんな、ちゃんともらってるか?
書いておく。
2,3年前の改正で、月60時間以上の残業は、60時間を超えた分については50%の割り増しが義務付け。時間当たり2000円なら、60時間を超えた部分の残業代は時間あたり3000円以上にしなければならない。また、夜10時以降の深夜労働については75%増しが義務付けられた。
みんな、ちゃんともらってるか?
「無理して働くことなんかないよ。今、偉そうにふんぞり返ってるおじさんたちが慌てるまで」
「ここをニートの楽園にしよう」
東のエデン思い出した
「ここをニートの楽園にしよう」
東のエデン思い出した
そんなに貰えない。
ブラック人間だから、ブラック会社、業界にしか勤められないのに何を言ってるんだか。
ブラック人間だから、ブラック会社、業界にしか勤められないのに何を言ってるんだか。
企業や法の問題もあるけど、同じ職場で働いてる人間がええかっこしいで
「金のために働いてる訳じゃない」とか言い出して後ろから撃たれる事もある。
お前がやってることはただの労働ダンピングだっつーの。
たかがパートやアルバイトで何かっこつけてんだwww
「金のために働いてる訳じゃない」とか言い出して後ろから撃たれる事もある。
お前がやってることはただの労働ダンピングだっつーの。
たかがパートやアルバイトで何かっこつけてんだwww
日本国憲法は基本的人権なんか守って無いな♪
おれの周りだけかもしれないけど、5,60代は労働観念がおかしい奴多いな
一応、親にもそれとなく話振ってみたけど変わらずだったよ
あの年代以上は労基?なにそれ?っていう無知がわんさかいるかもしれん
一応、親にもそれとなく話振ってみたけど変わらずだったよ
あの年代以上は労基?なにそれ?っていう無知がわんさかいるかもしれん
>>392384
奉公すれば報いられた時代だからね
それに苦労の質が違うだろ
経済成長イケイケドンドンで体育会系ノリだけでどうにかなった時代と
今の数字にシビアな時代じゃストレスだって違いすぎる
どこの会社も宴会部長なんて飼ってる余裕は無いもんな
奉公すれば報いられた時代だからね
それに苦労の質が違うだろ
経済成長イケイケドンドンで体育会系ノリだけでどうにかなった時代と
今の数字にシビアな時代じゃストレスだって違いすぎる
どこの会社も宴会部長なんて飼ってる余裕は無いもんな
ブラック企業体質を撲滅すればいいだけのこと、
会社が家族って思われた時代の印象が復活するレベルに誠実な会社にならないと
ブラック企業なんか誰も関わりたくないんだから、生活苦のための目先の金欲しさに
善悪の区別つかないとか、仕方がないの思いで務めてる超マゾ人間くらいしか
ブラックには残らなくなるだけ、会社名はコロコロ変えれるから、ブラックは
会社名だけでなく企業者名とかもどんどん公表していくべきだよ、ブラック要らないよ
会社が家族って思われた時代の印象が復活するレベルに誠実な会社にならないと
ブラック企業なんか誰も関わりたくないんだから、生活苦のための目先の金欲しさに
善悪の区別つかないとか、仕方がないの思いで務めてる超マゾ人間くらいしか
ブラックには残らなくなるだけ、会社名はコロコロ変えれるから、ブラックは
会社名だけでなく企業者名とかもどんどん公表していくべきだよ、ブラック要らないよ
社員を道具としか見ていない経営者ほど自分が経営者として無能だという自覚がないからタチが悪い。
気に入らない奴はどれだけ実績あっても難癖つけて冷遇。
新入社員の教育を放棄してちょっとミスったら試用期間を盾にしてクビ。
人が入れ替わってばかりだから全体のレベルが上がるどころか下がり続ける一方。
なのにそれすら社員のせいにして自分のやり方のマズさを省みようともしない。
気に入らない奴はどれだけ実績あっても難癖つけて冷遇。
新入社員の教育を放棄してちょっとミスったら試用期間を盾にしてクビ。
人が入れ替わってばかりだから全体のレベルが上がるどころか下がり続ける一方。
なのにそれすら社員のせいにして自分のやり方のマズさを省みようともしない。
武士道精神ってのは主君の為に死ぬ精神
つまり現代で言えば会社の為に死ぬ精神
サービス残業やサービス出勤くらいは喜んでやりましょう
グチグチと文句を言ってはなりません
そんなのは武士らしくありません
あなた方はいつも武士道精神を賞賛しているでしょう?
ならば武士らしく生きてはどうですか?
都合の悪い時だけ武士道を棄てるのは、尚更武士らしくありませんね
つまり現代で言えば会社の為に死ぬ精神
サービス残業やサービス出勤くらいは喜んでやりましょう
グチグチと文句を言ってはなりません
そんなのは武士らしくありません
あなた方はいつも武士道精神を賞賛しているでしょう?
ならば武士らしく生きてはどうですか?
都合の悪い時だけ武士道を棄てるのは、尚更武士らしくありませんね
ブラック潰れる
→ホワイト増える
→労働者の給料・自由時間が増える
→経済活性化
という訳でブラックはさっさと潰れろ!
→ホワイト増える
→労働者の給料・自由時間が増える
→経済活性化
という訳でブラックはさっさと潰れろ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
