2013/05/31/ (金) | edit |

【"アベノミクス成功の秘訣、成功するまでやること=甘利経済再生相"】
甘利明経済再生担当相は30日、内閣府主催の国際会議で講演し、アベノミクス成功の秘訣は成功するまでやることだ、と述べた。また、設備投資にてこ入れし、景気回復をより確実にしていく方針を示した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369894142/
ソース:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T04L20130530
スポンサード リンク
1 名前:ベガスρ ★:2013/05/30(木) 15:09:02.09 ID:???0
"アベノミクス成功の秘訣、成功するまでやること=甘利経済再生相"
甘利明経済再生担当相は30日、内閣府主催の国際会議で講演し、アベノミクス成功の秘訣は成功するまでやることだ、と述べた。また、設備投資にてこ入れし、景気回復をより確実にしていく方針を示した。
ロイター 2013年 05月 30日 14:59
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T04L20130530
甘利明経済再生担当相は30日、内閣府主催の国際会議で講演し、アベノミクス成功の秘訣は成功するまでやることだ、と述べた。また、設備投資にてこ入れし、景気回復をより確実にしていく方針を示した。
ロイター 2013年 05月 30日 14:59
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T04L20130530
5 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:10:35.59 ID:fCuS6RMnP
あまりしゃべりすぎるな
17 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:12:52.66 ID:i+dMHeF/T
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
43 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:17:14.79 ID:WN11rOjX0
甘利のおしゃべりが、最大のリスク
74 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:21:10.53 ID:YkUFQvcE0
勝利の秘訣は勝つまで戦いを止めないこと
99 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:25:02.93 ID:+zNipFkO0
消費税増税は無理だな!
112 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:26:27.35 ID:fSKWsIOfO
製造業が国内に戻るまで円安でOK
122 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:28:25.78 ID:+auOz85I0
本土決戦まで覚悟ということか
75 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:21:26.52 ID:cejbHD2P0
あまりがしゃべると株価がダダ下がるw
もうあまりしゃべるなww
もうあまりしゃべるなww
215 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:43:48.89 ID:281trM8P0
別にアベノミクス失敗したらしたでいいんだが、
駄目駄目言ってるやつは
どうすればよかったと思ってるのか、が、全く分からんな。
民主の政策がよかったとでも?今の方が500倍はマシだが。
まぁ、たぶん、成功するだろう、何をもって
成功失敗とみなすかの見方でしかないんだから。
民主の政策はどんな見方しても失敗だからな。
駄目駄目言ってるやつは
どうすればよかったと思ってるのか、が、全く分からんな。
民主の政策がよかったとでも?今の方が500倍はマシだが。
まぁ、たぶん、成功するだろう、何をもって
成功失敗とみなすかの見方でしかないんだから。
民主の政策はどんな見方しても失敗だからな。
216 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:43:56.77 ID:iDfnVn380
いま消費税を上げたら景気回復は確実に終わる。
何よりそれだけははっきりしている。
何よりそれだけははっきりしている。
228 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:46:52.92 ID:9nWK3EUw0
そもそも、お金だけ先行してるのがアベノミクスなんだから
多少さがっても問題ねーだろ。
ただ、増税は1年遅らせるべきだな。
今の状態で税金をあげたら国内から失望される
多少さがっても問題ねーだろ。
ただ、増税は1年遅らせるべきだな。
今の状態で税金をあげたら国内から失望される
318 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:04:39.73 ID:63UXwKzH0
成功の可否は中韓の完全排除でしょ
380 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:27:54.47 ID:yJjlykNIO
そういう気概でいいんじゃない
もうミンスは困る
もうミンスは困る
398 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:34:07.25 ID:K0d7qfU80
一ついえることは、今のところまだ負けていないということ。
464 名前:名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:26:09.35 ID:fQmC7IYO0
甘利はよくわかってるな。
そう、弱腰と見られることが一番まずい。
断固やるとコミットメントを示して
市場の期待を安定させることが
何より大事で、日銀の独立性もそのためにこそある。
白川のようにひよるなよ
そう、弱腰と見られることが一番まずい。
断固やるとコミットメントを示して
市場の期待を安定させることが
何より大事で、日銀の独立性もそのためにこそある。
白川のようにひよるなよ
スポンサード リンク
- 関連記事
少なくても彼はわかってるようだね。
とにかくインフレに転じるまでやめないこと。
インフレになるまえに増税などで腰を折らないこと。
これだけだよね。
とにかくインフレに転じるまでやめないこと。
インフレになるまえに増税などで腰を折らないこと。
これだけだよね。
根性論やめろw
始めたばっかりなのに成果が出ない!大失敗だ!って囃し立てるマスゴミを牽制したんじゃね?wwww
ユダ金に献金するために命令されて動いてるだけの下痢男
イカサマ相場もそうだし、TPPもそう
岸信介の血族で首相になった時点でCIAの工作員確定でしょ
イカサマ相場もそうだし、TPPもそう
岸信介の血族で首相になった時点でCIAの工作員確定でしょ
さすがにこれは経済閣僚としてマズイ発言だろ。
勝つまでやるなんてのは、下手な博打打ちの言う台詞だぜ。
強気過ぎなのも問題。
勝つまでやるなんてのは、下手な博打打ちの言う台詞だぜ。
強気過ぎなのも問題。
なんか大衆飲み屋の社長と同じようなこと言ってない?
途中でやめるから無理になるんです。
成果があがるまで徹底的にやりつづけるんです。
途中でやめるから無理になるんです。
成果があがるまで徹底的にやりつづけるんです。
成価上げてるのに弱腰になる必要は無いわな
責任から逃げまくり中韓に媚びて何もしなかった無能民主とは違う
責任から逃げまくり中韓に媚びて何もしなかった無能民主とは違う
そりゃまぁ「人間負けてしまったら負けである」という言葉もありますが・・・(笑)
民主党のように、
「やると言って中途半端に手をつけただけになってはいけない」
という意味だろう。
だいたいアベノミクス自体がまだ始まったばかりで、
宣言した通りの策さえ打っていない
=成否を問うには明らかに尚早なのだし。
・・・・・そうだと信じたいが、ワタミが臭いんだよなあ。
「やると言って中途半端に手をつけただけになってはいけない」
という意味だろう。
だいたいアベノミクス自体がまだ始まったばかりで、
宣言した通りの策さえ打っていない
=成否を問うには明らかに尚早なのだし。
・・・・・そうだと信じたいが、ワタミが臭いんだよなあ。
アベノミクスが成功するまでやる=デフレ脱却までやる
アベノミクスが成功するまでやる=日本が経済成長するまでやる
って事なんだよな。
ここら辺が発言から割愛されている気がする。
アベノミクスが成功するまでやる=日本が経済成長するまでやる
って事なんだよな。
ここら辺が発言から割愛されている気がする。
谷垣「相手が動かなくなるまで手を緩めるな」
原口「これだっ!!!」 「これで参院選は勝てる!!」
「ミンシュリスク、
あっ間違えた!
ミンシュミスクの成功の秘訣は(売国が)成功するまでやることだ」
「ミンシュリスク、
あっ間違えた!
ミンシュミスクの成功の秘訣は(売国が)成功するまでやることだ」
消費税増税は見送ったほうがいいぞ。株価理由に上げたら支持率急落する。それでも上げるんだろうな。
ちょっとあほっぽい
言ってることは間違ってないけど、絶対揚げ足とられる発言だよねw
そもそも、今の政策って何かしら成果が出るまでやらなきゃいけないものじゃないの?
甘利さんは当たり前の事を言っただけだと思うが。
甘利さんは当たり前の事を言っただけだと思うが。
チャーチルみたいでイカス
本格的に景気が回復するまで、財政政策と金融政策をパッケージで継続する必要がある。
橋本政権を筆頭に、過去にデフレ下において、少し景気が上向いただけですぐに手を止めて、増税によって財政再建を目指した政権は、国内海外問わず1つの例外もなく坂道を転げ落ちた事実がある。
嘘だと思うなら増税が要因となって景気が回復した事例を1つだけでいいから探してみてくれ。見つからないから。
橋本政権を筆頭に、過去にデフレ下において、少し景気が上向いただけですぐに手を止めて、増税によって財政再建を目指した政権は、国内海外問わず1つの例外もなく坂道を転げ落ちた事実がある。
嘘だと思うなら増税が要因となって景気が回復した事例を1つだけでいいから探してみてくれ。見つからないから。
現状間違ってはないから、この発言も間違ってはないわな。けど揚げ足は取られそうだ。
日本経済回復の為にやれることはすべてやってください。
日本経済回復の為にやれることはすべてやってください。
増税はインフレ抑制及び加熱しすぎた景気の冷却手段。
税収を増やすために増税するのは愚の骨頂。
消費税が出来上がった時は加熱しすぎた景気を冷まさなければならなかった。
小沢一郎がシステムだった経済政策を政局に利用したため、
旬を逃し日本経済を大混乱に陥れた。
デフレの今必要なのは減税と公共投資。
デフレの行き着く先は働く場の消滅。
民主党は日本に必要な経済政策と全く反対のことをし続け日本を潰した。
デフレ脱却と成長を促す自民党経済政策を邪魔する民主党議員とその選挙母体は、
日本人労働者の敵だ。
税収を増やすために増税するのは愚の骨頂。
消費税が出来上がった時は加熱しすぎた景気を冷まさなければならなかった。
小沢一郎がシステムだった経済政策を政局に利用したため、
旬を逃し日本経済を大混乱に陥れた。
デフレの今必要なのは減税と公共投資。
デフレの行き着く先は働く場の消滅。
民主党は日本に必要な経済政策と全く反対のことをし続け日本を潰した。
デフレ脱却と成長を促す自民党経済政策を邪魔する民主党議員とその選挙母体は、
日本人労働者の敵だ。
アベノミクスの行く末や現在の株価の動向にはあまり不安を抱いていないのだけど、甘利の発言内容にはあまり賛同できない。
成功するまでやるって、ワタミの「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 と同じ理屈でしょ?
先日の機長の真似の少しおちゃらけた発言といい、甘利の発言は危うい印象を受ける。
菅官房長官だったらなんと表現したのかな。
成功するまでやるって、ワタミの「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 と同じ理屈でしょ?
先日の機長の真似の少しおちゃらけた発言といい、甘利の発言は危うい印象を受ける。
菅官房長官だったらなんと表現したのかな。
>>397104
なにこのきもい妄想。
なにこのきもい妄想。
>>464
「市場の期待を安定させることが何より大事で、日銀の独立性もそのために」は意味不明
機関としての独立性は当然担保されている。しかし「政策的な独立性は制限されるべき」というのが、デフレ15年の教訓。
日銀はあくまで「経世済民」のために金融政策を行うのであって、そのためには金融緩和策(デフレ期)、金融引き締め(インフレ期)両方を使いこなす必要がある。
以前のように緊縮政策のイニシアチブを取るためだけの機関ではないことを肝に銘じておくべきだ。
「市場の期待を安定させることが何より大事で、日銀の独立性もそのために」は意味不明
機関としての独立性は当然担保されている。しかし「政策的な独立性は制限されるべき」というのが、デフレ15年の教訓。
日銀はあくまで「経世済民」のために金融政策を行うのであって、そのためには金融緩和策(デフレ期)、金融引き締め(インフレ期)両方を使いこなす必要がある。
以前のように緊縮政策のイニシアチブを取るためだけの機関ではないことを肝に銘じておくべきだ。
市場には「一歩も引かない、障害は叩き潰す」って姿勢を堅持することが一番。無反応、弱気、ブレるは絶対ダメだ
いや、もう成功だけどな。流れを変えるのが政治家の役目。
とりあえずまだデフレなんだから金融緩和し続けろ
選挙前に言ってたことをやらないからダメなんだよ。
自民総裁選であべちゃんだけがいま消費税増税するべきではない、TPP反対掲げてたのに政権とったとたん、反対派を抑えて交渉参加、甘利は交渉負けっぱなし。
2本目の矢をしないから株価と円安だけ進んで市場に金が流れてないからプチバブル状態、3年間の時限立法でもいいから消費税廃止や定率減税の復活など、やりようはいくらでもあるのにしない、それどころか真逆の消費税増税の空気満々。
長期金利あがったのだってなーんもしないから。
この前予算組んだばっかだろと言ってる奴がいるがそれが波及するまで時間いつまでまてばいいの?さっさと減税しろよ。減税ならその瞬間から波及効果あるわ。でもあべちゃんは減税が経済対策になるって知らないみたいだからしないだろうけどね。
しかも甘利がまだ回復もしてないのに4本目の矢とか言い出したよ。借金返すんだってさ、増税でね()
民主党は何もできなかったし、しなかったけど、自民はマイナス(消費税増税やTPP)に行動力あるから民主より酷いかもしれない。
民主党は良くも悪くもアレだから消費税増税も結果ヘタレて出来なかったしTPPもヘタレて参加できなかったかもしれないと最近思うようになってきたよ。
ただ民主は特亜もどきなんで嫌いだから、次は共産にでも入れてマゴマゴするしかないかなぁと。
ほんと入れるとこがないわ。
自民総裁選であべちゃんだけがいま消費税増税するべきではない、TPP反対掲げてたのに政権とったとたん、反対派を抑えて交渉参加、甘利は交渉負けっぱなし。
2本目の矢をしないから株価と円安だけ進んで市場に金が流れてないからプチバブル状態、3年間の時限立法でもいいから消費税廃止や定率減税の復活など、やりようはいくらでもあるのにしない、それどころか真逆の消費税増税の空気満々。
長期金利あがったのだってなーんもしないから。
この前予算組んだばっかだろと言ってる奴がいるがそれが波及するまで時間いつまでまてばいいの?さっさと減税しろよ。減税ならその瞬間から波及効果あるわ。でもあべちゃんは減税が経済対策になるって知らないみたいだからしないだろうけどね。
しかも甘利がまだ回復もしてないのに4本目の矢とか言い出したよ。借金返すんだってさ、増税でね()
民主党は何もできなかったし、しなかったけど、自民はマイナス(消費税増税やTPP)に行動力あるから民主より酷いかもしれない。
民主党は良くも悪くもアレだから消費税増税も結果ヘタレて出来なかったしTPPもヘタレて参加できなかったかもしれないと最近思うようになってきたよ。
ただ民主は特亜もどきなんで嫌いだから、次は共産にでも入れてマゴマゴするしかないかなぁと。
ほんと入れるとこがないわ。
甘利はTPPの交渉負けっぱなしなの?
ソース出せる情報?
もし本当なら、自民党ダメダメじゃないの。
財務大臣の麻生さんはどう考えてるんだろう。
ソース出せる情報?
もし本当なら、自民党ダメダメじゃないの。
財務大臣の麻生さんはどう考えてるんだろう。
ソースのタイトル>長期金利上昇には日銀が適切に対応、市場動向を注視=経済再生相
ソース読んだけど、その割に足が止ってるような
マイナス思考に戻らないように株価が止ったタイミングで出すネタは何かないの?
ソース読んだけど、その割に足が止ってるような
マイナス思考に戻らないように株価が止ったタイミングで出すネタは何かないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
