2013/05/31/ (金) | edit |

個人の豆腐店やメーカーなどで構成する全国豆腐連合会は31日、東京都台東区内で集会を開き、輸入大豆が高騰する一方、スーパーの過当競争で適正価格での販売ができないと窮状を訴えた。集会には大豆の卸業者なども含め約240人が参加した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369995481/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000147-jij-bus_all
スポンサード リンク
1 名前: スナネコ(徳島県):2013/05/31(金) 19:18:01.19 ID:RFmSTY+W0 ?PLT(12014) ポイント特典

個人の豆腐店やメーカーなどで構成する全国豆腐連合会は31日、東京都台東区内で集会を開き、輸入大豆が高騰する一方、スーパーの過当競争で適正価格での販売ができないと窮状を訴えた。集会には大豆の卸業者なども含め約240人が参加した。
豆腐連合会によると、輸入大豆価格の指標となる米国の大豆先物相場は昨年9月に最高値を付けた後、いったん下落した。だが、昨年末以降の急激な円安で、今年の大豆の仕入れ価格は前年比2割以上も上昇している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000147-jij-bus_all
3 名前: トラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 19:21:10.27 ID:GJZA7bs20
豆腐女子でキャンペーンを
4 名前: アジアゴールデンキャット(西日本):2013/05/31(金) 19:21:41.08 ID:Fjvy749a0
豆腐先生
9 名前: キジ白(岩手県):2013/05/31(金) 19:27:17.35 ID:RDAbGd5C0
お豆腐大好きです
11 名前: シャルトリュー(愛知県):2013/05/31(金) 19:28:31.22 ID:zyCTniM+0
大豆農家やればいいのか
12 名前: サイベリアン(東日本):2013/05/31(金) 19:28:32.43 ID:RIEzounVO
助けて言ってない業界はどこなんだよ
13 名前: マンチカン(静岡県):2013/05/31(金) 19:28:46.55 ID:wGfKNT1t0
地元で大きくやってた豆腐屋が潰れたよ・・・
15 名前: スフィンクス(東京都):2013/05/31(金) 19:29:20.17 ID:6e4BLWOF0
納豆もピンチか
16 名前: カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/05/31(金) 19:29:40.13 ID:pOcv/NaG0
俺は豆腐を毎週2丁食べてるぞ
18 名前: エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/31(金) 19:29:53.72 ID:5vzhmjUL0
いかに輸入大豆しか使ってなかったかが分るな
20 名前: ボブキャット(北海道):2013/05/31(金) 19:30:04.98 ID:pCXHTYQB0
豆腐は万能だし美味いし必須
5 名前: イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/05/31(金) 19:22:44.72 ID:kd/ti6WWP
よくわからんがこういうときのために先物市場って
あるんじゃないの
あるんじゃないの
47 名前: ハイイロネコ(福岡県):2013/05/31(金) 19:39:30.04 ID:nL2QGWv30
8 名前: エキゾチックショートヘア(栃木県):2013/05/31(金) 19:26:52.40 ID:pjcvi5bz0
国産大豆使えや
29 名前: トンキニーズ(WiMAX):2013/05/31(金) 19:34:03.09 ID:GlRfRdpQ0
>>8
たった6%でどうしろってんだ
たった6%でどうしろってんだ
19 名前: イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/05/31(金) 19:29:56.66 ID:JKzO1uD/P
おから出さずに豆腐作れ。
美味いから毎回買いに行くんだぜ
美味いから毎回買いに行くんだぜ
117 名前: サイベリアン(東京都):2013/05/31(金) 20:25:16.54 ID:kC43c4Qe0
>>19
それって丸大豆やん。脂質が多いよ。
それって丸大豆やん。脂質が多いよ。
119 名前: サビイロネコ(大阪府):2013/05/31(金) 20:30:23.48 ID:Zrf/mFCw0
>>117
ヘルシーと思いきや胸焼けしちゃうんだよな
ヘルシーと思いきや胸焼けしちゃうんだよな
25 名前: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/31(金) 19:31:48.50 ID:nu3ELly4O
豆腐は、容器に革新起きれば需要伸びると思う
納豆もフタが剥がしやすくなったりして売上伸びたし
納豆もフタが剥がしやすくなったりして売上伸びたし
42 名前: イリオモテヤマネコ(京都府):2013/05/31(金) 19:38:14.36 ID:NBkywMnYP
>>25
容器にどう革新を?
容器にどう革新を?
74 名前: ヤマネコ(庭):2013/05/31(金) 19:55:21.09 ID:WT4lmgUQ0
26 名前: サビイロネコ(埼玉県):2013/05/31(金) 19:32:02.47 ID:uRK90j+j0
何でも輸入するからこうなる
小麦も豆も国内供給100%になればいいのにな
小麦も豆も国内供給100%になればいいのにな
31 名前: スナネコ(愛知県):2013/05/31(金) 19:34:24.61 ID:sIv+h4x/0
>>26
大豆の自給率って小麦以下だった気がする
大豆の自給率って小麦以下だった気がする
27 名前: ピューマ(チベット自治区):2013/05/31(金) 19:32:47.32 ID:/zMvmow70
値上げすりゃいいだろ
32 名前: コーニッシュレック(九州地方):2013/05/31(金) 19:34:41.72 ID:S8s+tCHHO
円安で輸入大豆が高騰なら、輸入せずに海外で海外の国産大豆で豆腐を作って売ればいいじゃない
海外は水が硬水の所が多いけど
海外は水が硬水の所が多いけど
41 名前: オリエンタル(関西・北陸):2013/05/31(金) 19:36:52.09 ID:aQxkvhVRO
>>32
中国の水で作った豆腐とか食いたくもないんだが……。
中国の水で作った豆腐とか食いたくもないんだが……。
36 名前: 斑(SB-iPhone):2013/05/31(金) 19:35:59.48 ID:am7vluD2i
なんで値上げできないのさ
アップルなんてガッツリ値上げしてるのに
アップルなんてガッツリ値上げしてるのに
40 名前: コーニッシュレック(静岡県):2013/05/31(金) 19:36:48.85 ID:ErnsBaR40
国策で一定期間のカルテルを許可したら?
46 名前: シンガプーラ(東京都):2013/05/31(金) 19:39:18.48 ID:Hx5lCc6J0
絹豆腐やめれ。アレの存在意義がわからん。
62 名前: イリオモテヤマネコ(関西・北陸):2013/05/31(金) 19:43:54.84 ID:0sJWy9SjP
>>46
おれが冷奴で食う。プリン感覚だ。文句あるか
おれが冷奴で食う。プリン感覚だ。文句あるか
48 名前: スコティッシュフォールド(福岡県):2013/05/31(金) 19:40:02.99 ID:92w/+8un0
その前に、遺伝子組み換えでないのか
50 名前: マーゲイ(catv?):2013/05/31(金) 19:40:39.57 ID:QPKkSfPA0
スーパーに卸価格交渉しろよ。
豆腐ぐらい少々高くても毎日買ってやるよ。
豆腐ぐらい少々高くても毎日買ってやるよ。
56 名前: デボンレックス(茸):2013/05/31(金) 19:41:23.19 ID:8WyQCp2E0
若者の豆腐離れかと思った
59 名前: ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 19:42:07.15 ID:7bCJB/ZaP
パッケージに萌え絵を印刷するだけで
2倍の値段でも売れるぞ
2倍の値段でも売れるぞ
86 名前: イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/05/31(金) 20:02:56.23 ID:wRHtPtciP
76 名前: バーマン(WiMAX):2013/05/31(金) 19:56:43.00 ID:2Cy6exBR0
プロジェクトDaizu
78 名前: アビシニアン(東京都):2013/05/31(金) 19:59:39.24 ID:/kj2sNoq0
うちの近所の豆腐屋が未だにチャリ乗って笛ならして売ってるぞ
96 名前: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 20:07:29.31 ID:+kw0SjiH0
適正価格で売ればいいじゃん
買う買わないは個人の自由
買う買わないは個人の自由
97 名前: サーバル(神奈川県):2013/05/31(金) 20:08:27.24 ID:FCQ5RJ2C0
豆腐の値段が安すぎる
申し訳なくて買えないレベル
申し訳なくて買えないレベル
106 名前: 三毛(山形県):2013/05/31(金) 20:17:42.60 ID:DwQSqi3m0
あんまり濃厚じゃない方がすき
コメの代わりに主食として食ってもいいくらい冷奴食ってる
コメの代わりに主食として食ってもいいくらい冷奴食ってる
107 名前: ヤマネコ(関西・東海):2013/05/31(金) 20:17:57.08 ID:kKiNZQVhO
沖縄の島豆腐うまいよなあとゆし豆腐も
147 名前: マレーヤマネコ(長野県):2013/05/31(金) 20:57:00.94 ID:QLzgKGHS0
おいらはいつも近所の豆腐屋で国産大豆
百パーセントの一丁170円のを食ってる
安物のまずいもんなんか食うな
百パーセントの一丁170円のを食ってる
安物のまずいもんなんか食うな
148 名前: ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/05/31(金) 20:58:33.39 ID:rcojgyMt0
毎日国産大豆の豆腐食っとるがな
153 名前: ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/05/31(金) 21:02:15.47 ID:XPw/xg2Wi
オヤツに豆腐そうめんがマイブーム
158 名前: ヒマラヤン(北陸地方):2013/05/31(金) 21:09:29.86 ID:F2fJMnyV0
豆腐とか300gが二個で100円とかだから
めちゃくちゃ食ってるわ
ポン酢とか生姜醤油とかでくうとうまい
めちゃくちゃ食ってるわ
ポン酢とか生姜醤油とかでくうとうまい
161 名前: イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/05/31(金) 21:16:49.47 ID:4DCYvLo6P
米を豆腐に置き換えるとすげぇ痩せるで
安豆腐で充分やで
安豆腐で充分やで
162 名前: ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/05/31(金) 21:18:43.83 ID:XPw/xg2Wi
そう。ご飯と違って
豆腐は血糖値が上がらないからオヤジ向き。
豆腐は血糖値が上がらないからオヤジ向き。
163 名前: ジョフロイネコ(dion軍):2013/05/31(金) 21:21:21.21 ID:hP5tHOWy0
豆腐かわいいよ豆腐
164 名前: 猫又(内モンゴル自治区):2013/05/31(金) 21:22:13.72 ID:FrjKepW40
キーマカレーに豆腐入れてるわ
豆腐ハンバーグみたいな意味で
豆腐ハンバーグみたいな意味で
166 名前: 黒トラ(大阪府):2013/05/31(金) 21:25:36.77 ID:qF7fYzpc0
男前豆腐は旨い
184 名前: オリエンタル(埼玉県):2013/05/31(金) 21:43:58.35 ID:v2LfrPA60
小売価格上げろよ
それで売れなけりゃ商売やめろよ
それで売れなけりゃ商売やめろよ
186 名前: オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 21:45:40.95 ID:mCqUmdia0
豆腐屋なんてすごいぞ
近所に豆腐屋あるけど
水流しっぱなし
ありえないだろ
近所に豆腐屋あるけど
水流しっぱなし
ありえないだろ
203 名前: ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/05/31(金) 21:56:36.81 ID:0Gm/qb20P
なんで値段を上げる事を頑なに拒むの?
一丁25円とかで売ってる価格破壊の豆腐もあるんだから
今更10円ほど上げた所で高くて売れんって事は無いよ
一丁25円とかで売ってる価格破壊の豆腐もあるんだから
今更10円ほど上げた所で高くて売れんって事は無いよ
スポンサード リンク
- 関連記事
円高のとき値下げした業界なら、値上げもできるでしょ。っていうか、納豆も水煮とかも何年も値段変わってないぞ。ま、マスコミが煽ってるだけだよな。
正直過当競争の恩恵を受けてる身としては複雑
安値で買う、高値で買わない
どっちでも業界は悲鳴だ
安値で買う、高値で買わない
どっちでも業界は悲鳴だ
安すぎなんだよ、数十円上がっても普通に買うのに
潰れたりする前にちゃんと値上げ、適正価格にしてからそれでも商売出来なければ潰す判断をすればいい
潰れたりする前にちゃんと値上げ、適正価格にしてからそれでも商売出来なければ潰す判断をすればいい
前に1ドル100円くらいだったときはどうしてたんだよ。
豆腐ってもともと安いんだから少しくらい値上げしても大丈夫なんじゃないかなあ?
あ、大豆製品の値段は全然変わってないが、各社カレールーがひそかに重量減らして値上げしているのは小麦の価格を反映しているのか?
いつも買ってた豆腐がこっそり300g→250gになってた
自給率はくそやし、海外の食糧危機やらバイオエタノール()やらの影響で値上げは必須
為替レートは関係ない、あきらめろ
為替レートは関係ない、あきらめろ
おれ豆腐大好きだから、多少値上げしても構わんよ。
大豆使用量が従来品の80%で豆腐内部に水分を抱え込む構造の新型豆腐を開発すればいいヘルシーだよ
これから冷やっこ美味しい季節になるよね
味噌汁に入れるし、鍋になるし本当に万能だよ
例え価格が高騰しても買っちゃうなぁ多分
味噌汁に入れるし、鍋になるし本当に万能だよ
例え価格が高騰しても買っちゃうなぁ多分
円安に文句言ってる業界って、今まで円高でウハウハだったってことだろ?甘えんなク・ズ。
米国産と書いてあるものはそもそも買ってない。遺伝子組み換え怖いし
4年前まではもっと円安だったわけだが、どうやってたんだろうね。
国産大豆を使わないからこうなる。
円高に甘えて、輸入品しか使わなかったツケがきたんじゃないの?
NHKとか食品関係のとことか取材せずに、円安の影響でとか煽りまくってる。
民主党の時なんかは、円高で中小企業の工場がつぶれまくったってのに。
国産大豆を使わないからこうなる。
円高に甘えて、輸入品しか使わなかったツケがきたんじゃないの?
NHKとか食品関係のとことか取材せずに、円安の影響でとか煽りまくってる。
民主党の時なんかは、円高で中小企業の工場がつぶれまくったってのに。
製造、売り手だけでなく、消費者側にも問題あるだろう。
安けりゃOK一辺倒が、だんだん実態が知れて来て、国産使えってそりゃ無いわな。
買い物する時、ちゃんと国産に気を使っているか?
皆がそうしているなら、随分と農業は違ったものになってると思うけどな。
居酒屋チェーンだってそうだろう。
中国野菜に中国米や中国肉、米、豪肉のテンコ盛りだろう。
自分たちでそうやって追い込んで来たんだから、簡単に国産切り替えなんか出来るわけないだろう。
貧乏人は黙って中国産喰っとけ。
今更、騒ぐな。
安けりゃOK一辺倒が、だんだん実態が知れて来て、国産使えってそりゃ無いわな。
買い物する時、ちゃんと国産に気を使っているか?
皆がそうしているなら、随分と農業は違ったものになってると思うけどな。
居酒屋チェーンだってそうだろう。
中国野菜に中国米や中国肉、米、豪肉のテンコ盛りだろう。
自分たちでそうやって追い込んで来たんだから、簡単に国産切り替えなんか出来るわけないだろう。
貧乏人は黙って中国産喰っとけ。
今更、騒ぐな。
横浜だが、リヤカーで引っ張ってくる豆腐屋見ると買ってあげようかって気になるけど、
1個400円以上って高いよ・・。
1個400円以上って高いよ・・。
たしかに豆腐はスーパーが特売品にしすぎ。1丁79円とか異常。
特売で数回買ったが、100円切る特売豆腐は買わなくなった。美味しくないし。
島豆腐は大豆の味がしっかりあっていいね。昨年から置いているスーパーが増えた。
特売で数回買ったが、100円切る特売豆腐は買わなくなった。美味しくないし。
島豆腐は大豆の味がしっかりあっていいね。昨年から置いているスーパーが増えた。
ザクとうふ関西でも販売しねーかな。
豆腐って大人になって旨いと感じる3大食材だな。
豆腐って大人になって旨いと感じる3大食材だな。
いい加減今のレートの状態に慣れろ。
日本で作っているものならちょこっとだけ今までよりも高くても買ったげるわさ。
きょうもNHKで言っている奴がいたが
安いもんでちまちまと食してそれで満足と。
なら、中国産とかの安めのモノを買っていればいい
それで幸せなら問題ないでしょう。間違っても格差ガーとか言うなよ。
日本で作っているものならちょこっとだけ今までよりも高くても買ったげるわさ。
きょうもNHKで言っている奴がいたが
安いもんでちまちまと食してそれで満足と。
なら、中国産とかの安めのモノを買っていればいい
それで幸せなら問題ないでしょう。間違っても格差ガーとか言うなよ。
容量を少なくして、値上げはやめて
値上げすると買わないけど容量へっても値段がそのままなら買う
値上げすると買わないけど容量へっても値段がそのままなら買う
安いのは1丁を30円、40円とかで売ってるものなぁ
あれはかわいそうだわ。
70円くらいでもいいとおもう。
あれはかわいそうだわ。
70円くらいでもいいとおもう。
豆腐好き!おいしいし何にでも使える
ドーナツとかお菓子にもするよ
ドーナツとかお菓子にもするよ
※398085
高い安いかではなく、美味い豆腐を買うことにしてるな。
豆腐屋ジョニーとか。
味がよければ値段はあまり関係ないな。
>国産
少なくとも中国産、韓国産は買わんだろ。
今は国産を買うのはもちろん放射能も気にする人がいると思うぞ。
スーパーでも安い東北産より、少し高い西日本の野菜とかが売れてるし。
高い安いかではなく、美味い豆腐を買うことにしてるな。
豆腐屋ジョニーとか。
味がよければ値段はあまり関係ないな。
>国産
少なくとも中国産、韓国産は買わんだろ。
今は国産を買うのはもちろん放射能も気にする人がいると思うぞ。
スーパーでも安い東北産より、少し高い西日本の野菜とかが売れてるし。
自給率数パーセントのはずなのに国産大豆100パーセント使用品が多すぎる気が
さておき既に書かれてる通り豆腐に限っては1丁30円以下で買えたりするし安すぎるわな
さておき既に書かれてる通り豆腐に限っては1丁30円以下で買えたりするし安すぎるわな
トライアルとかコスモス薬局とか行くと、1丁28円とかで売ってるからな
味は別にしても値段だけ見れば異常な安さだって思うよ
味は別にしても値段だけ見れば異常な安さだって思うよ
コミケカタログで有名なDrモローの実家も豆腐屋経営してたな
破産したけど
破産したけど
輸入大豆は油とか飼料とかが多いからね
これほんと、、スーパーが悪い
400gの豆腐をさ28円とかね、、機会化が進んだといっても手作業も多い
20個で8kg 40個で16kgだぜ、、それで売り上げは、、
デフレでひどい目に合わされてる業界だから値上げすべきだし
ちょっと流通のちからを弱めないと生産者だって消費者だぜ
持たないと思う
400gの豆腐をさ28円とかね、、機会化が進んだといっても手作業も多い
20個で8kg 40個で16kgだぜ、、それで売り上げは、、
デフレでひどい目に合わされてる業界だから値上げすべきだし
ちょっと流通のちからを弱めないと生産者だって消費者だぜ
持たないと思う
日本も遺伝子組換えが広く普及して欲しい
原料の値段が上がったならその分高く売ればいいじゃねえか
適正価格なんてその時々で違うだろうが
適正価格なんてその時々で違うだろうが
また 「無慈悲な値上がりシリーズ」 かよ?
世界が金持ちになりつつあって、その中で日本だけが長いデフレで足踏みしてたんだから、
当然今まで楽に買い付けてた物が、競争相手の出現で今までのようには簡単に買えなくなる。
別に大豆に限った話じゃない。
またマスコミに付き合ってチンタラと学生運動ごっこなんかやってると、
日本はさらにどんどん資源争奪戦から置いて行かれるよ。
当然今まで楽に買い付けてた物が、競争相手の出現で今までのようには簡単に買えなくなる。
別に大豆に限った話じゃない。
またマスコミに付き合ってチンタラと学生運動ごっこなんかやってると、
日本はさらにどんどん資源争奪戦から置いて行かれるよ。
国産大豆のしか食べてないし・・・
べつに値段あげたってええんやで><
豆腐やすすぎんよ、かわいそなぐらいに。
なんか付加価値適当につけて売ったらええのに、って思うは
豆腐やすすぎんよ、かわいそなぐらいに。
なんか付加価値適当につけて売ったらええのに、って思うは
国産大豆と表記されてる豆腐しか買わないよ。
もともとそんなに高いものではないんだから、高額になったって高が知れてる。
納豆は好きな銘柄が国産の表記してないので輸入大豆かもしれない。
でも納豆ももともと安い(¥100)から3倍くらいの値段になっても普通に買うよ。
もともとそんなに高いものではないんだから、高額になったって高が知れてる。
納豆は好きな銘柄が国産の表記してないので輸入大豆かもしれない。
でも納豆ももともと安い(¥100)から3倍くらいの値段になっても普通に買うよ。
お豆腐はご近所の豆腐屋さんが毎朝作ってる作り立て一丁180円のが一番美味い
冷ややっこよし鍋でもよし、おまけに油揚げもがんもも美味い
難点は夕方に行くとほとんど売り切れてる点orz
冷ややっこよし鍋でもよし、おまけに油揚げもがんもも美味い
難点は夕方に行くとほとんど売り切れてる点orz
「豆腐 倒産」ってするといっぱい出てくるな。
食品メーカーは原料価格の推移次第で値上げ、値下げを随時したいのよ。けども、今の時代量販店が力を持ちすぎて値上げさせてくれないのよ。イオンとかイトーヨカドーとかね。値上げさせてくださいと交渉すると、「いいですよ。そうなると御社の商品は高くなるので他から買います。」と言うのよ!産業構造的に量販店が力を持つとダメだ。製造メーカーが強くないと!
世界は常に成長を続けてる
成長を止めた日本は死んでいたも同然だった
日銀を掌握し正常な資本主義国に戻してくれた安倍首相が日本を救ってくれた
成長を止めた日本は死んでいたも同然だった
日銀を掌握し正常な資本主義国に戻してくれた安倍首相が日本を救ってくれた
>産業構造的に量販店が力を持つとダメだ。製造メーカーが強くないと!
昔は逆だったんだよな。
メーカーが圧倒的に強くて小売りが文句言うと「じゃあお前のとこには売ってやんない」ってのが普通だった。
で、それに不満を持ったダイエーをはじめとした、スーパー系が力を付けて来てから逆転し始めた。
昔は逆だったんだよな。
メーカーが圧倒的に強くて小売りが文句言うと「じゃあお前のとこには売ってやんない」ってのが普通だった。
で、それに不満を持ったダイエーをはじめとした、スーパー系が力を付けて来てから逆転し始めた。
なんで値上げしないんだ?ってコメ多いけど、値上げできないのはスーパーのせい。これは間違いない。製造メーカーの利益なんて無視で、赤字だろうがうちは関係ないってスタンスで極悪。
JAが海外に土地買って専用栽培したらどうだ
30%でも賄えれば不作でない限り大豆価格は抑えられるのでわ
30%でも賄えれば不作でない限り大豆価格は抑えられるのでわ
近所のスーパーでは国産豆腐コーナーの方から品物無くなっていくけどね。
国産でも100円しないし、50円切ってる豆腐は怖いし。
潰れているのは国産豆腐作ってない会社なんじゃない?
国産でも100円しないし、50円切ってる豆腐は怖いし。
潰れているのは国産豆腐作ってない会社なんじゃない?
大豆もそうだし、漁業もそうだけど、リーマンショック以前はどうやってたんだろ? 少しくらい値上げしても買うと思うんだけどなぁ
一人もんの俺としては400gはちと多い。半分に分かれてるやつだと少ない。 という事で300~350gとかにしてみてはどうだろうか
一人もんの俺としては400gはちと多い。半分に分かれてるやつだと少ない。 という事で300~350gとかにしてみてはどうだろうか
なぜ値上げすることを拒むのか?
答え:日本はずっとデフレで、安い=正義だったから
答え:日本はずっとデフレで、安い=正義だったから
>昔は逆だったんだよな。
そうそう!それで量販店が不満持つのはわからなくもないが、やっぱり製造メーカーがしっかり利益を得ないとデフレ脱却は難しいと思う。政策的にメーカーを保護する法律が必要なんじゃないか?私は利益を確保する為ならカルテルもある程度は認める必要があると思う。
そうそう!それで量販店が不満持つのはわからなくもないが、やっぱり製造メーカーがしっかり利益を得ないとデフレ脱却は難しいと思う。政策的にメーカーを保護する法律が必要なんじゃないか?私は利益を確保する為ならカルテルもある程度は認める必要があると思う。
今のスーパーはコンビニとくっ付いて、同じえげつない手法で展開してるからな。
全国展開で個人の店や弱小企業を駆逐し、小売り流通を完全に握ってから、
「ウチと取引したいなら儲けようなどと思うな、その代わり安い材料を紹介してやるから、
それで作ったものを他の小売に売って儲けを出せ」
と無茶苦茶な納入価格を提示してくる。
この仕組みに乗っかった企業ほど、今の窮状に追い込まれてるだろうな。
全国展開で個人の店や弱小企業を駆逐し、小売り流通を完全に握ってから、
「ウチと取引したいなら儲けようなどと思うな、その代わり安い材料を紹介してやるから、
それで作ったものを他の小売に売って儲けを出せ」
と無茶苦茶な納入価格を提示してくる。
この仕組みに乗っかった企業ほど、今の窮状に追い込まれてるだろうな。
豆腐あまえすぎだわ
#398167
そりゃあ最悪だなぁ。なんとかならんもんかね?
正直20円ぐらいの値上げは許容範囲。元々が安過ぎなんだよね。
値上げせずにじり貧になって無くなる方が困るし。
そりゃあ最悪だなぁ。なんとかならんもんかね?
正直20円ぐらいの値上げは許容範囲。元々が安過ぎなんだよね。
値上げせずにじり貧になって無くなる方が困るし。
>「ウチと取引したいなら儲けようなどと思うな、 その代わり安い材料を紹介してやるから、 それで作ったものを他の小売に売って儲けを出 せ」
えげつねぇな!
ヤクザじゃねぇか!ww
えげつねぇな!
ヤクザじゃねぇか!ww
独り暮らしだけど毎日豆腐食ってる。
安いし、日持ちするし、洗い物出ないから楽。
安いし、日持ちするし、洗い物出ないから楽。
#398190
俺もそれぐらいは許容範囲だわ。スーパーに認めさせるには国が動くか国民が動くかしかないだろうね。政治的に動いたら民主のジャスコ岡田が反対するだろうねwww
俺もそれぐらいは許容範囲だわ。スーパーに認めさせるには国が動くか国民が動くかしかないだろうね。政治的に動いたら民主のジャスコ岡田が反対するだろうねwww
#398201 だけど、民主の部分を◯ンスって書いたら禁止キーワードが含まれています。って出たわwww
イオンとか安い豆腐多い。イオンできてから、色々な小売り店が潰れた。田舎で不便だから今イオンしか無い。なるだけ他店で買うようにしてる。イオンって害悪だわ。安全なら多少高くても買うから、良い豆腐作って。
ポン酢ジュレ冷奴うめえ!
なんだ豆腐大人気だな。俺も好きだ。
そう言えば今、豆腐やっすいよな。小売りも価格上げて良いんじゃね?
醤油とオリーブオイルに練りショウガ、練りニンニクでどーぞー
そう言えば今、豆腐やっすいよな。小売りも価格上げて良いんじゃね?
醤油とオリーブオイルに練りショウガ、練りニンニクでどーぞー
国産大豆のやっこしか買わないから問題ない
豆腐って異常に安すぎるよ…
安いのは一丁30円だよ。
この現代に豆腐一丁30円ってやばすぎる。
大手小売業者も考えてあげて欲しい。
豆腐好きなんて山ほどいるし全ての品が最低でも100円しても買われ続けるよ
安いのは一丁30円だよ。
この現代に豆腐一丁30円ってやばすぎる。
大手小売業者も考えてあげて欲しい。
豆腐好きなんて山ほどいるし全ての品が最低でも100円しても買われ続けるよ
値段に見合った価値を示せれば何の問題もない
外食産業にてステーキフェアをやっている。1000円-2000円相場であるが豆腐のステーキはどうだろうか?これから夏場需要が増え、かつ必要性ニーズもある。多少値を上げてもやむ得ないだろう。
6月から本格的にダイエット始めるので
お豆腐業界さまお世話になります
どうか踏ん張ってください応援します
お豆腐業界さまお世話になります
どうか踏ん張ってください応援します
確かにね、スーパーで豆腐1パック60円とかで売ってるのを見ると
有り難いけども、安いなーとは思う。
100円くらいまでなら問題ないと思うけど、マスコミは大騒ぎするだろうな。
あと、セブンプレミアムはまだマシなんだけど、
トップバリューはさ、製造国、製造会社をきちんと表記をしろよ!
こっちの方が問題だわ。
商品詳細はHPで、とか書いておきながらHPにも製造国や製造会社一切書いてない商品大杉だ。だいたい韓国製なんだろうけど。
有り難いけども、安いなーとは思う。
100円くらいまでなら問題ないと思うけど、マスコミは大騒ぎするだろうな。
あと、セブンプレミアムはまだマシなんだけど、
トップバリューはさ、製造国、製造会社をきちんと表記をしろよ!
こっちの方が問題だわ。
商品詳細はHPで、とか書いておきながらHPにも製造国や製造会社一切書いてない商品大杉だ。だいたい韓国製なんだろうけど。
最近豆腐や油揚げが安すぎると思ってた・・・
豆腐は安くて美味しいから正に庶民の味方
でもあそこまで安いとちょっと申し訳なくなる
値上げしてもいいと思うがなぁ
でもあそこまで安いとちょっと申し訳なくなる
値上げしてもいいと思うがなぁ
値上げしろよ。 あホか。 流通システムをいつまでも腐らしてるからこういう事になる。 改革できないだろうから、昔の日本のように、自主開拓しろ。 利回りの圧迫を下請けだけで背負うな。
近年の食料は、安すぎる。
もっと高いものを大事に食う方がいい。 豆腐なんて、今の倍でもいいよ。 農業も儲かるし、流通業界も売り上げが上がるぞ。 値上げの利率圧縮を食らいたくない流通業界が、努力を放棄して楽に甘い汁吸いたいだけだろ。
近年の食料は、安すぎる。
もっと高いものを大事に食う方がいい。 豆腐なんて、今の倍でもいいよ。 農業も儲かるし、流通業界も売り上げが上がるぞ。 値上げの利率圧縮を食らいたくない流通業界が、努力を放棄して楽に甘い汁吸いたいだけだろ。
ちょっと前まで1ドル120円だったんだけどそのときはどうしてたの?
なんでたかが1ドル100円ぐらいで騒ぐのだろうか
なんでたかが1ドル100円ぐらいで騒ぐのだろうか
豆腐業界も、やるべき事が沢山あるよな。
それをクリアしないと信用も戻らないし、安いものを無責任に大量に流通させて、それ以外の製品も差別化や消費者の要求も無視して適当な商売してるから、激変の環境にすぐ悲鳴をあげることになる。
要するに、今の上の連中は、商的な努力もせずに文句言ってるだけみたいな状況が、あらゆる世界で起こってるって事で、でもしかし、昔のような厳しい商売はできる奴がいないって現状もあると。
それをクリアしないと信用も戻らないし、安いものを無責任に大量に流通させて、それ以外の製品も差別化や消費者の要求も無視して適当な商売してるから、激変の環境にすぐ悲鳴をあげることになる。
要するに、今の上の連中は、商的な努力もせずに文句言ってるだけみたいな状況が、あらゆる世界で起こってるって事で、でもしかし、昔のような厳しい商売はできる奴がいないって現状もあると。
大豆の国産品増加は結構重要だな。
味噌、醤油、豆腐、納豆など、和食に重要な作物だ
味噌、醤油、豆腐、納豆など、和食に重要な作物だ
平賀源内先生を見習えよ。
国産大豆の豆腐を買うようにしてるよ~
いくら安くても中国産って書いてあるとげんなりする
だれも品質落としてまで安くしろなんて言ってない
いくら安くても中国産って書いてあるとげんなりする
だれも品質落としてまで安くしろなんて言ってない
本スレにある写真のガンダム豆腐は確かに美味いな。
あと、国産大豆フクユタカを使った豆腐もうまい。
美味ければ1丁150円200円でも売れるはず。
近所の個人経営の豆腐屋がそうだ。
あと、国産大豆フクユタカを使った豆腐もうまい。
美味ければ1丁150円200円でも売れるはず。
近所の個人経営の豆腐屋がそうだ。
白米の代わりに豆腐にすると、ダイエットが捗る。
カロリーは低いが栄養価が高いし。炭水化物少ないし。
カロリーは低いが栄養価が高いし。炭水化物少ないし。
大手スーパーのPBとかで売るのを作らされてるとこなんかは、値上げさせてくれなくて大変なんじゃないかな。
イオンとかブラックだろ。
イオンとかブラックだろ。
別に値上げすればいいじゃん。
スーパーが「売れなくなるから、安くしろ。」と言ったら、
じゃあ、お宅には卸さないといえば言いだけ。
長年のデフレ生活の意識をまず変えろ。
スーパーが「売れなくなるから、安くしろ。」と言ったら、
じゃあ、お宅には卸さないといえば言いだけ。
長年のデフレ生活の意識をまず変えろ。
豆腐はもともと売価が安すぎる傾向があるんだから10円~20円の値上げは構わん
諸悪の根源は上でも語られてるようにイオンほか大型ディスカウントストアーやコンビニ
こいつらが限界を超えた値引きを強要する
一丁38円でどうやって利益あげんだ?素人でもこの無理ゲー、わかるよな?
こいつらが限界を超えた値引きを強要する
一丁38円でどうやって利益あげんだ?素人でもこの無理ゲー、わかるよな?
>一丁25円とかで売ってる価格破壊の豆腐もあるんだから
オレだけが思ってるのかもしれんが、あんなの死ぬほどマズいぞ。
ただ牛乳をゼラチンで固めたのと変わらん。
一丁100円ぐらいから急激に味が変わる。
そういうのを食ったら、もう安い豆腐は食えないぞ。
オレだけが思ってるのかもしれんが、あんなの死ぬほどマズいぞ。
ただ牛乳をゼラチンで固めたのと変わらん。
一丁100円ぐらいから急激に味が変わる。
そういうのを食ったら、もう安い豆腐は食えないぞ。
#398648
禿同。豆腐だけじゃないぜ?食パンでも68円のやつと178円越えるものとじゃ、味もぜんぜん違う。
重さなんて同じ1斤なのに、明らかに違うぜ?ww
なんにしても、少し値上げして旨くなってくれたら有りがたいよね!
禿同。豆腐だけじゃないぜ?食パンでも68円のやつと178円越えるものとじゃ、味もぜんぜん違う。
重さなんて同じ1斤なのに、明らかに違うぜ?ww
なんにしても、少し値上げして旨くなってくれたら有りがたいよね!
国産大豆使っている豆腐買いにいくわ
食パン一斤が68円ってマジ?いろんな意味で怖くて食べれない…
豆腐は上でも疑問視してるけど、自給率考えると国産表示してるパッケージ多すぎな気がする。
豆腐は上でも疑問視してるけど、自給率考えると国産表示してるパッケージ多すぎな気がする。
男前豆腐にザク豆腐、なんやかんやブーム的なものはある。
価格競争だけに終始すれば牛丼屋になるぞ。豆腐なんか元から安いんだから高級志向なり方向性は多いはず。
価格競争だけに終始すれば牛丼屋になるぞ。豆腐なんか元から安いんだから高級志向なり方向性は多いはず。
本日国産大豆の豆腐買ってきたは 158円だった
いわゆるPBもあったけど、どうも前から嫌な感じなので豆腐に限らず買ってない。 それにしてもこの頃PB多過ぎ! あれじゃ製造業者が単なる下請けになっちゃう・・
いわゆるPBもあったけど、どうも前から嫌な感じなので豆腐に限らず買ってない。 それにしてもこの頃PB多過ぎ! あれじゃ製造業者が単なる下請けになっちゃう・・
いま豆腐安すぎだろ。俺は多少割高でもうまいのを選んで買ってる。
もちろん、遺伝子組み換えのない国産の大豆。
そういう奴向けの商品に力を入れて、売り込めばいいんじゃね。
あとは大豆農家をどう増やすかだなー。
もちろん、遺伝子組み換えのない国産の大豆。
そういう奴向けの商品に力を入れて、売り込めばいいんじゃね。
あとは大豆農家をどう増やすかだなー。
TPPで遺伝子組み換え大豆の豆腐が、無表記で売られるようになる
男は多少高くても質を求めるけど、女(特に主婦)は10円でも安いもの選ぶ。もちろん味なんて二の次。家計を預かるものとしての考えはある程度理解はできるがね。消費者側の意識も変わらないと打開はできないだろうねー。
助けてって言ってない業界のが少ないよね。
そら付加価値つけないで値段なだけで大手と勝負しようとすればそうなるよ
いやいや、
いまどき中国産大豆使った大豆製品を
平気で買う主婦はよっぽどの情弱。
いまどき中国産大豆使った大豆製品を
平気で買う主婦はよっぽどの情弱。
大手小売が客寄せの為に原材料の価格転嫁を認めないからなあ
結局国産大豆を使ってる豆腐屋に食われてるだけのような気がする
豆腐業界は法律に守られて閉鎖的、経営者が古い考えのまま。奈良県吉野の山食はワンマン社長で、彼の一言に振り回される。人は離れる、入ってこない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
