2013/06/08/ (土) | edit |

中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に「日本車って本当にみんなが言うほどヒドイのか?」というスレッドが立てられた。中国では“日本車の燃費が良いのは鋼板が薄いためであり、安全性に劣る”という噂(うわさ)を信じこむ人が少なくない。一般的な噂の内容としては“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形し、バンパーはプラスチックだから非常に危険だ”というもので、こうした噂はネット上で頻繁(ひんぱん)に目にすることができる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370661855/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0607&f=national_0607_018.shtml
スポンサード リンク
1 名前: ライオン(家):2013/06/08(土) 12:24:15.63 ID:w+q8rj6xP ?PLT(12822) ポイント特典

中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に「日本車って本当にみんなが言うほどヒドイのか?」というスレッドが立てられた。
中国では“日本車の燃費が良いのは鋼板が薄いためであり、安全性に劣る”という噂(うわさ)を信じこむ人が少なくない。一般的な噂の内容としては“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形し、バンパーはプラスチックだから非常に危険だ”というもので、こうした噂はネット上で頻繁(ひんぱん)に目にすることができる。
また、「日本は一流の車を自分たちで使い、二流の車を欧米に売り、三流の車を中国に売っている」という噂もある。こうした噂を信じている人も多い一方で、“自動車は燃費が悪くても頑丈であるべき”と考える中国人も少なくないが、こうした考え方は一昔前の米国車のコンセプトと似たような考え方だ。
スレ主は、日本車の品質は“悪くない”と思っているらしく、「中国市場において三流の自動車で欧米の自動車と競争でき、欧米においても二流の自動車で欧米車と競争できるのというなら、日本車を貶めているか褒めているのか分からない」と主張している。
ネットユーザーからは「日本と米国からの直輸入品は信用できる」、「否定できない事実として、どのメーカーであっても輸入車は国産車より優れている」など、やはり海外から輸入した車なら信頼性があるという意見が寄せられた。
これはつまり、中国で生産された製品を中国人自身がいかに信用していないかを良く表すコメントと言えよう。
(続く)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0607&f=national_0607_018.shtml
4 名前: ライオン(家):2013/06/08(土) 12:25:44.54 ID:w+q8rj6xP
>>1の続き
日本車は安全性で劣るという意見には反論も多く「日本車が安全ではないというのは、ほとんどが低価格帯の車で、クラウンやレクサス、インフィニティ、マークX、ティアナ、アコードのどれをとっても、欧州車と互角で、安全面で弱いことはない」と擁護するコメントも。
また、「企業は利益を追求し、基準をクリアすれば良いだけ。基準が低いのは企業の責任ではなく、国が庶民を人として扱っていないことが問題」という意見があり、中国の基準に問題があるとの見解もあった。
中国で噂されている“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形する”という点についてだが、これは車体を変形させ、衝撃を吸収することで車内の人間を守るという設計思想に基づくためであり、日本車にまつわる悪い噂を解消するためには“現代”の設計思想を周知させることが必要不可欠だろうが、はたして掲示板に書き込んでいる人のうち何人が日本車のクオリティの高さを分かっているのだろうか?
人づてに聞いた話しや読み知識だけで、あらぬ噂を流布させる者はどこにでも存在する。さらに、本心とは裏腹な妬みや羨みの念を込めて発言する者もいる。
そもそも、「プラスチック製のバンパーが危険」なる声に議論が展開されない時点で、今の彼らに「自動車の安全基準や環境基準とは何ぞや?」を説明しても無駄な気がしてならない。(編集担当:畠山栄)
日本車は安全性で劣るという意見には反論も多く「日本車が安全ではないというのは、ほとんどが低価格帯の車で、クラウンやレクサス、インフィニティ、マークX、ティアナ、アコードのどれをとっても、欧州車と互角で、安全面で弱いことはない」と擁護するコメントも。
また、「企業は利益を追求し、基準をクリアすれば良いだけ。基準が低いのは企業の責任ではなく、国が庶民を人として扱っていないことが問題」という意見があり、中国の基準に問題があるとの見解もあった。
中国で噂されている“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形する”という点についてだが、これは車体を変形させ、衝撃を吸収することで車内の人間を守るという設計思想に基づくためであり、日本車にまつわる悪い噂を解消するためには“現代”の設計思想を周知させることが必要不可欠だろうが、はたして掲示板に書き込んでいる人のうち何人が日本車のクオリティの高さを分かっているのだろうか?
人づてに聞いた話しや読み知識だけで、あらぬ噂を流布させる者はどこにでも存在する。さらに、本心とは裏腹な妬みや羨みの念を込めて発言する者もいる。
そもそも、「プラスチック製のバンパーが危険」なる声に議論が展開されない時点で、今の彼らに「自動車の安全基準や環境基準とは何ぞや?」を説明しても無駄な気がしてならない。(編集担当:畠山栄)
5 名前: ターキッシュバン(catv?):2013/06/08(土) 12:26:20.62 ID:mI3mObeN0
鋼板が厚くないと爆発に耐えられないからな。
7 名前: 斑(宮城県):2013/06/08(土) 12:26:45.04 ID:LAwXWMoe0
中国人に車はまだ早いってこった
8 名前: アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/06/08(土) 12:26:57.62 ID:DtW0YNUj0
信号の意味が無い国ではそうだろうなw
9 名前: スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/08(土) 12:26:59.47 ID:4bPrtUtiO
中国人には頑丈な戦車がオススメ
11 名前: ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/06/08(土) 12:27:11.77 ID:ZWKdYNyu0
日本大使館は頑丈であるべき
13 名前: リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/08(土) 12:27:16.44 ID:Q9M5J9lgO
どの車でも中国車よりはマシです
15 名前: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/06/08(土) 12:27:38.95 ID:jwokxrSu0
鋼板で安全性確保???
暑さ30mmくらいの鋼板使えばいいのか?
暑さ30mmくらいの鋼板使えばいいのか?
17 名前: スノーシュー(dion軍):2013/06/08(土) 12:28:16.34 ID:NlADJ1ES0
戦車最強
19 名前: シャルトリュー(福岡県):2013/06/08(土) 12:28:38.33 ID:lIu4hdeU0
アメ車でも買うといいんじゃないですかね
21 名前: オシキャット(WiMAX):2013/06/08(土) 12:28:52.95 ID:udTzleO40
まあ、鋼板厚くないと戦車に軽く潰されちゃうもんな^^
22 名前: キジトラ(茸):2013/06/08(土) 12:28:59.42 ID:qLceFz7l0
10年ほど前に同じ事を言ってた半島のメーカーがありました
38 名前: アメリカンワイヤーヘア(関東・東海):2013/06/08(土) 12:33:44.92 ID:kjnyq3dc0
ろくな車も作れないシナチクに言われたくない
40 名前: オシキャット(静岡県):2013/06/08(土) 12:34:44.09 ID:No6xAWLB0
そんな丈夫な車が欲しいならスバル車でも買えば良いのに
41 名前: ボルネオウンピョウ(岩手県):2013/06/08(土) 12:34:54.29 ID:b9iHPoui0
安全性を重視したければ戦車にでも乗ればいい。
44 名前: アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/06/08(土) 12:36:04.64 ID:XZUKy6010
車が壊れなくても中の人がダメージ受けちゃ意味ないよな。
奴らにとっては中の人より車の方が大事なのかw
奴らにとっては中の人より車の方が大事なのかw
46 名前: ライオン(茸):2013/06/08(土) 12:37:21.47 ID:EN5HuazZP
じゃアメ車に乗って、どうぞ
47 名前: ソマリ(千葉県):2013/06/08(土) 12:37:52.80 ID:KUD22TR00
昔のアメ車にでも乗ってろよw
厚みで安全性が決まるとか笑うほかない
厚みで安全性が決まるとか笑うほかない
48 名前: ボルネオウンピョウ(岩手県):2013/06/08(土) 12:38:23.55 ID:b9iHPoui0
安全性は高められるが、燃費と相反するから
技術的に難しいのであって
技術的に難しいのであって
50 名前: ジャガランディ(青森県):2013/06/08(土) 12:39:09.19 ID:BcT2IML50
日本メーカーにもこういうジャンルがあってもいいかもね
安全重視に特化したクルマの需要はあると思う
安全重視に特化したクルマの需要はあると思う
51 名前: ボルネオウンピョウ(岩手県):2013/06/08(土) 12:40:24.76 ID:b9iHPoui0
53 名前: キジ白(茸):2013/06/08(土) 12:41:28.31 ID:+CAij0Cc0
>>51
ただのジムニーやん
ただのジムニーやん
58 名前: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/06/08(土) 12:45:42.43 ID:JEcTKp1L0
中国人が指す"頑丈"というのは、反日デモ集団と
遭遇して車がどれだけもつか この一言に尽きる
遭遇して車がどれだけもつか この一言に尽きる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ミャンマー「日本よ、経済特区の開発に参画してくれ。投資と技術が必要なんだ」
- 【NHK】 米国民 55%が中国に好印象 「今後、アメリカでの中国の印象がさらに改善していく可能性も」
- (;^ω^) 対馬の盗難された仏像について韓国人学者「倭寇の略奪品なのはほぼ確実」
- ローマ法王「私はローマ法王になりたくなかった・・・」
- 中国人 「日本車は燃費は良いが鋼板が薄く安全性に劣る。自動車は燃費が悪くても頑丈であるべき」
- 中国紙「日本は更年期」「中国包囲網は作る実力もない」「放っておいても日本は中国に畏敬の念を抱くようになる」
- 歴史認識で米高官、「日中韓で国際機関を」提言
- 【朗報!】日本より中国重視… 韓国大統領、27日に訪中へ…日本より先に首脳会談
- 米下院議員226人が日本を「為替操作国」と批難 「日本が米国との貿易で利益享受なら許さない」
防弾加工車にでも乗ったら?
命を守るはずのエアバッグが爆発・破片飛散して搭乗者にトドメを刺す支 那の車は問題外だけどな。
粗悪素材で厚みだけもたせて、クッソみたいな性能で、事故ったら中の人は死んでるんだろ
衝突テストでぐちゃぐちゃになってた中国車なかったっけ?w
中国で販売する日本車には、高級車の様に先端に50cm程の棒を立てておけ。
車の所有者は、反日暴動の時に五星紅旗を立てれば、暴徒に車を破壊されないで済むぞ。
車の所有者は、反日暴動の時に五星紅旗を立てれば、暴徒に車を破壊されないで済むぞ。
中国人に安全性を語られてもねぇ、、、
車は軽症。中の人はグシャグシャになる車で事故ってればいい
オチにお茶吹いたわwww
本スレでも触れられてるがデカくて頑丈なアメ車は失敗したんだけどな
おめ安全規制はドイツに次ぐだろ?アメ車は別格としてもねw
こっち見んな( ゚д゚ )
比較しなくていいから結果で示せ
比較しなくていいから結果で示せ
中国の乗り物は、漁船を含めて体当たりするのがデフォなのか?そういえば、高速鉄道も体当たりしてたよな。ま、戦車相手に体当たりするのはやめとけ。
薄いのは技術が上がったからだよ。薄くても頑丈になった。だから軽い車を造れる
真空管アンプ積んだタクシーは鉄板が厚いからってヒュンダイかなんか韓国車にして当時の雑誌は日本を追い抜いたみたいなこと抜かしていたが…
その後トラブる続きだったそうで。営業車なのにな
真空管アンプ積んだタクシーは鉄板が厚いからってヒュンダイかなんか韓国車にして当時の雑誌は日本を追い抜いたみたいなこと抜かしていたが…
その後トラブる続きだったそうで。営業車なのにな
不安なのはきっと自分達がそのようにしてるからだろうなぁ。
象が乗っても壊れない鋼板じゃなきゃな。
日本の車は衝突事故を想定して、中の人の安全について考慮している
中国人は破壊的なトラブルを想定していて、車が壊れない事を重要と考えている
中国人は破壊的なトラブルを想定していて、車が壊れない事を重要と考えている
日本車はやわらかくて壊しやすいからストレス発散できるだろ
乗らずに壊せばいいのに
乗らずに壊せばいいのに
フレームとパネルの違いがわかってないんじゃないか?
さすがに人命・人権軽視で時代遅れの中国人らしい発想だな。
衝突安全性のためなんだが…、車よりいのちの値段が安い国は言うことが違うねぇ(棒
人間を豆腐と見立てたらよい、ブツかってその衝撃で、外は頑丈に造ってあっても、中の豆腐はグシャグシャになってる筈だ、それと同じだ、衝撃を吸収出来なければまともに人間の体に襲い掛かって来るのだ。
言うに事欠いて安全性とか面白いこと言うね(´・ω・`)
スバルの車がどれだけ高い耐久評価受けてるか知らんのか
中国には「破壊工学」「耐久設計」の概念が存在しないのかね?頑丈さだけが安全設計じゃないんだけど。そんなに硬い車が好きならアメ車にでも乗ればいいさ。
中国には「破壊工学」「耐久設計」の概念が存在しないのかね?頑丈さだけが安全設計じゃないんだけど。そんなに硬い車が好きならアメ車にでも乗ればいいさ。
勝手に装甲車にでも乗ってろよww
支 那 製のちゃちい銑鉄と一緒にすんなやw
アメリカの安全委員会なるものの調査によると、日本車はどの会社の車よりも頑丈なはず。
んじゃ中国は今後そういうコンセプトで車作ってきゃ良いんじゃないですかね
売れればいいですね
ノシ
売れればいいですね
ノシ
とりあえず自転車に乗ってろ
エネルギーを吸収するという考え方がないんだよなぁ
小学生レベル
小学生レベル
日本車の鋼板が薄いのはぶつかった力を逃がすため
逃げてきた力で壊れやすい、破れやすい部分をわざと作ってるんだよ
運転席を守る部分は剛性だよ
逃げてきた力で壊れやすい、破れやすい部分をわざと作ってるんだよ
運転席を守る部分は剛性だよ
鋼板が薄くて、車体がが軽いと、デモの時、一発でひっくり返されるしね。
つか、その、中国人を満足させる車って、軍用を除いて、世界に存在するのか?
つか、その、中国人を満足させる車って、軍用を除いて、世界に存在するのか?
衝撃吸収のことも知らんのかよ
中の人を守る、コストも下げる、両方やらなくちゃあならないのが進んだ車ってやつだ
中の人を守る、コストも下げる、両方やらなくちゃあならないのが進んだ車ってやつだ
50 名前: ジャガランディ(青森県):2013/06/08(土) 12:39:09.19 ID:BcT2IML50
日本メーカーにもこういうジャンルがあってもいいかもね
安全重視に特化したクルマの需要はあると思う
↑レクサス知らんのかこいつ
日本メーカーにもこういうジャンルがあってもいいかもね
安全重視に特化したクルマの需要はあると思う
↑レクサス知らんのかこいつ
じゃあもう戦車乗れよ戦車。無駄に装甲が厚いだけの車同士がぶつかったときを想定してみろよ。乗ってる人はどうなるよ。
VOLVO「一理ある」
中国の車って普通の鉄板使ってるの?
中華車は運転手もクラッシャブルストラクチャーだもんな
中国人が乗れば、どこの国の車でも危険
ハンヴィーに乗ればいいじゃない
中国が抗張力鋼を生産できないのは技術力の低さではなく信仰のせいだったんだね。
連中が厚い鉄板信仰を信じているなら、ここは一つ日本のメーカーは中国人のニーズに合わせて分厚い鉄板を使い、中国人好みの派手で下品なデザインのクルマを作って売り込んではどうだろう。
連中が厚い鉄板信仰を信じているなら、ここは一つ日本のメーカーは中国人のニーズに合わせて分厚い鉄板を使い、中国人好みの派手で下品なデザインのクルマを作って売り込んではどうだろう。
超硬スチールしらんのか。安価で頑丈、宇宙での使用にも耐えるぞ。
さすがにルナチタリウムには劣るが、あんなもの東静岡のオブジェです。
さすがにルナチタリウムには劣るが、あんなもの東静岡のオブジェです。
車は壊れても中の人は無事のように設計されてるからな。
ぶつかり合う思想がすげえ
高張力鋼板の存在を教えてやれ
薄い鋼板は加工が存外難しい。歪がでるからなぁ。 外車は昔から日本車と比較できるのが鋼板の厚さだけ。「鋼板が薄いから安全性に問題が」が唯一の対抗語。
日本人の運転は丁寧。順法精神で運転すれば問題ないが下手な運転、手荒い運転、やりたい放題の運転じゃいくら厚い鋼板使ってもおなじだ。
日本人の運転は丁寧。順法精神で運転すれば問題ないが下手な運転、手荒い運転、やりたい放題の運転じゃいくら厚い鋼板使ってもおなじだ。
車より人命のほうが安いんだから
人とぶつかった位で凹む柔なボディじゃダメって事だろ
人とぶつかった位で凹む柔なボディじゃダメって事だろ
ああ~だから頑丈さが売りのボルボを買収したのか!!
暴徒に遭遇してひっくり返されても動く。
横腹に他の車が突っ込んできても平気。
パワーショベルが最適。
10トンダンプが次点かな。
横腹に他の車が突っ込んできても平気。
パワーショベルが最適。
10トンダンプが次点かな。
逆に中国製は変なもん吹き付けるから健康面が心配と言ってみる
高張力鋼板、ハイテンは日本の技術
盗むのに必死か
盗むのに必死か
中国はまだ車の文化が根付いていないからな。
発想が60年代だな!中国人は田舎者だからw
発想が60年代だな!中国人は田舎者だからw
自転車に乗れ!中国人だろうが!
中国人も燃費の善い車を造ってるだろドライバーが少々疲れるし
長距離は無理だろうけど
長距離は無理だろうけど
まだ中国の車の安全に関する認識はこの程度のレベルなんだよ
でも中国人が凹まない丈夫なボディの車を求めているのなら、そういうのを中国向けに作ってもいいと思うの。
ホント支 那 人って お 馬 鹿だよな。クラッシャブル・ボディーを知らんのか?
軽量さと安全性と燃費いう矛盾を日本人はヤって退けてんだよ。
重装甲が安全なんて時代遅れもいい所だな。いくら頑丈でも衝撃波は伝わるんだから
乗ってる人間はたまらんわ!戦車だって近代は重装甲より機動性を優先させている
だろうが?まぁこれはどんな重装甲でも被弾したらお終いって事で、速度で回避率を
上げ、被弾率を下げるという、車とは違う観念だがな。
軽量さと安全性と燃費いう矛盾を日本人はヤって退けてんだよ。
重装甲が安全なんて時代遅れもいい所だな。いくら頑丈でも衝撃波は伝わるんだから
乗ってる人間はたまらんわ!戦車だって近代は重装甲より機動性を優先させている
だろうが?まぁこれはどんな重装甲でも被弾したらお終いって事で、速度で回避率を
上げ、被弾率を下げるという、車とは違う観念だがな。
おっ零戦のことか
居住区やエンジン電装周りの安全確保した上で他の箇所を変形させて衝撃吸収させてるんじゃなかったっけ
価値観の違い
中国で一番安いのは人の命だから
そんなもんに高度な技術とお金をつぎ込むのは無駄なんだろうよ
中国で一番安いのは人の命だから
そんなもんに高度な技術とお金をつぎ込むのは無駄なんだろうよ
韓国車に似たような噂があったな、国内用と輸出用で鋼板の種類が違うと言う話
昔は鋼板を厚くして壊れない車を作ったが衝撃で人命が危なかった。
今は車が潰れて人を生かす設計になっている。
壊れるといってもエンジンスペースやトランクだから、居住空間は壊れないようになっている。全く問題ない。
今は車が潰れて人を生かす設計になっている。
壊れるといってもエンジンスペースやトランクだから、居住空間は壊れないようになっている。全く問題ない。
戦車か?
エアバッグを鋼鉄製にすれば更に安全になるぞ
相手が戦車なら、自分だけ潰れる割合が大きくなって余計危険な気はする
なるほど~。中国では運転席がつぶれてしまう車が安全らしい
人命が軽い国だからな。障害者になるくらいなら即死できた方が良いんだろ
人命が軽い国だからな。障害者になるくらいなら即死できた方が良いんだろ
日本車が軽量なのは高張力鋼の多用による所が大きい
軽く出来て、剛性は普通鋼の倍あるからな
だから、高張力鋼の冶金技術の低い韓国車は同クラスの車でも重い
最近、ポスコがパクって新日鉄と裁判になっているがな
軽く出来て、剛性は普通鋼の倍あるからな
だから、高張力鋼の冶金技術の低い韓国車は同クラスの車でも重い
最近、ポスコがパクって新日鉄と裁判になっているがな
三輪や屋根なしになっても乗り回してるくらいだし。
20世紀に生きる中国だけあって発想が古臭いわw
鋼板やら真横にスライドしてくるエンジンに押し潰されてちんでちまえw
鋼板やら真横にスライドしてくるエンジンに押し潰されてちんでちまえw
自転車の後輪にめり込む車体ボディを流通させてる国が言うことかよ。
そんなに堅いのが好きなら、装甲車にでも乗りゃいいのにw
ボディが堅けりゃ中の人間が無事って発想が、もう、ねぇ
鳥頭の中国人には走行中に事故るって知識がないのか?
時速80キロで鉄に壁にぶつかって人間が無事なら
テメエらの妄言が正しいって認めてやるから、証拠、持ってこいやw
ボディが堅けりゃ中の人間が無事って発想が、もう、ねぇ
鳥頭の中国人には走行中に事故るって知識がないのか?
時速80キロで鉄に壁にぶつかって人間が無事なら
テメエらの妄言が正しいって認めてやるから、証拠、持ってこいやw
安全を重視しなければならないほどの人材が中国には居ないだろ?
頑丈にすると衝撃を吸収できなくて中の人が死ぬわけだけど
安全面をのみ考えると
(正しい) 車体が重いほうが安全 ←運動量と力積の関係から
(正しい) 車体が変形して衝撃を吸収できる ←力積が一定でもΔtをデカくする
(間違え) 車体が固いほうが安全 ←車は固いほうが加わる衝撃は大きい
※ ただし、車が潰れて人に危害が加わる危険性はなくなる
(正しい) 車体が重いほうが安全 ←運動量と力積の関係から
(正しい) 車体が変形して衝撃を吸収できる ←力積が一定でもΔtをデカくする
(間違え) 車体が固いほうが安全 ←車は固いほうが加わる衝撃は大きい
※ ただし、車が潰れて人に危害が加わる危険性はなくなる
中国車の衝突実験で、ガラスが板状のまま飛散する映像あったよね
いや、安全運転しろよ
てか、日本車買わなければいいだけなのに、なんでファビる?
鋼板が薄いって、中国車は5.56mm弾に耐えられる仕様なのか?残念ながら日本では
需要が無いから、そんな車輸出してないな~まぁ中国では近い将来、必要そうだけどな~
需要が無いから、そんな車輸出してないな~まぁ中国では近い将来、必要そうだけどな~
中国じゃあ人命より車のほうが価値が高いから仕方ない
向こうの人には、轢い人も、轢かれた人も大丈夫に作るって発想が理解できないじゃないかな。
大事なのは事故らないようにすることだと思うんだ
日本から技術パクらなかったら、車のエンジンも作れなかった中国が
どの口で言うんだと。
どの口で言うんだと。
中国人は学校でエネルギー保存の法則を習わないのか?
衝突実験で半分に潰れて失笑が漏れる動画の中国車にでも乗ってればいいよ
愛国中国人は国産車に乗れ。
昔のアメ車が頑丈だなんてただの都市伝説。
正論
でも中国車より頑丈w
でも中国車より頑丈w
頑丈に作る≠安全なのは誰もが知ってるのにw
衝突時、エネルギーが乗車してる人へ・・・
衝突時、エネルギーが乗車してる人へ・・・
日本車に乗ってたら奇恥害に引き摺り降ろされ再起不能にされる国だからな…
いつか爆発する中国車のほうが安全かもなwww
いつか爆発する中国車のほうが安全かもなwww
そうですねF-1なんかも衝突時の安全確保の為にボディは鋼鉄製なんですね(棒)
単純に、根本的な価値観の違い
衝突なんかの事故の際に車が最優先に守るべきものは、乗車している人の命なわけで
ソフト(搭乗者)を守らないで、ハード(車体)が傷つかないように強化するという発想は、外面だけ良く見せて内部はめちゃめちゃな国にはお似合いとも言えるけどな
衝突なんかの事故の際に車が最優先に守るべきものは、乗車している人の命なわけで
ソフト(搭乗者)を守らないで、ハード(車体)が傷つかないように強化するという発想は、外面だけ良く見せて内部はめちゃめちゃな国にはお似合いとも言えるけどな
外装頑丈でも事故ったら歪んで使えなくなること多いけどね
外車と日本車を比べたコメントのテンプレを思い出すわw
外車と日本車を比べたコメントのテンプレを思い出すわw
人命がケシの実ほどの重さも無い国
じゃあ日本車に乗らず頑丈なアメ車でも韓国車選択すればいいじゃないですか。
車体の耐久性を上げようとした時
コストをかけない一番楽な方法は鉄板厚くすること
中国車が他のメーカーより開発費が極端に少ないのはそのため
コストをかけない一番楽な方法は鉄板厚くすること
中国車が他のメーカーより開発費が極端に少ないのはそのため
彼らの頭に「超高張力鋼」という言葉を植え込むのに何年かかるかなぁ~・・・100年以上かなぁ~(笑)
日本車も昭和の終わり頃には、国内向けはコストダウンのために装甲が薄い!
外国向けはその国の安全基準に合わせて仕方なく頑丈に作ってる!
日本の安全基準は人命より企業利益優先のヒドイ物なのだ!
戦車の装甲も削って差額は政治家と大企業の懐に入っているのだ!
なんて都市伝説があって、設定として使ってるラノベもあったよ。
外国向けはその国の安全基準に合わせて仕方なく頑丈に作ってる!
日本の安全基準は人命より企業利益優先のヒドイ物なのだ!
戦車の装甲も削って差額は政治家と大企業の懐に入っているのだ!
なんて都市伝説があって、設定として使ってるラノベもあったよ。
中国は未だにラダーフレームに鋼のバンパーの車なのか?
>「日本は一流の車を自分たちで使い、二流の車を欧米に売り、三流の車を中国に売っている」
工業ってもんを知らないチ ャ ン コ ロらしい言いがかりだな。
それやろうとしたら製造ラインが三本要る。
日本人としちゃそんな非効率な差別する手間が惜しいわ。
工業ってもんを知らないチ ャ ン コ ロらしい言いがかりだな。
それやろうとしたら製造ラインが三本要る。
日本人としちゃそんな非効率な差別する手間が惜しいわ。
アカい奴「日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形する」
赤い人「当たらなければどうということはない。」
赤い人「当たらなければどうということはない。」
ドイツ車ってそうなん?
品で人気あるらしいじゃないの。
品で人気あるらしいじゃないの。
対車の衝突なら自重が重い方が運動エネルギーが強いので衝撃は少ない(潰れ方は別問題)
対静止物なら自重が軽い方が壊れるものが少なくすむ
クラッシャブルゾーンがある車は潰れる事で衝撃を吸収して乗員の安全を確保するが
潰れた所の修復が難しいので簡単に廃車になる
対静止物なら自重が軽い方が壊れるものが少なくすむ
クラッシャブルゾーンがある車は潰れる事で衝撃を吸収して乗員の安全を確保するが
潰れた所の修復が難しいので簡単に廃車になる
皆さん間違っていますよ
ボディが柔らかいと、「ちゃんと」轢きコロせないでしょう?
人身事故で相手が生きていると超高額の賠償をしなければいけないので、なんとしても轢きコロしたいのです
そのために戦車のように重く堅く凶悪な車体を彼らは必要としているのです
ボディが柔らかいと、「ちゃんと」轢きコロせないでしょう?
人身事故で相手が生きていると超高額の賠償をしなければいけないので、なんとしても轢きコロしたいのです
そのために戦車のように重く堅く凶悪な車体を彼らは必要としているのです
いつ何が爆発するかわからない中国ではそうなんだろうな
分厚い鉄板使ってやれよ。
重くしてやれば暴動で襲撃されてもひっくり返されないだろ。
重くしてやれば暴動で襲撃されてもひっくり返されないだろ。
日本製の装甲車を買え、反日デモ隊くらい軽く蹴散らせる
「日本は一流の車を自分たちで使い、二流の車を欧米に売り、三流の車を中国に売っている」
ちげーよ!!
同じ部品、同じラインで同じ車作っても、
日本人が日本で管理すれば一流、アメリカ人がアメリカで管理すれば二流、そして───
お前ら中国人が中国で管理すれば三流のもんしか作れねぇってだけだ。
ちげーよ!!
同じ部品、同じラインで同じ車作っても、
日本人が日本で管理すれば一流、アメリカ人がアメリカで管理すれば二流、そして───
お前ら中国人が中国で管理すれば三流のもんしか作れねぇってだけだ。
中国人はエンプラを知らないのか?
中国(世紀末)と日本の安全性に対する概念の違い。世紀末思想持ち出されたら装甲車出してこないと無理っすよ
骨組みは太く、外板は薄く作るのが90年代以降の自動車設計に於ける世界的潮流なんだけどな。
中国はこういう基本を理解していないから、真っ当な工業国になれない。
中国はこういう基本を理解していないから、真っ当な工業国になれない。
中国人はガソリン代をしっかり払えばいいんだよ。
車が空を飛ばないのが悪い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
