2013/06/13/ (木) | edit |

newspaper1.gif【安倍首相 尖閣問題でもオバマに裏切られていた】

8時間に及んだ「米中トップ会談」に安倍政権が焦りまくっている。日本の大手メディアは、〈尖閣 中国に自制要請〉などと、アメリカは尖閣問題について日本の国益を代弁したかのように報じているが、実際はまったく違ったからだ。オバマ大統領は、習近平主席にこう伝えている。「領土問題については、どちらかの立場は取らない」「エスカレートさせないように双方で対話してほしい」

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371017528/
ソース:http://gendai.net/articles/view/syakai/142859

スポンサード リンク


1 名前:春デブリφ ★:2013/06/12(水) 15:12:08.43 ID:???0
安倍首相 尖閣問題でもオバマに裏切られていた

 8時間に及んだ「米中トップ会談」に安倍政権が焦りまくっている。日本の大手メディアは、〈尖閣 中国に自制要請〉などと、アメリカは尖閣問題について日本の国益を代弁したかのように報じているが、実際はまったく違ったからだ。オバマ大統領は、習近平主席にこう伝えている。「領土問題については、どちらかの立場は取らない」「エスカレートさせないように双方で対話してほしい」

 日本は「領土問題は存在しない」「話し合う余地はない」という立場だ。官邸も日本の立場をアメリカに伝えている。なのに「対話を」というメッセージは、領土問題を認めたも同然だ。中国はニンマリしている。

(中略)

 この先、中国が「尖閣諸島」にちょっかいを出してくるのは確実だ。すでに、11日まで3日連続で尖閣周辺に中国船を出没させている。

 中国にとって決定的なのは、アメリカが日本の「施政権」を認めることはあっても「主権」は認めないことだ。施政権と主権は天と地ほど差がある。戦後、沖縄はアメリカに「施政権」があったが、「主権」は日本にあったようなものだ。早大客員教授の春名幹男氏が言う。「尖閣諸島についてアメリカが日本の主権を公式に認めないことは、中国にとって大きい。日本はアメリカに主権を認めさせないといけない。しかし、沖縄返還協定が調印された1971年、アメリカの国務省スポークスマンは『日本への尖閣返還が中華民国の領土主張を侵害するものではない』と説明してしまっている。いまさら主権を認めづらいのでしょう」

 アメリカに見放された安倍首相は、中国に対してどう出るつもりなのか。

6月12日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/142859

5 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:13:21.30 ID:WP/pe1yb0
小沢民マンセーの方のヒュンダイだっけ?

9 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:14:03.75 ID:b5vJExR30
核武装しかありませんね

11 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:14:32.11 ID:BUhxo9g00
どうもしない。来るべき日の為に日々訓練あるのみ

22 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:16:38.73 ID:NqMkkwcW0
妄想が激しくなってきたな

26 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:17:20.76 ID:4feINul00
煽ってると言う事は特に問題は無いと言う事か

36 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:20:25.34 ID:tzk791hu0
そういう時の為に憲法9条を廃止して強い日本軍が必要ですね

40 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:21:45.54 ID:2rEAvKPp0
核で殆ど解決

45 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:23:43.66 ID:uvTUQDTI0
妄想でこんなにうれしそうにされるとドン引きだわ

78 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:32:22.89 ID:INVqzICG0
オーザー最近、話題無いな

86 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:36:41.97 ID:INVqzICG0
適当なこと言ってるなwww

121 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:49:35.30 ID:4yjHPD7A0
アメが日本を見放しただって?w
仮にそうだとしたら憲法改正・核武装が加速するだけだ
そんなことアメが望むはずも無い
中国も振り上げたこぶしを下ろしたくて落しどころをさぐっている
例を見ない訪米がなによりの証だよw


132 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:55:47.03 ID:JbWNcLzDP
願望で記事書くのやめろよw

アメリカに見放されたら、日本だけでやればいいじゃん
何いってんの

135 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:57:58.97 ID:0Zh/tWe80
アメリカも信用できない

136 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:58:15.34 ID:ZmgN4D980
アメリカから見放された日本は自分で自分の身を
守らなきゃいけないので核保有しますね^^

173 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:15:48.28 ID:jspcrumP0
じゃあロシアに核兵器売ってもらうしかなくなるな。仕方なくだが

178 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:20:45.55 ID:82dp7Wu30
米中が仲良しこよしなわけ無いだろw
米は中の中華思想丸出しな言い分に呆れ返ってるわ

215 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:39:18.99 ID:stXwLZLWO
日米安保なんて無意味

日本には何のメリットもない
単なる軍事拠点として利用されてるだけだ

222 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:42:29.11 ID:m4OuWh7O0
そうかー
安倍ちゃんはアメリカに見放されたのか

じゃ、早速だけど
核武装と日本軍の創設をせにゃならんね

アメさんの防衛に頼ってられんのでしょ?

226 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:44:27.48 ID:1n1yIopT0
よし核武装じゃ

256 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:55:09.41 ID:ws3Ed1cT0
これで堂々と核とミサイルが持てるな

306 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:26:37.19 ID:lnp0vG2FP
なんだか支離滅裂だな~。

312 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:29:28.99 ID:zgvAmgOq0
核武装を議論すれば良いだろ

319 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:34:17.39 ID:f7JTEKfG0
軍需産業にどっぷりだな

398 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:28:45.39 ID:6NMJoVPd0
裏切るも何も米国に限らず国家や為政者とは
そういうものだ。
自国の利益を犠牲にして他国を守るような為政者がいたら、
そいつは自国民を裏切っているということだ。

408 名前:名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:34:52.61 ID:8FRkKSb/0
まあアメリカがそうならさ
日本は軍拡してくだけの話
独自兵器開発の拡充とか成長戦略に組みこもうぜ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 410958 ] 名前: 名無しさん  2013/06/13(Thu) 06:11
元々見放されてるの!この記者だめでしょ。だからこそ安倍さんが日本が動けるように憲法改正しようとしてるの。ゲンダイ脳な人が結局アメリカに頼ってそれで孤立が怖くなり中国韓国にまで依存しようとする。 何もわかってないよね。  

  
[ 410959 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/13(Thu) 06:15
所詮は日刊誌。  

  
[ 410962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 06:17
どちらにせよ侵略してくるなら戦うしかないがな
安保に基づきアメリカが動くかどうか
その時にならなきゃわからないよ結局
アメリカに裏切られたら尖閣を取り戻せを
合言葉に軍拡してくしかねーな核武装もすぐにやって欲しい  

  
[ 410963 ] 名前:    2013/06/13(Thu) 06:21
この会談 平行線で終わった会談なのよね  

  
[ 410964 ] 名前: 名無しさん  2013/06/13(Thu) 06:22
見捨てる国にオスプレイを配備したり、TPPの参加を要請したりせんやろ。  

  
[ 410967 ] 名前: 名無し  2013/06/13(Thu) 06:33
「オバマは日本とはランチだけだったのに中国とはディナーしたアル、日本が中国に嫉妬してるアル」という脳内お花畑記事を書いた中国マスコミと連携プレーしてるかのような記事だな、現代よ  

  
[ 410968 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/06/13(Thu) 06:43
やっべー、もう核武装するしか選択肢ねーのかよー(棒読み)  

  
[ 410969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 06:46
日刊ヒュンダイならそこはやはり
「偉大なる支~那狂惨党帝国倭族自治区主席たる汚沢一郎様に
全てを委ねて、支~那様に恭順して恒久平和を!」
位言ってもらわんとな(笑)  

  
[ 410976 ] 名前: 名無しさん  2013/06/13(Thu) 07:04
オバマは「日本がうちの同盟国だってのをもう一度よく思い出せや チ ャ ン コ ロ 」っていってるけどな。
それでもアメリカが日本を裏切るなら、その時は核武装ついでに機動部隊再編もやればいい。造船業界も航空産業も大喜びするぜ。金が足りない?防衛費枠を世間並みのGDP比2%台に持っていけばそんなの問題なくなる。防衛費増やした分の帳尻は 在 日 の ナ マ ポ を減らして埋め合わせればいい。  

  
[ 410978 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/13(Thu) 07:09
「尖閣は日本の施政下にあるけど台湾(=中国)が主権を持ってるってアメリカさんが40年前に言ってたんですよ!」ってこと?
だからなんなの?としか言えんわw  

  
[ 410986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/13(Thu) 07:32
そーかぁ、左翼様は焦ってるようにみえるんだw
捏造や中韓よりの煽りで必死だけど、やればやるほど逆効果だなw  

  
[ 410988 ] 名前:    2013/06/13(Thu) 07:36
日本国民に見放されたゲンダイはその捏造記事に対し
どう責任を取るべきなのか?  

  
[ 410989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 07:37
ヒュンダイがそういうなら日本はもっと武装しないとダメだ

アメリカの傘下から見放されたのだから
9条強制廃止で防衛費倍増、核兵器所持しないとね  

  
[ 410991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 07:39
焦っている(自分が)  

  
[ 410994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 07:43
> この先、中国が「尖閣諸島」にちょっかいを出してくるのは確実だ。

なんだ、結局のところ、今までと同じかよw
アメがどうのこうの言ってるけど何も変わってねえじゃんw  

  
[ 410995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 07:45
ゲンダイに影響力があれば去年の選挙でも自民負けてるわwww

所詮は学生運動崩れ団塊左翼爺のガス抜き便所紙www  

  
[ 410996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 07:45
215
日米安保なんて無意味

↑こんなことを書き込む奴が本当にいるなんてレベル低すぎる。
鳩山と同レベルだよ・・・安保なかったら速攻中国が沖縄、九州に攻めて来るわ  

  
[ 410999 ] 名前: 名無し  2013/06/13(Thu) 07:55
読者に見放されそうなゲンダイ、必死じゃねーかww  

  
[ 411004 ] 名前: 世論  2013/06/13(Thu) 08:07
で、新総理のサセコとやらは尖閣問題どーするの?  

  
[ 411012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:19
見放されたって書いて日本がオロオロするとでも思ったんか?
むしろ見放してほしいわ、そのほうがスッキリする  

  
[ 411017 ] 名前: 名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:26
日刊ゲンダイの立ち位置は反安倍政権だからこんなものだw

まあ隙間産業ってことだなw  

  
[ 411018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:27
もはやア メ 公の役目は終わった。
これからは日本独自路線で物事を考えるべきだ。
外交しかり、軍備しかり。核武装も視野に入れざるを得ないだろう。  

  
[ 411019 ] 名前:    2013/06/13(Thu) 08:29
アメリカが日本に配慮した発言が多いのも、この手の独立意識が強くなるのを警戒してるからだしな。  

  
[ 411023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:32
三橋貴明の「新」日本経済新聞 【東田剛】シビアな現実
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/05/29/korekiyo-46/
中国は世界の共産化を企てて、日米が共有する自由民主主義を脅かそうとしているわけではなく、単に、尖閣諸島などの領土が欲しいだけです。
アメリカが、自由民主主義の価値の共有を理由に、日本のために、中国と戦わなければならない理由は何もありません。
米中接近の現実が見えない勘違い外交の矛盾は、色んなところに吹き出しています。  

  
[ 411024 ] 名前: 名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:33
そもそも安倍がアメリカだけに頼る外交をしてると本当に思ってるのか。
今日本がするべきなのはアメリカ頼りの外交ではなく英国やASEANやインドといった国々と関係強化して、自衛隊国軍化をすることだろ。そして安倍は明らかにそれをしてるように見えるがな。  

  
[ 411028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:35
アメリカは同盟国を裏切る国
ソースは日刊ゲンダイ
ものすごいニュースだな  

  
[ 411039 ] 名前: 名無しさん  2013/06/13(Thu) 08:59
オバマ氏「日米は同盟国、認識を」 中国の新型大国論、会談時に牽制~

さあ! ゲンダイさん?釈明しろやw

  

  
[ 411105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 11:22
見放したなら8時間も会談するか?  

  
[ 411194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 13:17
それをいうなら見放されたのは安倍さん個人ではなく日本でしょ?
日本人ならこんな書き方はしない。自分の問題ととらえずにまるで喜ぶような
書き方に本性が出てる。  

  
[ 411209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 13:33
夢や希望を個人的に語るのは自由だが、ド底辺とはいえ一応マスコミなんだからこういうのはいい加減にしてもらわないとな。まあゲンダイは今すぐつぶれるべき。  

  
[ 411253 ] 名前:    2013/06/13(Thu) 14:35
これって、意外にも時事の記事だけが一見すると
尖閣での日中対話の必要性を日米が確認したような書き方になっているんだけど、
よく見ると、“対話を続けていくことが重要”って書いてある。


でも日本は尖閣諸島の領有権について、これまで対話なんてまったくしてないんだから、
結局、時事の記事も「対話」が尖閣諸島を含んでいないことは明白。
v-8v-8v-15

   

  
[ 411261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 14:48
アメリカに見放されて政府が途方にくれたら面白いのに…という願望(笑)。  

  
[ 411343 ] 名前: ばかーん  2013/06/13(Thu) 16:17
慌てるな。
アメリカも所詮は自国の利益で動くのだ。
残された道は核武装。  

  
[ 411416 ] 名前: 日本人が嫌いな管理人は此処ですか?  2013/06/13(Thu) 17:37
社会の風紀を乱す広告載せてる輩に
  偉そうな事載せるな・・・
東スポの方がまだ可愛いぞ
  

  
[ 411517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/13(Thu) 19:35
そして今回も事態は現代の逆を行く  

  
[ 411775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/14(Fri) 00:16
米上院外交委員会に所属するグループがなんたらかんたら  

  
[ 415515 ] 名前: x  2013/06/17(Mon) 16:39
ゲンダイが言うんだから見放されてないな  

  
[ 421623 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/22(Sat) 03:48
まあ別に日米安保が本当に核攻撃に対しての絶対的防衛になるとは思ってないしな。
米国がはっきり主張しないのなら日本はロシアやインドと連携しつつ核保有を世界に発信して
於くことが抑止力になる。元々日本が軍拡を抑止していたのも米軍が護る、という前提があったからなのだし、米軍が曖昧にすると言うなら日本は我が国の領土は我が国で護る、他国に口出しされるいわれはない、と宣言するだけ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ