2010/08/10/ (火) | edit |

経済みんなの党の渡辺喜美代表と自民党の中川秀直元幹事長、山本幸三衆院議員は10日、日銀の白川方明総裁に対し、金融政策運営に関する公開討論会の開催要望書を連名で送付した。9月6、7日に開かれる次回の金融政策決定会合までの実施を求めている。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281427104/

スポンサード リンク


1 名前: 税理士(東京都):2010/08/10(火) 16:58:24.26 ID:xUGS976O●

日銀総裁に公開討論要請=金融政策運営を批判―みんな代表ら

8月10日16時26分配信 時事通信

 みんなの党の渡辺喜美代表と自民党の中川秀直元幹事長、山本幸三衆院議員は10日、日銀の白川方明総裁に対し、金融政策運営に関する公開討論会の開催要望書を連名で送付した。9月6、7日に開かれる次回の金融政策決定会合までの実施を求めている。

 要望書で渡辺氏らは、日銀が10日の金融政策決定会合で政策金利を年0.1%に据え置いたことを、「わが国経済の置かれた環境を一顧だにしない無策」と批判。また、足元の円高進行は「経済に打撃を与える恐れがある」と指摘し、日本経済の現状について「デフレ脱却の気配は見えない」と懸念を示した。

 その上で、こうした状況の打開に向け「消費者物価上昇率2%程度の物価安定目標の設定と、それを達成するための20兆円規模の量的緩和が必要だ」と主張し、公開討論を呼び掛けている。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000100-jij-pol


39 名前: 盲導犬訓練士(福島県):2010/08/10(火) 19:31:20.01 ID:CJ10ulmL
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \   みんな~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  __     __
   |  i          ヽ、_ヽl |        |  /__\   /__\
  └二二⊃         l ∪  |          | ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  ミンナー
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   | /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /└二⊃   |∪ |   ,、  |
   _____/__/´     __ヽノ____`   ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
                                 ̄`´ ̄   ̄   ̄


5 名前: 映画監督(北海道):2010/08/10(火) 17:01:38.60 ID:eXA6pVRj
まずはお前らが・・・

6 名前: アフィブロガー(神奈川県):2010/08/10(火) 17:02:20.26 ID:h1/YNNDF
日銀が役に立ったら本気出す

36 名前: エンジニア(愛知県):2010/08/10(火) 18:34:43.58 ID:OOSAL5B3
何もしないことを決定しますた

7 名前: 保育士(長屋):2010/08/10(火) 17:02:26.41 ID:gk9EjvaJ
日銀「ドル発行しすぎでドル安が起きてるだけ」←ならお前らもやれよ

9 名前: 整体師(アラバマ州):2010/08/10(火) 17:03:11.76 ID:455Q7LXQ
>>7
他の国が刷った分だけ自分も刷れば
インフレにはならんのにな

8 名前: 映画監督(catv?):2010/08/10(火) 17:03:05.76 ID:DHSSR6vW
中央銀行と政府が自国民を痛めつけるとか信じられないんだが
こんな国だけは他には絶対存在しないよ


10 名前: バレエダンサー(東京都):2010/08/10(火) 17:03:28.46 ID:DsKknDa3
見守るだけで年収うん千万
ボケ老人でも出来る簡単なお仕事です。

12 名前: 映画監督(catv?):2010/08/10(火) 17:04:46.73 ID:DHSSR6vW
>>10
赤ちゃんでもできる


13 名前: 鵜飼い(福島県):2010/08/10(火) 17:05:14.99 ID:NQy39l2g
今が円大量に刷る最後のチャンスなんじゃねーの

14 名前: 医師(コネチカット州):2010/08/10(火) 17:05:18.15 ID:qoOMze2J
20兆くらい刷れば円安になるかな


19 名前: 思想家(catv?):2010/08/10(火) 17:13:04.70 ID:L2R5J7x5
>>14
桁が1つたりない

15 名前: 映画監督(関西地方):2010/08/10(火) 17:09:12.50 ID:jg2Th+QG
現政権で日銀に強くモノいえる人居ないって証拠
さっさと仕事させろ


16 名前: 不動産(神奈川県):2010/08/10(火) 17:10:12.26 ID:9CGfp9IJ
現状の円高はどうしようもねーよ、アメ公がドル安政策やってんだから
日本だけが金刷っても意味無い
アメ公飛んだらまた世界恐慌なんだから各国が尻拭いやってる状態なのに

20 名前: 版画家(茨城県):2010/08/10(火) 17:14:04.69 ID:bagWnISJ
円高がいけないみたいな言い草だな


29 名前: 教員(不明なsoftbank):2010/08/10(火) 17:41:09.00 ID:AiGHCNof
>>20
急な円高はいけないよ

31 名前: 版画家(茨城県):2010/08/10(火) 17:45:33.02 ID:bagWnISJ
>>29
急かな・・・?


34 名前: 石工(アラバマ州):2010/08/10(火) 17:48:00.64 ID:JvFVeC1F
>>31
急激過ぎるだろ、一月前まで92円くらいだったじゃん。
2年前は10円だったぜ?

35 名前: 石工(アラバマ州):2010/08/10(火) 17:49:07.59 ID:JvFVeC1F
>>34
10円じゃなくて120円の間違いw


21 名前: 芸人(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 17:24:32.15 ID:c5MpOt4f
円高なのに国民に何の恩恵もないのもおかしいんだよな
ガソリンもっと安く出来るだろ
電気、ガス代も
外車ももっと安くなるはずなのに

23 名前: バレエダンサー(東京都):2010/08/10(火) 17:35:21.99 ID:DsKknDa3
>>21
原油価格はちょっと前から比べるとエライことになってる
だから値下がりしない


28 名前: 芸人(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 17:40:12.91 ID:c5MpOt4f
オイコラ!
ガソリン値下げ隊!
出てこいや!

30 名前: 高卒(チリ):2010/08/10(火) 17:41:22.45 ID:buvL/9X1
>>28
うふふ 日本国民のバーカ 年収3000万 ウメェー 


40 名前: 教員(熊本県):2010/08/10(火) 19:33:30.69 ID:VfsQazHb
金融政策でデフレ脱却?(ヾノ・∀・`)ムリムリ

量的緩和しても思ったような効果はあらへんで
そろそろあきらめなさい

41 名前: エンジニア(愛知県):2010/08/10(火) 19:39:11.23 ID:OOSAL5B3
>>40
量的緩和しかないとお思いで?


43 名前: 教員(熊本県):2010/08/10(火) 20:14:54.95 ID:VfsQazHb
>>41
では愛知さんのその策とやらを聞いてみたいでござる

44 名前: エンジニア(愛知県):2010/08/10(火) 20:28:15.93 ID:OOSAL5B3
>>43
まずインタゲ→長国買切→外債買入れ→ETF買入れの順で
効果がなければもっとリスクのあるものを中銀が買入れる。
同時に政府は財政出動を大幅に増やし、景気を刺激しまくる。
と、まあありがちでガイシュツ過ぎるなのは否めないw

と言っても、インタゲはダメだ、ゼロ金利では何もできないとか
言い出すだろうから、まずは先の量的緩和の効果が
何で中途半端に終わったかと考えてみると面白そうだと思う。


45 名前: 石工(アラバマ州):2010/08/10(火) 21:03:51.65 ID:JvFVeC1F
量的緩和効果あったじゃん。円安にもなったし
過剰流動性相場をなかったことにするなよ。
株が上がって消費も増えたじゃん。

46 名前: エンジニア(愛知県):2010/08/10(火) 21:14:07.75 ID:OOSAL5B3
>>45
それは大規模為替介入と合わさったので、
円安に向かって外需主導による景気回復が起きた。
もし、量的緩和のみだとしたらどうだったのかは怪しいところはある。

でもまあその効果も2006年にはピークアウトを迎えた。なぜか?


47 名前: 石工(アラバマ州):2010/08/10(火) 22:22:43.03 ID:JvFVeC1F
嘘言うなよ、円売り介入以前から上がりだしたじゃん。
ミニバブルとか言って浮かれてたじゃん。

49 名前: エンジニア(愛知県):2010/08/10(火) 23:32:32.72 ID:OOSAL5B3
>>47
バブルだけではなく、輸出企業の業績回復が顕著だったわな。
バブルが起きるということは実需に回ってないということだから、
GDP、失業率、インフレ率という主要3指標に対しては、
そんなに影響を与えていないということになる。

まず、重要なのはGDP・失業率・インフレ率。
この3つがダメなら他がどれだけ良くてもダメ。
逆にこの3つが良ければ、後はそこまで差し迫った話ではない。


48 名前: 映画監督(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 23:16:11.43 ID:OQRaVw0J
量的緩和の効果は明らかに有ったよ
CPIが+に転じた瞬間慌てて解除して元の木阿弥だったけどな



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3512 ] 名前: 短 小 の ヒ ロ シ  2010/08/11(Wed) 00:53
 



      小泉構造改革のお蔭で、

            毎年三万人以上が自殺という成果が上がりましたね(笑)



   

  
[ 3525 ] 名前: 短大のヒロコ  2010/08/11(Wed) 01:20

 



      民主党構造改革のお蔭で、

            毎年三万人以上が自殺という成果が記録更新されそうですね(怒)



自殺者を(笑)とか書くな!クズが!  

  
[ 3531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/11(Wed) 03:04
俺に金刷ってくれれば大量に使うんだけど  

  
[ 3532 ] 名前:     2010/08/11(Wed) 03:18
中央銀行は物価の安定が最大の任務なのに
景気対策を中央銀行の責任にして吠え立てる政治家がいつの世もいるから困る
訳知り顔に支持しているのは一部の学者と2chぐらいのものだな
飲み屋でプロ野球の批評してるのと大差ない  

  
[ 3534 ] 名前:    2010/08/11(Wed) 06:46
※3532
馬鹿はお前だよ。

物価の安定以外にも中央銀行は責任を持ってる。
何故なら、通貨の発行は中央銀行しか出来ないからな。

つまり、景気、通貨の循環に対しても責任を有してる。
物価の安定だけなら、日本の国債だけ買ってりゃいい。

だけど、銀行ってのは民間に金を貸して金を世の中に回していく使命がある。
物価を国益に叶った水準にする義務がある。


現状の見守って、自己正当化しかしない日銀は頭が悪すぎる。
物価の安定なんてデフレの低空飛行させるだけならどんな国でもできる。
なぜ他国が日銀と同じ手法をとらないか考えろ。

まぁ、財務省と政府にも責任はあるが。  

  
[ 3633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/13(Fri) 23:29
そもそも、ずっとデフレで全然物価安定してねーし  

  
[ 3703 ] 名前: 履歴書の添え状  2010/08/17(Tue) 17:10
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。  

  
[ 4590 ] 名前: あろえ  2010/09/07(Tue) 16:52
また更新楽しみにしています。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ