2013/06/20/ (木) | edit |

在インド日本大使館は20日、インド人有識者の80%が日印関係を「非常に良好」、または「良好」と考え、この比率が4年前より4ポイント向上したとの世論調査結果を発表した。調査を実施した外務省は「日本に対して肯定的なイメージが定着している」と分析した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371736806/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130620/asi13062019400004-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:きのこ記者φ ★:2013/06/20(木) 23:00:06.48 ID:???0
在インド日本大使館は20日、インド人有識者の80%が日印関係を「非常に良好」、または「良好」と考え、この比率が4年前より4ポイント向上したとの世論調査結果を発表した。調査を実施した外務省は「日本に対して肯定的なイメージが定着している」と分析した。
調査は今年2~3月に実施した。「非常に良好」は20%(4年前の前回調査9%)、「良好」は60%(同67%)だった。インドにとって重要なパートナーは(1)米国42%(2)ロシア26%(3)日本17%(4)中国5%(5)英国4%
-と前回同様の順番で、日本は3ポイント増だった。
「日本は信頼に足る友邦か」との問いには95%(前回92%)が肯定的に回答した。
日本のイメージは前回と同じく「先進技術を有する国」がトップ。日本人のイメージでは「勤勉」、「親しみやすい」、「能率的な経営慣行、礼儀正しい」がベスト3だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130620/asi13062019400004-n1.htm
「山陰インド協会」設立の祝賀会であいさつするインドの
ディーパ・ゴパラン・ワドワ駐日大使=6月14日、松江市

調査は今年2~3月に実施した。「非常に良好」は20%(4年前の前回調査9%)、「良好」は60%(同67%)だった。インドにとって重要なパートナーは(1)米国42%(2)ロシア26%(3)日本17%(4)中国5%(5)英国4%
-と前回同様の順番で、日本は3ポイント増だった。
「日本は信頼に足る友邦か」との問いには95%(前回92%)が肯定的に回答した。
日本のイメージは前回と同じく「先進技術を有する国」がトップ。日本人のイメージでは「勤勉」、「親しみやすい」、「能率的な経営慣行、礼儀正しい」がベスト3だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130620/asi13062019400004-n1.htm
「山陰インド協会」設立の祝賀会であいさつするインドの
ディーパ・ゴパラン・ワドワ駐日大使=6月14日、松江市

6 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:07.26 ID:9NHZzA1n0
| |
| |
| |
| |ヘ__∧
| |#`Д´> ……
| |⊂ノ 友達になってね。
| |∧∧ γ~三ヽ インドさんなら
|_| 支 \ (三.彡0ミ) ∧__∧ 喜んで。
|共|#`ハ´) ( ´_ゝ`) (´∀` *)
| ̄| ⊂ノ ( つ旦O O旦⊂ )
| | ノ と_)_) (__(_~)
~~~~~
| |
| |
| |ヘ__∧
| |#`Д´> ……
| |⊂ノ 友達になってね。
| |∧∧ γ~三ヽ インドさんなら
|_| 支 \ (三.彡0ミ) ∧__∧ 喜んで。
|共|#`ハ´) ( ´_ゝ`) (´∀` *)
| ̄| ⊂ノ ( つ旦O O旦⊂ )
| | ノ と_)_) (__(_~)
~~~~~
8 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:56.20 ID:ZBopyH2R0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国を追い込むのに必要なパートナーではある
8(・ω・)8 中国を追い込むのに必要なパートナーではある
10 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:04:14.25 ID:qCaJOvQV0
インド人を右に
インド人が右に
インド人が右に
12 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:04:50.91 ID:lUmjV4Dr0
反日じゃない分特アより遥かにマシ
日本に比べりゃどこの国も民度は落ちる
日本に比べりゃどこの国も民度は落ちる
15 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:06:21.24 ID:8MrMIN+R0
ロシアってのが意外だな
インドも割と最近まで経済が社会主義みたいだったんだっけ
インドも割と最近まで経済が社会主義みたいだったんだっけ
25 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:08:14.49 ID:sHCOaFXr0
>>15
まぁソ連時代から中国の敵だったし。挟み撃ちって訳です。
まぁソ連時代から中国の敵だったし。挟み撃ちって訳です。
16 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:06:31.07 ID:RVig7cdx0
中国より100倍マシだからな
これからはインドだよ
これからはインドだよ
17 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:06:31.30 ID:Ml3PD3Ak0
戦後補償だとか面倒な事を言っては来ないし良いんじゃね
34 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:10:07.14 ID:RVig7cdx0
20 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:07:16.82 ID:4Z5OlOU50
インドはカレーを生んでくれた国だから粗末にはできん
23 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:07:52.90 ID:fV33lj9A0
日本人ほどカレーを好む民族も珍しいだろ
24 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:08:10.22 ID:WM4HOvI40
敵の敵は見方理論ですね
傲慢なあの国がある限りこの関係はそうそう崩れなそう
傲慢なあの国がある限りこの関係はそうそう崩れなそう
26 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:08:36.17 ID:O71lzKS90
なぜインド人からこんなに高い評価を受けるのか不思議なんだが…w
まあ、特別扱いする必要はないな
友好的であるなら、こちらも友好的に接する
それだけで充分友好的且つ平和的な関係を築ける
まあ、特別扱いする必要はないな
友好的であるなら、こちらも友好的に接する
それだけで充分友好的且つ平和的な関係を築ける
33 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:10:02.43 ID:AAjgNeCT0
中国にしろインドにしろ
場所が悪い
あんな場所にあれば色んな人たちが流入してくる
結果纏めることが困難になる
ただインドのほうが宗教があるから救いがある
中国が独裁なだけに急激に変わる可能性もあるが
信頼は構築できない
場所が悪い
あんな場所にあれば色んな人たちが流入してくる
結果纏めることが困難になる
ただインドのほうが宗教があるから救いがある
中国が独裁なだけに急激に変わる可能性もあるが
信頼は構築できない
37 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:11:05.27 ID:X3Cd8Fps0
今も民主党政権が続いていたらインドどころか
世界中から信頼されなくなっていた
世界中から信頼されなくなっていた
43 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:12:57.44 ID:gPrDsHPa0
アメがロシアより上なのは意外。
47 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:13:04.15 ID:22+C4svcO
昔取引先の担当に聞いたのは
一般国民でも裸足で整備されてない街を歩いてる後進国
だけどさすが数学のインドだけあって携帯は皆持ってて通信費も月1000円で収まる
文明レベルだと日本よりかなり遅れてるのにIT産業は進んでる
一般国民でも裸足で整備されてない街を歩いてる後進国
だけどさすが数学のインドだけあって携帯は皆持ってて通信費も月1000円で収まる
文明レベルだと日本よりかなり遅れてるのにIT産業は進んでる
48 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:13:15.36 ID:SdNBu2CD0
民度だけで言えば中国人とどっこいどっこい
都市圏なら中国が圧倒的にまし
都市圏なら中国が圧倒的にまし
49 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:02.35 ID:CiKumFYS0
カーストの土着文化がきついけど、知識層はまともだからな。
51 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:22.58 ID:ZBopyH2R0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 カレーが繋ぐ両国の友情
8(・ω・)8 カレーが繋ぐ両国の友情
60 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:20.74 ID:rklAQqGH0
インド旅行いった時、象に乗せられて
えれえ怖かった思い出がある。
結構、車高高いんだよ。
えれえ怖かった思い出がある。
結構、車高高いんだよ。
64 名前:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:51.38 ID:MeY32tAOO
インド旅行、楽しかったわ
インド人はまあお金大好きでなかなか狡猾ではあるが
しかし明るくて結構親切、憎めない感じで好感もったわ。
インド人はまあお金大好きでなかなか狡猾ではあるが
しかし明るくて結構親切、憎めない感じで好感もったわ。
75 名前:名無しさん@13周年[ ]:2013/06/20(木) 23:19:09.59 ID:5HK6Gs4k0
中共という共通の敵が居て、しかも、
「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」
であってみれば、当然。
「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」
であってみれば、当然。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「対馬は韓国のものだ」と言い出した韓国人
- 丹羽前駐中国大使「中国人ほど自己中心的な人種はいない」「模倣する能力はすごいが、創造する力はゼロ」
- アベノミクスで韓国経済“瀕死”状態…ウォン安でも通貨不安の火種。パク・クネ大統領の「クネノミクス」成功なるか
- 【速報】 韓国、敵国を北から日本に変更したことが判明!自衛隊幹部が告発
- インドで日本に対する肯定的な評価が定着か…「信頼に足る友邦」に95%がYES
- 「もうカンボジアに用はない」 猫ひろしの「日本人復帰計画」にカンボジア大激怒
- 「円安で売っても利益が出ないアル!」中国企業悲鳴、アベノミクスのせいで人民元は対円で13%も上昇
- 中国がついに抗日ドラマを規制 美女が空を舞い日本軍を弓矢で撃破など、視聴者から批判相次ぐ
- 【韓国】 「格下の日本に対しては何をしてもいい」と韓国人が考え始めた…日本は礼・文化を知らない野蛮人
遠交近攻というしな。政治的に対立してたこと無いし気楽にできるのがいいね。
脱特亜ノススメ
いつやるの?今でしょ!
いつやるの?今でしょ!
でも色情狂が多そうだな・・外国人もお構いなく犯しちゃうし・・
くだらない中韓に金落とすくらいなら、インドに喜んで差し出すわ
どこの料理よりナンとカレーが旨い
某3ヶ国みたいに強請り集りの物乞いがデフォってのが異常なんだよなぁ
恩を仇で返すのもお約束だし
インドはインドで色々問題を抱えているけど↑こいつらに比べたら充分普通の付き合いが成り立つ国
恩を仇で返すのもお約束だし
インドはインドで色々問題を抱えているけど↑こいつらに比べたら充分普通の付き合いが成り立つ国
インド人もびっくり、ビーフカレー!
インド大好きだ~^^
3ポイント増って比率からすると結構すごいな
しかも今年2~3月の調査でこれなら次はもっと上がるかも
しかも今年2~3月の調査でこれなら次はもっと上がるかも
昔、親の仕事のついででインドに行ったことがあるから
日印関係が良好なのはなんとなく嬉しいわ
向こうは都市部にも色んな動物がいたなあ
猿が普通に建物の屋根にたくさんいて驚いたり
ゾウが乗り物として機能してて驚いたり
あと国道?沿いにあった個人商店で食ったアイスがやたら旨くて驚いたり
タージマハールが綺麗で驚いたり
何かと驚くことが多かったww
日印関係が良好なのはなんとなく嬉しいわ
向こうは都市部にも色んな動物がいたなあ
猿が普通に建物の屋根にたくさんいて驚いたり
ゾウが乗り物として機能してて驚いたり
あと国道?沿いにあった個人商店で食ったアイスがやたら旨くて驚いたり
タージマハールが綺麗で驚いたり
何かと驚くことが多かったww
特亜で目が眩んでいるのか?
見るに耐えない差別カースト制度がある時点で三流国家だろ
中共よりかはマシという程度
ダリットの悲惨さは計り知れない
見るに耐えない差別カースト制度がある時点で三流国家だろ
中共よりかはマシという程度
ダリットの悲惨さは計り知れない
インドには日本は鉄道とか作ってるはずだよ。
運行方法も教えて、インドの交通に規律をもたらしたって言われているらしい。
運行方法も教えて、インドの交通に規律をもたらしたって言われているらしい。
お互い中国には煮え湯を飲まされている。手を組むには充分だけど、軍事力の弱い日本じゃ何処まで役に立つか…。そして、イギリスの低い支持率。英連邦の一部じゃないか、もっとインドに気ィ使ってやれよ。
「ミルクギャング」と呼ばれる、野良牛から勝手に乳を搾って不当に売り捌く集団が跋扈してると聞いて
不謹慎なのだろうが笑いをこらえきれなかった
不謹慎なのだろうが笑いをこらえきれなかった
中国人より100倍マシなのは言うまでも無いけど、平気で嘘付く国民性がなぁ、、、。
どんな未開国でも、発展する可能性がある以上、反日国よりまし。
中国に渡したODAは、日本からとは言われず、地方の役人からの金として使われていたけど、インドは普通に日本のインフラ整備を喜んでくれる。
中国に渡したODAは、日本からとは言われず、地方の役人からの金として使われていたけど、インドは普通に日本のインフラ整備を喜んでくれる。
どんだけ嘘つきでも嘘でないのは詐欺師だけな国よりはまし。
お隣じゃないから領土でもめる心配だけはないな。
日本で一番インド人が住んでると思われるとこの住人だが
特にトラブルも聞かないな
夜に子供つれて散歩するのは最初驚いたけど向こうの習慣なのかな
ま仲良くしていきましょうや
特にトラブルも聞かないな
夜に子供つれて散歩するのは最初驚いたけど向こうの習慣なのかな
ま仲良くしていきましょうや
インド人の下ネタ好きは筋金入り
単身旅行に行って確信したわw
単身旅行に行って確信したわw
マレー沖海戦で日本軍がレパルスとプリンスオブウェールズを撃沈した時、あるインド人は嬉しさのあまり一晩中踊り狂ったとか
300年もの間決して逆らうことの出来なかった白人の軍隊を簡単にボコッたのだから日本を好きになるのは当然、他の東南アジア諸国も基本は同じ
300年もの間決して逆らうことの出来なかった白人の軍隊を簡単にボコッたのだから日本を好きになるのは当然、他の東南アジア諸国も基本は同じ
国家間で心からの信頼ってのはありえないけど
敵対しあってないということが大事。相互利益になる限り友好的に付き合いたい
インドも色々問題抱えてるから、国民レベルでよく知り合うとギクシャクする可能性はある
敵対しあってないということが大事。相互利益になる限り友好的に付き合いたい
インドも色々問題抱えてるから、国民レベルでよく知り合うとギクシャクする可能性はある
インドは宗教色強いし民族の問題もあるしで大変そうだけど
中国っていう共通の敵がいる上に話が通じるからいいよね
中国っていう共通の敵がいる上に話が通じるからいいよね
インドの心のルーツは日本とよく似ていて、親近感があるらしくて、仲良くしたかったみたいだけど、日本も首相がコロコロ変わるし向こうにしたら信用出来なかったんだと思う。 だからこそ安倍さんには頑張ってほしい
脳みそ反日まみれで、理性的な付き合いができない国でなければ
もう、どの国でも喜んでお付き合いさせていただきます。
もう、どの国でも喜んでお付き合いさせていただきます。
インドといえばカシミールで人民解放軍と睨み合いになった頃から やたらレ.イプ報道が
出るようになったが、統計で見ればインドは世界の中でもレ.イプ・性犯罪の少ない国だ。
この手の犯罪で日本が最も犯罪率が低いのは言わずもがなだが、インドも アジアは
もちろん欧米諸国と比べても(少なくとも数字の上では)性.犯罪率自体は低い。
報道された事件が悪辣・凶悪な事件なのは確かだが、インドでも衝撃的な特殊な事件を
大々的に報道し続けることで、「インド=レ.イプ犯罪だらけの国」という悪印象を植え付けている。
メディアに踊らされるなよ。
インドは確かにカオスの権化みたいなところあるし難しい国だが、話はできるんだ。理知
的で聡明な人も多い。
ただし有識者層以外、特に中流層は韓.流の影響なのかそれだけロビー活動してるのか
知らんが 韓国人の言う歴史・日本像を真に受けている人も増えているそうだ。
インドとの関係は即刻 よくしていかないといけないだろう。利害は一致しているし ここで
放置して反.日国になられても困る。
出るようになったが、統計で見ればインドは世界の中でもレ.イプ・性犯罪の少ない国だ。
この手の犯罪で日本が最も犯罪率が低いのは言わずもがなだが、インドも アジアは
もちろん欧米諸国と比べても(少なくとも数字の上では)性.犯罪率自体は低い。
報道された事件が悪辣・凶悪な事件なのは確かだが、インドでも衝撃的な特殊な事件を
大々的に報道し続けることで、「インド=レ.イプ犯罪だらけの国」という悪印象を植え付けている。
メディアに踊らされるなよ。
インドは確かにカオスの権化みたいなところあるし難しい国だが、話はできるんだ。理知
的で聡明な人も多い。
ただし有識者層以外、特に中流層は韓.流の影響なのかそれだけロビー活動してるのか
知らんが 韓国人の言う歴史・日本像を真に受けている人も増えているそうだ。
インドとの関係は即刻 よくしていかないといけないだろう。利害は一致しているし ここで
放置して反.日国になられても困る。
>>33
あんな場所にあれば色んな人たちが流入してくる
いやいやインドって超鎖国な国だぞ。
もっとも外国人を受け入れない国の1,2を争うほどだ。
移住するにもまず許可が出ない国だ。
あんな場所にあれば色んな人たちが流入してくる
いやいやインドって超鎖国な国だぞ。
もっとも外国人を受け入れない国の1,2を争うほどだ。
移住するにもまず許可が出ない国だ。
>インドの心のルーツは日本とよく似ていて
宿命論の強さ、ていう点では似てるのかな?
道徳的な一神教ではなく退廃的な汎神論でもある
宿命論の強さ、ていう点では似てるのかな?
道徳的な一神教ではなく退廃的な汎神論でもある
インドは将来の重要な同盟候補だからな。
17%といわず、もっと存在感を高めたいところだな。
17%といわず、もっと存在感を高めたいところだな。
インドの神々って神道に通じる何かがあるよな、自然崇拝的な
インドにも祇園祭の山鉾にそっくりのお神輿があるよ 形がそっくり
一神教じゃないから心も柔軟そうだけど 人口が多いから階級が機能しないと
統率しにくい事情もあるように思うが 外人を受け入れないって守るものが多い
だけだろ。日本と同じ。
インドにも祇園祭の山鉾にそっくりのお神輿があるよ 形がそっくり
一神教じゃないから心も柔軟そうだけど 人口が多いから階級が機能しないと
統率しにくい事情もあるように思うが 外人を受け入れないって守るものが多い
だけだろ。日本と同じ。
>>31
悪いけど、俺の中ではそれらは「人間以上の存在を想定し道徳的に自分を高めることを怠ることを諦める(諦めさせる)ための装置」に思えるんだよな
自己罰性の欠如、というか
悪いけど、俺の中ではそれらは「人間以上の存在を想定し道徳的に自分を高めることを怠ることを諦める(諦めさせる)ための装置」に思えるんだよな
自己罰性の欠如、というか
システムとしての一神教と汎神論のどちらが優れている、誤ってる、という話ではなく、あえて「傾向」としたいけど、少なくとも今の日本みたいに悪くなり始めてる社会では、汎神論は単純に諦めと逃げのためにしか働かないのではないだろうか?という気がする
いい時には許しと可能性のシステムなんだろうけど
いい時には許しと可能性のシステムなんだろうけど
>アメがロシアより上なのは意外。
ここ20年くらい、アメリカのソフトウェア開発のインドが支えてる。相当な資本がアメリカから投入されている。インドの知識層は論理的思考が優れているし、開発のキャッチボールをするのに時差がちょうどいいらしい。
ここ20年くらい、アメリカのソフトウェア開発のインドが支えてる。相当な資本がアメリカから投入されている。インドの知識層は論理的思考が優れているし、開発のキャッチボールをするのに時差がちょうどいいらしい。
三橋貴明の「新」日本経済新聞 【東田剛】シビアな現実
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/05/29/korekiyo-46/
中国は世界の共産化を企てて、日米が共有する自由民主主義を脅かそうとしているわけではなく、単に、尖閣諸島などの領土が欲しいだけです。
アメリカが、自由民主主義の価値の共有を理由に、日本のために、中国と戦わなければならない理由は何もありません。
米中接近の現実が見えない勘違い外交の矛盾は、色んなところに吹き出しています。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/05/29/korekiyo-46/
中国は世界の共産化を企てて、日米が共有する自由民主主義を脅かそうとしているわけではなく、単に、尖閣諸島などの領土が欲しいだけです。
アメリカが、自由民主主義の価値の共有を理由に、日本のために、中国と戦わなければならない理由は何もありません。
米中接近の現実が見えない勘違い外交の矛盾は、色んなところに吹き出しています。
>中国は世界の共産化を企てて、日米が共有する自由民主主義を脅かそうとしているわけではなく、単に、尖閣諸島などの領土が欲しいだけです。
中国は世界の共産化を企てて日米が共有する自由民主主義を脅かそうとしているわけではなく、単に尖閣諸島などの領土が欲しいだけです。
でいいんじゃねーの?句読点が気になる
まあ俺もなんか調子悪いと句読点とかリズムとかが狂うんだけど、そういえば
中国は世界の共産化を企てて日米が共有する自由民主主義を脅かそうとしているわけではなく、単に尖閣諸島などの領土が欲しいだけです。
でいいんじゃねーの?句読点が気になる
まあ俺もなんか調子悪いと句読点とかリズムとかが狂うんだけど、そういえば
南スーダンでのPKOでは自衛隊がインド軍と共同作業したりと良い関係になってきている。
基本、敵対国をはさむような同盟は有意義。
露仏同盟とか日英同盟とか、あの情勢で機能しまくり。
露仏同盟とか日英同盟とか、あの情勢で機能しまくり。
>>アメリカが、自由民主主義の価値の共有を理由に、日本のために、中国と戦わなければならない理由は何もありません。
これはその通りだと思うが、アメリカは自分の覇権のために中国と戦うと思うんだが?
アメポチ70年の実績がある日本と組んで中国を押さえ込んで太平洋を制圧するのと、
太平洋半分よこせとかやる前から図々しく喚く中国と組んで日本を押さえ込むのと、
二つの案を比べてどっちがアメリカに得かちょっと考えたら判ると思うんだけどね。
これはその通りだと思うが、アメリカは自分の覇権のために中国と戦うと思うんだが?
アメポチ70年の実績がある日本と組んで中国を押さえ込んで太平洋を制圧するのと、
太平洋半分よこせとかやる前から図々しく喚く中国と組んで日本を押さえ込むのと、
二つの案を比べてどっちがアメリカに得かちょっと考えたら判ると思うんだけどね。
>これはその通りだと思うが、アメリカは自分の覇権のために中国と戦うと思うんだが?
正確には、アメリカ「軍」の都合で、だな
「USA」ブランドでやる商売はいろいろあんだけど、まあ紛争地帯に傭兵として乗り込んで駐屯料だけもらってのんきにやるのが一番おいしいだろうな
たぶん半世紀単位でw
正確には、アメリカ「軍」の都合で、だな
「USA」ブランドでやる商売はいろいろあんだけど、まあ紛争地帯に傭兵として乗り込んで駐屯料だけもらってのんきにやるのが一番おいしいだろうな
たぶん半世紀単位でw
これはどういうアンケート?
インドって言ったら浮浪者ばかりいるイメージなんだが
インドって言ったら浮浪者ばかりいるイメージなんだが
インドよ、あまり軽々しく日本を信頼しすぎると大変だぞ。
日本は友誼を結んだが最後、絶対に裏切らない国だ。
愚直なまでに約定を守り、それを破れば信用を失う。
ぶっちゃけ『重い』国だ。
だが、それでも覚悟を決めて付き合うなら、日本人は全力でインドの繁栄に尽力するだろう。
さあ、友誼を結ぶか、対中のパートナーに留まるか決めようじゃないか。
日本は友誼を結んだが最後、絶対に裏切らない国だ。
愚直なまでに約定を守り、それを破れば信用を失う。
ぶっちゃけ『重い』国だ。
だが、それでも覚悟を決めて付き合うなら、日本人は全力でインドの繁栄に尽力するだろう。
さあ、友誼を結ぶか、対中のパートナーに留まるか決めようじゃないか。
>日本は友誼を結んだが最後、絶対に裏切らない国だ。
・・・今、日本と本当の友情ある国、てあんの?
・・・今、日本と本当の友情ある国、てあんの?
昔は命がけでインドの仏教を学びに船で行っていました。
それが今はこうして簡単にインドとの行き来が出来
インド人が日本に居ると言う事は実に感慨深いもので
これからもインドの長所を学びたいと思います。
それが今はこうして簡単にインドとの行き来が出来
インド人が日本に居ると言う事は実に感慨深いもので
これからもインドの長所を学びたいと思います。
今気づいたけど、ここは「支 那」 って言葉がNGワードみたいね。。。
日本から、中華料理とカレーが無くなったら困る日本人大勢いるからな。
自分もその一人。
自分もその一人。
でも、真の同盟関係を築くにはやはり憲法9条改正が必要になるね。
インドがシ・ナに侵略されても日本が共同して防衛できないからな。
軍事面をアメリカに頼り切っている日本はインドにとって背中を預けるには頼りなさ過ぎる。
インドがシ・ナに侵略されても日本が共同して防衛できないからな。
軍事面をアメリカに頼り切っている日本はインドにとって背中を預けるには頼りなさ過ぎる。
長らく白人が支配していた世界に楔を打ち込んだ日露戦の勝利こそ、インド独立の原点!
そして日本が支援したボースや、東京裁判の正当性に異議を唱えたパール判事など、
近代以降の日印関係は概ね友好的・・・
インドさん、ぜひ新幹線とUS-2をセットでどうぞ!
そして日本が支援したボースや、東京裁判の正当性に異議を唱えたパール判事など、
近代以降の日印関係は概ね友好的・・・
インドさん、ぜひ新幹線とUS-2をセットでどうぞ!
※420391
>今気づいたけど、ここは「支 那」 って言葉がNGワードみたいね。。。
それどころか「朝鮮.人」もNGなんだぜ。
こんな普通の言葉まで検閲とかホントここはどうなってるんだか(怒
>今気づいたけど、ここは「支 那」 って言葉がNGワードみたいね。。。
それどころか「朝鮮.人」もNGなんだぜ。
こんな普通の言葉まで検閲とかホントここはどうなってるんだか(怒
■「ドイツ人の凄まじい嫌韓意識に韓国メディアが衝撃」 国際人気順位で日本だけでなく中国にも敗北
世界から高い評価を受ける日本とは逆に、世界中から嫌われ孤立していく韓国の実態・・・
BBC世論調査2013、国際社会での韓国の評判が悪化 ドイツへの惨めな片想い
国際社会での韓国の評判がやや悪化 31%が "否定的" <BBC>(総合)
昨年より4%pアップ 韓・中・日は互いに不評 36%は "肯定的"ドイツが肯定59%で1位 カナダ - イギリス - 日本 - フランスの順
(ベルリンㆍソウル=連合ニュース)我が国の国際社会の評判が多少悪化したことが分かった。
国際社会にプラスの影響を与える国の1位にドイツが挙げられた。
英国のBBC放送は、世界16カ国と欧州連合(EU)を対象に国際社会に与える影響が肯定的か否定的かを調べて23日(現地時間)に結果を報道した。
この調査は多国籍世論調査機関が世界25カ国の国民約2万6千人を対象に実施した。
調査結果を見ると、今年で4回目の調査対象国に含まれている韓国の場合、国際社会にプラスの影響を与えるとの回答が昨年比1%ポイント減の36%だった。一方、否定的という回答は4%ポイント高まった31%であった。
肯定的な影響を及ぼすという回答率基準で韓国はEUを除くと9位を占めた。
1位は肯定的な評価の割合が59%、否定的な評価の割合が15%であるドイツが占めた。続いてカナダ(肯定55%、否定13%)と英国(肯定55%、否定18)が後に続いた。
日本は昨年の1位から3ランク落ちた4位に押されて、フランスが5位に上がった。ブラジルと米国が6位と7位で中国が韓国より先に進んだ8位だった。
イランが16位で最下位で北朝鮮はパキスタンより上の14位だった。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/international/2013/05/23/0601120100AKR20130523225500082.HTML
確か日本人って、カースト制でも上位じゃなかった?
坊さんほどじゃないけど、門徒と同じ扱いだった様な・・・
まぁ、身分制度は反対だけどね。
坊さんほどじゃないけど、門徒と同じ扱いだった様な・・・
まぁ、身分制度は反対だけどね。
鳩山小沢ってインドに非礼の限りを尽くしてたよな?
ほんと政権交代して良かった
ほんと政権交代して良かった
自分の手柄のようにホルホルするウヨ豚
あとインドを甘く見すぎ
あとインドを甘く見すぎ
中国と韓国は、他国の領土を侵略することで国家をまとめる、軍国主義的ナチス帝国としか思えないからなぁ。。
ナチスが嫌いな平和主義者にとって、中国と韓国は共通の敵とも言える。今後、中国と韓国は、21世紀の悪の枢軸国と呼ばれる可能性もある。
まー、ナチストにとっては、擁護すべき同胞なんだろうけど。極めて反社会的、反平和主義的で、理解できない。
そういえば、日本の教師って、なぜか中国・韓国を擁護する人多いよね。。。怖い怖い。
ナチスが嫌いな平和主義者にとって、中国と韓国は共通の敵とも言える。今後、中国と韓国は、21世紀の悪の枢軸国と呼ばれる可能性もある。
まー、ナチストにとっては、擁護すべき同胞なんだろうけど。極めて反社会的、反平和主義的で、理解できない。
そういえば、日本の教師って、なぜか中国・韓国を擁護する人多いよね。。。怖い怖い。
カースト、カーストうるさいな
あれは身分制度であって差別ではないだろ、士農工商を差別と言う気か?
当時の倫理を現代の倫理で語るな
現代も根深く残っている問題ではあるけど、徐々に解消されていっているだろ
あれは身分制度であって差別ではないだろ、士農工商を差別と言う気か?
当時の倫理を現代の倫理で語るな
現代も根深く残っている問題ではあるけど、徐々に解消されていっているだろ
士農工商の下の身分、え た ひに んはどう見ても差別だろ
それにカースト制は現在も事実上続いている制度
その最下位層不可触民にはいくらレXプし、頃しても罪に問われないとか、現代に生きる人間としては非難して当然だろ
ましてや仲良くしていく必要がある国なら尚更だ
良い所だけを見て仲良くする外交なんて失敗するに決まってる
それにカースト制は現在も事実上続いている制度
その最下位層不可触民にはいくらレXプし、頃しても罪に問われないとか、現代に生きる人間としては非難して当然だろ
ましてや仲良くしていく必要がある国なら尚更だ
良い所だけを見て仲良くする外交なんて失敗するに決まってる
なるほど!インドが日本に好意的と分かったからマスコミはインドのネガキャンをやってたんですね!
マスコミのトップは韓国系だから韓国の犯罪を全然報道しないくせにね~!したとしてもなぜか日本人名で報道するし。
マスコミのトップは韓国系だから韓国の犯罪を全然報道しないくせにね~!したとしてもなぜか日本人名で報道するし。
特亜よりマシなのは当たり前だけど
インドも宗教、慣習の面で色々ヤバイ
一部の超上層部だけでの付き合いなら上手く行くだろうけど
インドで労働者雇って経済活動するとなると
かなーり大きな問題がガンガン出てくるだろう
まぁ新しいこと始めるなら問題は付き物ではあるが
インドも宗教、慣習の面で色々ヤバイ
一部の超上層部だけでの付き合いなら上手く行くだろうけど
インドで労働者雇って経済活動するとなると
かなーり大きな問題がガンガン出てくるだろう
まぁ新しいこと始めるなら問題は付き物ではあるが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
