2013/06/24/ (月) | edit |

09_px400.jpg【売り場の花は4Kテレビ、売れ筋は10万円以下の40Vモデル】

今回のテーマは大画面テレビだ。家電エコポイント制度と地上デジタル放送への切り替え需要が落ち着いたあと、売れ筋の大画面化や目立つようになっている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372041531/
ソース:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130621/1050266/

スポンサード リンク


1 名前: アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/06/24(月) 11:38:51.19 ID:0zxAYupi0

売り場の花は4Kテレビ、売れ筋は10万円以下の40Vモデル
――ビックに聞く


 今回のテーマは大画面テレビだ。家電エコポイント制度と地上デジタル放送への切り替え需要が落ち着いたあと、売れ筋の大画面化や目立つようになっている。取材したビックロ ビックカメラ新宿東口店のビジュアルコーナー主任・浅野洋輝氏は「付加機能で選ぶ方は年々減っていて、最近は画面サイズを優先する人が多い印象です。4Kテレビのお問い合わせも増えています」と語る。同店の売れ筋ランキングは以下の通りだ。

 ランキング上位は、10万円以下の40V型モデルと、20万円前後で買える50~60V型モデルの2グループに分かれていた。過去のリポートの分類からすれば、どちらも「大画面テレビ」といえるが、最近は40V型をサブテレビや一人暮らし用に買う人が多く、リビングテレビとしては50V型以上が求められる傾向にあるという。そうした全体のトレンドを踏まえ、次のページからモデルごとの人気の理由を探っていこう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130621/1050266/

 売り場で最も目立っているのは、高解像度の4Kテレビだ。売れ筋の上位にはランクインしないものの、「毎週どこかのメーカーのモデルは売れるという程度には動きがあります」といった状況。

 実勢価格は55V型で50万円前後から。より大画面で100万円を超すモデルも店頭に並んでいる。

01_px400_

09_px400_



3 名前: マーゲイ(兵庫県):2013/06/24(月) 11:40:33.15 ID:jZSpJvzi0
だて3年前に普通の地デジ買ったもん

4 名前: 黒(千葉県):2013/06/24(月) 11:41:10.32 ID:TbcLK3s+0
去年買ったばかりだし

8 名前: ジャガランディ(神奈川県):2013/06/24(月) 11:43:08.11 ID:o6ZBpMpw0
USJの4K3Dアトラクション面白そう

9 名前: ハバナブラウン(宮城県):2013/06/24(月) 11:43:49.01 ID:MdzTP6yr0
地デジ化の時のように旧電波自体終了させないと無理

10 名前: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/06/24(月) 11:44:09.22 ID:bvu7LSjD0
テレビ見ないのに買うわけないだろwww

12 名前: ギコ(神奈川県):2013/06/24(月) 11:46:21.18 ID:vjwP+HnJ0
高単価製品なんだからポンポン売れるわけないだろ

13 名前: ヒョウ(東京都):2013/06/24(月) 11:46:28.73 ID:WaAb7Xis0
地上波を4Kにする位の横暴しなければ売れない

15 名前: 茶トラ(東京都):2013/06/24(月) 11:47:41.17 ID:6HVmNZKy0
これを買う層はプロジェクタなんじゃね?

20 名前: スフィンクス(埼玉県):2013/06/24(月) 11:49:18.48 ID:zR5OzkW40
4Kの前に3Dはどうなったのか説明してくれないのかな

26 名前: ユキヒョウ(愛知県):2013/06/24(月) 11:51:01.24 ID:toMTJ/a40
そんなに鮮明に見る必要、無いだろ。

24 名前: しぃ(神奈川県):2013/06/24(月) 11:50:19.01 ID:cG8LubcBT
× 4kテレビが
○ テレビが


地デジ化で買い換えたばかり

4Kとしても放送がない
8Kが登場する
高い

27 名前: アジアゴールデンキャット(岐阜県):2013/06/24(月) 11:52:48.03 ID:OCCXZQ3N0
そりゃ現状持ってても4k放送やってないんじゃあんま意味無いし・・・。
PCつなげても対応ビデオカードに替えでもしなきゃ
せいぜいWQXGAまでしか表示できないし・・・。

28 名前: ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/24(月) 11:53:18.57 ID:l1e9sHwpO
金がないのに買うわけないだろww

29 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2013/06/24(月) 11:53:52.53 ID:8f2JmYZL0
フルHDのコンテンツですら、放送電波で殆ど流してないのに
4kとかいらんだろ・・・

31 名前: スナネコ(チベット自治区):2013/06/24(月) 11:55:02.32 ID:IRF2IvXe0
いくら画面が鮮明になっても、もう老眼だし…

それに、画質にかける金があったら、、音質のほうが重要だし…

32 名前: チーター(新疆ウイグル自治区):2013/06/24(月) 11:55:16.53 ID:ERcLxcmB0
電気屋のの照明が明るすぎんだよ

33 名前:katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2013/06/24(月) 11:55:38.85 ID:utueFfwt0
そこまで台数売れないけど、ヨドバシとかの大型店ではそこそこ出てて
メーカーも小売りも粗利大きいから良い商品だぞ
売れないっていってるのは郊外型の中途半端な量販店の話だろ

37 名前: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/24(月) 11:57:26.84 ID:zMMtEN5JP
値段が高いってのもあるけど、必要性を感じないのが1番だな

46 名前: クロアシネコ(大阪府):2013/06/24(月) 12:02:17.78 ID:yuPmeGbu0
4Kじゃ売れない・・・そうだ16Kにしよう

47 名前: バリニーズ(関東・甲信越):2013/06/24(月) 12:03:14.15 ID:hwyjrxwNO
4Kの番組ってどこで放送してんの?

49 名前: ジャガーネコ(SB-iPhone):2013/06/24(月) 12:03:59.32 ID:9mwp0nGVi
ちゃんと市場のニーズ調査してんのか?

52 名前: ギコ(神奈川県):2013/06/24(月) 12:05:33.71 ID:vjwP+HnJ0
59 名前: エキゾチックショートヘア(庭):2013/06/24(月) 12:08:58.90 ID:ep5gitNpP
なんで売れると思うか説明してくれ

>>52
希望、妄想をグラフにされてもw

63 名前: スナネコ(大阪府):2013/06/24(月) 12:09:47.08 ID:oh26++I20
4k2kのコンテンツがまだほとんど無いのに売れるはずがない

75 名前: ラグドール(宮城県):2013/06/24(月) 12:13:00.14 ID:Sw+/j9yl0
ブルーレイって4kに対応する余地あるの?

76 名前: カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/06/24(月) 12:13:09.36 ID:8eu9wX570
家電メーカーはトヨタに研修行ったほうが良いだろ

81 名前: リビアヤマネコ(岐阜県):2013/06/24(月) 12:15:29.69 ID:uCs82n7r0
地デジが1080iなのに何見るの?

93 名前: ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/24(月) 12:22:20.74 ID:vjDbUPZA0
3年くらいで買い換えられねー
あと5年は先だな

98 名前: ライオン(山口県):2013/06/24(月) 12:30:08.23 ID:3ge5eMVz0
買ってもいいが仕事を紹介しろ!話しはそれからだ

101 名前: ベンガル(チベット自治区):2013/06/24(月) 12:33:46.54 ID:6tWMzs+g0
違いが分かるほどの大画面は家庭には必要ない
目が疲れるだけだ

113 名前: ギコ(神奈川県):2013/06/24(月) 12:40:54.83 ID:vjwP+HnJ0
>>101
Newsやバラエティはミニ画面モードで
スポーツは大画面

img_function_06_01.jpg

DSC09294_800x600.jpg

111 名前: オシキャット(catv?):2013/06/24(月) 12:40:49.34 ID:k06ZkWy30
8Kが出るのに買う奴いないだろ

114 名前: カラカル(宮城県):2013/06/24(月) 12:42:26.15 ID:9OMVF8jm0
五万くらいになったら考えるよ
頑張ってね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 424312 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 17:50
パソコンディスプレイのほうがまだ買う人は多い  

  
[ 424317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 17:52
見るもんなさすぎだろ  

  
[ 424319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 17:52
128kになったら起こしてくれ  

  
[ 424321 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/24(Mon) 17:55
まだよっぽど新しモン好きじゃないと手はだしにくい代物だな。
3Dテレビ以降も特にソレが生かせるものも出ていないようだし
綺麗に表示されるからってだからなんだって気はしないでもないし
テレビ(放映内容)自体余り見られているもんじゃないから必要なものでもないし
ちょっとなぁ・・応援したいけど・・ごめんなさい。  

  
[ 424322 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 17:56
壊れない限り、今のテレビで10年は使うよ。  

  
[ 424325 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 17:57
チューナー要らね、モニターだけ売れよ  

  
[ 424326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 17:57
これから増税がやってくるような将来が不透明な中無駄なものに金をかけるのは金持ちだけだって頭の悪い俺でもわかるのになあ  

  
[ 424332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:01
5万くらいなら売れるんじゃね?
俺は3万でも買わないけど
たかがTVに10万とかねーよ  

  
[ 424334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/24(Mon) 18:02
テレビの需要自体が下降してるんじゃないかな?  

  
[ 424338 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:04
対応したコンテンツがなければ売れない。
4K見たけど画質は信じられないくらい良かった。
映像によっては気持ち悪くなるかも。  

  
[ 424346 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/06/24(Mon) 18:08
反日組織に受信料払うの嫌だからテレビなんていらない  

  
[ 424347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:09
24Kが出たら買うよ  

  
[ 424348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:09
売れないのはNHKと反日メディアのせい
家電メーカーも電気店も抗議しなよ
反日韓流番組垂れ流すテレビを見なくなった日本人が多いんだよ
  

  
[ 424350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:09
凄く画質が良いテレビで朝鮮テレビなんか見たくねーよ  

  
[ 424353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:10
2年前に42インチ買ったばかりですぐに買うかよ。日本のメーカーの奴らってどうしようもないな・・・  

  
[ 424354 ] 名前: 名無し  2013/06/24(Mon) 18:11
>>たかがTVに10万とかねーよ
そのテレビを作った人が居るおかけでお前は偉そうにソファに座れるんだけどなw
ちなみに10万じゃなくて80万程するよ。少しは知っとけ

5万ぐらいになったら買うに一票

  

  
[ 424359 ] 名前:    2013/06/24(Mon) 18:13
だってさ、未だに放送局の都合でSD画質で放映されてる時があるのにテレビだけ替えても何の意味もないでしょ?
4KにすればSDがHDになるとでも言うの?  

  
[ 424364 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:14
逆になぜテレビが売れると思うのか教えて欲しいwwwww  

  
[ 424365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:14
観る番組がないんです  

  
[ 424366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:17
・テレビ媒体そのものの需要が下がって利用者の母数が減る
・需要が減ってるので新規購入が減る
・母数が減ってるので買い替えも減る
・しかも買い替えが地デジだのなんだのがあったので激減してる。
これに加えて値段が加わって倍プッシュ、TV関係各方面がいままで無理やり押し込んできたツケとネット媒体の躍進の成果である。そらTVならではの付加価値でもないと売れるわけ無い。  

  
[ 424369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:22
4KTVって4千円TVじゃないのか・・・  

  
[ 424374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:23
4kとか中韓メーカーも出すんだよね、出してる日本メーカー批判して、出さないと中韓に遅れてるとか言うんだろ?www
そもそも4kとか数売るつもりないやろ  

  
[ 424376 ] 名前: 自営名無し  2013/06/24(Mon) 18:25
むしろ現在4Kテレビが売れると判断した根拠を知りたいわ。
本気で売るならソフトウェアを充実させないと駄目だろ…  

  
[ 424377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:26
「いいもの作れば売れる」は間違いだって、いい加減学習したんじゃないのか…?  

  
[ 424380 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:29
何を観るんだ?
地デジもBDもDVDもそんな解像度まずないんだが  

  
[ 424390 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 18:34
B-KASU団体に金落としたくないし  

  
[ 424391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:36
既存のテレビの質でNHKが映らないテレビ作るだけで売れるはず  

  
[ 424392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:37
なんに使えというのか。昔ならまだテレビに価値あったけど…  

  
[ 424396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 18:39
モノクロからカラーTVになったときのインパクトに比べたら、地デジやこれから先の高精細化
は訴求力が余りないよな。

消費者は必要と思うなら高くても買うよ。
でも今のTV番組は高いTVに買い換えるだけの内容があるの?  

  
[ 424403 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:50
テレビは売れないだろ
見るやつが減ってるんたし
視聴時間も減る一方  

  
[ 424405 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 18:50
見たくなるソフトも用意してよ。
PC用に使えるなら興味はあるけど。  

  
[ 424413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:00
消費者が金がねーのに、売れるか?バーカ!
  

  
[ 424414 ] 名前: 名無し  2013/06/24(Mon) 19:02
モニターとして使って消費電力が低いとか
高寿命とかがあるなら4Kで人柱になるかも
8Kが出るころ今のテレビが寿命位な感じ
多分そこらへんで買い替えか?
もうバラエティを大画面で見ないしスポーツも
プロジェクターで観るから中途半端な大きさは
要らない。  

  
[ 424416 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 19:05
薄型だから買い換えろ
グリーン家電だから買い換えろ
地デジ強制だから買い換えろ
アクトビラ対応したから買い換えろ
3Dだから買い換えろ
4Kなるから買い換えろ

そんないらねーよ、アンポンタン!  

  
[ 424417 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 19:06
根本的に、
コンテンツがついていってないので、タダの箱にすぎない。  

  
[ 424418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:08
TVメーカーはTV局に賠償請求していい  

  
[ 424420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:11
完全にオーバースペックなんだよ
ビチグソみたいな番組ばっかなのに超画質とかいらねーから
gtx780入れたパソでファミコンやるみてーなもんだ  

  
[ 424421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:12
PS4が出てからが勝負だな。  

  
[ 424422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:12
記事読んだけど売れてないなんて論調じゃないじゃん。
スレタイ詐欺だな。  

  
[ 424428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:16
何を見るんだ  

  
[ 424431 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 19:19
もうTV、モニター類は次のステップに移行しないと売れないんじゃないかな?
画質がこんなに向上しました!のマイナーチェンジとか飽きたんだよ
そろそろ画面がないTVとか出てきてもいいんじゃないの?  

  
[ 424433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:21
ソフトあってのハードウェアだからなあ
個人的にはハードが進化すること自体は歓迎するが
沢山売るなら金持ってる爺さん婆さん好みのコンテンツの充実しなきゃな  

  
[ 424435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:22
4Kテレビって売ってたんだ
てっきり未来のテレビの話してんのかと思った(情弱

と、思ったんだが冷静になってみれば、皆4Kテレビの存在すら知らねえんじゃね?
テレビ見なくなってからテレビ自体の情報は入らないし、
たとえネットで見かけたとしても、頭の中で不必要な情報として流してしまうから  

  
[ 424437 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:24
供給者側の経済学に固執してるから、需要が何故生まれるのか理解できないんだろw  

  
[ 424441 ] 名前: 名無しi3  2013/06/24(Mon) 19:28
フルHDミニ画面*4って使い方はできるの??  

  
[ 424460 ] 名前: q  2013/06/24(Mon) 19:38
日本の政府と官僚は竹中経済理論好きだからしょうがない。供給をすれば需用は勝手に生まれる。需要が増えないのは適正の価格でないから。そのためにコストカット、とりわけ人件費は削ればいい。規制緩和などで労働者の権利を削りまくる。そうすれば多くの従業員を抱える企業の負担は減る。それで価格を下げれば絶対商品は売れる、だからね。今色々やっているだろ。それで本当に景気回復すればいいが、多分無理。今まで需用を支えていた中流層を低所得者層に貶めてどうやって需用が増えるのか。そんなこともわからない富裕層が経済対策しているからねえ。4Kテレビよりもその映像を制作するクリエイター育成に金を使ってくだい。  

  
[ 424461 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:39
3Kは「危険」「きたない」「きつい」だから、4Kはもっと印象悪いです。
4KTVだと、中国のキャバクラかなと思ってしまいます。  

  
[ 424465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:40
正直見るコンテンツがない
映画・時代劇・海外ドラマ・スポーツ好きな連中なんかとっくにケーブルや衛星にしてるだろうし、高画質でテレビ芸人の飲み食いと内輪ネタなんざみても意味ないでしょ。
ネット配信との連携を真剣に模索したらどうかね。そしたらNHKが黙っちゃいないかw地上派は見切りつけたほうがいいねぇ  

  
[ 424466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:40
うん...綺麗だと思うよ...
うん...凄いとは思うよ...
で、今買って何を見るのさ...
4Kを買うにしてもパソコンのモニタ以外はいらないしなぁ。  

  
[ 424470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:43
4kはなー…環境さえ整えば買う気満々なんだけどなー
せめて4k60pを通せるインターフェイスを実装してからだな…

変なプライド捨てて、さっさとDisplayport1.2つければ良いのにね
家電業界はPC業界由来の規格を本当に嫌うけど、絶賛迷走中の次世代HDMIはいい加減諦めるべき  

  
[ 424490 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 19:59
NHKが映らないならTVならすぐに検討するよ?  

  
[ 424492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 20:00
新しいゲーム機出たけどソフトが無いみたいな。

あと、大きすぎて置く場所がない。もう少し小さいサイズで出して欲しい。  

  
[ 424499 ] 名前: 名無しの日本人  2013/06/24(Mon) 20:05
メーカーはTV局に圧力かけたほうが早いだろ、見る価値のある番組を作れ!って、くだらない番組に対するスポンサーは拒否するとかしてさ

そもそも見る人や時間が減ってる現状を変えないとどうにもならんわ
  

  
[ 424502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 20:09
xpで充分だから、vistaなんぞイラネ感覚。
7(8K)が出たら考えてやるべ。  

  
[ 424503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 20:10
42~55インチくらいの4Kディスプレイが欲しい
正直2Kでは画面が狭すぎる  

  
[ 424507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 20:14
X9200は良い線いってると思うが主な用途がPC用ディスプレイの自分は
4kで60プログレッシブ表示できる規格が無いと買えない
正直60万って値段はそう高いとは思ってない  

  
[ 424517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 20:25
ミニ画面モードワロタ  

  
[ 424531 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/24(Mon) 20:34
去年買ったテレビを下取りして、安く売ってくれれば  

  
[ 424559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:01
圧倒的コンテンツ不足
見たい番組が全くないんだよなぁ  

  
[ 424563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:03
FHDで十分に綺麗だから。
うちのテレビはBD再生専用だから、当分は買い替えなしで済みそう。  

  
[ 424570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:09
結局全ては今が不景気であることに行き着くんだよね。
景気が上がって先行きが明るくなれば売れるようになるさ。
今文句を言っている人も、給料が上がれば買おうかなと思うようになるさ。  

  
[ 424574 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/24(Mon) 21:12
現行iphoneやgalaxyやxperiaと同じdpiで27~32インチ、120hlz表示対応のipsパネル、そしてその解像度に対応したメディア放送およびその解像度でBFやcrysisなどのPCゲームを最高設定かつ60fpsで表示できるGPUの発売。そしてディスプレイ本体の価格は20万円以下。
これらの条件を全て満たせば買ってもいい。
解像度4kで50インチって・・・なぜ5万円そこらで買えるスマフォのたった5分の1の画質のテレビに、50万円もの大金を払わないかんのか
しかもせっかく買ってもそのテレビで表示するメディアソースがない。何の為に誰が買うのか不明。  

  
[ 424578 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/24(Mon) 21:17
アナログテレビが享年13歳でお亡くなりになり仕方なく3年前に買ったのに
今から4K言われてもなぁ・・・・
  

  
[ 424579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:17
4kPCモニタの代用に使おうにも
オーバースキャンで端が映らないから
なおさら要らない!  

  
[ 424582 ] 名前: 匿名な名無しかも  2013/06/24(Mon) 21:18
ぐだぐだな番組ばかりだし 時間とられてあかんし テレビに情報詰め込み過ぎて使い方わからんようになるし   だいたいそんなにテレビに張り付かせときたいのか?って思うしお前ら随分自分に都合のよい未来予想図だしとるなぁと・・・ お前らがアツくなった分こっちは冷めるわ  

  
[ 424586 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:20
金持て余した金持ちがお情けで買ってくれるだろうよw  

  
[ 424587 ] 名前: klhkla  2013/06/24(Mon) 21:20
>大画面テレビ


  

  
[ 424608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:34
ゲームと一緒ですよ
魅力あるソフトに釣られてハードを買うんです  

  
[ 424614 ] 名前: 名無しの日本人  2013/06/24(Mon) 21:37
家電はオワコン 下賤国でも作れるんだぜ?  

  
[ 424615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:37
もし本当に4kが売りたいならPS4なりXBOXONEなりで世界感を根底から覆すような魅力的な4Kゲームを出すと良い
それが牽引になって俺みたいな酔狂が買いに走るから  

  
[ 424627 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:43
もうテレビなんてゴ.ミだろ。
テレビ局が流している映像を垂れ流しで見るなんて視聴形態が古い。
古い技術に固執しないで、新しい放送形態を目指せよ。
日本の家電メーカーには、最早みみっちい小手先の技術力しか残ってないのかい。  

  
[ 424635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 21:49
見たいテレビ番組がない
それより仕事用オンリーのノーパソほしい  

  
[ 424686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 22:24
買い換えたばっかでそんなク ソ高い買い物できるかよ
馬 鹿なんじゃないの?  

  
[ 424740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 22:58
ミニ画面とかw
考えに考え抜いて、ようやく捻り出したアイディアなんだろうが
それで満足するのなら画面の小さなTV買うんじゃないかなあwww  

  
[ 424756 ] 名前: 名無しさん  2013/06/24(Mon) 23:05
ascii.jp/elem/000/000/695/695587/
↑PCゲー用途ならかなり凄いらしい  

  
[ 424792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 23:28
どんまい。PS3プレーヤー扱いでシルクロード方面手土産に売っちゃえ
ナカウラ(秋葉原あんこうキャラ)でパイオニアW杯頃のプラズマ公式のフェア
見に行ったら店員さん「前世代40万が排けてないのに」ちょいボヤキ聴けた  

  
[ 424811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 23:42
いや別にこの記事は「売れない」とは言ってないだろ。売れ筋メインは安物だけど、4kも値段の割りにチョコチョコ動いてるぞって記事だろ。
「助けて!~」の部分は完全に記者の歪曲じゃね?  

  
[ 424831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/24(Mon) 23:55
4kPCモニタの代用に使おうにも
オーバースキャンで端が映らないから
なおさら要らない!  

  
[ 424844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/25(Tue) 00:08
画質がとても良いのは確か。

で、何を観ろと?  

  
[ 424884 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/25(Tue) 00:29
店頭で4k見たけど、精細なんだけど発色があんま良くないキガス。
近くでみると画面の端が暗くみえるし  

  
[ 424893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/25(Tue) 00:38
人柱最大勢力のアニオタが現行以上のスペックを必要としていないと思うので、
家庭用の普及は期待できないんじゃないか?3Dと同じく。  

  
[ 425103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/25(Tue) 07:42
4Kの放送も円盤も無いのに、画面だけ4K対応じゃ意味無し
BDの Mastered in 4K て、1920x1080(2K)だからね  

  
[ 425181 ] 名前: 名無しさん  2013/06/25(Tue) 09:13
地デジ化の時に当時のハイエンドを買ったからなあ
まだほとんど劣化してないし買い替える気もおきんわ  

  
[ 425218 ] 名前: 名無しのグルメ  2013/06/25(Tue) 09:53
旬の食べ物だって先走りを買うのは一部の物好きだけで、たいていの人間は旬の中ごろに買うだろ。
そういうもんだ。  

  
[ 425286 ] 名前:    2013/06/25(Tue) 11:24
お前らも記事内容よく見ずに殆ど嘘しか書いてないスレタイに脊髄反射してないか?  

  
[ 425512 ] 名前: 名無しのグルメ  2013/06/25(Tue) 15:59
いっそのこと8Kテレビだそうよ
スイッチ入れて写るも8K写らぬも8K  

  
[ 426347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/26(Wed) 05:20
4k液晶モニターを比較的安く!!!が良いよ。
TV見ない人多くなったから、今後もっと増殖中。  

  
[ 426551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/26(Wed) 11:21
そもそもソースでは全然売れないというニュアンスで書いてるわけではないけどな  

  
[ 426791 ] 名前: 名無しさん  2013/06/26(Wed) 15:32
震災で家財全部津波に浸かって以降テレビは見てないが、
びっくりするほど平気。今も見たいと思わない。  

  
[ 426795 ] 名前: 名無しの日本人  2013/06/26(Wed) 15:34
高解像度モニターはパソコンにこそ必要。
パソコンモニターはWQXGAで9年も止まったままだよ。  

  
[ 426993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/26(Wed) 18:48
『ハッブル宇宙望遠鏡:宇宙の神秘に迫る』とか、
静止画とはいえ、元の撮影データは巨大すぎて、
Full-HDに圧縮して放送するコンテンツがある。
また、『NHKスペシャル 知られざる大英博物館』シリーズみたいなのは、
解像度はあればあるだけ欲しいというのが正直なところ。

あんまり解像度上げ過ぎると、博物館や美術館が嫌がるだろうけど。  

  
[ 464589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/29(Mon) 07:18
普通の地デジはともかく、そもそも全世帯に行き渡らなきゃならん商品じゃなかろうに>4K
20年ぐらい前のワープロやビデオカメラみたいな位置づけだ。
金持ちが一括で買うか、家持ちの中流層がローン組んで買う程度で充分。
あとはマニア向けか?
そういう意味じゃ「5万なら買う」とか言ってる貧乏人もまた無駄金遣いと言える。  

  
[ 464643 ] 名前: (´р`)  2013/07/29(Mon) 09:25
液晶の寿命が来る時期ならともかく、地デジあたりで買った今は買い換える意味が無い・・・・そして、あんまし見てない。
32インチだが、20インチチョットぐらいでいい。
そして、画質は今以上はどうでもいい。  

  
[ 464668 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/07/29(Mon) 10:26
スマートTVが発売されてるんだから、買うならそっちだろ。
  

  
[ 511170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/11(Wed) 12:43
4Kでもせめて60Pなら買う気も起きるが、HDMI2.0にも対応してない24Pクラスでなおかつソニーの4Kにいたっては海外モデルから性能落とした劣化版を国内向けに売ってる始末だから、買う気がまったく起きない。  

  
[ 549015 ] 名前: -  2013/10/18(Fri) 15:47
80型の4Kは実売25万で売れると思う。
52型でも60雅たにすればよかったと思うし
60型でも65型にすれば良かったと思う。
実物を見ると80型で良いと思う。
65型は小さすぎ。
うちには40、52、60型があります。80型はやっぱり4Kで欲しい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ