2010/08/18/ (水) | edit |

経済中日本高速道路は17日、お盆期間中(5~16日)の高速道路の交通状況を発表した。中央自動車道の交通量は一日当たり6万3100台で、駿河湾を震源とする地震の影響で一部通行止めとなった東名高速道路の迂回うかい利用があった昨年より5600台(8%)減った。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282079954/

スポンサード リンク


1 名前: 経済評論家(鹿児島県):2010/08/18(水) 06:19:14.58 ID:4U+ks+MrP

中日本高速道路は17日、お盆期間中(5~16日)の高速道路の交通状況を発表した。中央自動車道の交通量は一日当たり6万3100台で、駿河湾を震源とする地震の影響で一部通行止めとなった東名高速道路の迂回うかい利用があった昨年より5600台(8%)減った。渋滞の回数は少なく、混雑が予想された上限千円割引が適用される休日より平日の渋滞が目立つ傾向があった。一方、高速道路の無料化社会実験は1カ月余りが経過し、対象区間の交通量は増加しているが、沿線の観光地からは「期待した経済効果はいまひとつ」といった反応が出ている。

同社によると、お盆期間中の渋滞回数は10キロ以上が181回(昨年比12回減)、30キロ以上が10回(同4回減)。一日当たりの平均交通量は昨年の6万8700台を下回ったが、駿河湾の地震や高速無料化がなかった2008年との比較では6400台(11%)増えた。盆入りの13日から送り盆の16日にかけての渋滞のピークは、16日の上りの35キロが最大。下りは14日の28キロが最も混雑した。

今年は千円割引が昨年より少なく、14、15日の土、日曜に限定され、両日の混雑が予想された。しかし14日の下りは予測を12キロ下回ったほか、上りは20キロの予想に対し、渋滞は発生しなかった。15日も上下線とも予想より11~16キロ短かった。

16日夜、上野原市の中央道上り線談合坂サービスエリアは混雑。甲府市から横浜市に帰宅中の佐藤利之さん(65)は「15日は千円割引で込むと思い、わざわざ16日に帰る日程を組んだが、失敗した。料金も高いし損した気分」と話した。


http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/08/18/1.html


7 名前: コピーライター(catv?):2010/08/18(水) 06:21:06.27 ID:JJOh1PcE0
やっちまったな

41 名前: 路面標示施工技能士(愛知県):2010/08/18(水) 07:15:32.81 ID:okl1Rsyl0
こう何もかも不発に終わらすのもある意味凄いw

2 名前: 社会保険労務士(京都府):2010/08/18(水) 06:19:58.00 ID:zaiCSLUj0
>>1
名前欄が凄く説得力ある

9 名前: ファッションアドバイザー(四国地方):2010/08/18(水) 06:22:31.64 ID:f79aqqbH0
なんか民主党政権になってよかったことあったっけ
悪いことならいくつも思いつくが


10 名前: 負けを認めろ(関東・甲信越):2010/08/18(水) 06:22:49.83 ID:bHqFJqfsO
経済効果が見込めないなら、ただ、財源不足を増やしただけに成るんだがな…

15 名前: 児童文学作家(福島県):2010/08/18(水) 06:24:53.45 ID:NVCj6ey60
そりゃ観光地へむかう道路は行楽シーズンには混むんだから総量は変わらんだろ
高速道路無料化すりゃ高速道路の幅がみにょ~んと広がって
車が沢山走れるようになるとでも思ったのかね


17 名前: 公務員(宮崎県):2010/08/18(水) 06:25:03.61 ID:dgaxtI8u0
お盆期間全部1000円なら帰省のついでにいってみようとかあっただろうけどね
なんの考えもなしに末端だけ選んで経済効果もなにもないだろ

宮崎なら県央からイオンモールにくる車が多いみたいだけどな

18 名前: 実業家(東日本):2010/08/18(水) 06:27:13.51 ID:JGoRcb1B0
無料化でいくら税金使っちゃったんだっけ?


20 名前: タピオカ(東海):2010/08/18(水) 06:29:58.01 ID:hL2c3QqTO
>>18
1000億
さやぶさ2が四機飛ばせたな

19 名前: たい焼き(関東・甲信越):2010/08/18(水) 06:28:57.40 ID:hFBAVgASO
高速割引や無料化のおかげで地方の鉄道利用者が減って大変な訳だが
民主は何がやりたいのかさっぱりわからないな


22 名前: 不動産(栃木県):2010/08/18(水) 06:32:34.01 ID:qUTH3Ish0
それ以上に株価が年初来安値更新のほうなんとかしろよ
自民政権からの交替時の1万700円から随分下がってるぞ
何が政権交代こそ景気対策だよw

23 名前: 行政官(北海道):2010/08/18(水) 06:32:52.22 ID:CXckyCs90
そりゃな、高速無料になったからって使う金増えたりはしねーよって話。

田舎の人間が地元に金落とすのが、無料区間先で落とすように変わるだけだろ。
所得増やす政策じゃねーんだからこの不況下でやっても効果なんて薄くて当たり前


25 名前: 車掌(宮崎県):2010/08/18(水) 06:34:14.74 ID:UMDKzhPw0
区間限定の意味がちょっと

28 名前: ロリコン(関西・北陸):2010/08/18(水) 06:37:13.62 ID:viG/6QEvO
渋滞云々を言うと、地域によって連休がずらされそうだから恐ろしい。


29 名前: 実業家(東日本):2010/08/18(水) 06:37:53.31 ID:JGoRcb1B0
民主党は責任とって全員辞職しろよ・・・・。

30 名前: 小説家(ネブラスカ州):2010/08/18(水) 06:40:13.11 ID:FYo2WB1BO
無料化は極端だと思うが、世界一高い高速料金はやっぱり何とかしてほしい


31 名前: 美術家(福岡県):2010/08/18(水) 06:41:04.27 ID:a2Io4BMo0
そりゃあんな土田舎の毛細血管みたいなとこだけ無料化しても意味無いべ。
当たり前すぎてバカでもわかるけんども。

33 名前: 行政官(北海道):2010/08/18(水) 06:42:23.54 ID:CXckyCs90
全国無料化する財源は無い、でも無料化するって言った手前・・・

田舎の極一部を無料化するお!!

じゃねーんだよクズが


36 名前: エンジニア(関西地方):2010/08/18(水) 07:07:17.27 ID:S9uEpViSP
民主党は最初から経済対策なんて視野に入れてないよ
地元民に「無料化実現しました!」って言いたいだけ

37 名前: 薬剤師(コネチカット州):2010/08/18(水) 07:10:53.80 ID:QllKeRNeO
民主党
やること為すこと
皆裏目


42 名前: タコライス(福岡県):2010/08/18(水) 07:15:54.20 ID:gLYjwX850
>>37
民主党は、最初から庶民のための政治を目指してないやろ。
むしろ日本を破壊する目的があるとしたら?

裏目でなくて、まだ途上


38 名前: レス乞食(西日本):2010/08/18(水) 07:14:19.92 ID:jRxJiqT30
高速道路無料化もガソリン暫定税率撤廃みたいな
「自民が出来なかった事をやる俺かっこいい!」的な中二病政策だから
元々「何故そうなってるか?」とか「その後どうなる?」とか考えてないんだよ。

45 名前: 鳶職(関東):2010/08/18(水) 07:19:15.15 ID:WBjoMOJeO
あたりさわりの無い道路を無料にしてもなあ


50 名前: ドラグノフ(catv?):2010/08/18(水) 07:23:41.03 ID:5oTbw0z40
観光地行けば分かる
食事は高い、お土産も高い、入園料も高い

アクセス増やしたって観光地が腐ってるのだから無理だわ
人が増えたのなら価格下げろアホ
いか焼きやらとうもろこしが500円もするな


52 名前: エンジニア(catv?):2010/08/18(水) 07:32:40.09 ID:QXH9G977P
>>50
しかも大してうまくないのなw

53 名前: 国会議員(山口県):2010/08/18(水) 07:32:54.98 ID:iqojSVIh0
高度成長期からバブルにかけて地方では地域発展の名の下に道路を整備しまくった
その結果、若者達がその整備された道路を通って都市部にガンガン出て行ってしまった

という話を思い出した
そういえば今回無料化された区間も元々利用者の少なかった田舎区間ばかりだったな


54 名前: 不動産(栃木県):2010/08/18(水) 07:33:42.44 ID:qUTH3Ish0
日光は地元だから涼みに行くけど
別段値段が他所より高いってことはないぞ
わけのわからんお土産はあれだけど

57 名前: 公務員(宮崎県):2010/08/18(水) 07:37:25.28 ID:dgaxtI8u0
並行国道の食堂の売り上げが50%減とかTBSだかなんだかでやってたな


70 名前: 警察官(静岡県):2010/08/18(水) 07:56:45.04 ID:C0tJxLJQ0
>>57
それって平行国道と高速道路の2本も道路がいらないことを
証明されてしまっただけだろう

71 名前: 公務員(宮崎県):2010/08/18(水) 07:58:26.80 ID:dgaxtI8u0
>>70
各駅停車と特急の2種類はいらないってことか?


76 名前: 歯科医師(福岡県):2010/08/18(水) 08:05:22.42 ID:A5n9zkIM0
>>71
今の高速計画の大部分は基幹国道の整備で置き換えるべきと田舎に住んでて思う
高速道路は日本の中心を一本走っていれば十分

78 名前: 警察官(静岡県):2010/08/18(水) 08:12:40.61 ID:C0tJxLJQ0
>>71
地方だと信号が少ないので各駅停車と言うほど悪くないんだよ
それに無料の一般道に車が流れ込むので
過去に国道の拡張整備をしてしまってるとこが多い
つまり快速と特急のような状態


62 名前: セラピスト(大阪府):2010/08/18(水) 07:48:07.96 ID:6Im2s1NK0
無料化実験でフェリー会社やら田舎への車以外の移動手段が
潰れていってるのにどうすんのかね?

63 名前: ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/08/18(水) 07:48:51.89 ID:Nbu8qM8k0
ガソリンが高くて車に乗る回数が減った。
高速無料よりもガソリン安くしてくれ。


64 名前: セラピスト(大阪府):2010/08/18(水) 07:50:18.93 ID:6Im2s1NK0
ガソリンはもう増税が既定路線であがることが決まってます
しかも一銭も国民の為に使われません

66 名前: あるひちゃん(アラバマ州):2010/08/18(水) 07:50:48.81 ID:GZmtCGso0
高速道路無料化で効果があるのは主要道路を無料化することなのに。
そのための2兆円の維持費を国が持つ。
これで物流にかかる費用が安くなり、物価にも影響する。
単に観光地を儲けさせるためだけじゃないんだよ。
このあたりがわかってないから、ほとんど走ってない道路だけ無料化しても
そんなに意味がないのよ。
自民はわかっていたけど民主は本当に馬鹿ばかりだね。


67 名前: 社員(山梨県):2010/08/18(水) 07:51:45.12 ID:WAREIc6f0
全線無料化してから効果を確認しろってのw

72 名前: ドライバー(東京都):2010/08/18(水) 07:59:24.75 ID:xGTMfF5S0
>>67 
東名、中央、名神、他 連日の渋滞だろうね
一般車が増える分、トラックなどの物流も足引っ張られて
いくら高速無料でもトラック業界はうれしく無いんじゃない?


74 名前: タコライス(福岡県):2010/08/18(水) 08:02:36.92 ID:gLYjwX850
高速道路無料化して、それでずーっと渋滞するならば
それは潜在的な需要があるわけだから、
じゃんじゃん国債を発行して、公共事業で第2高速、第3高速を作ればよい。
これで直ぐ景気が回復するんだぜ。

こんな簡単な事が何故行われない?

公共事業=悪
国債発行=悪
こんなレッテルをマスコミに貼られたから、信じてる人多い

政権交代の選挙で、マスコミがどれだけウソ、捏造、間違った報道をし続けたのか、
覚えてない人はいないのに、公共事業、国債発行は頑なに信じない、
利口なふりをした、馬鹿ばっか。

もし円が暴落したら、輸出企業の復活するし。


77 名前: セラピスト(大阪府):2010/08/18(水) 08:06:59.41 ID:6Im2s1NK0
物流コストさげるなら一般車両は無料化除外しないと意味ない

79 名前: 美術家(福岡県):2010/08/18(水) 08:16:29.97 ID:a2Io4BMo0
特急と各駅停車の比喩は、IC間の移動はどうなるのっと?
という意味かと。


80 名前: 運用家族(島根県):2010/08/18(水) 08:33:35.38 ID:fhenBVAd0
経済効果が薄かったとしても、パーキングエリアの土産屋は異常に売れただろうな
高速無料で人が高速に乗れば乗るほど、土産物の売上は右肩あがりだしな
これだけ集客力(次から次へと人が来る)があれば濡れ手で粟
近代の専売特許商売そのものだな



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/18(Wed) 10:23
民主でよかったこと……外務省の機密文書をやっと公開するようになったことくらいか。
日本の資料公開制度のやる気のなさは本当にどうにかならんもんかね。  

  
[ 3729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/18(Wed) 10:33
フジだったか朝日だったかの夕方のニュースで「大成果!」くらいの勢いで
ベタ褒めしてたぞ・・・
今のテレビの報道番組の質の低さといったら無いわ  

  
[ 3730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/18(Wed) 10:54
この不況の中で菅の夏休みも肯定的だったからなマスゴミは。  

  
[ 3731 ] 名前:      2010/08/18(Wed) 12:01
観光地の食い物が高いってのは同意だが、その観光地の自然や建物を
維持する料金が含まれているならいいかな~。長野県松本市なんてざる
蕎麦1人前1000円だからね^^;

逆にあまり何もないのに料金高い千葉の房総とかの飲食店の方が嫌。
アクア通って行っても料金が全て都会で食うより高い海産物ばかり。
それならガソリン代と行く時間を金にして高い都会の店で食うっての!  

  
[ 3732 ] 名前:    2010/08/18(Wed) 12:08
高速道路を使うことによって、
スルーされる地域が増えるので、儲かるのはパーキングエリアくらいでしょ。
あとはほとんど減収。
経済効果なんかマイナスでしょう。  

  
[ 3733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/18(Wed) 13:19
>外務省の機密文書をやっと公開するようになったことくらいか。
アメリカとの密約ばらしたのにその後なんら対応してない民主だと
単に自民を批判するためだけなんじゃないかという気がするんだよなぁ  

  
[ 3755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/18(Wed) 22:48

機密文書は公開しちゃダメだろw
機密費流用と勘違いしてんじゃないよな?w

そんなことより自民が最後に金庫からもってた4億?だっけ?
あれもっと追及すべき、まさか民主も今後もらいたからダンマリとかないよな?
いいなあ~使い道を言わなくていい4億♪  

  
[ 3762 ] 名前: 短 小 の ヒ ロ シ  2010/08/18(Wed) 23:30
 



     無料化を謳いながら、有料の高速道路を建設させ、

              国家財政を破綻させた自民党議員の罪は大きいですね(笑)



   

  
[ 3768 ] 名前: 短大のヒロコ  2010/08/19(Thu) 00:23
 



     無料化と埋蔵金を謳いながら、国民を騙し政権交代させ、

              国債大乱発しを自民の数倍の早さに財政破綻を加速した民主党議員の罪は大きいですね(笑)



 
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ