2013/06/28/ (金) | edit |

car01.jpg
総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の消費増税に合わせて廃止されるため、保有2税の増税で地方税収を補う。10月をメドに具体策をまとめるが、自動車業界の反発は必至だ。与党の税制調査会による年末の税制改正論議の焦点になる。※この記事は日本経済新聞会員限定記事のため続きは会員登録が必要です。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372423536/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27047_X20C13A6EA1000/?dg=1

スポンサード リンク


1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/06/28(金) 21:45:36.35 ID:???0
 総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の消費増税に合わせて廃止されるため、保有2税の増税で地方税収を補う。10月をメドに具体策をまとめるが、自動車業界の反発は必至だ。与党の税制調査会による年末の税制改正論議の焦点になる。※この記事は日本経済新聞会員限定記事のため続きは会員登録が必要です。

▽日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27047_X20C13A6EA1000/?dg=1

2 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:46:00.83 ID:X6XQRM9u0
あーあ。

3 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:46:30.13 ID:abS8muiu0
増税、増税、また増税

4 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:46:52.84 ID:o7ijpKBx0
車だけに車離れが加速するな

5 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:47:01.70 ID:HdsFpnit0
政府は車買わせたくないのか?

6 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:47:02.75 ID:k52XGuvN0
増やすんなら意味なくね?

8 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:47:39.22 ID:BZvBFJYL0
余計酷くなった

13 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:49:07.87 ID:DNbVUqFy0
これは完全な地方増税

16 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:49:40.17 ID:mFgZvxFAP
エ?意味が分からない。

17 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:49:40.64 ID:ICCJWZsuO
いい加減にしろ!!

21 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:50:33.73 ID:ANvhBpyA0
公務員(笑)のボーナス全カットしてからだろ

23 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:51:43.09 ID:abS8muiu0
若者の車離れ(キリッ



25 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:51:52.72 ID:qTFvNwr10
ただでさえ自動車の維持費馬鹿みたいに高いんだから
むしろ下げるべきだろ。

自動車必須の地方の所得下がっているのにこんなことしたら
大変なことになりそう

27 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:52:04.56 ID:/Eg4fYhr0
2015年には消費税10%なんだろ?
更に自動車が売れなくなるなw

31 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:52:49.87 ID:JmwDuRHnO
要するに車買うなという事でw

32 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:53:11.82 ID:S5XZOMBX0
車は必要な人は手放さないだろうから
他のところで節約するよね
つーことは更に金のまわりが悪くなる・・・

37 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:55:12.49 ID:G4WdwVxk0
両方共増税かよw

41 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:55:47.70 ID:wS+sll3yT
車の若者離れ

48 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:56:48.48 ID:jOmEE2YM0
そもそも取得税廃止の恩恵を受けてねーっての

52 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:57:23.57 ID:XN05XE6O0
TPPがあるからな

54 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:57:32.48 ID:/RrYj5wi0
自動車取得税って新車を買う時だろ。
中古車しか買えない層にしわ寄せかよ。

70 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:59:13.84 ID:s+vSiPVm0
つうか、軽自動車は税金安過ぎる。
排気量区分なんてやめて重さで取れよ。

74 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:00:29.80 ID:GR/o5blq0
全長に応じた税金
重量に応じた税金
燃費に応じた税金

76 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:00:40.57 ID:Iv+XueSo0
軽は1万円以下ならあまり反発無さそう

77 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:00:53.80 ID:MX0Z5RsP0
ほら言わんこっちゃない・・・
だからTPPはやばいよって言ったのに・・・。

81 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:01:34.12 ID:qTFvNwr10
つーか、仕組みや税率をころころ変えるなよ。
のちのちの維持費考えて車買ってる人もいるだろ・・・

87 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:02:18.34 ID:2cAuwsr20
宗教課税も頼むわ

94 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:03:23.76 ID:Wg5opfps0
レンタカー最強

96 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:03:34.46 ID:TAcZDdj80
新車かえってことだ

98 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:03:56.01 ID:qTFvNwr10
増税って実質的なインフレ抑制策だろ。
デフレ脱却もできてないのに増税してどうする。

優遇措置も適応者が偏ってしまう。

102 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:04:43.23 ID:NnVaFnfA0
もう車いらなくね?w

105 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:05:08.87 ID:DSP4cAu90
税金高すぎ
所得120万だと認定されると、所得税、国保税、
町村県民税、30万くらい。
自動車持ちだと古いと4万くらい。これに年金まではらわされた挙句に
増税されたら消費税もあるから収入の5割もっていかれそう。
昔は非課税のレベル

116 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:07:18.02 ID:qTFvNwr10
今の日本だと維持費下げれば
自動車が多少高くても売れるよ。

軽だって最近じゃ200万越えぽちぽちでてきてるからな。
それでも売れる。
維持費が安いから

119 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:07:30.02 ID:scYFBYD20
減税した意味ねーじゃん

120 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:07:41.21 ID:NnVaFnfA0
いや、遠まわしに乗るなっていってるんだよwww

125 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:08:18.28 ID:9ysEpgNiO
で、国家公務員のボーナスは上げると?
ふざけてんのかよ。

128 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:08:32.40 ID:avdZ+3hR0
軽はトータルで考えると増税って方向には行きそうだねぇ

あと買い換えサイクルを促すだろうから長く乗り続けるほど
損ってのも進むだろうね

131 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:08:45.59 ID:5Ngmhmxs0
軽自動車税は5ナンバー2.5倍 4ナンバー4倍程度が妥当。

普通車の自動車税は1割増し程度で。TPP絡みもあるし。

135 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:09:27.13 ID:ZNhpRz/W0
車売ってチャリ買うわ。

車検制度もバカバカしいし

142 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:11:04.61 ID:jB/ajWtN0
なるほど、TPPに参加して日本の自動車市場を
アメリカ企業に奪われるくらいなら、
いっその事、国民が困ろうと、自動車市場自体を
焼き払ってしまうという、焦土作戦ですね。
もっとも、自動車市場でのナポレオンは、
ドイツ企業かもしれませんが。

ただ、自動車税における、自動車って、
金持ちの所有物って発想があるようで。
そんな話は、昔の話に過ぎないのに。だからこそ、
認められやすいと思って、自動車税の増税が提起される。

153 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:13:37.45 ID:7xTzNLQx0
250スクーターに乗り換えるかの

156 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:13:57.59 ID:y6rDv5IF0
TPPキタ-
これで心置きなくTPPに反対できる
TPP反対!!!

164 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:16:14.51 ID:3uZcnqEkO
>>156
もう遅いだろうよ…

158 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:14:32.85 ID:37vBGvpP0
地方では車は生活必需品なんだよ

165 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:16:45.55 ID:+peA5ku20
もう排気量X10円でいいやん それがしっくりくる

178 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:18:27.74 ID:qSQrxzPe0
おいおい、この前まで無くすって言ってたのに逆に増額かよ
かなわんなー

179 名前:名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:18:48.06 ID:uEnVuReQ0
車検でも金取られるのに・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 429732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 22:33
日経ソースかよ。とりあえず様子見。  

  
[ 429733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 22:34
ただでさえ自動車税と重量税で二重取りみたいになってるのにまだ増やすのか
これはもう1回買ったら10年以上ガッツリ乗って車にお金かけないで下さいって言ってるのと同じだな  

  
[ 429744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 22:44
まぁ業界猛反発で無理っしょ、しかし日経の会員限定きじか・・・  

  
[ 429745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 22:45
ガソリン税に消費税を2重に課税していることすら解決してないのに・・。  

  
[ 429746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 22:46
トヨタ上層部の発言力次第やな・・・  

  
[ 429748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 22:47
自賠責に食いついてる白アリなんとかしろや  

  
[ 429750 ] 名前:    2013/06/28(Fri) 22:48
トバシのニッケイかぁ  

  
[ 429755 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/06/28(Fri) 22:51
ちょこっと話が出ただけだろこれ
流石にこんなことしないはず  

  
[ 429757 ] 名前:    2013/06/28(Fri) 22:52
まあ自民党は絶対増税するだろうな
お人よし日本人はミャンマーや海外に数兆円ぐらい金ばら撒いても怒らんし  

  
[ 429765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:03
電波オークションも導入しる!  

  
[ 429768 ] 名前: 名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:07
トヨタ頑張れマジ頑張れ。  

  
[ 429769 ] 名前: 名無し  2013/06/28(Fri) 23:09
さすが自民や!
俺は自転車なので関係ない  

  
[ 429770 ] 名前: 名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:11
そんなことよりさきにやるべきことがあるだろ、総務省。  

  
[ 429773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:15
車の買い替えの間隔が長くなっているので
取得税よりも自動車税のほうが税収が多くなるとの判断だろう
細かいところからちびちび取っていくつもりだな
  

  
[ 429774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:18
車は買わないのが正解  

  
[ 429775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:19
日本では、クルマは永く持てば持つほど損する資産

税制も車検・免許制度も政治家と役人の利権で雁字搦め

そりゃデフレの今、売れなくなるのも自明


ここに切り込める政党・政治家は皆無だもんな

甘い汁吸ってる張本人達だもの  

  
[ 429776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:19
日本では、クルマは永く持てば持つほど損する資産

税制も車検・免許制度も政治家と役人の利権で雁字搦め

そりゃデフレの今、売れなくなるのも自明


ここに切り込める政党・政治家は皆無だもんな

甘い汁吸ってる張本人達だもの  

  
[ 429779 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/28(Fri) 23:23
取得税払って買ったクルマに乗ってるうちは当然据え置きなんだろうね?  

  
[ 429782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:26
外国人に金をばら撒いているから、税金が足りなくなるんだろう。いい加減にしろ!!  

  
[ 429785 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/28(Fri) 23:27
3.11から4度目の増税…  

  
[ 429794 ] 名前: あ  2013/06/28(Fri) 23:32
自民は、大企業・利権団体ありきだからね。それに世界のATM。
かと言って本来労働者側の民主はこのありさま。
増税・住宅金利上昇にと、アベノミクスの影響が、労働者まで行く前に、経済が冷えきってしまいそう  

  
[ 429800 ] 名前: あ  2013/06/28(Fri) 23:38
いいよ、わかった、自民党に入れないわ  

  
[ 429804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:40
公務員ボーナス上がるんじゃ 景気の為に貯金なんかしないでパーッと使い切ってくれや
  

  
[ 429805 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/28(Fri) 23:40
車買うやつが減ったから税収が減る⇒増税

簡単な話だよね、車買わなきゃいいだけ  

  
[ 429810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:45
取れるとこから取ろうとする魂胆が見え見えだ。大した節税も出来ない薄給地方リーマンからしたら死活問題。年金田舎暮らしのうちのカーチャンとか軽自動車税上がるだけでも死活問題だぜ?  

  
[ 429812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:48
なんでもかんでも増税 !増税!軽自動車まで増税なの!
ちょっと今の年寄りからもふんだくってよ‥ だって年金支給額が払った分より貰いすぎでしょう。長生き税でも 作りなさいよ。年寄りばかり優遇しやがって!  

  
[ 429815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:50
自動車業界は破滅したいようにしか見えないわな。企業から抗議しない限り産業は破綻へ向かうぞ?  

  
[ 429816 ] 名前: 名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:51
で、その増税したお金はアフリカに行くわけだ  

  
[ 429818 ] 名前: 名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:52
収入低くても車が必須な地方のサラリーマンはどうするんだ・・・。

公共の交通機関が充実してるならまだしも。  

  
[ 429819 ] 名前: ははは  2013/06/28(Fri) 23:53
おまいら、もう田舎なんて捨てて都市部に来いよ
交通機関に原付、チャリ、便利やぞーw  

  
[ 429820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/28(Fri) 23:56
政府は~、誰々は~、与党は~ではなく
総務省は~ってところがミソ  

  
[ 429841 ] 名前: 名無しの日本人  2013/06/29(Sat) 00:30
明らかにTPPの影響だね。
本当にやる価値が有るのか疑問。  

  
[ 429844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 00:34
ふざけやがって
購入時の増税ならまだ我慢出来るが、維持費増税は本当に止めろ  

  
[ 429853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 00:46
車はもう買えないなー、贅沢品になって日本では誰も乗らなくなったらいいんじゃないかな。
遠巻き名日本産業の破壊と、若者虐めありがとうございますってか  

  
[ 429854 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/29(Sat) 00:46
増税するくらいならまずパチンコを国有化してからにしろ。
上がりの半分を地方に残りの半分を国が取ればいいだろ。
利権関係で経営を警察関係団体にすれば文句なかんべ。  

  
[ 429859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 00:50
自民なら本当にやりかねないが言ってるところは総務省なんだよな
維持費高くしたら本当に車売れなくなるってのに  

  
[ 429868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 01:01
結局自民でも増税なんだな・・・はぁ・・・  

  
[ 429887 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/06/29(Sat) 01:23
TPPの関係とかもあるんでない?
特に軽はアメが横槍入れてっから  

  
[ 429904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 01:47
【東田剛】米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。
TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
  

  
[ 429907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 01:50
車検を1~2年延ばせやコラ  

  
[ 429916 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/29(Sat) 02:03
自動車業界頑張れ  

  
[ 429921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 02:11
429775
蒙昧に信じるよりも反対の声を上げて国民は望んでないと知らせる方が大事なんでは
それで増税なくなれば業界も国民も日本経済もWINWINよ  

  
[ 429937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 02:30
トヨタ他自動車業界がブチ切れるな  

  
[ 429940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 02:32
そりゃ、公共交通発達してるとこならいいけどさ…地方じゃ車必須のとこ多い。たまに県がやってる「ノーマイカーデー」とか見るたびにファックと言いたい。役所の人達だって車通勤多いのに…  

  
[ 429963 ] 名前: ならぬことはならぬ  2013/06/29(Sat) 03:22
軽からアクアにするからどうでもいいや。  

  
[ 429980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 04:09
地方なめてんの??  

  
[ 430002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 05:00
軽が売れたほうが日本人にとっていい。
日本で作られているので、雇用対策にもなっている。
普通小型車は、輸入ばっかりになってさらに日本人の首をしめていっているからね。
得をするのは、軽自動車廃止を願っているトヨタと日産だろうなぁ。  

  
[ 430033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 05:58
そりゃ増税はするだろうよ、とうぜんTPPがらみあるだろうが
日本の財政事情は現在進行中で悪化の一途なんだから
  

  
[ 430047 ] 名前:    2013/06/29(Sat) 06:44
何で普通車の税金下げろと言わないで軽の税金上げろって言うのかね
とことん税金家畜の根性がしみ込んでるな  

  
[ 430080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 07:59
購入時には多少安くなるが
維持費が上がりますよってことだろ
車欲しいんだよ?あると便利だからね?
でも維持費が高いからいいや  

  
[ 430100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 08:29
ただでさえ維持費が半端ないのに更に増税って
車なんて絶対買えんわ  

  
[ 430145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 09:17
どうやらこの国は国民に対して車を持つなと言っているようです
まあアメ/公も一枚噛んでそうだが  

  
[ 430149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/29(Sat) 09:28
こういう記事を少しずつ小出しにして
「自動車税上がってもしょうがないよね」
という世論を形成させるのが目的。

財務省がマスコミに圧力をかけてる。  

  
[ 430176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 10:00
維持費が掛かるからって乗らない人が多いんだろに…  

  
[ 430236 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/29(Sat) 11:47
自動車は動く、税金搾取装置、ガソリン税、重量税、所得税、ガソリン税等が、維持するために重税金だ。もう贅沢品じゃなく生活に必要なのに、こんなに課税しておかしい政策。取りやすい所から取ってやろうってやつ。  

  
[ 430383 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/06/29(Sat) 14:58
また車いらない都民が得をするんですね  

  
[ 430402 ] 名前: 名無しさん  2013/06/29(Sat) 15:12
TPPで農業も大変になるし、地方には、厳しい事続き  

  
[ 430418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/29(Sat) 15:25
これからは電動自転車最強。
10円で50キロ前後は走れる。バッテリー途中であがっても
普通の自転車になるだけ。
坂道や買い物荷物重くてもホント楽。  

  
[ 430422 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/06/29(Sat) 15:27
デフレ解消してないのに公務員のボーナスは増えて
増税!増税!増税!  

  
[ 431471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/06/30(Sun) 13:19
民主は国を苦しめ
自民は国民を苦しめる

結局はどっちも同じだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ