2013/07/12/ (金) | edit |

hira003201_150
中国の掲示板サイト「虎撲」に、「韓国は大韓民国、日本はかつて大日本帝国だったのに、わが国はなぜ大中華人民共和国と言わないのか?」というスレッドが立てられた。スレ主の疑問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373599821/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0712&f=national_0712_002.shtml

スポンサード リンク


1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/07/12(金) 12:30:21.13 ID:???
 中国の掲示板サイト「虎撲」に、「韓国は大韓民国、日本はかつて大日本帝国だったのに、わが国はなぜ大中華人民共和国と言わないのか?」というスレッドが立てられた。スレ主の疑問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

 スレ主の古川雄輝(ハンドルネーム)さんは、昔は中国も大唐、大明、大清などと呼んでいたと指摘、日本や韓国は中国の影響を受けて大韓民国や大日本帝国などと称するようになったが、今の中国はなぜ大中華人民共和国と言わないのか、と質問した。

 スレ主の疑問に対して「現代では小さい国が大の字をつけるもの。大日本、大韓民国、大英帝国。大ロシアとか大アメリカなんて聞いたことがない」、「小さい所ほど大って言いたがるんだよ」、「島国は大が好き。大日本とか大英帝国とか」など、国土が小さいゆえに大を付けたがるとの意見が多かった。また、「劣等感があればあるほど、外見で自信をつけたがる」、「大きくないから自分を大きく見せたいんだろ」などの意見も。

 中国がなぜ「大」の字を付けないのかについては「オレ達は控えめだから」、「中国人は謙虚で目立たないから」という理由や、「中国は中央の国という意味だ。大韓民国などと言う名前よりずっと覇気がある」という主張もあった。

 しかし、「大中華ってよく聞くけど」というユーザーもいたが、確かに中国の有名な歌の歌詞には「わが大中国よ…」と歌うものもある。また、「オレ達は天朝って言うけどね」、「天朝っていうんだからオレ達のほうがさらに横暴」というコメントもあったが、天朝という名称は前近代の中華帝国の自称であり、現代では中国を指してネット上でよく目にする単語だ。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0712&f=national_0712_002.shtml

2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:31:10.82 ID:ZwX2Qrwn
おまえら「大朝鮮」じゃねぇかw

3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:31:38.42 ID:PxZOswfN
なんちゅうか、本中華

4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:32:19.90 ID:OFGTAhew
大盛の中華ドンブリみたいw

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:35:29.52 ID:dbqSmtZx
大朝鮮って呼ばれとるやん

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:40:48.82 ID:E9xESlwI
中国 = 中途半端な国

45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:41:05.28 ID:JLSL3bjt
中華って言ってるクセに「俺らは控えめ」とかw

48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:42:23.35 ID:6CmubHMY
つうか、「中華」自体がすでに尊大なんなが自覚がないのか?

49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:42:29.35 ID:pVJJDWLV
まぁ、大日本帝国は本当にでかかったんだけどな。

56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:43:25.72 ID:oZvlXbn3
「中華」って時点で控えめじゃねーだろw

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:43:54.96 ID:jfedhzF6
なぜ自分の国の名前の意味を少しも理解してないんだ


34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:38:49.20 ID:ZLaCyEkb
むしろ中国は中を使うなwww

おまえの国なぞ西朝鮮で十分www

75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:49:11.63 ID:vmC2k2t3
漢字の国がこの有様かw

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:50:01.56 ID:lW+aORNS
世界の中心

支那中華アル!
謙虚そのもアルネ

79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:50:59.49 ID:UXIY7tLa
大中華ってなんかうまそうw
ごめん

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:54:34.40 ID:OBP3r//5
中華もロシアも日本の領土だったんだから
大日本帝国で正しいだろ

120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:06:35.39 ID:SjGt33v3
大朝鮮では不満なのか

164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:19:10.95 ID:LWky4cIw
中華の意味調べよw

170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:24:28.66 ID:6S2ZOONc
中華に大つけてもねえ

189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:37:04.90 ID:iNg+VC5G
hira003201.jpg

日本は大を語る資格があるのだよ。

まさに大日本帝国なのだよ。

194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:39:32.61 ID:F+LuY1bX
>>189
でっけー
日本が日本列島から始まったと考えれば、
文字通り大きな日本(´・ω・`)

195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:40:26.29 ID:0U45Kp3G
国土が広いことだけが自慢ですwwwwwwwwww

216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:53:17.24 ID:SS0lkoKT
本中華か冷やし中華にでもしとけ

222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 14:06:20.17 ID:c8ImK/7j
イギリスと日本は国土がやたら大きくなったから大を付けた
韓国は国土が半分になったのを認めたくなくて大を付けたw

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 15:26:31.52 ID:SWp695sK
世界の中心を自称する国が控えめ?
もしかして・・・中国人は中華の意味を知らんのか?

291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 15:34:46.70 ID:K27XPiXD
『中華』ほど図々しい国名ないだろ
ロシアの方が大きいのに

293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 15:35:53.03 ID:liFQixr5
大日本帝国時代は領土領海共に大きかったろうにw

298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 15:40:02.13 ID:0R+eESqd
中華の意味
・中華思想において「世界の中心」を意味する語
・「文明圏」を意味する。


大とか小とかじゃ無くて「俺が中心」の
厨二病設定です。

336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 16:02:08.91 ID:+sttYdTi
中華

これだけで充分横暴なんですけどw

410 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 16:33:37.87 ID:pHshw9J7
中華の意味が不遜すぎて大をつける必要がないからだろがw

423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 16:37:56.57 ID:FNpnUmME
自己中華


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 444996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:01
支 那はいま日本と戦争する気はない
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
  

  
[ 445006 ] 名前:    2013/07/12(Fri) 19:16
確かに『大』って付けると格好悪いし雑魚っぽいな。
追い詰められて巨大化するやられ役みたいだ。
ソコは同意する。
日本ももう、付ける事は無いだろう。  

  
[ 445007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:16
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国が小さいと申すか  

  
[ 445008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:17
マジレスすると、国号に「大」を付けるのは中華圏の慣習で単に属国でなく独立国であることを主張してるだけ。大日本も大韓もその慣習の名残。別に国土の大小とか帝国主義とかは関係ない。

もっとも大韓帝国が独立国であったかどうかは疑わしい限りだが。  

  
[ 445011 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/07/12(Fri) 19:20
中華の意味がわかってないのか?中華とは世界の中心という意味だぞ。
謙虚?どこが?  

  
[ 445013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:22
支 那畜(シ ナヒ トモドキ)は漢字の分析すらままならない識字率の低い土民が国民やってんのな  

  
[ 445014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:22
こいつら中華思想って知らないのかよ・・・
一様、先祖が拗らしてた思想なのに
後、大韓帝国なんて名称は存在せんぞ?
大英帝国に関しては英語を直訳しただけだけと  

  
[ 445017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:27
お前らはシ ナ 人だよ  

  
[ 445018 ] 名前:    2013/07/12(Fri) 19:27
でも、日本や朝鮮に対しての言及は正しいと思うよ。
あの頃はどうかしてたんだって、大日本帝国。  

  
[ 445021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:28
大中小の中じゃないから
中心でしょ  

  
[ 445022 ] 名前: 名無し  2013/07/12(Fri) 19:28
「大日本帝国」自体に思い入れは無いけど、字面がシンメトリーで美しいと思う

それでも「極東の小国」イメージの方がなんとなく好きだな
小さい体にオーバーテクノロジーの、神秘の国感があって
大体ドイツやフランスサイズだって知った時は変な方向にがっかりしたw  

  
[ 445024 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/07/12(Fri) 19:30
戦争中の勢力圏はちょっとフェアじゃない気がする今日この頃
尤も、1936年時点でもかなりの勢力圏だから名に恥じないとは思うけど  

  
[ 445025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:30
大日本帝国→でかい
大英帝国→でかい
中華人民共和国→でかい
アメリカ合衆国→でかい
ソビエト連邦→でかい
大韓民国→盲腸  

  
[ 445026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:30
漢字の意味もわからねぇのか支/那/人は…落ちぶれたな。
大/朝/鮮/人の名にある意味ふさわしい。  

  
[ 445028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:30
こんなマヌケな連中が「中華」を僭称してるんだからよ・・・(笑)
文化の華どころか世界中から顰蹙買ってるだろうがよ(笑)  

  
[ 445031 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:31
世界の中心というイメージと 大という広がるイメージ は意味が相反するような気がする
もともと国土広ければ=大きい国と知れているので大を付けるのは蛇足だとしても
もし中華という名がなければ普通に大を付けてそうな気がしないでもない  

  
[ 445033 ] 名前:    2013/07/12(Fri) 19:33
いつも思うが中国BBSに賢い意見の者は一人もいないね ザコばっかり  

  
[ 445034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:33
 中 華 人民共和国

なんて名乗ってるやつらのどこが謙虚  

  
[ 445035 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:35
滑稽で笑えるなこいつら。これぐらいならどんどん言え。面白いから。  

  
[ 445036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:35
さては、謙虚の意味を知らないな  

  
[ 445041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:44
大日本帝国と同じ時期に中国は「大清帝國」とか名乗っていたんですけどね  

  
[ 445044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:48
中華の意味を知らない中国人がこんなにいるとは、文化大革命の爪痕は凄まじいようですなぁ……
世界で一番驕り高ぶった名が『中華』だというのに
もしかして四夷の概念を知っている中国人も減ってるのか?  

  
[ 445046 ] 名前: hide  2013/07/12(Fri) 19:53
>「オレ達は控えめだから」

まだ言いたい事があるのか?

もっと距離を置いた方が良さそうだ・・・。  

  
[ 445048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:55
※445018
何が言いたいのか知らんがご先祖様にその態度はない  

  
[ 445049 ] 名前: 七無し  2013/07/12(Fri) 19:55
国の名前なんて派手でかっこいい方がいいに決まってる。
中華は散々書かれてるけど「世界の中心」だし、もう一つ「中央の花(華)」でもある。
千年ぐらい前は、名前負けのしない文化の国だったんだが  

  
[ 445050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 19:58
※445041
し、清は女真族による征服王朝で漢民族関係ないから……(震え声)って言うんじゃね?  

  
[ 445051 ] 名前: 名無しの日本人  2013/07/12(Fri) 19:59
その小国日本にボロボロのボロ負けの支・那人wwwww

よっわwwwwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 445054 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/07/12(Fri) 20:00
中国は日本の中国地方が先だからしなはパクルな  

  
[ 445056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 20:02
世界の中心どころか「世界の中心で唯一華開いた」なのです。
中華以外は全て未開の蛮族であり、蛮族は中華に進んで服従するか征服され吸収されるのが当然とする概念。

中華思想に染まった満州族の清帝国も、近代に通商を求めて来た大英帝国の使者に三跪九叩頭を強要した上で
「英国王とやらは直ちに清国皇帝に忠誠を誓い、清国の臨む事のみを行え」
と命じ英国を激怒させたという。
その後英国にこてんぱんに敗北したがw  

  
[ 445058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 20:03
知らない人けっこう多いのか?
「大」って、東洋というか中華圏の慣習で、属国ではなく独立した一国であることを示す語だ。
実際、今現在 天皇陛下が使っておられる国璽も「大日本国璽」だぞ?
別に大きいとか尊大とかそういう意味じゃない。

「大日本帝国」は、皇室を戴く国だから 西洋式だとEmpire=「~帝国」と直訳して、それに東洋式の「大~」大「日本」帝国 になっただけだ。
大日本帝国なんて名乗る前から、「大日本」だったんだが。
中国に属国でないことを示すために「大」をつけたのと同じように、西洋に皇室を戴く対等な独立国であることを示すために直訳で「帝国」を冠し、合わせて「大日本帝国」。

っていうかあれだけ小日本って言ってるんだから、中国人は意味を知っていると
思っていたんだが… 知らなかったのかよ。
中国が「大」をつけなかったのは、そもそも「中華」なのだから、、「大」でわざわざ「属国でなく独立した別の国」と主張する必要がないからだよ。

「大日本帝国」は当時の人が ちゃんと理由があって「大」とか「帝国」とかつけたんだ。
日本が再び名乗ることはないだろうけど、別に日本人がけなすような国名の付け方ではないよ。  

  
[ 445060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 20:04
正式名称は大朝鮮中華人民共和国じゃなかったっけ?  

  
[ 445080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 20:25
大〜は別に韓国みたいに虚栄心からできたものじゃないから
  

  
[ 445085 ] 名前: 名無しさん@2ch  2013/07/12(Fri) 20:31
少なくとも中華人民共和国に住んでてネットに繋がってるなら、漢字は読めるし意味もわかるはずだと思うんだが  

  
[ 445087 ] 名前: 名無し  2013/07/12(Fri) 20:31
大きくないよ。ちゅうぐらいの国という意味なんだよ。
中国人に大がつくのは大べんぐらい。臭くて汚いからだよ。
  

  
[ 445088 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 20:33
※445058
大日本帝国の大はアジアを支配するって意味が込められてるってどっかの高校の先生が言ってた
イラクにいった左翼教師、お前の事だよ

ヨーロッパの大なんとか主義とごっちゃにしたのか、単に日本が嫌いなのかのどちらかなんだろうけど  

  
[ 445097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 20:44
半分くらい別民族の土地だろ
独立させてやれよ  

  
[ 445099 ] 名前: 名無し  2013/07/12(Fri) 20:46
そりゃ大陸国にくらべりゃ小さいが190以上ある国の中で日本は62位だから意外に大きいよね。
韓国?あそこは見栄だろ。  

  
[ 445104 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/07/12(Fri) 20:56
大朝鮮だろw  

  
[ 445115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 21:09
別に完全に間違っちゃいないと思うし国名に理想を込めるくらいいいじゃないか
中国の中は中華思想が現在進行形なのが嫌だけどいちいち悪意にとっても始まらん  

  
[ 445116 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 21:09
大日本帝国は確かに恥ずかしい。
日本皇国がいい。  

  
[ 445119 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/07/12(Fri) 21:12
厨二病あらため、中華病にしよう。
厨二患者が減るはずだw  

  
[ 445120 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/07/12(Fri) 21:12
母国語の使い方もわからないヤローどもに成り下がってきたのか。
教育って偉大だねぇ。  

  
[ 445139 ] 名前: 名無しの日本人  2013/07/12(Fri) 21:37
445058 の言うとおりだね。「大」は謂わば美称。
だから、1876年の日朝修好条規でも、朝鮮は「大朝鮮国」としている。
また、同条約の日本は、大日本帝国ではなく、「大日本国」としている。
大日本國紀元二千五百三十六年明治九年二月二十六日
という具合に。
朝鮮は元号を使用できないから、開国~年としている。
大朝鮮國開國四百八十五年丙子二月初二日
と言う具合。

それから、現在の領土の大小でも、EEZを含めた日本のそれは、世界でも有数の広さだよ。  

  
[ 445169 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 22:08
445058#445139
勉強になるよ、有り難う。覚えておかなくてはな。  

  
[ 445172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 22:09
英国の反応をお願いします  

  
[ 445173 ] 名前:    2013/07/12(Fri) 22:10
大英も大日本も実際でかいけど
大韓はお察しですがw  

  
[ 445181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 22:20
体 が デ カ か っ た り 、 ム キ ム キ の 奴 ほ ど 、
ア ソ コ が 小 さ い っ て 昔 か ら 言 わ れ て る よ な ・・  

  
[ 445183 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 22:22
何千年と分割されて植民地だった国が何いってんだろ  

  
[ 445216 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 23:02
頭きた!
朝鮮なんぞと一緒くたにするんじゃねえ大朝鮮が!  

  
[ 445219 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 23:02
中華思想そのものが、ありえないほど厚かましいんだけど  

  
[ 445228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/12(Fri) 23:13
「大」日本も今となっては中二ぽくて正直恥ずかしい
規模的にそうだったといってもWW2は無駄に戦線拡げすぎたのも大きな敗因の一つだし

中華の意味はいうまでもなく
彼らが何かと大小にこだわる(「小日本」連呼するの)のはいつもうわぁ…ってかわいそうな気分になるな  

  
[ 445246 ] 名前: 名無しさん  2013/07/12(Fri) 23:40
冷やし中華始めました!  

  
[ 445270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/13(Sat) 00:11
大朝鮮が何言ってんだか。  

  
[ 445407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/13(Sat) 07:01
というか「中華」「人民」「共和」国って、中文の本来の意味は微妙に違ってる。特に「共和」は、言葉は史記で出てくるけど、republicの訳語としては完全に日本由来。

なんで、中華の意味を中国人が知らなくて当然なのかもな。  

  
[ 445459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/13(Sat) 09:29
古典文学や故事が好きなのに根本的に中華の意味がわかっていないことに驚くわ
都が北京なら中国のうちどこまでを中華と言うつもりなんだろう
長い歴史の中で漢民族が政権とったのは、ここ60年あまりしかないからわからないのかな  

  
[ 445654 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/07/13(Sat) 14:07
>わが国はなぜ大中華人民共和国と言わないのか?

中華の大盛りと勘違いされるから!  

  
[ 445671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/13(Sat) 14:30
※445407
むしろ「共和」なんて本来の意味の方が合ってるんじゃないかw  

  
[ 446392 ] 名前:    2013/07/14(Sun) 03:07
ならば小中国と呼んでやろう  

  
[ 446752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/14(Sun) 12:00
小中華がなんか行ってるぞおいwwww  

  
[ 446766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/14(Sun) 12:15
「中華」が既にとんでもない傲慢な尊称だけどな
それに元朝以降のダイナスティーに「大」つけとるだろう  

  
[ 446770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/07/14(Sun) 12:20
※445407
神聖でもローマでも帝国でもない国を思い出した

大って他と比べてないけど、
中って思いきり他と比べてる  

  
[ 481957 ] 名前: nn  2013/08/13(Tue) 13:44
正解は「大」を冠することができるのは「帝」の国だけだから。
この大は「神聖」を意味する。
日本は正真正銘帝の国で有りかつ天皇は神とされており、正統に大日本帝国を名乗ることができる。
ちなみに大韓民国というのは本質的に誤りといえる。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ