2010/08/25/ (水) | edit |

xoKKBssP.jpg
ロシアの穀物輸出禁止による小麦先物相場の上昇で、徳島県内の食品業界にもじわりと不安が広がっている。10月からの輸入小麦の政府引き渡し価格は1%の小幅な引き上げにとどまり、当面の急激な値上げは回避できそう。しかし、国際価格の高騰が続けば来春には影響が出るのは避けられない。パンやお好み焼き、うどんは手ごろな値段が人気。「小麦価格が上がっても転嫁しにくい」と戦々恐々、推移を見守っている。

引用元2chスレ→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282717507/

スポンサード リンク


1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2010/08/25(水) 15:25:07 ID:???
ロシアの穀物輸出禁止による小麦先物相場の上昇で、徳島県内の食品業界にもじわりと不安が広がっている。10月からの輸入小麦の政府引き渡し価格は1%の小幅な引き上げにとどまり、当面の急激な値上げは回避できそう。しかし、国際価格の高騰が続けば来春には影響が出るのは避けられない。パンやお好み焼き、うどんは手ごろな値段が人気。「小麦価格が上がっても転嫁しにくい」と戦々恐々、推移を見守っている。

パン・洋菓子製造販売のマルイパン(徳島市)の辻諭専務は、10月からの引き渡し価格が小幅となる見通しにほっと胸をなで下ろしながらも「ロシアの輸出禁止で全体量が少なくなれば、他国産の価格が上昇する恐れがある」と、世界の穀物市場の動向に気をもむ。

同社は2008年、小麦や砂糖、バターをはじめ、あらゆる原材料価格が高騰した際、2回にわたって計1割ほど値上げした。その後、小麦価格はやや落ち着いたが、ほかは高止まりしたまま。辻専務は「当時の値上げでは、原材料価格が高騰した分を吸収できていない。これ以上、小麦価格が上がればきつい」と危機感を募らせる。

「粉もん」の代表格・お好み焼き店は現在、天候不順によるキャベツなど野菜の高値に苦しんでいる。小麦価格が上昇すればダブルパンチになるだけに事態は深刻だ。徳島市で店を構えて約70年になる老舗「ニュー白馬」を経営する西尾謙三さんは「当面は様子見。たとえ上がっても値上げはできない。落ち着くまで我慢するしかない」。

徳島市内でセルフうどん店「やま」を3店舗展開するジーフーズ(高松市)は、主に豪州産小麦を毎日約250キロ使う。3店舗を統括する新居俊男部長は「来春には影響が出るかも。2年前の高騰時に10~20円値上げしただけに、これ以上はなかなか上げられない」と悩ましそうに語った。

小麦の輸入は政府が管理しており、製粉会社への売り渡し価格は4月と10月、輸入価格を基に決める。10月の価格は3~8月の平均輸入価格で決まり、春までは安価だったため1%の引き上げでとどまった。高値が長引けば、売り渡し価格がさらに上昇し、小麦粉の値上げにつながる可能性がある。

ロシアは記録的猛暑による干ばつに見舞われ、小麦を含む穀物の輸出を15日から
年末まで禁止する措置に踏み切った。
小麦粉を大量に使ううどん店。
県内の食品業界でも小麦価格高騰を懸念する声が広がる=徳島市内
xoKKBssP.jpg


2 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:25:57 ID:65nKYhIu
蕎麦でいいじゃん

4 名前:為替ディーラー:2010/08/25(水) 15:28:55 ID:8WJMumfG
便乗値上げするなよな。
1%しかあがってないんだから

5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:29:10 ID:Agl73Pk5
小麦粉ってのは、もともと1トンで1万円程度のもの。
むしろ円高で小麦粉は安くなるはず。

いつもいつも、嘘ばっかりで、値上げの時だけ大騒ぎですね。
値下げはなかなかしません。


6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:29:26 ID:HFiWb0oq
農水省が値上げしなければいい
相場の何倍もの値段で売っといて
値上げも何もない

12 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:37:37 ID:D1/e2fDp
心配ご無用
粉もん屋はもとから暴利を貪ってますから


13 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:44:09 ID:5o894MLF
ラ王が便乗値上げで復活か…


14 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:52:39 ID:8hPh1zzx
アメリカ、西ヨーロッパは今年豊作だし。
元々ロシアから大した量輸入してないし。

15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:04:36 ID:yX8dnRS1
小麦価格上昇→「原材料費高騰で商品価格値上げします、ご理解を」
小麦価格下降→「原材料費が下がったところで、原価には1円も影響がでないので関係ない」


18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:20:57 ID:CeI20adu
円高だから、国内の値段はあまり替わらないだろう。
米もいいが、ジャガイモ料理を主食に出来る。
しかし今は、食料とエネルギーの自給率を上げるチャンスでもある。

19 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:26:50 ID:+tmoxwNC
こういう時には、農水が価格調整でボロ儲けした分をはき出すんだろ。


20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:30:23 ID:2qSTp3pA
日本は小麦はロシアからなんか殆ど輸入してないんだから
値上げしたら、ただの便乗値上げ。
便乗値上げしてるのが、末端店舗か卸か商社かは知らんが。

21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:33:25 ID:+tmoxwNC
>>20
小麦相場とか小麦メジャーとかを勉強しなさい。


29 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:14:08 ID:2qSTp3pA
>>21
だから、それが便乗値上げだっていうんだよ。
世界的に見てもロシアの生産量なんかしれてるだろ。

31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:21:10 ID:+tmoxwNC
>>29
ロシアは小麦の主要輸出国だよ。
http://nocs.myvnc.com/study/geo/wheat.htm


25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:50:51 ID:oPVJinyn
日本の小麦粉流通制度から考えて
ここで値上げする奴等は皆便乗です

27 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:01:32 ID:tLUnmXj5
天下りで小麦の値段が高くなってるんだっけ?
それをやめりゃいい。


33 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:31:32 ID:6hg9BYuD
数年前に高騰した水準から下げてねぇじゃないか!
その利ザヤで儲けただろうが。
何が戦々恐々だ、ふざけんな!

34 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:43:51 ID:+zzO4wrU
2008年に上がった小麦で製品値上げは理解できるが、
その後、小麦相場ガクッと下がったよね?
製品の値下げマダー!?(チンチン

たこ焼・お好み・ラーメン値上げすんなよ!
一食いったい何キロ小麦使ってるの?と感じるような異常な値上げ大反対!


35 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:49:28 ID:BQiHVOzk
国が吸収してくれるさ、税金使ってさ

37 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:50:38 ID:NjbnGGHF
>>35
ムリだお。政府のひとびと、日本人に食わせる粉はないってさ。


36 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:49:37 ID:NjbnGGHF
パンは安いから、パン屋はまともにかぶりそうだな。。

38 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:55:33 ID:6hg9BYuD
引き渡し価格の上昇→食品メーカーこぞって値上げ

引き渡し価格の低下→食品メーカー「・・・・」

引き渡し価格1%の上昇→食品メーカー「戦々恐々」


40 名前:名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:17:33 ID:6zvSzuVH
アメリカは豊作で在庫も十分ありロシアの輸出禁止は
世界の穀物市場に影響は及ぼしてない

つまりマスコミの騒ぎすぎ



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 4067 ] 名前: 短 小 の ヒ ロ シ  2010/08/25(Wed) 21:57
 

 
 
    かつての侵略行為・植民地支配を反省と謝罪をしている日本は、

               諸外国のためにお役に立つべきですね(笑)



   

  
[ 4074 ] 名前: 短大のヒロコ  2010/08/25(Wed) 22:40
 

 
 
    かつての侵略行為・植民地支配を反省と謝罪をしている日本は、

               現在の侵略国を許すべきでは無いですね(笑)



 
  

  
[ 4091 ] 名前:     2010/08/26(Thu) 10:28
このキチガイ粘着ブサヨは空しくならないのかね  

  
[ 4092 ] 名前:     2010/08/26(Thu) 10:32
まぁ貧乏人は米くえねぇじゃなくて米くえって時代じゃないだから
豊かになったもんだな  

  
[ 4094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/26(Thu) 11:08
うどん・・・  

  
[ 4133 ] 名前: 名無しさん  2010/08/27(Fri) 00:04
これを機に、米粉うどんとか米粉ラーメン、米粉たこ焼きとか開発すればいい。
モダン焼きのうどん・そばの代わりに、ご飯入れても美味いし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ