2013/07/16/ (火) | edit |

日本語の「かわいい」は漢字で書くと「可愛い」で、中国語でも「可愛」となる。つまり、その語源は中国語ということになるが、中国では女性しかこの言葉を使わない。 これに対し、日本では老若男女が口癖のように「かわいい」を連発している。華字紙・日本新華僑報(電子版)が伝えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373939648/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000007-xinhua-cn
スポンサード リンク
1 名前: マンチカン(家):2013/07/16(火) 10:54:08.86 ID:jJQ1ZeNc0 ?PLT(12012) ポイント特典

日本語の「かわいい」は漢字で書くと「可愛い」で、中国語でも「可愛」となる。つまり、その語源は中国語ということになるが、中国では女性しかこの言葉を使わない。 これに対し、日本では老若男女が口癖のように「かわいい」を連発している。華字紙・日本新華僑報(電子版)が伝えた。
何事も真面目な日本人は「かわいい」研究にも余念がない。明治大学の四方田犬彦教授は著書「『かわいい』論」で日本人の美意識は11世紀の「もののあわれ」、 13世紀の「幽玄(ゆうげん)」、16世紀の「わび」、18世紀の「いき」と続いており、この「かわいい」も21世紀の日本の「美学」と言えるかもしれない、とまとめている。
だが、幼い子どもや小さい物などを見て、思わず「かわいい」と言ってしまうのは分かるのだが、日本人の「かわいい」は少々度を越しているような気がする。 たとえば警察のPRポスターが「かわいい」だと真剣みに欠ける気がするし、30歳を超えた女性が舌足らずな「かわいい」声で話しているのを聞くと鳥肌が立ってくる。
上司の出っ張った腹を見ても「かわいい」、気持ち悪いものは「きもかわいい」、ブサイクなものは「ブサかわいい」と、どんどん変質している。 日本人はなぜこれほどまでに「かわいい」を連発するのか。それは目の前の人や物に対し、褒めようがなくて困った時に使える便利な言葉なのだ。 とっさに何といえば分からない時、「かわいい」と言って何となくその場を丸く収める。
その一方で、日本人は幼稚なものを「かわいい」と形容し、複雑なものを嫌うようになった。「おバカ」が個性的だともてはやされるようになれば、 学習力が低下するのは当たり前。社会全体の責任感が薄れ、ひきこもりの状態に陥っていく。今の日本社会は活気がなく停滞しきっており、ゆっくりと落ちぶれていっているように感じる。
「かわいい」は諸刃の剣だ。人付き合いを円滑に運ぶ便利な道具だが、日本社会にもたらす副作用も徐々に露呈し始めている。 マッカーサーの見る目は鋭かった。彼は早くも1960~70年代に日本人の本質を見抜いている。「日本人はみな12歳の国民だ」と言っていたのだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000007-xinhua-cn
5 名前: オシキャット(大阪府):2013/07/16(火) 10:57:51.25 ID:wduj5nZH0
こんなに論理を飛躍させちゃうなんて中国人は可愛いな
10 名前: ヤマネコ(愛知県):2013/07/16(火) 11:00:59.08 ID:BvVF3VdN0
中国人は可笑しいね
11 名前: ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/07/16(火) 11:01:37.71 ID:CZGDpTa50
中国共産党も天安門も文革もめっちゃかわいいよね
14 名前: クロアシネコ(宮城県):2013/07/16(火) 11:02:30.92 ID:EruzTDhs0
かわいいだけでこれだけアホな論説かますとは
21 名前: オリエンタル(関西地方):2013/07/16(火) 11:06:30.26 ID:u7A/3m6Y0
ぐうかわええ
18 名前: バーミーズ(庭):2013/07/16(火) 11:05:36.44 ID:MDFskR7DP
理論が飛躍しすぎて本質が見えてないね
可愛い
可愛い
23 名前: マーブルキャット(三重県):2013/07/16(火) 11:07:28.77 ID:xI3EV90M0
マッカーサーの言葉はそういう意味で言ったんじゃないぞ
24 名前: ベンガル(熊本県):2013/07/16(火) 11:08:41.35 ID:ujc3R9iJ0
領土の認識、まちがってますよ
27 名前: ピクシーボブ(岡山県):2013/07/16(火) 11:15:43.79 ID:1xOQqFrd0
シナは日本鬼子の使い方を間違ってるよね。
32 名前: ギコ(内モンゴル自治区):2013/07/16(火) 11:20:47.42 ID:6EEaxrmDO
日本人が日本語をどう使おうが日本人の勝手だろうが
字面が同じという理由でいちいち指図してくんなや
お前らは、昔日本が文化や思想を学ばせてもらった、
偉大なる国ではもうないんだから
字面が同じという理由でいちいち指図してくんなや
お前らは、昔日本が文化や思想を学ばせてもらった、
偉大なる国ではもうないんだから
34 名前: スコティッシュフォールド(大阪府):2013/07/16(火) 11:21:09.62 ID:0zGdnG170
元が中国語ってだけで全然違うからいちいちうるさい
36 名前: サビイロネコ(SB-iPhone):2013/07/16(火) 11:23:26.71 ID:MnJHrwU8i
はいはいカワイイよ
39 名前: チーター(滋賀県):2013/07/16(火) 11:24:21.52 ID:gxp8BHbC0
中国の手紙と日本の手紙くらいに、別の意味だから
45 名前: ライオン(鳥取県):2013/07/16(火) 11:30:49.67 ID:5Jnol3Et0
中国の漢字の7割は日本からの逆輸入って知ってた?
46 名前: メインクーン(大阪府):2013/07/16(火) 11:31:08.73 ID:K+3CFZYM0
(´-`).。oO(どうにかして誉めなくては…)
↓
( ゚д゚)<かわいい
↓
( ゚д゚)<かわいい
50 名前: バーミーズ(庭):2013/07/16(火) 11:34:31.33 ID:ksqeKetNP
女がいう「かわいい」は信用ならない
58 名前: 黒トラ(やわらか銀行):2013/07/16(火) 11:41:13.52 ID:VxJyzpym0
食い物見て「美味しそう」ではなく
「可愛い!」と言ってる女は少なくない
「可愛い!」と言ってる女は少なくない
60 名前: ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/07/16(火) 11:43:07.14 ID:gojZnZA30
別に中国人と同じ使い方をする必要もないだろ
63 名前: ライオン(鳥取県):2013/07/16(火) 11:45:48.14 ID:5Jnol3Et0
中国も起源を主張し始めたか
74 名前: サーバル(やわらか銀行):2013/07/16(火) 12:10:18.79 ID:3cUWtz3e0
日本語から中国語になった言葉が多いんだけどね。
共産主義が日本語だし。
共産主義が日本語だし。
79 名前: ボブキャット(やわらか銀行):2013/07/16(火) 12:18:23.87 ID:CZrnWVLE0
あと「可哀想」の使い方も間違ってる
86 名前: ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/07/16(火) 12:27:57.10 ID:h6jTncNo0
ぼくはかわいいって良く言われます。
90 名前: チーター(滋賀県):2013/07/16(火) 12:37:30.29 ID:gxp8BHbC0
>>86
あらあらw
あらあらw
97 名前: スノーシュー(愛知県):2013/07/16(火) 13:11:34.91 ID:3ZIl5T3F0
>日本人はみな12歳の国民だ
アメリカ人は、みな9歳~10歳ぐらい。
アメリカ人は、みな9歳~10歳ぐらい。
103 名前: アフリカゴールデンキャット(中国地方):2013/07/16(火) 13:23:25.15 ID:Qv4xSO760
なかなか面白かった。
なんでも可愛いって言っときゃいいやってのはたしかにある。
なんでも可愛いって言っときゃいいやってのはたしかにある。
114 名前: スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/16(火) 13:37:21.14 ID:1Wz95fwb0
そういえば日本人てかわいいものが好きだね
国でいうと台湾はなんか可愛い
中韓はさっぱり可愛くない
国でいうと台湾はなんか可愛い
中韓はさっぱり可愛くない
125 名前: 斑(西日本):2013/07/16(火) 14:14:58.11 ID:UCWyjprXO
オマイらかわいいな…
(^ω^)
(^ω^)
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【オバマ△】 中国・習近平主席 「日本に懸念が…」→オバマ大統領「そこまでだ。日本は米国の友人…あなたはそれをハッキリ理解すべき」
- 大前研一氏「韓国外務省の外交力、もはや日本の外務省の比でない」
- 米外交誌「日米はいつまで中国に資金援助を続けるつもりなのか?」
- 韓国紙「北朝鮮問題では協力を求めておきながら竹島問題では挑発してくる日本」
- 中国人 「日本人は『かわいい』の使い方、間違ってるアルヨ!」
- 韓国、「中国からパンダ」断念 費用膨大でトキに変更
- 米国と中国、そして全世界には共通の「敵」が3つある。1つは核拡散、1つはテロ、そして1つは日本の軍国主義だ…米華字紙
- ロシア爆撃機が日本に接近 自衛隊機が緊急発進 (; ・`д・´)
- 日本人観光客が来なくなり、韓国の観光収支が過去最大の赤字。 日本人のせいで海外旅行取りやめも
アルヨ、って感じの頃の中国人は可愛いけどな。
今じゃ、カワイイの一欠片もないな。
今じゃ、カワイイの一欠片もないな。
確かに乱発してるやつには違和感を感じるが…この論説は意味が分からんな。どうしたらそのような結論に至るのだろうか。
で、次はどの国を侵略するのかね?
人命の使い方を間違っている中国さんに言われましても…
中国語の可愛を可愛いという意味で使い出したのは日本語の影響で最近の話。元々の意味は「愛すべき」共産党。こういう使い方をする。さて中国共産党は可愛いだろうか?
でも中国人は脳が可怪しいからなぁ
ええええ?
日本でも使ってるのはアッパラパーの女の子だけど?
他の形容詞知らないのか何でもカワイイで済ませちゃう頭の残念なお子達w
日本でも使ってるのはアッパラパーの女の子だけど?
他の形容詞知らないのか何でもカワイイで済ませちゃう頭の残念なお子達w
毛たくさんさんはキモ可愛い。て所か。
脊椎反射的に出る「かわいい」「やばい」に大した意味なんてねーわ。
「!」と同じ意味。
「!」と同じ意味。
>、中国語でも「可愛」となる。つまり、その語源は中国語ということになるが
さらっと嘘付くな。
もとの字の読み書きも出来なくなったから
日本から字をパクっておいて、今更何を(笑)
さらっと嘘付くな。
もとの字の読み書きも出来なくなったから
日本から字をパクっておいて、今更何を(笑)
とっさに何といえば分からない時、「かわいい」と言って何となくその場を丸く収める。
↓
その一方で、日本人は幼稚なものを「かわいい」と形容し、複雑なものを嫌うようになった
2/3くらいまでは、ほうほうなるほどと思って読んでた
下1/3がこじつけにもほどがある無茶苦茶だったw
日本語にはもっと多種多様な表現があるんだからなんでもかんでも可愛いってひとまとめにするのは問題ではアルよ
↓
その一方で、日本人は幼稚なものを「かわいい」と形容し、複雑なものを嫌うようになった
2/3くらいまでは、ほうほうなるほどと思って読んでた
下1/3がこじつけにもほどがある無茶苦茶だったw
日本語にはもっと多種多様な表現があるんだからなんでもかんでも可愛いってひとまとめにするのは問題ではアルよ
日本人は常に完璧を追求する民族なので、
息抜きとして、「ちょっと間のぬけた」も「完璧にはたりない」ものに対する
「かわいい」という感情で、中和させてやる必要があるのさwww
「かわいい」欲求は、真面目に整合性を追求し日本社会が高度化するほど、求められていくw
息抜きとして、「ちょっと間のぬけた」も「完璧にはたりない」ものに対する
「かわいい」という感情で、中和させてやる必要があるのさwww
「かわいい」欲求は、真面目に整合性を追求し日本社会が高度化するほど、求められていくw
1~4段落には同意。5~6段落は間違っている。
マッカーサーが日本を占領し事実上日本を統治していたのは1945~1950年迄だよね。1960~1970年代になってからそんな発言を本当にしたのかね。
マッカーサーが日本を占領し事実上日本を統治していたのは1945~1950年迄だよね。1960~1970年代になってからそんな発言を本当にしたのかね。
三流国家に日本の評価をしてもらわなくても結構
手前の国の惨状の後始末だけ考えていろ
手前の国の惨状の後始末だけ考えていろ
中国には珍しく可愛い記事じゃないか
これマジレスしちゃダメなの?
「かはゆし」を語源とする和語で、漢語当てはめただけだとかなんとか。
「かはゆし」を語源とする和語で、漢語当てはめただけだとかなんとか。
いちいちウルセーんだよ!所変われば品変わるんだよ!
自国の理論を他国に押しつけんじゃねェぞ、このタ コ!
そうやって侵略し捲くってんだろうが、このカ スが!
人の事よりテメエの頭のハエを追えってんだ、この支 那 畜 生!
自国の理論を他国に押しつけんじゃねェぞ、このタ コ!
そうやって侵略し捲くってんだろうが、このカ スが!
人の事よりテメエの頭のハエを追えってんだ、この支 那 畜 生!
そういえば、「川井さん(女の子)」を呼ぶとき、いつも「カワイイ~、カワイイ~」と言ってた、
キモ先生は、ご存命だろうか?
キモ先生は、ご存命だろうか?
マッカーサーの「精神年齢12歳」発言は、そういう意味じゃねーけどな
あと、中国語起源だろうが関係ないからw
あと、中国語起源だろうが関係ないからw
すげえ、どんどん中国が朝鮮化してるwww
いよいよ国がやばくなってきたkら本性出てきたんだね。
可愛いよwwwww
いよいよ国がやばくなってきたkら本性出てきたんだね。
可愛いよwwwww
そもそも可愛いって中国起源なのか?
中国人に言われたくないな。
ネイティブでもないのに厚顔無礼もいいとこ。
語彙の持つ本当の意味をちゃんと理解してこい。
それと、もっと民度をあげる努力しろ。
ネイティブでもないのに厚顔無礼もいいとこ。
語彙の持つ本当の意味をちゃんと理解してこい。
それと、もっと民度をあげる努力しろ。
漢字を元からある口語の倭言葉に当て嵌めたから、連結した単語は意味が違うじゃないか
便所紙→手紙とか簡単な物でさえ違うのにな
便所紙→手紙とか簡単な物でさえ違うのにな
中国は「中華人民共和国」ってのが正式名称だけど
使い方間違ってるよ
使い方間違ってるよ
既に指摘されてるから今更だけど、「可愛い」は中国語とは関係ない。
かほはゆし(顔映ゆし)>かはゆし>かわいい
と変化した、純然たる大和言葉。元々は顔向けできないの意。
漢字は当て字。
かほはゆし(顔映ゆし)>かはゆし>かわいい
と変化した、純然たる大和言葉。元々は顔向けできないの意。
漢字は当て字。
中国から来たって説もあればただの当て字って説もある
元々は「かほはゆし(顔映ゆし)」で顔を見ていられない→不憫とかそういう意味(可哀そう)
これが時代の流れで弱々しい→(小動物的じゃね?)→手助けしたい→今の可愛いになったんだろ。
まあ乱発するのはおかしいと思うけど中国語由来じゃないし。
これが時代の流れで弱々しい→(小動物的じゃね?)→手助けしたい→今の可愛いになったんだろ。
まあ乱発するのはおかしいと思うけど中国語由来じゃないし。
何が言いたいのかよくわからない
ていうか今の中国語は日本由来の単語で溢れてるぞ
ホルホルしたいわけじゃないが中韓は完全に日本の文化に押されてるわ
ホルホルしたいわけじゃないが中韓は完全に日本の文化に押されてるわ
多分中国人は今の自分たちの言葉の4割以上が和製漢語だということに気付いてない。
あと「言葉は時代とともに変化する」ということを理解していないっぽい。
あと「言葉は時代とともに変化する」ということを理解していないっぽい。
楽しめましたw中国人、ありがとう。
日本語の単語の漢字が◯◯で中国語にも似た漢字の単語で
◯◯という単語があるだから語源は中国→え?
中国では◯◯はこういう使い方しかしない。日本では違う使い方をする。
だから日本の使う◯◯は間違い→え?
そんなことを言ったら、Yahoo!は間違いだしSHARPも間違いだし
中華人民共和国も間違いだろ。
日本語の単語の漢字が◯◯で中国語にも似た漢字の単語で
◯◯という単語があるだから語源は中国→え?
中国では◯◯はこういう使い方しかしない。日本では違う使い方をする。
だから日本の使う◯◯は間違い→え?
そんなことを言ったら、Yahoo!は間違いだしSHARPも間違いだし
中華人民共和国も間違いだろ。
日本人の勝手だろ
今の日本語はいいとこどりだからな もう中国が何を言っても無意味
日本語と中国語は違う言語なので当然です。
影響は受けているけど、2000年も経過すれば独自の発展を遂げてしまう。
現に今の中国語は逆に日本語の影響が大きい。
また2000年も経てばどうなってるか楽しみですね。
影響は受けているけど、2000年も経過すれば独自の発展を遂げてしまう。
現に今の中国語は逆に日本語の影響が大きい。
また2000年も経てばどうなってるか楽しみですね。
日本語なんだから中国語と違ってもおかしくないだろ?
中国は可愛いなw
中国は可愛いなw
国によってニュアンスかわるからなぁ
馬,鹿女の可愛いは、可愛いって言う私が可愛いっていう意味だ
うるせえ「手紙」でも顔に当ててろ
羅援少将の数々の迷言は相当可愛いです
お、おう
俺は可愛いなんていわねーーぞ
かわいいなんて言ってる奴はマスコミとオカマくらいだ
俺は可愛いなんていわねーーぞ
かわいいなんて言ってる奴はマスコミとオカマくらいだ
中文の「可愛」は日本から「可愛い」を逆輸入したのもう忘れたのか。
「人民」と「共和国」は日本の用語でこれも逆輸入して自国名にしている。これも忘れた?
「人民」と「共和国」は日本の用語でこれも逆輸入して自国名にしている。これも忘れた?
まっ、言わんとするところは分からないでもない
女は可愛い言い過ぎだゴラァ
女は可愛い言い過ぎだゴラァ
日本語なんて時代によって言葉の意味がどんどん変化しているのに
そけにいちいち突っ込みいれても
そけにいちいち突っ込みいれても
漢字は当然古代中国が発祥の言語で古来から真実かどうかはさておきだが
文献として記録を残してきたという点は素晴らしいことだが
現代語の多くは明治維新以降の日本で作られた造語がほとんどなんだよね
中国自体は難解な漢字では識字率向上につながらないから意味そっちのけで発音に合わせて簡素化した簡体字にしちゃったのは残念すぎたな
日本も簡素化はしたが平仮名カタカナを開発していたのがよかったな
文献として記録を残してきたという点は素晴らしいことだが
現代語の多くは明治維新以降の日本で作られた造語がほとんどなんだよね
中国自体は難解な漢字では識字率向上につながらないから意味そっちのけで発音に合わせて簡素化した簡体字にしちゃったのは残念すぎたな
日本も簡素化はしたが平仮名カタカナを開発していたのがよかったな
「なにもなにも、ちひさきものは みなうつくし」
小さいもの、稚いものはなんでもみんな可愛い、と清少納言も言っているからなぁ。
昔も今もそれが日本人の感性なんだろう。
小さいもの、稚いものはなんでもみんな可愛い、と清少納言も言っているからなぁ。
昔も今もそれが日本人の感性なんだろう。
英語圏の人間に「COOL」は「冷たい」で「カッコイイ」じゃないぞっていって来い(笑)
本スレ最後の奴
The ヘンタイ
The ヘンタイ
> #449999
変態の本来の意味は(ry
面白いけどこんなこと書いてる中国はかわいくないねー(´ε`)
変態の本来の意味は(ry
面白いけどこんなこと書いてる中国はかわいくないねー(´ε`)
中学生の時に授業で習った清少納言の枕草子に、「うつくしきもの」って有名な話があったけど、
そのうつくしきものっていう言葉は、確か可愛いものみたいな意味だと習った記憶があるよ。
瓜に描いた子供の顔とか、小さい子供がはいはいしてるのが可愛いとか、ネズミがチュウチュウ鳴く声とか、そんな内容だったと思う。
だから日本のカワイイ文化って、平安時代にはもうすでにあったってこと。
日本の「可愛い」は、主に子供用の言葉として使う中国語の「可愛い」とは、
その奥深さや趣き、使用範囲の幅広さが全然違う。
そのうつくしきものっていう言葉は、確か可愛いものみたいな意味だと習った記憶があるよ。
瓜に描いた子供の顔とか、小さい子供がはいはいしてるのが可愛いとか、ネズミがチュウチュウ鳴く声とか、そんな内容だったと思う。
だから日本のカワイイ文化って、平安時代にはもうすでにあったってこと。
日本の「可愛い」は、主に子供用の言葉として使う中国語の「可愛い」とは、
その奥深さや趣き、使用範囲の幅広さが全然違う。
かつて一度も戦争に勝ったことがない中国
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
その12歳の国から、何故か教育勅語を米国流に取り入れたんだよな
人を批判しながら、自分だけ日本を真似るのが米国
人を批判しながら、自分だけ日本を真似るのが米国
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
