2010/08/28/ (土) | edit |

経済【エコカー補助金終了前倒しへ…駆け込み申請殺到】

政府のエコカー補助金制度の残り予算がわずかになり、当初予定していた9月末を待たずに、9月20日過ぎに終了となる可能性が高まった。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282967978/

スポンサード リンク


1 名前: 歌人(神奈川県):2010/08/28(土) 12:59:38.08 ID:1Xca8U8GP

エコカー補助金終了前倒しへ…駆け込み申請殺到


 政府のエコカー補助金制度の残り予算がわずかになり、当初予定していた9月末を待たずに、9月20日過ぎに終了となる可能性が高まった。

 制度終了前の駆け込み申請が殺到し、予算の消化ペースが当初見通しよりも早くなっているためだ。

 次世代自動車振興センターが27日発表した残り予算は26日現在で593億円となり、予算総額5837億円の9割を消化した。

 直近5営業日の平均では、毎日約2万5000台、約33億円分の補助金申請を受理している。ある大手自動車メーカーは「8月の新車販売台数は前年同月比で約6割増となっている」という。

 販売店で新車を購入した場合、運輸支局に車両登録し、さらに同センターに補助金を申請する手続きが必要になる。このため、ここ数日中に在庫車を購入した場合でも、補助金が間に合うかどうか微妙になってきそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100827-00001166-yom-bus_all


3 名前: ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/28(土) 13:01:09.82 ID:N0nCa1AS0
民主党は補正とかさっさと対応しないからこんなことに

10 名前: ドライバー(岩手県):2010/08/28(土) 13:14:43.22 ID:5ooCv2k+0
定価はアホらしくて誰も車を買わなくなるな

4 名前: 鉈(アラバマ州):2010/08/28(土) 13:01:17.66 ID:Sy3R1f710
補助金のために増税。
9月20日から。

8 名前: 教員(神奈川県):2010/08/28(土) 13:11:04.99 ID:6DpqPkgY0
子供手当てやめて、こっちにまわした方が景気対策になるのに・・・


9 名前: 歌人(神奈川県):2010/08/28(土) 13:12:54.50 ID:1Xca8U8GP
>>8
これはそろそろ限界
買う用な人はすでに購入

ただし、これをやらないと、一挙に売れなくなり景気が悪化するのも確か


12 名前: コンセプター(宮城県):2010/08/28(土) 13:17:20.18 ID:ZGJt2oEW0
>>8
これは需要の先食いだからな
経済対策としては愚策

24 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 13:28:02.16 ID:CqMDSMasP
>>8
補助金だけですごい税金使われるからな
かなり微妙


31 名前: ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/28(土) 13:31:56.82 ID:N0nCa1AS0
>>12
需要の先食いと思うかも知れないが、実は外車より国産車を有利にして
しかも相手国から文句を言われないという

45 名前: イタコ(新潟県):2010/08/28(土) 14:11:02.36 ID:zQyMNXf60
>>31
文句言われてたような


52 名前: アンチアフィブログ(静岡県):2010/08/28(土) 15:03:15.60 ID:8DaIZTzz0
>>31
ハマーですら補助金の対象になったというのに

13 名前: 海上保安官(チリ):2010/08/28(土) 13:18:19.22 ID:wk3W5JCZ0
需要の先取りの間に経済対策をしないといけないのだが
何やってたん?糞民主党は?


33 名前: 政治厨(愛知県):2010/08/28(土) 13:34:39.16 ID:X4RzEnw20
>>13
ほんとにな。

こうなるのは導入前からわかってたわけで、政策の時間稼ぎにやってるのに、
その間に何にもして無いってアホなんじゃないのw


14 名前: 思想家(千葉県):2010/08/28(土) 13:18:49.32 ID:l2cxyc0K0
どうせ批判で撤回するってオチなんだからやめとけ

22 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 13:26:28.54 ID:CqMDSMasP
今買っても間に合わないよ車
バカが慌てて買ってるみたいだけど


26 名前: ドライバー(岩手県):2010/08/28(土) 13:29:01.59 ID:5ooCv2k+0
車会社儲けたな

27 名前: コンセプター(愛媛県):2010/08/28(土) 13:29:17.70 ID:E0C24vzD0
値引きが補助金に化けてたりしないんか
してるはず


29 名前: ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/08/28(土) 13:30:27.66 ID:RpfcvY2F0
プリウスで納車待ちの奴は大丈夫か
暴動になるぞ

34 名前: グラウンドキーパー(山陰地方):2010/08/28(土) 13:34:39.76 ID:Dt9HHhs80
敢えて補助金期間をスルーして己の本心を確かめることにした。


35 名前: 爽健美茶(長屋):2010/08/28(土) 13:36:57.39 ID:HtXWszzR0
エコカー補助金政策は自民党時代の話だからなぁ
民主にその間に経済対策考えネエのかとか無理だw

36 名前: 運営大好き(神奈川県):2010/08/28(土) 13:39:06.66 ID:wLgJZQ240
>>35
自民党だけじゃなくてずっと一緒に政治やってただろ
政権取る気だったんだからそれに合わせた経済対策も盛り込んでおくのが普通


37 名前: 心理療法士(愛媛県):2010/08/28(土) 13:39:58.68 ID:djYLUsYe0
補助金なんかより自動車税の減税をしたほうが効果的
7,200円→7,300円 軽
29,500円→19,500円 ~1000cc
34,500円→23,500円 ~1200cc
34,500円→25,500円 ~1300cc
34,500円→29,500円 ~1500cc
39,500円→31,500円 ~1600cc
39,500円→35,500円 ~1800cc
39,500円→39,500円 ~2000cc

これくらいのことはしてみせてくれ


38 名前: ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/08/28(土) 13:42:35.69 ID:RpfcvY2F0
自動車税の減税したら外車に流れちゃうじゃん
エコカー補助の名の下に日本車を厚遇するのが目的なのに意味がない

40 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(関西地方):2010/08/28(土) 13:43:41.52 ID:gOd++pUAP
>>38
外車も結構エコカー補助金の対象だっただろwww


43 名前: ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/08/28(土) 13:45:43.16 ID:RpfcvY2F0
>>40
適応受けた車種見ればわかるだろ

39 名前: きゅう師(宮城県):2010/08/28(土) 13:43:17.00 ID:0JclufkG0
実際は売り出し中の車なんかはメーカーで補助金分持ってくれるってよ。
そのかわり書類上大丈夫なはずの車をディーラーの営業が「大丈夫」って
いっちゃって認められず、結果営業がその分被らされるのもあるらしい


41 名前: リセットボタン(青森県):2010/08/28(土) 13:45:01.89 ID:KjqdTvH30
弱小ディーラーだけど上半期は好調だったけど、
下半期の業績はひどいことになりそうだなあ
不謹慎だが、冬にユーザーが事故りまくってくれることを祈ろう

58 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:20:41.46 ID:XqxjUC5GP
>>41
傷付きバンパー交換しようか迷ってるレベルなんだが、
ディーラーの見積もりでは、交換+センサー穴開け+コーティング再加工で、
かなりの金額になって、そのまま放置して乗ってる。

10月以降なら値引きも期待できるかな?
そう思ってそのままにしてるんだが、どうだろう...


49 名前: 指揮者(群馬県):2010/08/28(土) 14:51:58.46 ID:VaC8qzq/0
エコポイント延長してくれよ
液晶もプラズマもゴミ過ぎて買い換える気になれない

50 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(茨城県):2010/08/28(土) 14:52:50.43 ID:LNQuvpQKP
家のクルマ買い換えるから新エコカー補助金たのむ


51 名前: SV-98(東日本):2010/08/28(土) 15:00:10.81 ID:Xyvg/xhv0
騙されやすいっうかお祭り好きなんだな
皆で同じことをしたがる

53 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(茨城県):2010/08/28(土) 15:04:22.41 ID:LNQuvpQKP
需要の先食いにはなってないんじゃないか?買い替えスパンが短くなったから結果的に多くのクルマが売れると思う


59 名前: ヤクザ(茨城県):2010/08/28(土) 15:20:47.90 ID:ipFwArDx0
>>53
スパンは短くなったかもしれないが、反動が怖い。
しかも海外の景気減速と見事に重なってきた。

60 名前: 歌人(東京都):2010/08/28(土) 15:21:43.31 ID:wcMed4fFP
車を空に飛ばすくらいバカなことをする企業が現れない限り
補助金出しても売れ行きはもう頭打ちだろう


61 名前: ニート(大分県):2010/08/28(土) 15:22:00.03 ID:Ahuje7M90
わざわざ走れる車を廃車してるから、中古市場ではろくな車しかなさそう。
結局補助金が終わっても新車は相変わらず売れていくと思うけどな。

62 名前: きゅう師(宮城県):2010/08/28(土) 15:33:00.09 ID:0JclufkG0
>>61
エコカー補助金て今まで乗ってた車廃車にしないと出ないんか?




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 4197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/28(Sat) 16:51
補助金はやめる、暫定税率の廃止は無い、燃料の二重課税には見向きもしない、
環境税だか分けの分からない税金を新たに取ろうとする・・・  

  
[ 4198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/28(Sat) 17:18
そんなにエコカーにしたければエコカー技術持ってる会社はエコカー製造 を義務化すればいいのに…。そもそも補助金だってCO2詐欺を推進させるための物だろ?今の景気とカチあってるだけの話しでさ。会社がダメージを受けるんじゃなくて下請と平社員がダメージを受けるのは問題だけど。景気全般を何とかしない限り根本は解決しないだろ。と、無知なりに考えてみる。  

  
[ 4199 ] 名前: 名無しさん  2010/08/28(Sat) 17:43
ちょっと横道なんだけど。
CO2詐欺ていうか、エコ=燃費向上だから消費者にも嬉しい事だわな。
温暖化対策なんて、ほとんど省エネ低コスト化と同義なんだから、
日本の製造業が温暖化対策進んでるってのはそういうことで、鳩山25%削減が
とんでもない馬鹿発言なのも、極限まで進んでる日本の製造業に、更に排出量
減らせってのは、工場止めるか外国から排出権買うしかないってことだから。

だからこれは、害の無いCO2詐欺だったと思う。詐欺かどうか知らんが。  

  
[ 4201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/28(Sat) 18:23
横道どころか脱線してるじゃねーかよ  

  
[ 4204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/28(Sat) 20:39
と言うかエコポイントって、CO2詐欺に乗っかって、他国からなるべく文句を付けられ辛いお題目で自国製品優遇する為の政策だからな。リーマンショック後、麻生中川コンビが真っ先に各国に要求した事が「保護主義的な政策を止めましょう」って事。だから外国製品にも減税対象ポイント対象品がある訳。ただし、日本製品以外は中々クリア出来ない厳しい基準にした。ちなみにオバマも同じような政策立てたけど、これも日本製品にとって+になっていたw
25%とか言う無茶目標さえ立てなければCO2詐欺はむしろ日本にとって+になる筈だった。CO2詐欺が日本にとってマイナス要素になりだしたのは馬鹿鳩イニシチアブ以降だからな。こいつは民主のお家芸「チャンスをピンチに変える」を国家レベルでやって見せた訳だw

で、そうやって先食いしつつ3年間立て続けに大型景気対策を打ち続けて景気を回復軌道に乗せようとしたのが麻生内閣。スタートダッシュだけじゃその内止まってしまうなんてのは当たり前。問題はその後を引き継いだ馬鹿政権が一切加速の為の政策を打たなかった事。
なのに何故か世間では「麻生よりマシ」とか鳩山や菅が言われている不思議。  

  
[ 4205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/28(Sat) 20:50
>なのに何故か世間では「麻生よりマシ」とか鳩山や菅が言われている不思議。

定額給付金の時に、マスゴミが批判一色にならずに地デジ化促進キャンペーンでも
大々的にぶち上げていたらなぁ、と今でも思うわ
それやってたら家電業界や放送業界にどれだけ+になってたか・・・  

  
[ 4223 ] 名前: 短 小 の ヒ ロ シ  2010/08/28(Sat) 23:36
 



     無料化を謳いながら、有料の高速道路を建設させ、

            国家財政を破綻させた自民党議員の罪は大きいですね(笑)




   

  
[ 4227 ] 名前: 短大のヒロコ  2010/08/28(Sat) 23:49

 



     無料化を謳いながら、国民を騙し政権交代させ、

            国民の期待を破綻させた民主党議員の罪は大きいですね(笑)




   

  
[ 4239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/08/29(Sun) 09:01
エコカー補助金25万円=13年以上の車を廃車にするのとセット
エコカー補助金12.5万円=普通に対象車を買う場合

だったと思う。だから、古い車のユーザーがけっこう買い替えた。
ただ、12.5万円狙いで買い替えた人(廃車を伴わない)も多いから
中古車もダブつくかもな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ