2010/09/04/ (土) | edit |

ドル円 20100904【日銀、週明けに決定会合 続く円高 「次の一手」圧力必至】

日銀は6、7日に開く金融政策決定会合で、8月30日の臨時会合で打ち出した新型オペレーション(公開市場操作)の拡充による追加金融緩和の効果や、米国経済の減速を踏まえた今後の対応などを議論する見通し。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283565634/

スポンサード リンク


1 名前: 添乗員(東京都):2010/09/04(土) 11:00:34.15 ID:Qj9/lJrf0●


日銀、週明けに決定会合 続く円高 「次の一手」圧力必至

フジサンケイ ビジネスアイ 9月4日(土)8時15分配信

 日銀は6、7日に開く金融政策決定会合で、8月30日の臨時会合で打ち出した新型オペレーション(公開市場操作)の拡充による追加金融緩和の効果や、米国経済の減速を踏まえた今後の対応などを議論する見通し。臨時会合後から時間がたっていないことから景気認識は変えず、新たな金融緩和策も打ち出さない可能性が高い。ただ追加緩和後も円高傾向は続いており、日銀に「次の一手」を求める圧力が強まるのは必至だ。

 日銀は、前回の臨時会合で景気の先行きに関し「回復傾向をたどる」との見通しを維持したものの、新たに「米国経済を中心に、先行きをめぐる不確実性がこれまで以上に高まっている」との判断を加えた。

 景気の下振れリスクは「より強まっている」(日銀幹部)とみており、足元の円高・株安が加速し、今月下旬に発表される企業短期経済観測調査(短観)の結果が悪化すれば、10月以降の政策決定会合で景気判断を見直す可能性が高い。10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、経済成長や物価見通しを下方修正することもありそうだ。

 市場では、30日に決めた新型オペの資金供給額を拡大する追加緩和に対しては「効果がなく、規模も小さかった」との不満がくすぶっている。

 米連邦準備制度理事会(FRB)が、21日の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加緩和に踏み切れば、日米の金利差縮小から円高が一段と加速する恐れもある。そうなれば、政策金利を現行の0.1%から引き下げる案や国債を買い増す案など、日銀に新たな緩和策を求める圧力がいっそう強まるのは確実だ。

 さらに、円高対策で日本単独の為替介入も示唆する“剛腕”の小沢一郎前幹事長が民主党代表選で勝てば、金融政策への政治圧力が強まるとの見方も浮上している。

 もっとも白川方明(まさあき)総裁は財政規律の緩みにつながる国債買い入れの増額には消極的で、日銀は「限られたカード」でいかに市場と政府を満足させるか難しい対応を迫られそうだ。(山口暢彦)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000018-fsi-bus_all
 2010/09/04 ドル円 日足
ドル円 20100904


2 名前: ゴーストライター(京都府):2010/09/04(土) 11:01:23.81 ID:4MuY8eDr0
注意深く見守る

10 名前: サウンドクリエーター(東京都):2010/09/04(土) 11:08:52.13 ID:ru2rCKyZ0
慎重に見守る

5 名前: 声優(長屋)[・ε・]:2010/09/04(土) 11:04:26.86 ID:1NN0YUAK0 ?2BP(112)

簡単なお仕事です

7 名前: 田作(千葉県):2010/09/04(土) 11:06:23.34 ID:BI93gxNB0
効果ないのがわかってるのに次の一手とかバカス

アメリカがドル安に懸念しているって言葉を出したら勝ちだよきっと
でないだろうけど


8 名前: ちんシュ大好き(山形県):2010/09/04(土) 11:07:00.09 ID:y4V1Ka440
日銀のターンは8/30で終わって
今は政府のターンだから
9/10の閣議決定まで

9 名前: 沢庵漬け(宮城県):2010/09/04(土) 11:08:37.43 ID:GDYY8X180
アメリカの景気見通しが明るくなってるのに一向に円安にふれないよな
日銀がどうとかそういう問題じゃないだろこれは


11 名前: Opera最強伝説(愛知県):2010/09/04(土) 11:11:34.76 ID:En2VI90f0
昨日の行って来い見てると日銀だけに押し付けるのは酷な気もする

12 名前: 講談師(神奈川県):2010/09/04(土) 11:11:52.33 ID:xaKHKAz50
日銀は通貨の価値を守ってればそれで任務果たしたことになるからな。
法改正して、雇用や景気にも責任持たすべき。
日銀の独立性は一体なんのためにあるのか。独立性自体が自己目的化しては意味がない。


13 名前: 警務官(宮崎県):2010/09/04(土) 11:13:28.62 ID:X+nix0pt0
今のうちに世界中の優良企業や希少資源を買い漁れ~

14 名前: 海上保安官(埼玉県):2010/09/04(土) 11:14:49.21 ID:B76be49b0
省庁については、政治主導にしろ、官僚主導ではだめだっていうのに
日銀に対してだけは、政府は介入するな、独自にやらせろっていうのは何故?


25 名前: 棋士(ネブラスカ州):2010/09/04(土) 11:20:41.10 ID:GpX4PFqaP
>>14
役割が違うからだろ
いかに税金を分捕るかを考える役所と
日本の貨幣の量その物を決める日銀

15 名前: 歯科医師(catv?):2010/09/04(土) 11:15:33.27 ID:LFn2qTol0
日銀じゃなくて政府だけど政権交代。
こいつら困ったらこれしか言わないから困る。


19 名前: レオナルド・ディカプリオ(東海):2010/09/04(土) 11:18:26.85 ID:g70xu56pO
日銀が全勢力を使っても単独じゃ2円くらいしか影響出ないと
伝説のディーラーって人が言ってた
円ドル取引きは1日350兆円あって単独で何かしようとしても
ムリムリムリムリカタツムリだよと

20 名前: 歴史家(東京都):2010/09/04(土) 11:19:20.95 ID:p3de39bH0
>>19
アメリカにしろ欧州にしろ自分らの通貨価値を下げて輸出増やす気マンマンだもんね・・・


31 名前: システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 11:33:52.03 ID:9ER2r/Zn0
今回の円高は政府と日銀の無能ぶりを見せ付けたな

32 名前: 陶芸家(東京都):2010/09/04(土) 11:34:35.18 ID:jkOQuIWt0
まじでどうやったら白川と民主を速攻変えれるのか

誰も応援してないぞ


33 名前: 添乗員(千葉県):2010/09/04(土) 11:34:57.19 ID:hIqvBG4e0
ここでカード全部切るわけにもいかんだろ
しばらくは文字通り注意深く見守るしかない

38 名前: ジャーナリスト(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:44:44.72 ID:+dROslgC0
追加緩和は額も足りなければ期間も短いし、利子つきの上、担保も要求してくる
こんなの効果が出るわけない
いつものごまかし緩和だよ


40 名前: 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:01:29.88 ID:EhC2sqtA0
名目金利から物価上昇率を引いたものを日米比べて日本の方が約2%高いから
必然的に円高になるんだよ。
これを無くせば円安になるよ。
つまり日本のデフレ-1.5%を+2%にすること。
簡単な話、政府が景気対策に100兆円出すって言うだけでいい。
実際出した方が確実に円安になるけどな。


41 名前: 棋士(catv?):2010/09/04(土) 12:18:44.67 ID:FI+LTup9P
・注意深く見守る
・慎重に見守る
・より注意深く見守る
・よりいっそう注意深く見守る
・全神経を鋭敏にする意気込みで見守る
・乾坤一擲の思いで見守る
・遺憾ながら見守る


42 名前: 臨床検査技師(大阪府):2010/09/04(土) 12:35:20.12 ID:ps+38Mss0
20年間なーーーーーんもしてこなかったのに
次の一手とかあるわけねーじゃん



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 4483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/04(Sat) 13:24
日本が交戦状態になればいい。お勧めは竹島。スリルを味わいたいなら北方四島だな。
前回の反省踏まえて大義名分には気をつけろ。  

  
[ 4485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/04(Sat) 13:39
この円高、注意深く見守るしかないの?w  

  
[ 4486 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/04(Sat) 13:49
資産インフレの警戒なんていう中央銀行がメインでやらなくていいような仕事をメインでやってるからこうなるんだろw  

  
[ 4487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/04(Sat) 14:44
お札をすって国債返済しろ  

  
[ 4488 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/04(Sat) 14:55
日銀が出来るのなんて銀行券多く刷る位しか残ってないだろ  

  
[ 4490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/04(Sat) 15:22
なんで国はいい加減公務員の給料を見直さないの?福祉だって際限無く上がってくんだから何処かで切らなきゃだよね?それが現実でしょ?なんで患部が明らかなのにこの国は治療を施さないの?死んじゃうよ、日本が・・・  

  
[ 4492 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/04(Sat) 16:38
北海道と岩手の失業率が100%になりますように  

  
[ 4503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/04(Sat) 22:26
中国みたいな独裁だったらお札刷りまくって資源買いまくりなんだろうなあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ